『気軽にQ&A』トピ《66》 5行くらいで収まる内容で気軽...
『気軽にQ&A』トピ《66》
5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。
回答してくれた人へのお礼まで書くか書かないかも自由。
トピ立てするほどでもないな…って内容ほど大歓迎です。
●本トピは《03月13日01:02》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/1294/topics
【固定タグ(コピペ用)】
気軽にQ&A

みんなのコメント
文字書きですが、今度本を出すことになって
挿絵をある人にお願いしようと思うんですけど
描いてる人の人間性って気にしますか?
依頼は依頼で割り切りますか?
相互とか知り合いだったら人間性に加えて作品の傾向も気にする。そういう内容OKな人、つながりのある人というのが後々影響しそうで怖いから
コメ主です。
ありがとうございました。
頼もうとした人は絵の上手いフォロワーなんですが、コンプラガバガバで企業から来た情報を平気で自分のお絵描き配信で言う人だったので。
やっぱり少し考えます。
スカウトされた場合でも編集の方から依頼を断られることはあるのでしょうか?
商業TLにスカウトされて正式にメールで依頼を受け連載に向けて何度かネタ出しや打ち合わせ等行いましたがなかなかスムーズに進まず、ついには私の絵柄が編集さんの受け持つレーベルに合っていないと言われました。今は別の方法でネタ出しを進めていますが編集さんが依頼を断りたいと思っているのではないかと不安です。
部数について
普段ABという二次創作BLカプでオンオフ共に活動しているのですが、モブBも好きで今度モブBでオフ本を作ろうと思っています
モブB本を出したことはありませんが、普段からそういう活動もしているとわかるくらい作品は上げています
作るのは小説本で、頒布はジャンルオンリーイベント内のカプスペース、イベントが終わったら通販も予定しています
同じように活動されている方がいらっしゃいましたら、モブB本の部数はABと比べてどのくらいの部数を用意しているか参考に教えていただきたいです
よろしくお願いします
攻のヘンタイ化が嫌い、とはよく聞きますが、どこからが「ヘンタイ化」なんでしょう?
線引きが分かりません。
匂いフェチとか、受にえろい言葉を言わせたがるとかはさほどでもないと思ってるんですが、世の中的には「ヘンタイ化」にあたるのでしょうか?
それとも、そのキャラがやりそう、なら何でもOK なんでしょうか?
どうしてもそういう感覚は人によるものなので、匂いも言葉も無理な人にとっては全てヘンタイ行為として受け取られると思うよ
もともとアダルトなキャラならそのキャラの性格の延長線上にあると受け取ってもらえるとは思う
キャラから外れてエロ系のことしか言わないし考えない状態のことをそう思ってる
○○ハァハァぺろぺろくんかくんかレベルからパンツ被りたいとかもう少し踏み込んだ不快感覚えるような発言全て
匂いフェチもジッパーつきポリ袋に受けの私物入れてことあるごとに吸うとかまでいくとやり過ぎだと思う
個人的にはだけど
結局「ヘンタイ化が嫌いって言ってる側の理想の攻め像を崩したら」だから、個人差ありすぎて明確な線引きはできないと思ってる
逆に攻めのスパダリ化が苦手なんて意見もあります
受けに都合よすぎる男ってだけで、攻めに愛がないっていう
結局、何お出ししようと多かれ少なかれ反感買うものですよ
みんなお互い様だと思って傲慢にならなければいいし、気を遣ってるコメ主は大丈夫に見えますよ
たくさん回答ありがとうございます。
嫌いという感想には惑わされず、粛々と自分の好きをお出ししていこうと思い直せました!
再販で装丁や印刷所を変える行為はありですか?
変えた場合、書店には登録し直しでしょうか?
【初版】オフセット/表紙特殊紙/発行部数200
【再販】オンデマ/マットPPのみ/30を予定
春コミで発行した本を5月のスパコミでも既刊として持っていきたかったのですが、読みが外れて完売してしまいました
5月会場でご縁がありそうな数のみ再販したいです(会場で既刊が出るのは20〜30だが20だと完売しても赤字なので30の予定)
印刷所が変わるので書店は入力し直しでしょうか?
