創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: h7YmJvKH6ヶ月前

自己嫌悪に陥ってしまうことについて 私は二次創作で文字書きをし...

自己嫌悪に陥ってしまうことについて
私は二次創作で文字書きをしています。
原作(公式)関係者の目には同人物を入らせてはいけないと思っているので、検索避けがされない環境が嫌でSNSで関連の話題を呟くこともないため、投稿した作品の閲覧数は1000も行かず、ブクマは貰えるのが奇跡なレベルです。
創作を始めた当初は「自分が書いたもの、書きたいものをそこに置いて完成としたい。自分の中での理想や好きを表現したい。」と思っていたので、感想などは貰うことを前提としておらず、壁打ち状態でした。
しかし、ある時にありがたいことに感想を頂いたのをきっかけに、「人と接したい、友人が欲しい。語れる同士が欲しい。評価が欲しい。」となってしまい、自分が好きなキャラクターを自分の承認欲求やコミュニケーションを取るためのツールとして使っているような感じがして、かなり強い自己嫌悪に陥ってしまいました。
自分としては、もう一度壁打ち状態に戻るのがいちばん良いのかもしれないと思っているのですが、感想を送ってくださった方と相互になったこともあり、どうすればいいのか分かりません。
みなさんの意見を聞いてみたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: ivz40XjM 6ヶ月前

原作(公式)関係者の目には同人物を入らせてはいけないと思っているのにSNSに投稿してて3桁も閲覧されてるの?
マイピク限定とかそういう感じ?

4 ID: トピ主 6ヶ月前

SNS→絵文字や伏字を使って検索避けをして話している。(作品特有の用語なども伏せる)
投稿→タグに伏字?タグ(例:作品名を漢字一文字で表して、わかる人には分かるタグ)だけを付けて、サムネでどのキャラクターが出るのかや、話が分かるようにしている。
と言った感じです。
(投稿してから文章が変になっていることに気が付きました。すみません。)

6 ID: ivz40XjM 6ヶ月前

返信ありがとう
絵文字や伏せ字程度だと普通に公式も把握してると思うよ

3 ID: WM16gXI7 6ヶ月前

オフ専になってみては

5 ID: LQM5CnqO 6ヶ月前

第三者の場合、交流してる人を見て「承認欲求の為に原作を道具にしてる」とか思いますか?

同じ作品が好きな人が交流することは別に悪ではないし、どんな意図で創作してようが一個人の趣味でしかないのに自意識過剰の気がします

7 ID: vLsg0lNf 6ヶ月前

>自分が好きなキャラクターを自分の承認欲求やコミュニケーションを取るためのツールとして使っているような感じ

これを相互さんに言える?相互さんがトピ主とコミュニケーションを取ろうとしている気持ちもそれがメインってことになる。それは悪いことなの?ファン同士でコミュニケーションを取るのを控えなくちゃならないって本気で言ってる?
相互さんと楽しくやる方にシフトしたらいいのに

8 ID: FRE64srv 6ヶ月前

もっとゆるく生きてもいいんやで

10 ID: ad2wOboL 6ヶ月前

公式関係者に見られたくないのに気休めの検索避けしてネットには上げてる時点で中途半端だし今更だなぁと思う
そもそも好きなものをファン同士で語り合いたいなんて人間として普通の感情では?何をそんなに深刻になって自分を追い込んでるのかわからない
交流したくなったのなら普通にしたらいいのに

11 ID: Va5XkelD 6ヶ月前

とりあえず今の相互さん以外に追加でフォローするのはいったん控えて、半分壁打ちみたいな感じでやってみたら?
ほかの人も言ってるけど、交流したいと思うのって自然な欲求だと思うよ

12 ID: 4wDSJEof 6ヶ月前

すごくわかる
他人に対しては一切思わないのに自分に対しては「この創作には承認欲求を満たすという邪な気持ちも入っているのでは…?」って自己嫌悪になるよ

13 ID: jFqWBpZN 6ヶ月前

一次創作やってみれば?
語れる同士が欲しい。←これは一次創作では満たされないかもしれないけど
人と接したい、友人が欲しい。評価が欲しい。←ここ3つは一次創作でできたコミュニケーションでも満たされると思う。

