創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: H0JsFuYC約2ヶ月前

非オタ垢でBL二次創作を投稿してる人ってアリなんですか?うちのジ...

非オタ垢でBL二次創作を投稿してる人ってアリなんですか?うちのジャンルの字書きにそういう人が居ます。政治や時事の話はもちろん、大学のレポートの話とか友達と旅行に行ったとか物を買ったとか、読んだ本やら観た映画やら、そういうことをポストしている日記垢で、シームレスに萌え語りやBL二次創作小説も投稿しています。

オタク垢で自我を投稿する、というレベルではなく、
日常垢でいきなり萌え語りとかBL二次創作をやっている、という感じです。
大学のゼミ仲間や教授と思しき人々もその人のFFに居ます。

私の感覚では一般人が居るところ、ましてや顔見知りが居るところで萌え語りだのBL二次創作だのを投稿するというのがありえないことなので
めちゃくちゃ驚いています。

支部で作品を読んで「神字書きやん!Xの垢フォローしよ!」となってXの垢に飛んだらそんな感じだったので
フォローはしませんでした…。

でもこれって普通のことなんでしょうか?
自分の常識からはあまりにも外れすぎていて、最初は「異常者じゃん!?」と思ってしまったのですが
よく考えたら最近のオタクはそんなものなんでしょうか…(大学に通っていることは分かるが生涯学習的なものかもしれずその人が若者とは限りませんが)
別に問題なく垢運用しているようだし、今はその人を批判する意図はないというか、「そんなのアリなの…?」と戸惑っている感じです。

自分の感覚・常識がよくわからなくなってしまったので、クレム民の意見をきかせてください。

※「BL二次創作を投稿するなんて」というのは同性愛小説を投稿するなんて、という意味ではなく、既存キャラの妄想恋愛小説を投稿するなんて、という方向のニュアンスです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: W1tahXkO 約2ヶ月前

趣味なんだから別にオタ垢作って作品あげないといけない決まりなんてない
どうしようが本人の勝手
何も思わない

10 ID: トピ主 約2ヶ月前

決まりはないし本人の勝手なのは分かるのでその人の行動を変えたいとかは一切ないんですが
自分なら絶対に恥ずかしくて無理だし大方の女性オタクはこの感覚を共有していると思っていたので
本当にびっくりしました
何も思わないってことは、びっくりもしないってことですか?
2さんは「そんな人当然に居るでしょ」という認識ということでしょうか
今どきの腐女子がわからない…!

3 ID: bf1wAJ3D 約2ヶ月前

今も昔もはありえないですし、今まで二次創作していてそんな方は見たことないです。
その方は今のジャンルが初めてで同人界隈の暗黙のルールなど知らない方なんじゃないでしょうか?

11 ID: トピ主 約2ヶ月前

複数のジャンルを描いてらっしゃるので全くの初心者という感じでもなさそうなんですけどね~
というか初心者だったとしてもBL妄想をリアル知人の居る垢で流そうという発想に私はならないです…!

4 ID: lVMfnOE4 約2ヶ月前

少ないとは思うけど、意外といるよ
以前いたジャンルでそういう人と交流してたけど面白かったな
その人をフォローしてる人達はみんな二次創作BLを書く人、というのを理解した上でフォローしてるって感じ
本人もフォロワーも偏見とか無さそうで人付き合い上手い人達なんだな、なんか素敵だなーと思ったよ

12 ID: トピ主 約2ヶ月前

そうなんですね!?
私はこの字書きさんが初めて会ったそういうタイプでした
まだ常識を揺さぶられて混乱している最中なんですが、確かに嫌な感じは受けなかったので
周囲が受け入れているならそういう人がある程度増えたほうが「女性向け同人界隈」の閉鎖性が改善されていくのかなと思ったりはしました

でもBL妄想が一般人にさらけだされていることへの動揺が凄すぎて

6 ID: CXdFGK0V 約2ヶ月前

多くは無いけどたまにいると思う
自分もそういう感じの人一人フォローしてるけど究極の雑多垢なんだろうなって感じで見てる。意外と色んな話題見れて面白い

13 ID: トピ主 約2ヶ月前

BL妄想が一般人の目に触れてる…BL妄想が一般人の目に触れてる…と気になりすぎて
楽しむどころじゃない自分はまだまだ修行が足りないのかもしれません

7 ID: JXmk0iwg 約2ヶ月前

そこまでの人は見たことない……大学の友達とやり取りしてる日常垢ならたまーに見るけど、教授とまでやり取りしてる猛者は見たことない。
でも本人が「知り合い全員に二次BLを書いていることを知られても全く気にしない」というメンタルなら本人の自由だしなあ。普通ではない、とは思う。

