創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: fJmGEwPx5ヶ月前

字書きです。同人誌即売会のお品書きや値札に、自作の文章を一部引用...

字書きです。同人誌即売会のお品書きや値札に、自作の文章を一部引用するのは痛いでしょうか?一般文芸書の帯のようなイメージです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: j9enH2b8 5ヶ月前

わりと見ますよー。帯を作って付けてる人も結構います!推薦文が書いてあったりもして、凝る人だと一瞬一般書籍と見分けがつかないこともあります。

ここがキモ!というくだりがあるなら、それが刺さる人にとっては目印になるのが良いですよね。

3 ID: pb0nvT3X 5ヶ月前

そういう引用系、作者さんはこの一節がお気に入りなんだろうな……とは思うけど、これまでに記憶に残るくらいグサッと来る文章には出会ったことないしすぐ忘れちゃうんで
痛いとか気にせず、作者さんがやりたければやったらいいと思います。

4 ID: UcprfKIZ 5ヶ月前

うまけりゃかっこいいし、下手だと痛い。一文で殺せるスキルある人ならやったらいいんじゃない?

6 ID: X6JmZnwa 5ヶ月前

ごめん、自分に酔ってるな〜と思って引いちゃう

8 ID: rysDHPwU 5ヶ月前

↑こういうやつに気を使っても得が何もないんだよな〜

10 ID: X6JmZnwa 5ヶ月前

8は痛いかもって思うこと平気でやっちゃうタイプだもんね〜

11 ID: JgXoAWpD 5ヶ月前

オタクはみんな総じて痛いよ!

7 ID: EYilbjJM 5ヶ月前

値段と当たり障りのない長文あらすじだけより気に留める率は上がると思う
人の目を引く要素は多い方がいいよ知らないものは買えないんだもん
引くとか言ってる人はどうせ何しても買わないし好きな人が同じことしてたらセンスあるとか言ってると思うので無視でいいと思う

9 ID: XO8bSdNH 5ヶ月前

痛いとは思わん
せっかくならとことん楽しみたいし、いいと思う

12 ID: asNzEHn1 5ヶ月前

普段の発言が痛々しくてあんまり好きじゃないhtrが、ドデカポスターに「それぞれの想いが、今、交差する――…」みたいなキャッチコピー書いてた時はお、おう…って思ったけど、
普段から落ち着いていて人格者の神字書きが似たような帯つけてた時はかっこいい!って思った。
結局その行為ひとつが痛いかどうかじゃなくて総合的にその人が好きかどうかな気がする…というわけで気にせずやっちゃえ!

13 ID: RKOn7LZT 5ヶ月前

作るのは好きにしてほしいです。
買う側としては引く方です。

15 ID: pu3GC0Bf 5ヶ月前

帯かっこいいね
そんな遊びが自分でできるのも同人ならではだし
自分の本なんだから楽しんで作ったもん勝ち

16 ID: JuXPkmh8 5ヶ月前

やってほしい!
本文読んでて、その一文が出てきたらテンション上がる

17 ID: 1QwONDWF 5ヶ月前

あらすじとかもそうだけどこういうときの一文のチョイスに作者のセンスが現れるので、興味を惹かれる文章だったら本文も面白そうだなって思うし私はやってほしい!
その場でサンプルや立ち読みでじっくり確認するの苦手だし、表紙やタイトルだけよりわかりやすい
既刊にも同じようにしてあると「この本買ったっけ?」ってときに読んだことあるなって思い出しやすい

18 ID: hr3gbKuF 5ヶ月前

まさに一般文芸書の帯みたいなデザインで、そこに自作品の文章を引用した表紙を作る字書きさんが界隈にいる。ごめんけど正直見てるこっちが恥ずかしくなってしまう。
表紙の写真とかフォントはセンス溢れてて綺麗なので、多分そこに入れる文章の選び方が重要なんだと思う。フェイク入れるけどその人のは「僕等の道は違ってしまった。分かっていたんだ、そう、あの日から──。」て感じだからさぁ…。

19 ID: ybLEzKcB 5ヶ月前

お品書きや値札と、帯みたいな表紙って結構違うんじゃ?

20 ID: kaCYSNQz 5ヶ月前

ごめんだけど痛いなって思う
普通のお品書きと値札にしといた方が無難だと思うよ

21 ID: Ss6xIVYG 5ヶ月前

同じ創作者としてはちょっと気恥ずかしく思うけど、全く関係ないROMジャンルだと良いなと思う
購買層がROMの大きなジャンルだったらやっても良いんじゃない?
自分はROM時代二次創作も商業も同じく漫画家さんとして尊敬してたから

22 ID: 5spLzkDg 5ヶ月前

気にせずやるのが一番だと思うけど、率直に言うとその作品の世界観に浸る前に陶酔したような文章(作者からするとサビ的な箇所)を目にすると温度差についてけなくて引く。ただキャッチーな書き出しの部分が抜粋されてると読んでみたくて目を引かれると思う。

23 ID: SKvT0OxZ 5ヶ月前

買う時は①自カプか②小説か漫画か③値段しか見ないから好きにやったらええけど全く見てないよ

24 ID: 13HcMCx8 5ヶ月前

私はポスターでやりました。普通に目を止める人多かったし完売したのでやった方がいい。
翌年はポスター忘れちゃって、あんまり足止めてもらえなかった。
やれることは全てやるべきだよ。ぶっちゃけ目立ったもんがちだし、周囲を気にして全力出さない方がダサいと思う。

25 ID: ta7AQ2MW 5ヶ月前

とても素敵だと思います!
その一文から「こんな物語かな?」って想像するのが楽しそうです!