特に装丁についてはお品書きやら新刊サンプルにも書いていません
印刷所と装丁が若干変わったけどそのまま追納したことあります。書店側としては問題ない範囲だと思いますよ。印刷所が変わって装丁も変わるけど追納ってけっこうよくあることだと思うし。
🛀マージュブックスさんを使用したことがある方教えていただきたいです。
追加委託のお願いが来た場合、追加できないときは特に返事はせずスルーしてもよろしいでしょうか。
追加のご予定があれば納品日などを教えてほしいと書いてあるため、返事はしなくてもいいのかなとおもいつつ名前まで名乗ってもらっているのに返事をしないのは失礼なのでは、でもこっちが返事をしたら先方も返事をしなければならないし手間ではとぐるぐる考えてしまいます。
たくさんの方の対応をしていると思いますので該当しない場合は、こういったメッセージはスルーしてもよろしいでしょうか。
いつも自宅通販のため委託のことがわからず、ご教授いただけ...続きを見る
コメントありがとうございます!
スルーして特に問題ないとのこと、利用者の方から聞けて安心しました。
追加する場合のみご連絡しようと思います。
自分の周りではほとんどそうだった
オフやってる相互数十人いた界隈だけど赤ブー(チャ○ままとか)に参加してるの片手で数えられる以下しか知らない
ちょっと長いですがトピ立てるほどでもない気がしたので、こちらで質問させてください。
界隈にめちゃくちゃ嫌がらせしてくるヤツがいて、ガンスルー貫いてたら「○○(私の名前)絶対消してやる。法的手段も視野にいれてる」みたいなことを言ってるようなんです(同ジャンルの友人が心配して教えてくれました)
この場合の「法的手段」って何する気なんでしょうか…個人情報は年齢くらいしか公開していません。こちらから関わりを持った事もないので、メッセージから開示請求して訴える、とかではないと思うのですが…他にどんなものが考えられますか…?
お相手「法的手段」の意味を勘違いしてるのでは...?嫌がらせされてるコメ主が法的手段に出るなら分かるけど、お相手側がどうやってやるのか。強い言葉を使いたいだけのように思います
コメ主が別になにか規約違反とか法律違反してるわけじゃないなら無視一択かと
もしかするとコメ主の二次創作作品を版権元に通報するって意味かもしれない
通報すれば版権元がコメ主を著作権侵害で法的手段に出るに違いない!って思考
コメ主です。皆さん、ご意見ありがとうございます。
ほとんど自我のない垢に健全ほのぼの漫画を上げるだけの運用なので、二次創作がグレーゾーンである他に違反などはしてないと思います。
しかし、版権元へ通報…確かにそういう可能性もありますね…盲点でした。自分のせいで界隈が変に騒がしくなるのはちょっと…困る…静かに創作させてくれよ頼むから…。
ひとまず友人には「大丈夫、きっとただのハッタリだよ~」と伝え、安心してもらおうと思います。
ありがとうございました…!
字書き初心者です。
初めてプロットを作成し、お話を大体書いてみました。しかし、後からどんどんシーンを書き足したり、予定になかったセリフを足したりしてしまいます。
やっぱりこうした方がいいんじゃないかとか、物足りなさを感じたり…
これはあるあるですか?
プロットを作る時点でたくさん不足していたという事でしょうか…?
アドバイスでもなんでもなくて申し訳ないけどプロットってあくまで骨組みだから肉付けたくさんしていいと思ってた
自分はとりあえず肉を足していってからまた削ぐ作業する
逆に2万字の話を書くとしたらみんなプロットってどんくらいの量なんだろ? 多分自分は3000字もいかないと思う
これはプロットって言わないのかな?
