交流のなかった元相互から突然有償依頼の連絡が来たら迷惑ですか? ...
交流のなかった元相互から突然有償依頼の連絡が来たら迷惑ですか?
私は垢消し後もジャンル移動せずひっそり壁打ちしている字書きです。
小説同人誌の挿絵をお願いしたく元相互にDMを送ろうか悩んでいます。
その絵師は有償依頼を受け付けているというわけではなく、最近は目立った活動をされていませんが、たまに字書きの挿絵には応じている印象があります。おそらくそれは交流のある方々から依頼され無償で描いているのだと思われます。
また過去ツイを確認したところ時々イベント参加したいという趣旨の呟きをされているようなので、ジャンルへの興味が失せたわけではないようです。
私は垢消し前も交流ゼロの壁打ち運用をしていたので、その人とはほとんど会話をしたことがありません。壁打ちだったのでその人限定で交流がなかったというわけではなく、誰とも満遍なく関わりがなかったという感じです。
一度オフイベであなたのファンですという旨のお手紙をいただいたのでお礼のDMをしましたが、やり取りの記憶はそこで途切れています。
嫌いだとか悪い人だと思っているわけではなく、ただ根本的にノリが合わないが故に個人的に親しくなろうとは思わない、作品は好きという印象の方で、これは勝手な憶測ですが多分向こうからもそう思われていたんだろうという感じでした。
外注サービスも検討しましたが、イメージに合うような絵に出会えず、やっぱりお願いするならこの人がいいと思い至りました。描いてくれるなら誰でも良いというわけではないです。
数年間相互だったとはいえ、元々の関係性が希薄だった相手が、依頼を受け付けているわけでもない絵師に突然連絡をするというのは非常識でしょうか?
またお声がけ自体は問題ないという場合、以下のようなDMの内容を考えています。
・終始丁寧に初めまして同然の体で名乗る(名乗るHNは前と同じ)
・依頼受け付けてないのに突然連絡してごめん
・依頼内容と推定納期
・引き受けていただける場合予算はこれくらいで考えているが正直言い値で構わない
・作品を読んでから判断したい場合の作品概要とサンプルURL(必ずしも読む必要はない旨を添える)
・不躾なお願いをしているのは百も承知で、こちらもご負担をおかけするのは本意ではないので、どんな些細な理由であれ少しでも負担に感じるのであればお断りいただいて構わない
こちらも相手を困らせたいわけではないので、みなさんの目から見てヤバそうならやめようと思っています。
みんなのコメント
聞いてみる自体は問題ないと思う 仮に相手が拒絶してきても、もともと関わりがないならそれまでなんだし
ただ、送ってみるメッセージを初めましての体で送るってのはどうかな〜と思った
相手がトピ主のこと覚えてる可能性も十分あるし、一度でもやり取りしたことある人から初めまして〜とかメッセージきたら、自分のこと忘れてんのか?って印象悪いじゃん
そこは普通に、覚えていないかもだけど過去にやりとりをさせて頂いたことがあり…って正直に打ち明けた方がいいと思う
ご回答ありがとうございます。
聞いてみるだけなら問題ないと仰っていただき、聞いてみるだけ聞いてみたいと思っています。
あと私の書き方が悪かったのですが、「初めましての体で〜」は「お久しぶりです!」から始めるのではなく、「〇〇と申します」のような過去の雑談は一切抜きでご連絡するという意味でした。
もし自分なら親しくなかった相手からお久しぶりですとか覚えてます?という趣旨のことを言われても困るな…と。
やはりご提案いただいたような過去の繋がりを前提としてお声がけした方が無難でしょうか。
恐らくですがジャンルでもそこそこ目立っていた方だったというか、作風も界隈の中では特殊だったこともあり、...続きを見る
自分がそういうメールを受け取ったら…で考えてみたけど、
最初は驚くかもしれないけど丁寧な文章と有償の提示があるなら特に嫌な思いはしないよ
ご回答ありがとうございます。
丁寧な文面であれば特に不快ではないと言っていただき、安心しました。
最大限気を遣って連絡してみようと思います。
受けるかはともなくとして聞くの自体は問題ないと思う。文面も丁寧そうだし。
この手の下手に出る依頼は、相手がすぐレスポンスくれなかった時にめちゃくちゃ催促しにくいので、さりげなく初手で可能ならいつまでにお返事欲しいみたいな期限は切ったほうがいいかも。
ご回答ありがとうございます。
回答期限を決めるという発想はなかったので、とても参考になります!
こちらも難しいならお断りいただいて全く問題ないのですが、確かに返信の催促はしにくいですもんね…。
聞くの自体はやってみてもいいかも
そもそも仲良くないんだからマイナスの印象持たれたところで大した問題はないし
あなたの作品が好きだから依頼したいんですという感じの文章がないと、なんで私?描いてもらえれば誰でもいいの?とはなるかも
ご回答いただきありがとうございます。
やはり依頼する理由も一言二言書いた方がいいですよね。
垢消し前はフォロー極厳選/同カプであれかなりこだわり強めの運用だったので、私を覚えていただいているのであれば誰彼かまわず声をかけることはないと思われてるだろうと踏んでおりましたが、そもそも覚えられていない可能性も大いにありますし…。
出てる米全部参考になるね。
個人的には、何故私に?と思われそうだと思ったので(お相手があなたのことを覚えていたら尚更)ずっと作品が好きで…と理由を書いてもいいんじゃないかな。外注も考えたとかは言わなくていいけど。
ご回答ありがとうございます。
ツイッター時代は公言こそしなくとも典型的なこだわり強めのオタクでして、作品や交流スタンスからもそれは確実に滲み出ていたと思うので、その方がトピ主を記憶していた場合誰でもいいから依頼したとは絶対思われないとは思うのですが、何故自分?と驚きを与えてしまう可能性はかなり高い気がしました。
トピ主の印象が残っている場合「あなたの作品が好きで」とお伝えしてもそれはそれで驚かれるとは思うのですが、仰る通りお声がけするからにはきちんとその旨をお伝えするのが筋だと思いますし、相手に不信感を与えない範囲で頑張ってお伝えしようと思います。
トピ主です。
お声がけすること自体は問題ないとの回答をいただけたので、これにて締めさせていただき、みなさまのアドバイスを参考にご連絡させていただこうと思います。
ご回答くださった方々ありがとうございました!
コメントをする