創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: WoJQ5kTw3ヶ月前

女性向け同人界隈って感想・解釈をポストする時「全て幻覚」「個人的...

女性向け同人界隈って感想・解釈をポストする時「全て幻覚」「個人的には」「考察ではなく妄想です!」など
「断定していませんよ~押し付けていませんよ~あくまでも私個人の身勝手な認識なんですよ~」というメッセージをしっかり付随させた上で発信しなければ
嫌われたり高尚様扱いされたりする(だから皆感想呟く時は必死で上記のような言い訳フレーズを入れ込む)傾向があると思いますが、
他の界隈に比べてこういった傾向が明らかに強いのはなぜなんでしょうか?

いや、「あくまで私の考えです、他人に押し付けていません!」ときちんと提示すること自体は、むしろ現代的で良い文化だと思うんです
女性向け同人界隈に限らず、Youtubeでコンテンツ考察してる若い人とかもこういう感じのスタイルが多いですし、令和のトレンドでもあると思います

ただ、女性向け同人界隈だとこれが行き過ぎているような気がします

こう感じたきっかけは、ある男性向けジャンルにはまってそちらの垢も作ったこと、また同人垢とは別に映画ファン用の垢や小説ファン用の垢も作ったことです
それらの界隈でも、根底には「他人の考えを侵害しない」という配慮があるのは同じなんですが、
女性向け同人界隈ほど「個人的には」「すべて幻覚」「妄想です」のような文言が溢れていることはまずありません
発言が「個人の意見」であることは当たり前であり、それを違うと思う人が居るのも当然、議論になったり喧嘩になったり合わないと感じて離れるのも当然、という感じです

しかし女性向け同人界隈ではなぜか「すべて個人の解釈です!」と強調していないこと自体が揶揄され、容易に「押し付けている」と反感を持たれる傾向にある気がします
なぜなんでしょうか?

私自身は感想ポストをするのも見るのも好きなんですが、女性向け同人界隈にだけ上記のような傾向があまりに強く、文言や言い回しに気を使わないといけないので、正直疲労度が段違いです…

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: HI7FanNE 3ヶ月前

疲れるならやらなきゃいいだけ
疲れる疲れると言いながら「みんながやるからやる」ので「傾向が強く」なってますます疲れる
結局自分次第だよ

4 ID: トピ主 3ヶ月前

すみません、私のトピ文の書き方が悪かった(最後に愚痴のような一文を入れてしまった)のですが
トピの趣旨は問い立てであり

「女性向け同人界隈において感想・解釈をポストする時に『個人の考えであり押し付ける気はない』ということを強調する(そうしなければ反発をくらいやすい)傾向が他よりも強いのはなぜですか?」

という質問です

3 ID: sbipAZ02 3ヶ月前

原作に書いてあることの上に成り立つ考察や解釈と、原作に書いてあることを否定しないと成り立たない妄想では立場が違うからじゃない?
女性向け同人だと「公式では同性愛者ではないキャラを使った非公式BL」が大勢だったのでどれだけ原作読み込んでると主張しようが後者の分類になるからだと思う。原作で絡みが濃くて矢印の論拠があろうとそれを恋愛と捉えた時点で100%間違いだもん。
でも男女カプの二次創作や公式が同性愛・同性愛の可能性を否定しない原作が増えてる中で、女性向け同人=捏造BLが前提のあり方は時代遅れだと思ってる。
自分は基本公式と言えるようなカプでしか二次やらないから、解釈は全部捏造で妄想って空...続きを見る

6 ID: トピ主 3ヶ月前

なるほど!
女性向け同人界隈において中心にあるのが非公式BLカプ=妄想であったがゆえに
別に非公式カプ二次創作をやってるわけでもない人の作品自体に対する解釈・感想にまで「捏造であることを自覚せよ」みたいな空気が転用されちゃってるってことですかね…!?

