創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: BNlcdIAp7ヶ月前

掌編中のエピソードを残すか削るか悩んでいます。 底辺の二次小説...

掌編中のエピソードを残すか削るか悩んでいます。
底辺の二次小説書きです。

はじめにA~Bという流れで7000字ほどの短い話を書きました。
一度それで投稿もしたのですが、あとからAとBの間に2000字ほどCというエピソードを足したくなり付け加えました。
ただ読み返してみても、やはりCはなくても意味は通じるし、自己満足なだけでさほど良い内容とも言えず、やはり削るべきかどうかで悩んでいます。
(Cの中でもなんとなく気に入っている台詞と、同じくらいう~ん?と思う部分があり、その所為で悩んでいる感じです。)

こういう場合、字書きさん方はどうしますか?
また読み手側の率直な意見などもうかがえると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: OPYoSpj1 7ヶ月前

無くても通じる、深い意味がないとかなら自分なら削る
んでcエピソードを別で活かしたり、別の閃きの元になったりすることもあるからcエピソードはメモに残しておく

3 ID: VTWSsIH3 7ヶ月前

ストーリーとして不要、エモさもなし =削る一択

削ったやつはどっかにコピペして残しておけばいいよ
そのままじゃ使えなくても見返して発想の起点になったり、セリフだけ使ったりはできるから

4 ID: TmvwtRBr 7ヶ月前

読み手としては、好きな字書きさんの文章がいっぱい読めたら嬉しいから削られると悲しいかも
上コメの人達が言ってるみたいにそのCを起点にして話を書くにしても、「前も同じようなの書いてなかった?」とは絶対思わない
むしろ「前に書いてたあのネタをさらに膨らませたのかな!?」ってワクワクする
ガッチリ構成まで練られた作品も良いけど、自己満足ってことはトピ主さんが楽しくて書いた部分ってことだと思うから、そういう小説こそ読みたいなって思うよ

5 ID: HTyYAZ0C 7ヶ月前

既に投稿した話ならそこに付け加えることはしないなあ
(どうしても付けたいなら、オフ本で短編集とか出したときにリニューアル作として付けるとかはするかも)
他の皆さんも言うように、この先使えるエピソードネタとして取っておくのをおすすめ
そのシーンから膨らませて全然別の話に持っていくのも面白いよ

6 ID: dtGxHsvE 7ヶ月前

Cを後日談として、別の話として書く
連作掌編とかあってもエエやんの精神で、もう一作いってみよう

7 ID: ITUSbefi 7ヶ月前

投稿後から追加しません。

投稿前なら追加してました。このジャンルでいつまで活動するかわからないので書きたいものは蛇足でも付け加えておきます。

今回、私ならCパートは別の作品にいれると思います。完全削除はしません。何かで再利用します。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

自カプに人がいなさすぎて辛いです カプのタグは自分の作品で埋まってます(連投はしていません、本当に自分しかいない...

現Xで、万フォロワーを抱える人でもリプや引リツといったフォロワーとの交流がなければアルゴリズムの優先度が下がって表...

嫌いな人がいるけれども、その人は公式関係者と仲いい。ブロックしたい。 界隈に嫌いな人がいて、前に一度だけオフ...

字馬でも拙い感想が嬉しいものですか? 別ジャンル(以前は同じジャンルでした)の友人に、神と崇める人もたくさんいる...

skebについての質問です!  先日、これまで使用していたskebを削除しました。その後、別のTwitter...

自治体や公立の博物館・動物園などとアニメなどのコラボが決まるときって、どうやって決まるんですか? 公共事業な...

雑食に反応する左右相手絶対固定者をブロックしても大丈夫ですか? bioに取り扱いカプと雑食表記した上でAB、...

どうしても『一言物申す』トピ《279》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

マイナー二次BLCPで活動してる支部専壁打ち字書きです。久しぶりにダッシュボードを覗いたら、ここ数ヶ月で投稿した作...

「こいつは絶対受け(攻め)だ…」と一目見て感じる属性や要素ってありますか? 受けか攻めかはキャラ間の関係性前提と...