プロットって絵でいう下書きみたいなものだからプロットから色々増えるのは何も問題ないと思うよ
しっかり作る人もいれば超簡易的なメモ程度って人もいる
しっかりプロットを作った方がやりやすい場合もあれば、しっかりプロット作るとそれで満足しちゃって飽きるって場合もある(私です)
いろいろ試して自分のやりやすいようにやったらいいんじゃないかなぁと思います
Xのミュートの仕様について質問です
自分へ片道フォローのフォロワーか相互かにかかわらず、TLには出ないが、リプライ/いいね/rpの通知は来るという認識だったんですが合ってますか?
少なからず地雷がありミュートで自衛しようと考えているのですが、その中にFF外でも積極的にリプを飛ばす方がいらっしゃるため、相互か否かで通知の有無が変わるか把握したいです
昔と仕様が変わってたらごめんだけど、
相互→全通知あり
相手が片道(コメ主からのフォローなし)→全通知なし&リプも表示されない(数だけ見える)
ので、FF外の場合ミュートすると見逃す可能性が高いです
うわ念の為確認して良かった
自分でも検索はしたんですが確かな情報が無く…
相手からの片道の場合にミュートで通知がこないの、困りますね……
おすすめ欄見ずにフォローTL見るにも出てこないポスト確認できないし…
色々検討します
もし自分はこうしてるとかあったらご教授ください…
以前特定アカウントだけやたら通知不具合があった時、別アカウントから「to:@〇〇 -from:@〇〇」ってその通知不具合あるアカウント宛のリプを定期的に検索して対応してました
受け攻めどちらが最推しって公言してますか?あと描き手がどっち最推しかって気になる物ですか…?
攻め最推しなんだけど界隈だと受け最推しの人が圧倒的に多くてそれを前提に話振られてる気がして公言すべきなのかちょっと悩んでます。
とはいえ攻め最推し僅差で受け二推し…って感じなので物凄く気持ちに差がある訳では無いし態々言う事でもないか…?とも、ポストから何となく分かりそうな気もするし。
相手固定ならどっちが推しでも気にならないし基本わざわざ言わない
ABとCB推し!みたく一つ以上の攻め違いもイケることを公言してる人が複数人いる通話とかに誘われたときには自分はA最推しだってことは牽制も込めて言っちゃったことある。Aが寝とられるような話振られても困るし総受け嗜好で暴走してるなら相手も気まずいだろうし
コメントありがとう~
B推しB受けなんでも行けますって感じの人からAの扱いが悪めなABの話されたりした時にちょっとウッとなっちゃうのがネックで…でもやっぱりわざわざ言う程でもないか。
784さんみたいに必要だと思った時に軽く言うぐらいしとこうと思います
ネタ被りってどの程度調べますか?
書きたい話がネタ被りしてそうで
思いつく限りのワードで検索かけたりしてるのですが、界隈では無言とかカプ名のみで上げている人が多く、全然ひっかかりません
見つからないなら書いてもいいかな〜と思ってますがやっぱり既視感があって筆が乗らず……
ここまで調べたら書く!みたいな基準があれば教えていただきたいです
自分がモヤモヤしなければ描きます
半年くらい寝かせて、やっぱ被ってなかったし描きたいなって気持ちになったら描きます
自分の気持ちがスッキリするのが一番ですよ
741です。しばらく時間を空けたら気にならなくなるかもですね……!今の状態では被るのが気になって完成できなそうなので 他のネタを書くことにします
コメントありがとうございます〜!
作中最強格クラスのジジイキャラが好きなんですが、漫画やアニメで印象に残ったとにかく強えジジイがいたら教えて欲しいです(自分の好みで言うと亜人の佐藤さん、ワンピだったらガープとレイリー、金カムなら土方さん、サカデイの篁さんなど)
ID変わってるかもしれませんがコメ主です 強くなければ生き残れない世界で長生きしているジジイキャラからしか得られない迫力に飢えていたので、ウォッチリストが潤ってとても助かりました!ひととおり調べたのですがどのキャラもめちゃくちゃ好みです、またコメントのおかげでそういえば昔読んだ漫画にも強いジジイがいたな…と思い出すこともできてよかったです やはりジジイは強ければ強いほどいいですね コメントしてくださりありがとうございました
絵を左右対称に描けません。水平に描いてるつもりが右上がりになる、左右の肩幅が違う、正面から描いてるつもりなのに左目が小さい、などなど……
矯正する方法はあるでしょうか?