8 ID: sbipAZ02 3ヶ月前

加えて、捏造BLつまり絡みがあろうと恋愛と受け取った時点で全部間違いなことが前提のくせに、原作でがっつり友情が描かれてるカプと顔を合わせたことすらないカプは同列じゃないと大抵の人が思ってる(自分もある程度同意)。
いつも一緒の親友カプと激しい執着のあるライバルカプみたいにどちらも論拠のある組み合わせが拮抗してたりなんかすると、原作の解釈について語る行為がどちらがカプとして正しいかの争いに直結する。公式はどっちも絶対恋愛じゃないから、どっちが正しいかの決着は永遠につかないんだよね。だから泥沼の戦争を回避するためにあなたの解釈=カプを否定しませんって常にポーズ取る必要がある。

5 ID: k2IJR3vd 3ヶ月前

察しが良すぎるが故に書いてないことまで勝手に読み取ったり邪推するのが女特有の行動だからじゃない?
そういう文言をいれないとイチャモンつけてくるんだよ
「なんでも許せる方向け」がその代表

7 ID: トピ主 3ヶ月前

確かに「なんでも許せる方向け」は女性向け同人界隈らしさが詰まったフレーズな感じします!

一応誤解なきようお願いしたいんですが
窮屈さを愚痴りたくなることもありますが、女性向けの気を使い合いまくる文化自体を過剰にsageたいわけじゃないんですよ
ただこれに関してはかなり他の界隈の差を感じたので
「なんでこんなに違うん?」ってのが気になっちゃって

9 ID: BHcA7oCG 3ヶ月前

他カプ好きって言っただけで攻撃って見做してくる人がいるからじゃない?
自分はこのカプが好きで自分の妄想であることを自覚しているからこそこう書きますみたいな前提を書いておかないと「自分はそうじゃない!何でそんなこと書くんだ!」みたいに突撃してくる人がいるんだよ
だからあらかじめNOT FOR YOUを示しておく必要がある

13 ID: トピ主 3ヶ月前

カプの話なら「NOT FOR YOU」は当然だと思うんですよ
でも別に同人女がすべての感想においてカプの話をしてるわけじゃないですよね~
それに特定のカプに入れ込むことなく考察専用・感想専用の垢をやってる人もいます
なのにそういうものにまでカプ文化における「NOT FOR YOU」の強調が転用されてしまってるのはなんか変だなという気はします

10 ID: 57Gtfdg4 3ヶ月前

配慮の意味もあるけど自分が思っていることを他人からとやかく言われたくないって方が強いかも
SNSで意見を書くとそれに対するフィードバックで賛成や反論やら論議したがる人がいるけどそもそもそういうのを求めてない、せいぜいいいね押してもらえたら嬉しいなくらいの気持ちで発信してるから自分は書いてるかな
めんどくさいなって思うならトピ主には合ってないだけだから無理に書かなくても良いのでは?
自分は書かないと距離なしに噛みつかれたりしそうでヤダから魔除けで書くほうが安心するタイプなだけだよ

14 ID: トピ主 3ヶ月前

あっ、なので私はもう女性向け同人界隈では感想は書かなくなりましたね~
単に感想書くだけで色々独特な配慮をしないといけないのがめんどくさくなってしまい…
作品だけ黙々とあげてます
でもそういうのをめんどくさがらないというかうまくやれる人はどんどん感想書いてほしいです 私は見るの好きなので

今回はなぜこういう文化傾向が強いんだろう?ということに関してのクレム民の考察が聞きたくてトピ立てしました

11 ID: wNVnLx20 3ヶ月前

カプの正しさで勝負する戦闘民族がいるからじゃね?
そういう戦闘民族に目をつけられないようにしたり、戦闘の意思はないことを示すためにそういうメッセージつけてるんだわ

15 ID: トピ主 3ヶ月前

カプの話をしたつもりはなかったのですが
皆さん「カプ」というワードを挙げられるので
やっぱりカプ文化の影響が大きい感じですね

12 ID: 2VC4o8u9 3ヶ月前

そういう人(個人の感想や解釈に攻撃的になる人)が先住民だった女性向けジャンルにいたことあるけどめんどくさかったなーわかるよ
でもそういう人が目立たないジャンルなら女性向けでもあるよ
目立たないっていうか自分からシャットアウトして完全無視して活動してればいつの間にか気にならなくなる…みたいな感じだけど
・適度に界隈の人に感想送ったりいいねRTしたりで交流保つ(孤立しない、あいつは乱雑に扱っていい奴だって思わせない)
・ややウケ的なネタ作品(当たり障りないギャグとか)投稿(ちょっと面白いとか変な人だねって立ち位置を作っとく)
・攻撃的な人のフォロワー数や評価を越えない、圧倒しない(絡まれ...続きを見る

