性格が悪くないと創作者として成功できないのでしょうか? 一般的...
性格が悪くないと創作者として成功できないのでしょうか?
一般的に素敵な作品を作る人は中身も素敵なはずだと好意的に見る人が多い気がしますが、今クリエイターとして活躍してる人は「創作者なんて全員社会不適合者だよ」「売れてるやつは全員性格悪いよ」と語っている気がします
自分は所謂神・売れっ子プロのような知り合いがいないので実際創作者として成功してる人は本当に性格が悪いのか分かりません。
周りにそういう存在がいる、もしくは自分自身がわりとそういう立場という方、性格が悪いのは事実ですか?
みんなのコメント
「自分は売れている」とアピールしている売れっ子創作者とアピールしてない売れっ子創作者がいるのは確かで、目立つのは前者であり自己顕示欲の強いキツイ性格してる人が多いだけだと思う
どっちにせよ創作者も所詮人間なのでいろいろ思うことはたくさんあるだろうし表に出すか出さないかでは
まあ創作者は性格悪いよって言ってる創作者は少なくとも性格ほんとに悪いんだと思うよ
社会不適合者はまあまあ多いけど性格はそうでもないと思う
ただ人気になってくるとどうしても嫉妬されたり心無い言葉が飛んで来ることもあるから優しくて繊細な人だと心の調子を崩しがちなのは感じるかな。なので性格が悪いというかある程度気が強い人の方が成功しやすいというのはあると思う
売れっ子ではないけど一応プロとして活躍している身からすると「半分本当」です。
まずプロの世界は絵が上手いだけでは売れないので、自分なりの美学哲学を持っている人や自信過剰でグイグイ露出したりアピールしていける人の方が注目されてファンも付きやすいし仕事をもらえます。
絵が上手いけど控えめ、人畜無害で自己主張が苦手な人はそういう我が強い人に食われて陰に隠れていたり、気が弱く自信がないために企業に安く使れたり搾取されても文句を言えず心身を壊しひっそり消えていくパターンも多いです。
どの業界でも言えますがある程度ワガママで自己顕示欲が強い人の方が成功するのは世の常だと思えます。
まず創作やクリエイターに限らず一般社会でも出世するのは強かで小賢しい人だから。
優しかったり良い人と言われるようなやつは荒波があると簡単に潰れたり人に利用される側で脱落しやすい
なので業界トップで生き残ってるのは強い=性格悪いと見られてるだけだと思う
だよね
トピ主は勘違いしてるけど一流は経営者でもだいたい性格終わってるよ
会社勤めていると性格悪い人ほど居座り続けて上に昇っていくのなんていくらでも見るし
神経細くて優しい人は人の上になんて立てないんだって
正直「周りを蹴落としてでも成功してやる」「絶対この中で一番上手くなってやる」って気概がある人の方が努力できるって言うのは事実なので、性格悪いというか気が強くて競争意識激しい人が売れっ子になりがちというのはあると思う
漫画家ならともかくイラストレーターは自己主張苦手だと本当に人気出ないし仕事もらえない
元々天才の人が好きに描いてたらいつの間にか売れてたってパターンはレアケースで、ほとんどの売れてる人は周りに負けたくない自分を認めさせてやるっていうドロドロした感情を糧に泥臭く努力しまくって今の地位を得てると思うよ
憎まれっ子世に憚るとは言うけど、絵に限らずどの業界でもメンタル図太く自分を最優先できる人が生き残るよ
いちいち他人の事を考えて心を痛めたり自分の利益度外視な行動してる繊細で優しい人はすぐ潰れる
完全な人格破綻者までいくとまた別だけど、自分のために行動することが最優先で周りの人間は二の次ってくらいの人の方が出世はできるよね
人気者になると嫉妬したアンチや足を引っ張ろうとする勢力がうじゃうじゃ現れるけど、そうなった時いちいち心を痛めたりショックを受ける人か「私に嫉妬した下民が何かキーキー喚いてて無様で気分いいわー」と思える人かどっちが生き残るかって考えたらまあ後者だよね
因果関係が逆だよ。
性格悪くないと成功しないっていうより、強い人じゃないと長く残れない。結果的に癖つよだったりキツかったり自己主張強い人が目に付きやすい。
クリエイターってガラスのハートな人が多いから、上手く行っても自滅する人が多い。外からの要因よりも心身病んで辞めるという自滅がめっちゃ多い。長く残ってる人はやっぱりある程度心身強い人。
>一般的に素敵な作品を作る人は中身も素敵なはずだと好意的に見る人が多い
これはハロー効果ってやつだね
性格の良し悪しは知らないけど、一般的に発達傾向のある人の方が過集中で黙々と絵を描いたりして上手い人は多い気がする
性格の悪さ、って表現するのが楽だからそう言っているだけで、本質は「ものの見方が大多数とは違う」「普通の感性では気づかないものに気が付ける」「普通よりもさらに切り込んだ見方が出来る」ってことだと思う これが出来ていて性格もいい、って創作者も世の中にはすごーくたくさんいるはず
本業クリエイターですがそんなこと言ってる人見たことないし、第一線で活躍してる人は社会人としてもちゃんとしてますよ。
あと人柄というか素行が悪い人間は干されます。普通に。
売れてるやつは性格悪い、というのは単にその人の僻みでしょうね。
まあそもそもトピ文で「…と語っている気がします」ってぼかしてるから、これはただの煽りトピだとは思いますが笑
あとイラストレーターは絵が上手けりゃいいとか、ライターは文章が上手けりゃプロになれるのは大間違い。ましてフリーでやるなら税務処理含め全てのことを自分で判断して処理して、顧客や取引先と密に対話して、場合によっては人間関係の義理も通して…ってなことをやらないといけないので、社不には無理です。
自分がお世話になった漫画家さんや友達の友達の大手さんなんかは非常識でしたよ
漫画家さんは給料振り込みにしてくれと頼んだら預金額がバレるからダメだと意味不明な事を言われ(銀行員の知り合いに聞いたら当然そんな事はないとの事)、大手さんは金曜日週末から月曜日週明けまで完全徹夜でバイト代もなしでアシスタントをコキ使ってましたし、ネット上でもアシありがとうなどなく他の大手にすり寄りばかりでした
他にも色々ありましたが、色んな人にドン引きされたり同じ目にあったと共感されます
先輩なんかはキチンとしていたので、人によるとは思いますが自分も良いイメージはないです
素晴らしい作品を作り出す奴は素晴らしい人であってほしい願望が作り出した善人の創作者のイメージから少しでも外れたことしたら「神も人間か笑」とか「性格わる」って言う奴ならいっぱい見てきたけどね
さすがに偏見
社会人やってて性格も朗らかだけどクリエイターになった人たちたくさん知ってる。見た事ない世界は妄想じゃなく自分の目で確かめてみな
コメントをする