自分の話でなく恐縮ですが、以前に神絵師がグリッド線を表示させた状態でイラストを書かれている旨を言われていました
補助線を引いてみるのはどうでしょうか
何度も描いて癖を矯正するしかないかなぁ
でもたぶんコメ主が思ってるよりみんな出来てないと思う、上手い人のを見ても反転させながら何度も直したり、正面顔も複製・反転させてくっつけたりしてるよ
アナログ絵師なら何のアドバイスにもなってなくてごめんけど、デジタルなら悩みすぎず結局ゴールが上手ければ過程は関係ないと割り切りも必要かなと
ありがとうございます!
グリッド機能!そういえばあるけど…使っていませんでした…
私の技量では補助線をフリーハンドで引くと歪んでしまうので、まずはグリッドの線に沿って下描きする訓練をしてみます!
支部の小説について
大体何文字くらいで改ページするのが読みやすいでしょうか?
記号と空行で区切るか、次のページに行くかいつも迷います…。個人の好みだとは思いますが、大体何文字くらいにしている、これくらいだと読みやすい等、字書き読み手双方の意見を伺いたいです
普段の作品は何文字くらいですか?
その中でさらに章をつけるとしたら、
何個くらいでしょうか?
二万字で前振り、エピソード、終幕、の構成だったら、前振りの所でグッと引きつけてエピソードで改ページします
エピソードの終わりでまたグッと引きつけてオチに持っていきます
一万字で2000字、感情の動きが小刻みに変わる小ネタを重ねるなら、小ネタごとに5個に割ります
600文字程度の12ページ構成も見たことがあります
クリックするほどだんだん不穏になっていくエピソードがすっごく面白かったです
1万字くらいだったら1ページに突っ込む。それ以上になったら山場や引きのタイミング(文字数関係なく)かな。
自分が読者の時、1ページ目に光るものがないと2ページ目に行く気がしないから見て欲しい最初の山場は1ページ目に入れるようにしてるよ。
個人的にはあんまり改ページ入ってても集中が逸れるからっていうのもある。
字数だと3000字〜5000字くらいでページ区切ってるよ。だいたいそれぐらいで時間が経過したり場所を移動したり回想に入ったりして節目が生まれるから
支部は2万字超えたあたりから読まれるハードルが高くなる気がする。みんなスキマ時間にスマホで読んでるからかもしれない
しおり機能とか読んだ位置を記憶しておいたりも出来るけど、やっぱり改ページのほうが親切だと思うな
自ジャンルだと3万字台までは改ページなし、あっても1ページ程度というイメージです
個人的にもストーリー物かつ4万字超えなら2~3万字ごとに改ページはさんでもらえるとありがたいです
2万~3万5000字くらいなら一気に読めるので改ページされると逆に手間に感じます
5万字の小説を上げた時は7000字~1万5000字(各章3000字~8000字、1ページに複数章入ることあり、章ごとにタイトルづけ)くらいでキリのいいところで区切りました
ただこれはしおり機能ができる以前に書いたもので、ストーリーはつながってるものの場所やキャラがコロコロ変わる話だったのでそうしました
ABメインのラブスト...続きを見る
ありがとうございます
ジャンルによって結構違うんですね!?
自ジャンルは短めの話が多い(というか年齢層が低そう)ので気持ち短めでページを区切った方がいいかもしれない…
新刊サンプルへの誤字指摘について
サンプルへの誤字指摘、不快ですか?
