指示厨のような人に悩んでいます。 夢界隈の少し特殊なサイトで投...
指示厨のような人に悩んでいます。
夢界隈の少し特殊なサイトで投稿しています。
読んでくれる方との交流が結構多いサイトなのですが、最近指示?のようなメッセージが増えて悩んでます。
例えば「感想は◯日にまとめてお返事しますね!」と呟くと「早く返事読みたいから書けた分から返事していけば?他のみんなは自分の返事が遅いとか気にしないと思うよ」とか、「さっき投稿した話もいいんだけど、(この人が自分で思いついたであろう)これがああしてこうなる展開(←めちゃくちゃ細かい指定)も面白いと思うから読ませて」みたいな、こちらの行動を指示するようなコメントがちらほら送られてくるようになりました。
スルーするしかないと分かってるんですが、モヤモヤして創作に影響が出そうです。こういう人に抱いてしまう自分の嫌な気持ちってどう対処すればいいんでしょうか?
普段は他の常識ある人と楽しく交流しているので、交流自体をやめるのも寂しいなあと思ってしまいます。ただ、その人だけを無視していいものかとも悩みます。
みんなのコメント
リクエスト?には「面白そうですね!指示厨さんもぜひ書いてみてください!」ってかわすとか
でも変なコメントは基本的に無視でいいと思いますよ、優しく相手にするから来るんだから
作品の内容や運営のしかたに文句があるなら自分も作品作って始めればいいんだからね
丁寧に対応すればするほど「構ってくれる人だ!」ってロックオンされるからモヤモヤしてもイライラしてもスルーするしかない…
そのサイトにブロック機能があるならブロックするのも手だと思うし、とにかく好意的な感想だけを読み返したり他の人との交流を活発にさせて不快感を楽しさで上書きしていくのはどうかな
早く心穏やかに創作できるようになるといいね
他の人も言ってますが、そういう人に優しくすると要求がどんどんエスカレートしていくので関わらない方がいいですよ
トピ主さんはその人だけ無視するのが気になるみたいですけど、人付き合いって合う合わないがありますし、トピ主さんの負担になっているなら距離を置くのがいいと思います
無視でしょう、なにそれ笑
その人なりの活動しやすいようやってるだけだろうに…仕事や家庭の事や学校の合間にやってんだからさー
しかも作品の内容にまで言及してくるって、なに様ですかって感じだわ。読ませてってなんなんだ
ハハハと内心で笑って無視
ミュートブロック機能があるなら使って終了
そういうのが無いなら無視or超塩対応で躱わす
明らかに変な人までご丁寧に構ってると最終的に常識ある人たちからの信頼を失うことになるよ
無視した方がいいのは既出コメと同意見だけどなりすましの可能性あるので気をつけて
(メッセージ主がトピ主の知らないところでトピ主だと騙ってる可能性)
トピ主です。
皆さんアドバイスありがとうございます!
やはり無視が一番なんですね。最初は心苦しいなと思ってましたが皆さんのアドバイスを読んでいたら無理して関わらないことが一番だと思えました。好意的な感想を読み返してまた創作頑張りたいと思います!
寛容のパラドックスについても検索したので頭の片隅に置いておくと気が楽ですね。
ここで相談してよかったです、おかげさまでモヤモヤが少し晴れました。ありがとうございました!
コメントをする