ただ一点、値段の近くに書くのはどうかな...と少しだけ不安に思いました。(私の感覚なので無視して頂いても大丈夫です!)

値段は現実感を感じて、小説の一文は物語の世界を感じるので、そのギャップが少し気になるかな...?と私は感じました。

26 ID: giTKXIRk 5ヶ月前

好きだよー。気合い入ってんね!買う!!ってなる。同人誌なんか楽しみながら作ってなんぼだよ。狂ってるくらいが丁度いい

27 ID: wE2fsj86 5ヶ月前

やりたいならやった方が絶対いい
やってみてうまくいかなかったって思ったら次はやめるのかブラッシュアップするのか選べばいいんだし

個人的には帯文とかお品書きに付けるなら本文まんま引用は好みじゃない(実際買って読んでる途中に「ああこの一文ピックアップしたのか」って思ってしまってそれがノイズになる)けど、よっぽどヘンテコリンな文章でない限りそれが理由で買わないって決定打にはならないよ
界隈の傾向とか購入層とかで多少偏りはあるかもだけど、イタい引用文が原因で本買うのをやめる人 << 多少引いても普通に買う人 <<< 特に影響なく普通に買う人 くらいなんじゃない?

29 ID: 74MubFmt 5ヶ月前

トピ主がどういう背景でこの質問をしたのかは分からないけど(自分がやりたいと思っているのか、痛いと思っているのか)
痛いな〜プークスする人は多分元々その人に悪印象しか持ってないと思うし、そういう恥ずかしさって自分に返ってくる。
周り気にして自分の本を卑下するようになるし、大きいポスター作る人をやだ〜恥ずかしい〜って笑ってるタイプ。
もしやりたかったら思い切りいい言葉選んで最高の本にしてくれな。
でも絶対に笑われるの嫌だ…!という場合はやらない方がいい。

30 ID: VCI7aWFA 5ヶ月前

キャラの台詞なら、トピ主の作品のあらすじ、そのキャラの性格が分かって面白いと思うよ

31 ID: aYUejv7W 5ヶ月前

痛くて結構!(私は痛いとは思わないよ)そういうのが楽しいんじゃん!他人のこと気にしてやりたいこと我慢するのもったいないよ~

32 ID: XanKTOeN 5ヶ月前

お品書きに決め台詞っぽいの書いたりするやつ時々見るよね〜 欲しい本ならお品書きのデザインとか全く関係なく買う お品書きが痛くて買わないとかないから好きなようにすれば良いと思う

33 ID: 9dPSVZDK 5ヶ月前

自分の文章に相当自信があるんだろうなあとは内心思っちゃう。でも自分が小説本をイベントで買うとしたら、大好きな字書きだけだから、(おそらく嫌いな人とかhtrのスペースやお品書きをまじまじと見ることがないので)この人ならこれくらい自信持ってても当然だね!と思う。実際にトピ主のスペースに来るのはトピ主の本を買おうとしてる人が大半のはずなので、そんな気にしなくていいのでは。

34 ID: MVpX8jKZ 5ヶ月前

いいと思うしやってる人見るよ!
絵描きが自分が描いたイラストのポスターやグッズ作るのとそんなに変わらん気がするけどな

35 ID: BS57uZzJ 5ヶ月前

値札じゃない方がいいんじゃない?帯とかお品書きとか…。全然好きにやったらいいと思うし別に痛いとか思わない。上に出てるけど絵描きも自分の絵でアクスタとか作ってるしね。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

絡み・レスバの『表出ろオラ』トピ《4》 絡まれることを前提としてコメントしたい人向きのトピです。 また荒...

4名での合同誌で、感想を送りたいのが3名だった場合は、むしろ誰にも送らない方がよいのではと悩んでいます。自分の立場...

BL下ネタ話題です。受けのきん◯まって描きますか?私はなるべく描かないようにしてるのですが(理由は受けのそういうの...

過去ジャンルでの地雷カプについて 今、AとBという2つのジャンルにハマっています。 どちらも推しカプをTw...

大規模webオンリーってれぐらいの部数出ますか? サークル参加が400~500程のwebオンリーがあり、この規模...

わりとマイナー作品で、大体の人が(CPの壁はあるものの、not CPにはお互い反応するなど)ご近所同士と言う感じで...

イベント前に作品をあげるとどれくらい閲覧数下がりますか?どのタイミングであげるのが一番良いんでしょうか? ちょっ...

シリーズ最終話を投稿したところ、ブクマは少ないのに今までで一番コメントをもらいました。 始めたばかりのhtr...

アフターの時、その場にいない創作者の話で盛り上がることってよくありますか? お恥ずかしい話私はめちゃくちゃな...

通販は🐯とBOOTHならどちらを設定した方が在庫捌けますか? 週末のイベに出ますが次のイベント参加予定がなく売り...