16 ID: トピ主 3ヶ月前

私のトピ文の書き方が悪かったのですが
「どうすれば色々言われないようになりますか?」が趣旨ではなく
「どうして女性向け界隈にはこういった傾向が強いのですか?」が趣旨です
私は色々配慮することに頭を悩ませるのがめんどくさくて女性向け界隈では感想書かない運用にしてしまいました

でも12コメさんの書いてくださった内容は
女性向け同人界隈で感想・解釈ポストをされる方にはすごい参考になると思います!

17 ID: ZnFS7WBV 3ヶ月前

男オタクは元々男性向けに書かれた男女ラブコメを摂取してるだけだけど
女オタクは男性向けに書かれた少年漫画をねじ曲げてBLにしてるから幻覚の濃度が男性より濃い

あと幻覚ですって書いておかないとネット初めたての情弱キッズにAB公式!〇〇さんの解釈が正しい!って騒がれるから自衛のために書いてる

38 ID: nxrABXDY 3ヶ月前

でもまあ男性向けも貧乳キャラを爆乳にしてたり無駄にインランに改変されてたりするから捏造度合いとしてはどっちもどっちな気がする

19 ID: v1zpyDRP 3ヶ月前

デリカシーがない発言が嫌
敵を作るリスクは抑えたい
人間関係に敏感

商業プロだとしてもデリカシーない発言する人の作品は悪く見えるし炎上することもあるので発言の仕方ひとつでリスク回避できるなら安いもんだと思う
たまにジャンルごとイメージ悪くするようなお触り禁止の人や公式から目を付けられてる人もいるしノンデリになるよりはマシ
男性向けはキャラと結婚した人とかいたし…

20 ID: F1mZRAvb 3ヶ月前

同人界隈に限った現象じゃないよ
子持ちのママ界隈とか、その他の趣味の界隈でも、「〇〇は▲▲だよね!」と言い切ると炎上します
共働きじゃないと子供育てられないような家はどうかしてるよね、とかね

要するに、主語がでかい人は嫌われるし、特定の共通点があるグループ内なら尚更なんじゃないかな
それまでは勝手に仲間だと思ってたのに、突然裏切られたような

一言で言うと、自信がないんだと思う
言う側も言われて怒る側も
二次創作なんて個人の妄想で答えがあるわけじゃないから、解釈違いの意見を「これが正解」的な態度で出されると、え?まじ?私が間違ってる?と揺らぐ
で、やっぱ私の解釈のが正しい...続きを見る

21 ID: HcDPaTIW 3ヶ月前

自信とは違うと思う
余計な揉め事になることが多いから煩わしくてそう言ってる。クッション言葉があるだけでも避けられる問題はある

22 ID: wS1Xz65v 3ヶ月前

揚げ足を取られないための防御策かなと思ってる
面倒臭いけどね…

23 ID: 8uLhMf7l 3ヶ月前

単に日本語は主語が曖昧だからその代替みたいなもんだと思ってる
私の意見ですよっていう

24 ID: PL2eAGsM 3ヶ月前

界隈によるんじゃない?
うちのTLでは割と「見てきたので知ってます」「原作でやってました」「10003話の感想です」みたいな枕詞で妄想ツイしてる人いるよ

25 ID: Q96kptgc 3ヶ月前

17コメントに近いかなぁと思った
横から見てる限りだけど女性向けの方が幻覚の濃度が濃い分、注意書きが細かくなったりルールが細分化されやすいのかなと思ってる。
男性ファンの方が比較的多い界隈(男性向けではない)に長年いるけどカプ萌って概念があまりない。女性のファンでもカプ云々言ってる人がまずほぼいなくて単体萌え、稀にいてもそこまでBLとか恋愛至上って感じの作品が無い。クレム見てると創作や同人=CP創作的な話が半分占めてる感じで驚く