14 ID: XZ2FQ3xA 6ヶ月前

二次創作はファン活動としてやってるからお目溢ししてもらってるものなんで
ファン同士の交流の手段としてやってる人たちの方が正統で二次創作の分際で自分の創作とか作家性とか思ってる人の方が邪な考え方してるんだよね

15 ID: 8sLknbQ9 6ヶ月前

原作(公式)関係者の目には同人物を入らせてはいけないと思っているので、でなんで一般の投稿プラットフォーム使うん???????
しかも検索よけしてるとか言いつつSNSでもしっかり呟いとるんかい
それ程度問題なだけで最初っから普通に自分の承認欲求やコミュニケーションを取るためのツールとして使っとるやん
開き直ってお仲間探して楽しくおやり

16 ID: 2LHeZqf0 6ヶ月前

そりゃ法律的に言うと白黒つけなきゃいけないからアレだけど
今時の公式ならどこも大体、二次創作から興味もって原作や公式商品にお金おとしてくれる消費者層がいることくらい普通にマーケティングで把握してるから
二次創作からの導線にも益があると黙認してくれてる訳で
今のトピ主の活動なら特に責められるような点はないと思うよ

17 ID: 2LHeZqf0 6ヶ月前

ただ、今時の公式は伏せ字絵文字とか把握してること多いし
拡散型SNSのオープン垢で完全な検索避けができると思ってるなら認識が甘いと思う
本当に気になるなら鍵垢にするかピクブラみたいな外部から遮断された所で活動した方がいい

18 ID: p5SKPnAc 6ヶ月前

気持ちは分かる。
このキャラが好きってのを伝えたいから描いたはずが、何だか承認欲求満たしたいがために描いたような気分になってしまう感じ…。このキャラいいよ!このキャラいいよね!から、私すごい!私すごいよね!になっていないか?って思っちゃう感じ…。
なんて言うか…目的と手段が入れ替わると言うか…。

19 ID: kCAV7RnK 6ヶ月前

公式ってトピ主以上に自分たちのコンテンツに熱心だから同人の伏字もだいたい把握してるし、市場調査のために見ているよ
トピ主のその伏字って一般ファンからの検索避けにはなっているけど、公式対策には一ミリもなっていないってことは言っておくね

20 ID: 9cwCW5pu 6ヶ月前

それは思った

21 ID: qT5ypwIe 6ヶ月前

nmmnやhnnm界隈にいる自分から見るとこれで公式対策とかよく言えるよなーと思っちゃった。トピ主は一切隠れてないよ。閲覧数も凄いのにこれでキャラを承認欲求に使用したくないの考えに疑問が残る。
綺麗ごと言ってるけどここまで人に見てもらいやすい状況で活動してるんだから今さら壁打ちとかどうでもよくない?すでに公式からのお目溢しもらってる状態だろうからやりたい放題楽しみなよ。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ヘルニアの創作者さんいますか! 自分は発症して足の痺れも出てきてコルセット作りました。 無理をしないようにしな...

支部における小説作品の表紙について。 支部に投稿中の字書きさんに質問です。 私は支部での小説作品投稿時、選...

筆の早い漫画描きの方、どうやって投稿頻度落としてますか? 在宅フリーランスで時間もある上にカプにハマったばかりで...

正直な話 ①フォロー30フォロワー1000 厳選フォローだけど、厳選してる相互とよく遊んでいて、ネイルの写...

絵師さんに表紙をお願いしています。提出期限を過ぎてもまだ提供されない場合の、角が立たない進捗の確認方法を教えてくだ...

夢作品の小説が人気ある要因は? pixiv見ると小説ランキングって殆ど夢作品ですよね 自分は全然夢を見な...

イラスト同人誌の表紙、ソシャゲカード風にしたらタグやコミュニティで浮きますか? イラスト同人誌を作ろうと思っ...

恋愛シーンや感情表現で頻繁に使われている「赤面」。使うのを敢えて控えている(全く使わない訳ではない)方いらっしゃい...

ジャンル移動であなたはフットワークの軽いタイプと腰が重いタイプのどちらですか? 何故軽い/重いのですか?軽い/重...

プラットフォームとコンテンツが多過ぎて追い切れない。これが歳を取ったという事なのでしょうか。 最近、動画配信...