自分の創作物をすぐ卑下する友人/知人に困らせられたエピソードがあ...
自分の創作物をすぐ卑下する友人/知人に困らせられたエピソードがあれば教えていただけないでしょうか。
そういう人のネガティブを浴びまくって、励ます事にも疲れてしまい…
距離を置くことには決めたものの、モヤモヤが消えないです。
同じ境遇の方の話が聞けたら元気が出るような気がします。
みんなのコメント
褒めなくなったら卑下しなくなった
褒めすぎてただけだった
どんなに仲が良いい人だとしても、話題にすら適切な距離感があると知りました
元同カプの人が病んでそんな感じになったことあった。
自分の出した同人誌だけ全然売れないとかゴミだとか言って、周りの人は心配して励ましてたけど聞く耳持たず。
イベントでそいつの本委託受けてた人が「あなたの本だけ買ってった人もいた」と言っても「何のために!?あげつらって笑うため!?」とか言ってて皆うんざりしてた。
この状態の人間はまじで会話が通じず何言っても無限ループするのでまともに付き合うのは不可能。
そして周りからのリアクションが欲しくてやってるので人間関係に影響しない場所で愚痴るとかいう配慮も皆無。
卑下を繰り返す奴は結局自分のことしか考えてないので早めに離れて視界に入れないように...続きを見る
トピ主です。
会話が通じない、という感覚、まさにそんな感じでした。
お話伺って少しスカっとしました。ありがとうございます。
何歳くらいなんだろ
学生ならあるあるだからほっとけばいいよ
人間性が未熟なだけ 大人になれば落ち着く
既に社会人なら合わなかったってことでFOするしかない
数年前の話だけど同人以外にも同じアイドルグループが好きという共通点があり、オンオフ共に交流があった相互がある日をさかえにネガティブ発言をするようになった。タイミング的に私がBさんの作品をRPして感想をポストした頃からで、Aさん(コメ主)はBさんの作品好きだもんね…とか言うようになり「あ~、なんかちょっとやな雰囲気だな」と思って距離置いて最終的にブロ解しました。
最初はトピ主と同じく相互を褒めたり気を使ったけど、社会人だし自分の機嫌は自分で取ってほしいと当時は思ったなぁ
トピ主です。
この深入りする前にブロ解という手際に良さ、見習いたい…
自分の機嫌、本当自分で取ってほしいものです。他人からも取れてないみたいだけど…
お話聞いてだんだん元気出てきました。ありがとうございます。
自己肯定感低すぎる人は何やっても「どうせ私なんか」「なんで私なんかが」って卑下ばかりで
周りのリアクション待ちか吉牛されたいだけだし対処しようないから離れるが正解
それで「みんな離れていく…」って勝手に悲劇の主人公で潰れるのも肯定感の低さのせいだって解ってなくて全部他人に転嫁
自分も付き合ったことあるけど何してもネガばっかりでこっちがストレスでハゲそうだった
トピ主です。
やっぱ吉牛待ちってことですよね…なのに褒めると響かないから脳が混乱してました
お話ありがとうございます。距離を置くという選択に自信が持てそうです。
何回か関わったことがあります
創作物がクオリティ高い場合でも、心から褒めても受け取ってくれなかったり、または当座は元気を取り戻してもすぐネガティブに逆戻りです
承認欲求が穴の空いたバケツみたいなもので、いくら賛辞を注いでもどんどん流れてしまうので、本人が気づいて何とかするしかないんです
でも若い人なら改善される可能性もありますが、いい歳でそんな感じだったらもう改善しないでしょうね
創作物が実際に箸にも棒にも掛からない感じだったら、更に手のつけようがありません
読んでも何も感想が浮かばないので、当たり障りのないことを言って誤魔化すしかないんです
本人もわかってて「面白くないですよ...続きを見る
トピ主です。
病気だから仕方ないとはいえ、本当バケツに穴って感じでした。
でも自分は医者でもないし、付き合う義理も無いですね…放っておこうと思います。
お話伺ってすっきりしてきました。ありがとうございます。
エナジーバンパイヤで検索したら分かるよ
元から自信なくて口癖になってる、行きすぎた謙遜か、「そんなことないですよ~○○さんの絵素敵です」期待様々だよ
自分もなったことあるんだけど、どんなに他人に褒めてもらっても無理なんだよね。本人が乗り越えるしかないから見守るか離れるかしかない。
励ましてくれって頼まれたわけでもないんでしょ?ほっといてあげなよ
よく相談持ちかけられて愚痴られるけど、最初の1回きりで以降みんな私に愚痴らなくなる。
解決策打ち出して伝えるといいよ。私さんみたいに評価されてる訳じゃないからどうのこうの言われたら→毎日5000字以上書いて2日に1回短編1作書いてみよ!とか。
モチベ上がらないどーのこーの言われたら→書かないで好きな漫画読んでさっさと寝よ!とか。
解決策を言い切る形で伝えるといいよ。ネガティブ引きずり込めない。と思わせたら万々歳。自動的に離れてくれるから
わかるわかる〜いるいる〜〜
てか同カプの人がそうだわ。
ネガ発言、自分は忙しいからこんなこと(二次活動)してる場合じゃない発言、ストーリー考えられないとか、やってるだけの漫画に需要ないだとか、どれだけ励ましてもアドバイスしても全く響かず、ずーっと同じことをネガってる。
結局さ、いくら励ましても、匿名ウェボで多数にヨイショヨイショされたり、イベントで列が出来て完売したり、そういう目に見える成果で元気になるんだよね。必要とされる私サイコー!ていう感じ?