26 ID: Yo0iwBWq 3ヶ月前

自分の話だけど以前実際に「あなたのツイートって全部妄想ですよね?断言しないでください」とか「それって公式ですか!?どこに載ってるか教えてください!(これは悪意ではなく勘違いさせてしまった)」とか言われたことがあって、気をつけるようになった。
前者みたいなタイプは自分と解釈違いな発言を断言口調でされるのが受け入れられなくて暴れるんでしょう。
そしてそういう人が一定数いるから過度に注意書きをする人がいるし、そういう注意書きを見て「それがマナーなんだ!」と右にならえするのが女性特有の空気の読み合い、ローカルルールの徹底なので蔓延してるのだと思います。
そして後者のように勘違いしてしまう人もやっ...続きを見る

27 ID: mCg5z4dx 3ヶ月前

女性が多い界隈では何かと「配慮」が求められるからではないかな
男性向けでは当たり前のようにエロ垂れ流しだし地雷配慮もないけど、女性向けではほぼ確実に叩かれる
だから攻撃の隙を与えないためにも予防線張ってる気がする

28 ID: xoDXIblm 3ヶ月前

女性向けジャンルですがカプ物は描いてないのでカプ以外の視点から書かせていただきます

・感想や解釈がうっかり界隈に刺さるとその解釈が広まりやすい
➾私のジャンルが特殊なのかもしれませんが、原作を全て追うのが難しいジャンルなので、原作にない設定や明らかにおかしな解釈でも、広まると公式と思われて常識化してしまうことがあります。二次創作しか見ずに入ってくるような人もいるジャンルです。そのため、たとえ感想や解釈であっても、これは個人の想像でこれは公式設定、とはっきり明記しておきたい

・議論する気はないという意思表示
➾感想を書く際、自分が思ったことをつらつら書くのが好きなため、他人からツ...続きを見る

30 ID: xoDXIblm 3ヶ月前

追記
男性向けジャンルもROMで見ていますが、非公式設定が常識化する現象が女性向け以上に多く感じます
恐らくそれに嫌悪感を抱く方が少ないのではないでしょうか
自分の幻覚が広まってもいいやと思っている、もしくは、幻覚である自覚がない可能性があります

逆に、真面目な考察などの議論をすると最終的にただの喧嘩になりやすいのは女性向けな気がします

※結局は男性女性関係なく個人の性格によるとは思いますが、あくまで全体の傾向としてそう感じました

35 ID: bdDT71nf 3ヶ月前

1つ目のやつすごくわかる。自分も実際二次で興味持って公式履修したジャンルで「これ公式じゃなかったんだ?!」っていうのがあった。

29 ID: 2zDLjHWc 3ヶ月前

他人のことは考えてないけど
二次BLは極めて強い妄想だと思ってるから、(普通はこういう発想にはならないけど)ここでは…って言っときたいんだと思う
オールキャラとかただのファンアートにはそういうこと言わないね

ただ、強めのボケで、しっかり突っ込んでもらいたい時にも付けるかも

映画の感想でも飛躍した妄想はしない

31 ID: TXIbrD9J 3ヶ月前

今の時代にそぐわない表現なのは理解した上で、やっぱり「女ってそういうもん」っていうのが強いと思う

32 ID: kdjZEfUv 3ヶ月前

「妄想だよ」って言っておくと解釈キッズに「そんなわけないでしょ!○○は××に決まってるだろ〜!!(論拠は自分の妄想)」って噛みつかれた時に自分とキッズどっちがやべー奴なのか周りに判断してもらいやすいから

あと妄想にせよ解釈にせよ男性多め界隈でも引用で反論とかはよく見るから、女性はそう言う反論されるの疲れちゃうからかな
反論し返して仲が険悪になるのを避けたい人が多いんじゃないかなーいい意味で。和を尊ぶと言うか
感想も解釈も妄想も呟きたいけど喧嘩はしたくないから「妄想」って言葉は使ってる
強いて言えば和を尊ぶ傾向が強いから「反論」自体が喧嘩と受け取られやすいとか?だから私向けに反論をす...続きを見る

