創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: hE67gwde5ヶ月前

絵で仕事をしている方、明らかにクオリティが下がるような赤入れ・修...

絵で仕事をしている方、明らかにクオリティが下がるような赤入れ・修正依頼された事ありますか?
「企業側が求める方向性や解釈と違う」などの致し方ない理由ではなく、元々のデッサンや画面構成をクオリティダウンするような謎の修正をされるパターンの事です。
(整えてたデッサンを骨折させられる、背景や小物の描写に明らかに誤ったパースに直されるなど)
自分の場合個人名義の仕事で修正される事はないのですが、IP(絵合わせ)案件の仕事をすると企業によってはかなり細かく赤入れ調整される事があり、「ここの企業の赤入れは的確で上手いけどこっちの企業の赤入れはむしろクオリティ下げるような不思議な指示が多いなー」と思うケースなどがあります。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: y6u9eOih 5ヶ月前

仲介の中のイラレが的外れな赤を入れてきて面倒に思いつつも修正したら結局取引先が修正前ので、っていうのが何回もあり最近は仲介の修正が入ることはほぼなくなりました
大手はそういうことはないですね
キャリアの浅い人が間に入れば普通に起こりますよ

3 ID: u7j6ZMsz 5ヶ月前

これは多分絵の仕事に限らずなんだけど「問題点や修正点を作り出して指摘する事が仕事」だと思ってる人ってどこにでも存在する
「そのまま何もせずに通すのは仕事をしていない」→「問題点がなくても修正させよう」みたいな思考回路の人材に当たるとそういう意味のない修正をされることもある

4 ID: B43a9xlc 5ヶ月前

ある
特に顔は絶対直す前の方が良かったと思うようなFBだとその通りになぞるのにとてもストレスを感じる
絵似せで実績公開なしならそれでもギリ良いけど、自分絵とか公開可能案件だと耐えられないから一回折衷案を提示する
(こっちの方がより良くなりそうだと思いますがいかがですか的な)か、さりげなーくバランス整え直して提出する
ダメだったことはほぼない

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

スピンオフの漫画とか小説の仕事ってどうやったら貰えるんですか? BL同人やってる商業作家がスピンオフを書いて...

黒歴史持ちの同人作家(ピコ~中堅)が、年単位でかなり落ち着いた時に同人活動を再開したい場合はどうすればいいと思いますか。

オフイベでフォロワーと隣接した際の机上スペースの使い方について。 先日オフイベで初めて同カプの仲の良いフォロ...

作品に対する長文感想について。 先日、とても素敵なイラストを描かれる方をXで見つけ、引用RPで長めの感想を送りま...

一次創作絵描きです。 最近、自分の絵の雰囲気や世界観について考えています。私は如何せん好きなものが多いためひとつ...

オフイベ参加時の印刷所スペース(PRデスク)で『ここは見た方がいいよ!オススメ!』なところや、直接相談できて良かっ...

クリスタについて、過去に描いた絵の線画に使用したブラシを特定する機能があるという記事を昔見た気がするのですが、上手...

AIばかり使うとやはり絵が下手になるのでしょうか? 実際、将来的に男性向けは女性向けより絵が下手になることが既に...

なんとなく二次創作はじめたらチヤホヤしてもらえてウハウハだったエピソードききたい。 二次創作を初めて早く数年...

成人向け創作BL小説のDL販売始めたいのですが、プラットフォームはどこがおすすめですか? 当方普段女性向けジャン...