匿名で送る手段がなく、DMになります。
明らかにタイプミスのものと、キャラ名変換ミスです
入稿はまだのようなのですが、誤字指摘はうざいという意見も見るので躊躇してます
個人的にはありがたい
でも相手が指摘をありがたいと思うのがウザいと思うのか、どう思うタイプか分からないならやめとくかな
サンプルなら、本人が読み返して気づく可能性は大いにある
他の人も絶対気づいてるだろうし、もっと関係性が近しい人の方が言いやすいんじゃないかな…
普段から気さくに話せるほどでないならそっとしとくかな
ワンチャン感謝されるけど、真逆で悪いイメージを持たれる可能性が怖いからね
個人的には入稿前ならして欲しい、最近入稿後に誤字に気づいて今でもまだ凹んでいる
因みに実体験としてはずっと相互だったけどリプすらしたことがなかった人にDMで指摘されたことがある、恥ずかしかったけどそれで救われたから
752 です
うーんやっぱりセンシティブな部分ですよね…
いいね程度のやり取りしかしたことのない相互の方、他にリプ等で仲良くしている方もいるようなので、その方が指摘しているはず!と思うことにします
今回なおって無かったら次回から指摘しようと思います
それぞれの立場を教えてくださってありがとうございました!!
カプオンリーでの頒布物について。
6月のABカプオンリーに参加します。
同ジャンルで同日開催されるCDの既刊も机上に並べてあった場合、みなさんどう思われますか?
やはりカプオンリーなので参加するカプ以外のものは持ち込まない方が良いのでしょうか…。
持ち込むなとは思わないけど、カプオンリーなら机の上に並べるのはやめといた方が良いんじゃない?
CDで参加してるサークルに委託をお願いするか、声かけて貰ったら出すって方式のが良いと思う。
正直ジャンルによって空気違う。平然と他カプ他ジャンル置いてる人が多いジャンルもあれば、ありえない!って空気のところもある。ただ、6月ってことは投票オンリーだよね?普通のオンリーより「私たちがABのために努力したのに」って意識が強くなるし、そういう人には(直接何か言われるかは別として)確実に白い目で見られるから、上で言われてるように、卓上に並べず声掛けで出す方が安全な気はする。
コメントありがとうございます。
友人がこちらの件で悩んでいたようなのでみなさんのご意見を参考にさせていただきます。
持ち込んでも机上には出さないようにアドバイスしてみようと思います。
本文用紙に上質135kgを使いたいのですが、何ページくらいまでだったら大丈夫でしょうか(捲りやすさ等)
A5〜B6想定です
20ページくらいじゃないかな
捲りにくさはあるけど何より本の重量自体が重くなるから30P超えてくると搬入も大変だよ
本文用紙に上質135はお勧めしない
急に二次創作BLが読みたくなりました!
①ハードボイルド風の二次創作が多い作品をアニメ、マンガ、映画、ゲームなんでも良いので教えてもらえないでしょうか?
②クソガキキャラ、強い正義のヤンキーキャラ(ギャップ萌えを狙った優しさの意外性を楽しむやつではなく、ガチガチのヤンキー)、短髪オデコ君キャラどれかの出る作品を教えてもらえないでしょうか?
新刊のお知らせポストとらのリンク貼ったからかRP結構されてるのにインプレがいいね0の日常つぶやきの5分の1
今のXの間引きっぷりをなめてました
さすがに同じサンプル何回も貼る訳にもいかないしこういう場合ってどうしてますか?
伸びて欲しいポストほど見えなくなる今の仕様本当にストレスです
サンプルポストして、それに「通販とサンプルURLはリプライへ」って書く
リプライに支部ととらのURL書く
この方法で告知してます
ファンタジーもので甲冑を着ているキャラの走ってるときの足音の効果音?擬音って何が最適でしょうか…?
漫画の描き文字の部分で悩んでいます
甲冑といってもフルアーマーではなく、足元と上半身の一部で(FF16のパッケージの人とか、グラブルの男主人公くらいがイメージに近いです)ガチャンガチャンだとちょっとやりすぎに感じます
イメージできる音はガシャガシャが一番近く感じますが、足音としてどうなの…?と悩んでいます
バタバタくらいが無難でしょうか?
