創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: hyGfMXZ05ヶ月前

イラストレーターを自称できる基準ってどこからでしょうか?会社員と...

イラストレーターを自称できる基準ってどこからでしょうか?会社員と兼業で、最近本格的にイラストの依頼を受け始めました。現在は個人VTuberからの依頼が中心で、企業案件の経験はありません。

専門的にイラストを学んだ経験もなく、仕事も全く無関係の職種です。
創作垢のフォロワー数は200人程度と少ないです。
ただ過去トピを参考にSKIMAのリクエストで提案をしまくってみたところ、リピートで依頼をいただけたりとなんだかんだお仕事はたくさんもらえています。
自己評価としては、「画力は中の下、営業力はそこそこある」といった感じです。

イラストレーターを自称することに明確な基準がないことはわかっているのですが、自分の中では「企業案件をもらえたら」となんとなく考えています。
私のように完全独学でツテもない状態から企業案件を獲得した方の経験談があればお聞きしたいです。
思い切りイラストレーターを自称していった方がいいのでしょうか?
また、積極的に企業へ営業メールを送るべきか、それともまずは1年以上個人依頼を受けて下積みを重ねるべきか、方向性に悩んでいます。

アドバイスいただけますと幸いです!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: ELgexFDG 5ヶ月前

私はフリーランスの物書きなんですが、トピ主さんは企業に売り込むには早すぎますねー
だって仕事頼もうかなと思える根拠がないですもん。どんな作風で何が得意で、どんな人たちから支持されてる、みたいな情報が全く無い人を、わざわざ企業が使う訳ありません。ましてデザインとか美術関係の学校卒とかでもないんでしょう?
とにかく自分を売り込んで外堀から固めんとするその心意気はフリーランス向きだとは思いますが、現状では中身がなさすぎます。
あと、そもそも仕事のやりとりをする上で「納期を守る」「細かく進捗報告ができる」「相手の要望に的確に応えつつ、よりよい提案もできる」というスキルも必要だったりします。
ま...続きを見る

3 ID: トピ主 5ヶ月前

大変参考になるコメントありがとうございます!
やはり売り込むには早いですかね…。仕事の取り方を調べていると「とにかく営業力!!」という内容をよく目にするので焦りが出ていたかもしれません。
本業の勤続年数が長く仕事内容も気に入っているので手放すことは視野に入れていなかったのですが、そういう思い切った選択肢を取るのも大きな成長に繋がりそうですね。
まずは個人依頼をたくさん受けて経験値と実績を稼ぎつつ頑張って行こうかなと思います!
ありがとうございました!

4 ID: yA4N9Irm 5ヶ月前

ちょうどプロイラストレーターの人が同じような質問に回答してる動画見た
「企業に売り込んだら仕事もらえますか?」って質問に対して
「すでに発注が決まってる案件があるのにその相手を差し置いて連絡くれたこの人に頼もうなんてなるのはよほどの実力者相手だけ。初心者はゴール(発注してもらえる動機・実績作り)ではなく仕事の入り口(営業)ばかり考える。やりたい仕事があるならその仕事を獲るために逆算思考するのが大事。例えばラノベ表紙の仕事がしたいならラノベ出版社のイラスト大賞コンペなどに応募して採用されれば確実にその仕事ができる。(要約)」という風に言ってたよ。
トピ主がどんな仕事がしたいかわからないけど...続きを見る

8 ID: トピ主 5ヶ月前

コメントありがとうございます!とても参考になりました。そういったインタビュー動画的なものも探して見てみます!
1番やりたい仕事としては、コラボカフェ等でグッズに使用されるSDイラストの仕事です。(現在もSDの依頼が多め)
まずは個人の方からグッズに使用するようなイラストの依頼をたくさん受けてポートフォリオを充実させていこうと思います!