14 ID: トピ主 約2ヶ月前

やっぱりまだ珍しいタイプですよね…?(だから悪いといってるわけではない)
ただ一般人もいるところでBL小説ご開帳って一昔前なら考えられなかったことだと思うので
時代変わってきてるんだなあ…

8 ID: NvrVlHCe 約2ヶ月前

大学の学部にアニメや漫画関連の学科が当たり前みたいに設置されてる昨今、これからはそういう子も増えると思う
公式がSNSで腐女子垢が描いたファンアートをRTしたりアニメ会社がスカウトしたりなんて昔は考えられもしなかったのと同様

15 ID: トピ主 約2ヶ月前

確かにそうですね
フェミ系の大学教授とか、腐女子の人めっちゃ多い(そして炎上してる)イメージが強いですし
いまどき人文系の学問をやってる人にとって腐女子であることは隠すことではないのかもしれないですね…

9 ID: LnkZguXN 約2ヶ月前

自分もそこまでの人は見たことないけど、近年の傾向というか特に若いオタクは公式や一般人から隠れる・グレーなことやってるっていう感覚が無い人が増えてるからねえ…

16 ID: トピ主 約2ヶ月前

同人活動のグレーって、グレーはグレーでも、
男性向けでは白に近いグレー(公式公認があれば完全に白)
女性向けでは黒に近いグレーとして扱われている印象があるんですが
女性向けも男性向けに近い世界観になってきてるんですかね~

17 ID: DLcJjy92 約2ヶ月前

自分わりとそんな感じかもしれん。
XがTwitterだった頃からやってるけど、会社の同期に誘われてとりあえずアカウント作って、別垢作るのもめんどくさかったのでその最初に作ったアカウントで日常ポストも二次創作ポストも全部してる。
なので、会社の同期(男性含む)も普通に相互にいる。
クリエイター系の業界なので、オタクや二次創作に対してあまり偏見や変な興味も無い感じでお互い気にしてない。
日常雑多垢(二次創作も含む)って感じなので、リアル知り合いだけじゃなくて、二次創作やオタク関連と全く関係ない公的機関や別の趣味や興味ある分野もごちゃ混ぜにフォローしてる。

21 ID: トピ主 約1ヶ月前

職場や学校など自分の生活圏でオタク活動への圧を感じたことがなければ
そういう感覚になるのかもしれませんね~

18 ID: 4iBFwj2e 約2ヶ月前

えー気持ち悪い
一次じゃなく二次BLってのが無理
就職の時弾かれるでしょこんなの
同性愛者じゃないキャラを同性愛者にしてオープンにするような輩がコンプラ遵守出来るとは思わないよ

22 ID: トピ主 約1ヶ月前

私が省略しちゃったんですが
同性愛者じゃないということは特に明言されてないキャラ(そういうリーディングをする人は非腐女子にも結構居るキャラ)なので
「同性愛者じゃないキャラを同性愛者にして」はあてはまらないかもしれません

19 ID: t1KqIdbQ 約2ヶ月前

著作権についての考えが緩いのは確かに就活に不利かも

23 ID: トピ主 約1ヶ月前

二次創作=著作権についての考えが緩い、という認識自体がもしかしたらなくなってきてるのかな~
二次創作してる人の方がむしろ著作権について敏感、みたいな?

20 ID: AzJDLbK8 約1ヶ月前

さすがにちょっと気持ち悪いかな…

24 ID: トピ主 約1ヶ月前

二次創作ってR18じゃなくても性癖(性についてのクセ)が出るので日常垢でそれ出せる人強すぎんか??とは思います

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

とにかくイチャラブ王道えろしかしてない本と発想はユニークでストーリーは面白いけど推しカプが若干キャラ崩壊(見慣れな...

pixivで男の娘ジャンルのイラストや漫画を投稿している者です。 自分は基本「自萌え最優先」で描いていて、マイペ...

日光さんのハチペフェアの頒布価格について。 こちらのフェアを使ってイベントの突発小説本を作ろうかと思うのですが(...

入金口座情報に誤りがあったので訂正した際に、数ヶ月ぶんの売り上げが一気に振り込まれたのですが、故意にそうしてる方っ...

毛嫌いして避けていた小説を試しにしっかり読んでみたら面白くて、作品または作者のファンになったことはありますか? ...

二次創作において自己評価と他者評価に乖離があった場合、どのように気持ちに折り合いをつけていますか? 男性向け...

みなさんが思う自分の創作力パラメーターを教えてください。 創作に関する能力は何種類かあると思いますが、個人的イメ...

二次創作やってるオタクへchatGPTについて質問です。 GPTに「〇〇(作品名)のA×BのBL小説を書いて...

アクリル系のグッズ制作についてです。 既存の絵でグッズを作りたいのですがおすすめの印刷所はありますか? もとも...

攻撃的な人は何を宣伝しようとしているんですか?