上でも見たけど、承認欲求の器が底なしだから、関わるだけ無駄。疲れる。早く界隈からいなくなってくれ。
トピ主です。
共感していただけてうれしいです。
本当、そういう多数からの評価を求めてるようで…
しかしアップしては閲覧数がつかず、すぐ削除し、誰からも見てもらえないと嘆いており、
はたから見てると「閲覧できないものをどう見よというのか???」という一休さんみたいな状況で苦しみ続けているようです。
お話ありがとうございます。
自分の書いた物はありきたりで面白くない
実際そう言われたことがある
自分の作品なんて、自分なんて要らないんじゃないかと思う
上手くなりたい、あの有名作家(二次ではない小説家)みたいに書きたい
↓↓↓吉牛ある/ない
久々に自作読み返したら文章うまいのでは?となった
情景描写や比喩表現は褒められたことがある
〇〇賞の最終選考まで残ったことがあるから、そう捨てたものでもない
永遠にこのループを繰り返してる人が居るのでヲチってる
吉牛ある/なしに関わらずまじで結論同じだから、自分しかない人なんだろうな
私は好きな人でもそんなこと言ってたら作品を読む気無くなる
嫉妬やネ...続きを見る
「そんなことないよ」待ちの人って相手が一方的に疲弊するような内容の会話でも
それをコミュニケーションと思い込んでるような人いるよね…
仲のいい友人同士が他愛ない話題で盛り上がるのと違ってて、片方だけメンタル搾取されてるような感じ。
どのみち謙虚なふりして相手の事情はお構いなしな勝手な人だから黙って距離置いた方がいい
フォロワーだったけど、自己肯定感低くてネガティブで読んでくれない、感想こない、必要じゃない、部数減らします、フォロワーにしか頒布しない、いいねしてくれないならブロ解など
勝手に落ち込んでる分ならまだマシだけど、私や他の人たちを上げて、自分を下げられると気分悪い
ネットだけならまだしも、目の前でweb再録読んでもらえないかも〜と言われても、大丈夫ですよ〜などとよしよしさせられるとしんどい
結局こじれてさよならしたけどいまだにそんな感じでネガティブ貫いてるいい歳の大人いるよ
その人となぜか仲良し貫いてる人も同じ自己肯定感低くてネガティブで攻撃的な人だから類友
さっさと離れた方がいい
何...続きを見る
同じような人がフォロワーにいる~~~~
自己肯定感が低いっていうのももちろんあるんだろうけど、それ以上にプライドが高い方が強い気がする
フォロワーにしか頒布しない、反応ないので通販しませんとか言ってる人いるんだけど、それって結局「反応があるはず、あるべき、自分にはそれだけの価値がある」と思ってるってことじゃん
自分の期待通りにならないのが面白くないから他人を動かそうとするんだよね
毎回付き合ってあげてる人本当に大変だな~と思いながら遠巻きにみてるよ
励ますんじゃなくて自分をもっと卑下してみたら相手も欲しい反応じゃなくなって飽きるんじゃない?
相手「私なんて全然ダメ…」→自分「私はもっとダメだよ!この間だって~(自分語り)」
相手「いいね全然つかない…」→自分「私なんか○○いいねしかつかなかった!めっちゃ自信あったのに…(自分語り)」
みたいな
相手は自分の話を聞いて欲しいわけだから主導権奪い取ってトピ主の愚痴に持ってっちゃえばいいと思う
「そんなことないよ」待ちだから「そんなことないよ」を言わなければ大丈夫
最初の頃はちゃんと励ましてたけどね あんまりしつこく卑下するから嫌になって
「私の絵なんて価値ない、誰も見てない」に対して「そうかもね~」って返すようにしたら私には一切ネガらなくなった
社会人1年目くらいの時期にそういう人とつながったことあるー
自己憐憫ツイをヨシヨシしたのが運の尽き
通話でも愚痴止まらなくて、「私時間だから出かけますね」って言ってもガン無視でしゃべるやばい人だった
平日深夜2時や休日午前中から通話要求されて、無視してたら「年下が年上の誘いを断るのは相手のメンツつぶすことだ」「人を傷つけて楽しい?悪魔なの?今泣いてるから。電話していい?」とリプされてた
悪魔に自分から電話するなよ、と思ってブロックした
コメントをする