創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: aKfBAGnV5ヶ月前

生成AIについて、どうしようもないとわかりつつも、モヤモヤするこ...

生成AIについて、どうしようもないとわかりつつも、モヤモヤすることがあります。どう気持ちを整理したらいいですか?

私は小説を書いています。「chatgptとか、AIで書いた小説がすごい」「プロット入れたらあっという間にできる。素晴らしい」という話を聞いて、どんなものだろうと気になりました。試しに無料版chatgptに、自分のプロットを入力してみました。私がウンウン唸って1カ月かかって完成させる分量を、1日で、しかも私よりクオリティも解像度も高い状態で出てきました。

すごいとは思いますが、とても悲しく、虚しい気持ちになりました。

まだまだ成長途中ではありますが、それなりに本を読み、練習してきたつもりです。この積み重ねは、いったいなんだったのだろうという気持ちがどうしてもあります。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: fUqOgHPB 5ヶ月前

煽りでもなく本気で言うけどそれをそのままaiに相談すれば良いよ
自分のモヤモヤを言語化させてもらいな

3 ID: 7kBsOLX2 5ヶ月前

そ、そんな良いのが出力されれほどの的確なプロット書けることについてちゃんと自覚しときな〜
ないものねだりよくないよ

4 ID: czFZgbWm 5ヶ月前

トピ主さんは、まだ生成AI使うの早かったんじゃないですかね?
逆説的なようですが、生成AIを使いこなし人の鑑賞に耐えうる作品を作れるのは、実は既にその分野に習熟した人のようです
たとえばイラストなら経験を積んだ絵師さんはすぐに破綻した箇所を発見するし、プログラミングでもベテランがおかしいところを修正しないと、実際は使えないことが多いようです
他の分野がこんな感じだと、小説も実はそうなのでは?

5 ID: 08wHycC4 5ヶ月前

AIにできて人にできないことってあります。逆に人にしかできないこともあります。
自分の中に蓄えてきたものが無駄になったなんて思わないでください。

結局読むのは人間です。
ネットが普及してスマホやAIが登場し、どんどん便利になると同時に失うものもある、そんな時代に様々なことを考え感じながら生きていくのも人間です。
人の心の機微にどこまでも敏感なのも人間です。

全部AIにやってもらうなんてつまらないじゃないですか。そんなことおそらくできませんし。自分の頭で考えてつくるから楽しい。うまくいかないことだってたくさんあるけどいいものができることもあります。
あまり気に病まずに楽し...続きを見る

6 ID: HgXhMu50 5ヶ月前

貴方の気持ちには多分全く寄り添ってないけど
現状のaiの評価
プロット:方向性だけ人側で決めてあげて、その後大きい流れを出力させるとクオリティはかなり高いのがでてくる。けど流石に入力するプロンプトにある程度のストーリーの骨組みがないと体裁だけ整えた特に刺さらんつまらないストーリーが出力される
あと、大まかなストーリーを出力させたあと、細部を作り込んてくと思うんだけど、aiの記憶領域の問題か部分最適みたいな表現ばっか出してくるので、全体のバランスを見て表現を決定するのはまだ人間だより

解釈:登場人物のセリフ全部書いたリストを渡すとかなりの精度で再現してくれるようになるのでキャラ解釈が...続きを見る

16 ID: XilGQgDO 5ヶ月前

似たような感じで使ってる!AIメインでは面白いストーリーにはならないから補助的に助けて貰ってる
クリシェ避けは盲点だったー。いいこと聞いたありがとう。自分で考えてると煮詰まっちゃうから、違う視点でみてくれるの本当にありがたい。

8 ID: 8Z2oh0En 5ヶ月前

AIのつくるもんって個人的に骨の中がすっかすかな状態だと思ってる
んで創作での最後の一押しはなんだかんだ書いた人が出す好き嫌いよ、それが人間たらしめるし人の興味を引く
色々と不安になる時はまず自分の人生を豊かにしたり見識深めたりして、ガワに惑わされないようにしっかり自分を育てたほうがいい
AIが優秀な小説書けて当たり前、すでに優秀な小説がこの世に存在してるんだから、ってそのうち思えるようになるからさ

