創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: sUz4ylO77ヶ月前

オフ活動を辞め、これからオンのみで活動していくと言ってから相互に...

オフ活動を辞め、これからオンのみで活動していくと言ってから相互にリアルで誘われたら困りますか?

一度ゆっくり話してみたい相互がいました。タイミングが掴めず、次にイベントがあったときに勇気を出して…と思っていたら上記のようなポストをしていました。
オフを辞める方って個人的には環境や心境が変わったことが理由にあるのかなと思うので、そう宣言されてから声をかけられたら困るかな…でもこのままアクションを起こさないのも後悔するかも…と一人うだうだ考えています。
正直個人による、というのが結論かとは思いますが、実際オフを辞める宣言をした方の心情や似たような経験をされた方がいらっしゃったら少し教えて頂けたら幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

3 ID: hn7EaJTz 7ヶ月前

正直人によるとしか…単にサークル参加を辞めるだけなのかオフ全般無理になるのかも分からないからね
単にサークル参加もういいやってなった時だけの時は普通にお茶とかご飯、ジャンルのコラボイベ誘われる分には嬉しいけど多忙だったり心身の問題が原因の時は無理だし
まあ辞める宣言した直後に誘われたら理由はどうあれ何故今…?とは思うかも。オンで話す機会を増やしてしばらく様子みてから誘ってみるのはどうだろう

4 ID: PoZa3Lmx 7ヶ月前

オフをやめてオンのみで活動しています。
自分がオフをやめた理由は、在庫の管理(発送作業)やイベントの申込などが煩わしくなってきたって感じなので
あくまで個人での活動をやめたというだけで、アンソロとか依頼の時は普通に協力させてもらってます
その相互さんのオフ活動をやめるという宣言がどの程度かわかりませんが、今後の生活や人生に関わるような重い雰囲気でなければアクションしてみてもいいのではないでしょうか

5 ID: iVzP2MaH 7ヶ月前

しばらくオンだけでコミュニケーションを取って様子見しつつ、ジャンル公式イベントの時にでも声かけしてみたら?
リアルが全て嫌なら相手も適当に理由をつけて断るでしょう

6 ID: gWHG0r93 7ヶ月前

疑問なんだけどどうしてもリアルでじゃないとトピ主的にはダメな感じ?オンのみでも通話はokな人もいるからそっちから誘ってみたら?
ただオフやめた理由が多忙とか病気、介護とかどうしようも無い事情の可能性もあるから切り出すならある程度親しくなってからさりげなくの方がいいよ
SNS上でやり取りしつつ通話に抵抗ないか探ってみたらいいんじゃない?

7 ID: ISzJHrsE 7ヶ月前

私も通話でよくない?と思った。自分自身、通話が主流になってからはめっきりオフ会しなくなった。田舎住みなので集まるだけで一仕事だし
ジャンルのイベントとかでもない限りわざわざ生身で会うメリットを感じない

8 ID: トピ主 7ヶ月前

皆さんありがとうございます!
確かに今後のジャンルへの熱量がどうかとか辞める理由などでも変わりますよね。
あと通話に関しては最近してなくて頭からすっぽり抜けてました。
オンで様子を見つつ、タイミングを見て、大丈夫そうなら通話やお茶に一度誘ってみようと思います。
ありがとうございました!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

自カプに人がいなさすぎて辛いです カプのタグは自分の作品で埋まってます(連投はしていません、本当に自分しかいない...

現Xで、万フォロワーを抱える人でもリプや引リツといったフォロワーとの交流がなければアルゴリズムの優先度が下がって表...

嫌いな人がいるけれども、その人は公式関係者と仲いい。ブロックしたい。 界隈に嫌いな人がいて、前に一度だけオフ...

字馬でも拙い感想が嬉しいものですか? 別ジャンル(以前は同じジャンルでした)の友人に、神と崇める人もたくさんいる...

skebについての質問です!  先日、これまで使用していたskebを削除しました。その後、別のTwitter...

自治体や公立の博物館・動物園などとアニメなどのコラボが決まるときって、どうやって決まるんですか? 公共事業な...

雑食に反応する左右相手絶対固定者をブロックしても大丈夫ですか? bioに取り扱いカプと雑食表記した上でAB、...

どうしても『一言物申す』トピ《279》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

マイナー二次BLCPで活動してる支部専壁打ち字書きです。久しぶりにダッシュボードを覗いたら、ここ数ヶ月で投稿した作...

「こいつは絶対受け(攻め)だ…」と一目見て感じる属性や要素ってありますか? 受けか攻めかはキャラ間の関係性前提と...