自分の趣味に合う作品しかRPやいいねしない大手が居る界隈って衰退...
自分の趣味に合う作品しかRPやいいねしない大手が居る界隈って衰退しますか?
相談と質問失礼します。
推しCP界隈は賑わって欲しいけど、苦手な作風や絵柄の創作物に反応したくありません。
なので好きな相互さんの作品は積極的にRPやいいね、RP後に感想を呟いたりします。
(相互さんは分け隔て無く推しカプ作品をよくRPされています。)
フォロワーがCP界隈最多な自分も誰彼分け隔てなく作品に反応した方が良いのでしょうか。
大手が明らかに選り好みしてるなーと分かる界隈ってやっぱり活動しにくいでしょうか?
みんなのコメント
推しカプ増えろ~推しカプ界隈盛り上がって欲しい!と心の中で思っていますが、選り好みしてる自分が居ます。
(ちなみに推しカプ増えろ!盛り上がれ!的な発言はしたことありません。)
大手の振る舞いなんか1mmも界隈に影響しないから好きにせい
3コメの言うようにROMの人数 これが全て
支えないと消えるような程度の人なら最初からいないのと同じかな
自分だったら多少解釈は違っても我が道いってる人の方を応援していい関係つくっとく
むしろ選り好みはしろ
お前の癖を見せろ
それも込みでお前をフォローするかをユーザー達が決める
誰と関わるか関わりたいかなんてお前にしか関係ないからこっちは興味ないんだ
選別で落とされる側としてもこれでしかない
あまり選り好みしないでRPしてる
絵描きはRPすることで描き手が増えるってあまりないけど、字書きに関しては絵描き大手がRPする界隈に新規の字書きが入りやすいと思ってる
スタダ終わった後に来る新規の字書きって誰かがRPして広めないとマジで存在認識されないからこれ大事
解釈神や長編書きがいなくてみんなして一枚絵しか描かない界隈って廃れるスピードマジで速いよ
漫画で独自の世界ある長編描ける人って希少すぎるし同じくらいのストーリーの生産にかかる労力が小説とはケタ違いだから、小説が読まれる・書かれる環境になってるかは界隈の持ちに影響大きい
当てつけタイプの大手で壊滅した村を見てるから全く影響ないなんて言えないな
人当たりが良い交流するタイプの大手の方が書き手が増えるのはある
トピ主は好き嫌いが態度に出るタイプっぽいから無理しなくていいと思う
それやり始めたら、見逃したりした時なんで自分のはしてくれないんだろ〜と病むやつが出て来て逆にめんどくさくなるから全反応とかしない方がいいと思う
大手が反応するかどうかというより、大手が好き嫌いが激しいタイプの場合には、その趣味が合うROMが増える→創作者もそっちに寄せがち
→大手の趣味と違う創作者は反応も得られなくなりがちで定着しづらい
の流れはあると思います(経験談です
でも大手さんだって趣味でやってるんだし、本の売れ行きとかの問題で界隈が盛り上がってくれないと困る…とかでなければ自由にしたらいいのでは。
これ
絵馬に夢見がち&嫉妬しやすいタイプの大手(交流で成り上がっただけの人だからガチでヘタ)そのパターンで全然居つかない界隈を知ってるから現実にそういう界隈は存在する
大手は他カプ下げ、他解釈下げしなきゃ何を拡散しようが特に影響ないよ。こういう傾向が好きなのねって思われるだけ
当て擦りみたいな事をするアフォな大手がいると衰退早まる。あとお気持ち量産大手ね。このタイプが数人いると常に界隈荒れがちになるからあっという間に人がいなくなるよ。
ジャンル規模による
でかいなら関係ないけど小さいなら選り好みはわかるし大手の好み以外の作品は空気になりがち
盛り上がって欲しい!とか言いつつ好きな物しかRPしないのはだいぶウザいけど何も言ってないならいいんじゃない
大手だって人間ってこと忘れてるよね
活性化させていって思って一律反応する大手はありがたいけど義務じゃないし好きにしたらいいと思うよ
どんだけ上から目線やねんと思ってしまった。
好きなものだけ反応してればいいよ。
刺さらないものに反応って逆に失礼
大手の影響で流行ることもあるしわからなくもないけど衰退は関係ないでしょー
大手ってそんな市長みたいなもんじゃないから
大手だからって肩肘張られると他の大手的には息苦しいからやめてほしいと今の界隈見てたら思うから好きにして
なんでもRPしてくれる大手がいる界隈に後期参入したことがある
確かにありがたかったけど、自分の作品のブクマが跳ねたのは、好きなものにしか反応しない大手がRPしてくれた時だった
前述のなんでもRPしてくれる大手は気遣い云々ではなく推しカプがもう好きで好きで堪らず、その気持ちのままにRPしてる感じだった
なので、トピ主さんのやりたいようにすればいいと思う
どっちのタイプもいてくれたらありがたい
トピ主さんの苦手な系統は、他の人が広めてくれるよう願ってたらいいのでは
コメントをする