10 ID: ks8anyQB 5ヶ月前

これから先みんなが生成AIを使って、高クォリティな作品は多くの人が作れるようになると思う。
その代わりに、みんな等しく呆けていくと思う。
作品を作るのに本を読む必要も、自分で体験して文字に変換する作業も、考える必要もなくなっていくからね。創作の感覚は麻痺していくだろうし、感動も薄く、ずっとうっすら退屈している人が多くなる。
トピ主は今まで本を読んでいたっていう大きな経験のアドがある。これは本当に大きなことなんだよ。
作品のクォリティを目指す必要はない、創作の感覚を保守し続けるのがこれからは重要なはずだ。
みんなが等しく呆けてしまった時に、正気を保ってられる人は創作し続けることができる...続きを見る

12 ID: OZugFdHV 5ヶ月前

仕事で生成AI使うことがある&使った文章を見ることが多いけど、小説にはまだ足りないと思うけどなあ。もちろんそれっぽいものはできるけど、なんか薄いというかありきたりというか……ぶっちゃけ「負けたー!自分より全然上手い!」なんて思ったことない。
そんなすごいのが出てきたなら、トピ主さんのプロットがめちゃくちゃ優秀か、あるいはトピ主さんが相当文章が下手くそか(ごめんね)どっちかではないか、と思うんだけども。プロットは作れるなら前者かな。

14 ID: pYrlVRDH 5ヶ月前

9コメと13コメは何をどうしたらそんななるんだ?

15 ID: Pks8lmQg 5ヶ月前

いつもの釣りの人じゃん
人力超えるのはまだ無理だと思うし、この先AI小説が利用されるようになったとしても、元々自力で文章を構築したり読解したり出来る層とできない頭脳レベルの層でターゲットが分離するだけだから大丈夫だよ

19 ID: O30mvL1Z 5ヶ月前

これ7くらいまでのコメID変えて同じやつが書いてないか?
まあトピからして釣りだが
とりあえずトピ主と肯定派は創作者じゃないんで出てってくださいね
たぶん分かってないだけだと思うんですけど、それ何をどう入力しようと出力してるだけなんで創作じゃないんですよ
学習元にされたデータが上手なだけであなたがた何一つ書けてないんで

20 ID: O30mvL1Z 5ヶ月前

ディスコードにでもサーバー立ててやったらいいのにどうしてここに来ちゃうんですか
何をどう取り繕ってもまともな創作者が現状の生成AIを認めることは無いんですよ

21 ID: 87cy4pEr 5ヶ月前

生成したことないよね?今のクオリティ教えてあげるね

「僕が来たからには安心だよ!しずかちゃん!君のことは俺が守ってみせる!」
「ありがとうのび太君!ドラえもんも!ほんまおおきに!」
彼らは強く抱きしめあい、再会を喜んだ。二人が離れることは二度となかった。

↑マジでこれ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

素人が「本日の○時に○○漫画/小説あげます」って告知するのはなんの意味があるの? プロならわかるけど二次創作メイ...

オフで未成年に成人向けを買われた経験ある方ご意見ください。 最近、オフイベで成人向けの本を出しました。当サー...

同人誌を買う基準について。 私は苦手表現がない+読める内容の自カプならまあ買っとくかもう手に入らないかもしれない...

現在4年ほど使っている日常アカウントがシャドウバンされてしまいました。特にセンシティブなものは上げてないのですが、...

界隈ぐるみのいじりに耐えかねて主催者をブロックしたら取り巻きたちと陰口やモラハラ発言されたのですがどうすればいいで...

支部小説で一ページ目に必読の内容を書くのって普通ですか? 最近、友人の小説を読みに行ったときに一ページ目に4...

性格悪いと自覚してるけど腹の中の黒いモノを吐き出すトピ 《42》 41が埋まったので立てます 【固定タ...

赤豚のイベントで今回グッズなどの自宅搬入が多く、宅配搬入のダン箱が3箱あります。 さすがに3往復はだるいので台車...

絵描きです。二次創作をしています。 本家を参考に背景を描いていたところ、本家と自分の描いたものがそっくりにな...

すごく素敵な話を描かれるのにすごく誤字の多い方が自カプにいます 具体的には漫画2ページに1個くらいのペースで...