5 ID: yg1UMiVJ 5ヶ月前

「企業仕事を受ける」が自分の中の目標になってるならこのトピ参考になるかも
https://cremu.jp/topics/67201
イラストレーターは営業力も大事だけどとにかく第一に実力だよ
特に今の時代なんて営業しなくてもSNSに絵公開してるだけで向こうから声かけてきてくれるんだから、営業頑張るより声かけてもらえるような作品を投稿しまくって企業の発注担当の目に触れることが大事じゃないかな
自分はフォロワー5000人くらいの時に初めての企業...続きを見る

9 ID: トピ主 5ヶ月前

参考ありがとうございます!やはり地道に下積みを重ねていくことが重要なんですね。
今までずっと二次創作同人しかやっていなかったのですが、ゼロから一次創作!となるとやはりフォロワー数を伸ばすのが難しいですね…。
好きなVのFAを描くのもかなりアピールになりそうなので頑張ってみます!

7 ID: LaCmw47U 5ヶ月前

基準はない。正直絶対イラストレーターじゃないだろってhtrでも名乗ってる人何人も見てきたしその方が本人的にモチベーション上がるならそれでいいのでは
ただ企業の人はやっぱり実力を見抜いているから名乗ったからといって有利になるわけでは全くない。(フォロワー数指標に上げる人いるがフォロワー数もあまり関係ないと感じる)
なので名乗るかどうかは自分のモチベ次第じゃないかな。個人的にはある程度依頼受けたり実績無いと恥ずかしくてイラストレーター自称出来ない。ただまあ今の時代あまり謙遜しすぎてもチャンス逃すだろうし、要はバランスだよね。

10 ID: トピ主 5ヶ月前

コメントありがとうございます!
自分も同じ考えで、今の段階でイラストレーターを名乗るのは恥ずかしくて抵抗があります…。たとえ企業案件がもらえなくても、1年以上積極的に個人依頼を受けて実績を積み重ねていけば自信も付くと思うので頑張ります!

14 ID: LaCmw47U 5ヶ月前

個人依頼でも責任を持ってやっていれば広義ではイラストレーターだと思うよ。驕らず謙遜しすぎず……それが難しいんだが、一緒に頑張りましょ

11 ID: CAKlbES1 5ヶ月前

イラストレーターって名乗ると何か変わるものなの?

12 ID: トピ主 5ヶ月前

職業:イラストレーターに憧れているだけです!!
自称することで有利になることはないかもしれませんが、イラストレーターやってますって言えるレベルになりたいな〜と思ってます。

13 ID: CAKlbES1 5ヶ月前

なんだあそれじゃあ自分が思うイラストレーターになれたら名乗ればいいじゃない

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

オリジナルイラストしか描かない人ってどう思いますか? 私は二次創作を全くしなくてocの絵ばかりxに載せているんで...

アフターにフォロー外の創作0の人が来るのは迷惑でしょうか? とあるジャンルに最近入ってきた者です 今度その...

学生がテストの紙の隙間にシャーペンでらくがきしてるみたいな絵ってやたらバズってる気がするんですがあれって何でですか...

企画主催が見たくない相手をブロックするのってよくあることなんでしょうか? ジャンル内の企画やプチオンリーなどで主...

自分がどのくらいの実力なのか客観的に把握できてますか? タイトルの通りなんですが、自分の実力が実際どのくらいの位...

3Dの使用はアウトでしょうか? 類似のトピックがないので質問させてください。 以前購入した二次創作同人誌の...

さらっとした描き心地のペンを使いこなす方法について 線画において、適度なラフさがでないことに悩んでいます。 ...

下手な絵の方が好きな人いますか? 二次創作界隈だと下手な絵の方が好きになる率が高いです。 クレムで「自分より下...

skebについて 納品したら表示設定だったはずなのに納品完了したとたんに非表示になり、クライアント側には表示...

一次創作で漫画やイラストを描いているのですが、最近なかなかやる気が出ず、筆が止まってしまっています。 ふと過去作...