39 ID: kdjZEfUv 3ヶ月前

なんか嫌な意味に曲げられてるように見えるから補足したいんだけど1番の目的は「喧嘩したくない」だからね
それぞれ好きなことを言って、でも私は直接喧嘩売られたくないから「妄想ですよ〜」って言ってるの
同調を強要してるわけでも仲間作りしたいわけでもない
自分の考察は間違ってるかもしれないけど結局反論してくる奴も原作者じゃないんだからどっちも不正解でしょ、仕事じゃなくて趣味の話なんだから相手をけなしてまで喧嘩する必要ないですよね?何をイラついているんですか?冷静になりましょうね〜?って意味なのよ

33 ID: t58gXGWx 3ヶ月前

公式のキャラ同士の会話や行動をカップリング目線で都合いいようにこねくり回して妄想しているっていうのをいちいち言っておかないと、張り付いてるカプアンチが「●●カプ者がまた公式曲解してデカい顔して公式面してるwwwこれから●●者はwww」って攻撃してくるんだよね
だから私はいちいち言ってるけど

34 ID: n4ix93eD 3ヶ月前

自分もなんかその予防線にモヤモヤしてたけど好きなことは言わせてもらう、でも反論するなの意味に感じるからか
だからってストレートに反論不要ですとか言ったら大炎上だもんね

荒らしに正当な反論しただけで自我が見えて怖いとか言ってるロム?のトピも前に見たけど
普通の話し合いでも泣き出す女とかいるし
意見の相違ってだけで凄く動揺する大人がいるように
女性集団では反論される自体が失敗に近いと思われてるというか損なことなのかもね
そうならないように日頃の同調圧力に従う者だけを仲間にすることが重視される

36 ID: homc1bav 3ヶ月前

自分の場合はだけどいにしえジャンルの新参者だから常に注意書きしてる。
自分の意にそぐわないと攻撃的な発言し出す過激な人もいるから。
どこのジャンルもそういう攻撃性の強い人対策だと思う。

37 ID: jy6k8ONr 3ヶ月前

Xとクレム見たあとでも交流続けようとするトピ主は根性あると思うよ頑張れ
ただ一番楽なのは壁打ちだよ~

40 ID: 8g2EuhRO 3ヶ月前

女性のほうがグループ性とか共感性が高い人が多いから、個人の考えです、というのをあえて主張する人もいるのかなと思いました、気を使ってるのかなと感じます
男性の方は、最初から個人前提、人それぞれって雰囲気があります

41 ID: zqAlK6Sa 3ヶ月前

いらぬ喧嘩したくないからでは…
女性向けは一つの意見に対して否定された!と勝手に傷つきお気持ちしちゃう人が多い。そういう人を避けるためにあなたを傷つけたいわけではない。これは私個人の意見ですって言い訳つけてるんじゃないかな
令和のその傾向のトレンドって良くも悪くも女性の発言が通るようになってきたからだと思う。
気配りを大切にするのが女性同士の交流で重視されやすいからかと

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

pixivで作品を投稿している者です。 締切のある企画に参加しているのですが、最近どうにも体調が安定せず、作業速...

ついにXにアカウントを作ろうかと。 準備を一ヶ月かけして来ました。 練習と下調べはバッチリで、最初のツイートも...

支部のブクマ率について

絵師の皆様(文字書きさんも歓迎)、 創作する時どのようなイスを使ってますか? 現在二次創作にどっぷりハマり...

一次創作で活動をしている者です。 普段は小説を書いているのですが、友人に絵を描く子がいます。その友人も同人活動を...

一次創作と二次創作の両方で漫画を描いていますが、特に一次創作では人間関係の描写やテーマ性に力を入れていて、最近は人...

「中々」 「今更、尚更」 「その時」 「事」 「僅か」 「先程」 これらを小説で書く際、漢字にしてます...

一次創作作家にSNSは必要でしょうか? 一次同人で活動しています。 最近SNSに疲れしてしまって、もういっ...

めちゃくちゃ絵うまいのにいいね少ない人、そうでもないのに多い人 時々めちゃくちゃ絵がうまくて(AI生成でもな...

コミッションサイトでチップをもらう方法 某コミッションサイトでイラストを描いています。 そのサイトにはチッ...