この漫画読むと絵や小説描きたく・書きたくなる!創作意欲湧く!!っ...
みんなのコメント
上手すぎる絵見てると〜っていうのめちゃくちゃ同意です!描ける気がして来ますよね!
たくさん挙げてくださりうれしいです。よつばと新刊出ましたね。
話題作ですよね!絶賛されてるのよく見かけます。ゴーストハントは漫画で読んだことがあります。
十二国記も読んでみますね!文体どのような感じなのか楽しみです!
漫研が舞台の、これ描いてしねっていう漫画
タイトルの響きの強さに反してほんわり系で、でもめちゃ熱かったりして、創作するぞー!って気持ちになります
アニメ
『SHIROBAKO』
『映像研には手を出すな!』
自分の頭の中にある物語を、絵を、言葉を使って、どうにか表現したい!!という気持ちにさせてくれる
作業用にも適しているので、流しながら原稿すると捗る
尾田っちの扉絵や単行本のメイキング映像見てると毎回意欲が湧く
本チャンの漫画よりメイキングのほうがやる気が出る気がする
よつばと
絵のうまさ、書き込みのすごさももちろんのこと
特別なことが起こらない日常も切り取り方次第でおもしろくなるから
自分もやりて~!!ってなる
ブルージャイアンツです。
自分が信じたものを信じてやってみようという気になれます。創作意欲や行動意欲がすごく湧きます。
「乱と灰色の世界」線と影、ベタの描き方がめちゃくちゃ好き。
こういう情報量の漫画を描けるようになりたい。
「ドラゴンボール」圧倒的に見やすい、読みやすい、面白い。
絵の安定感がすごい。主に吹き出しの位置やコマ割りを参考にしてます。
字書きとしてこういう描写したいなーって読みながら思うのは、氷室冴子の作品集
一人称視点なのに、世界観もストーリーもどんどん広がっていって不足感がないし、心情描写も素晴らしい
若干、回答の趣旨がズレるかもしれないけど、一番創作意欲が上がるのは自ジャンルの解釈違いhtrの作品
ちがう!この二人はこう!と作品で殴りたくなる
逆に創作意欲が削られるのは、自ジャンルの神字書きの作品
もう私が書く必要ないじゃん…ってなる
作画担当だけど村田◯介
一撃男も上手いけどアイシールド時代の絵はわくわくする
題材がマイナーだから目を引くように構図にこだわってる的なこと言ってて、あれだけ上手くても考えてながら描いてるんだと初心に還る
江口夏実作品読むと動物描きたくなるわ〜
あと今映画やってるトリリオンゲーム あんな頭いいキャラ作りたい
ゲームもありならドラクエビルダーズかな ものづくり全般したくなるよ
コミケ童話全集
同人女の感情(闘志 ここで終わりにしてたまるかという想い ってとこが好きでよく見返す)
あとは商業BL読むとこんな推しカプ見てえな~!って燃え上がるかも
フリクリ
漫画が好きでアニメとかは多分観たことないけど
あのめちゃくちゃで魅力的な世界観が好きでたまらなかった学生時代を思い出すから
G戦場ヘブンズドア
創作意欲湧いてくる。
モチベ上がらん時はハイキューの稲荷崎戦やバンビーノ読んでモチベ上げてる。
コメントをする