やっぱりファンタジーの効果音表現に優れてるのはアクションRPGゲームですよね
フィールドを走ってる音
川を走る音
屋内を走る音
重い武器を構えてる時の足音
屋外で軽やかさを表現したかったらタタタッかなぁ
ダダッは緊急時
硬質な床の屋内だとカシャカシャもしくはコッコッ、カッカッ
ガシャガシャでやりすぎならカシャカシャとか?上で出てる「カッカッ」みたいなのもあいそう。
でも、書き文字だと、書いてある内容よりもどんな太さ大きさ字体で書くかの方が大きいと思う。細めの小さめ文字でそっと添えればガシャでも気にならない気がする。
最近新しいジャンルに参入した字書きです。すでにグループというか仲良しな創作者様方が出来ています。
Xで小ネタを呟くのがあまり得意ではなく、どちらかといえば支部に一気に纏めて乗っけるのが好きで、そうしたスタイルを貫いているのですが……やっぱりXで小ネタなどを呟かないと、新規は見向きもされないでしょうか?
分かりにくい文章で申し訳ありません、どなたかご教授頂けますと幸いです。
字書きさんでも投稿頻度が高い人はやはり増えやすいかなって印象ですね…
個人的には支部専の字書きさんとか大好きです
フォロワー増やしたいならXでSS連載→支部に纏めて投稿が一番じゃない?
小ネタは別に呟かなくていいよ。纏めず小出しにする
投稿頻度が高ければ高いほどフォロワー増えるから
投票プチ開催までに活動カプが変わった人、どう振る舞ってますか?
投票券を集めていた時期、協力して「出たいです」ととりまとめ人に告げました
しかし、それから開催までのおよそ一年弱の間に、今は同じジャンルの別カプで活動するようになりました
今も当初のカプは読みますし好きですが、創作意欲もほぼ今カプに移動しています
当初のカプで三年以上活動していたので、好きなキャラができるたびにポンポンカプを移動しているタイプではないのですが、周りからすると薄情に見られますかね?
イベントで差し入れや一言メモなどにIDが書いてあったら
X上で返事やDMなどした方がいいですか?
壁打ちと明言してるわけではないのですが交流が苦手なのでほぼ壁打ち状態です。
マナーや空気感もあまりよく分からず…
しなくても問題ないでしょうか?
一応イベント後に差し入れありがとう嬉しいです的なポストはしました。
元々壁打ち運用なら問題ないと思うよー その📮で十分
一度返信しちゃうとその後も義務になっちゃいそうだから無理してすることない
嬉しい感想貰ってどうしても返信せずにいられない!って時だけDMか何かで伝えればいいと思う
A5サイズの四コマ本(1ページに八コマのオーソドックスなコマ割り)
の時、文字サイズはどれくらいにしますか?
即売会などで頒布せず、自分用に同人誌を作ったことがある方に質問です
①作った理由は?
②他の人に譲ったりした?(欲しい人にだけとか)
①オンリーワンカプなので、紙の本が欲しければ自給自足するしかありませんでした
②余分(一桁)をBOOT◯自家通販 意外と需要がありました
①自分用というかオンリーワンカプの友達にプレゼントする用に作ったことならある
②ない。けど友達が布教のため?に他人に回し読みさせてた
R18アンソロのweb再録をしたいのですが、
①支部だけに投稿→Xにリンクを貼る
②ポイピクに投稿→Xにリンク貼る→支部にも投稿
だとどちらがいいでしょうか?
またポイピクはフォロ限にしてもよいでしょうか?
壁打ちなので、フォロワー増やしたい気持ちはあります。
両方投稿してますが、ポイピクより支部のほうが反応はあります
支部のほうが歴史が長いこと、ポイピクは広告の内容で敬遠する人が一定数いることなどが理由だと思います
投稿者さまの場合はR18なので今回当てはまりませんが、ポイピクは全年齢見てても成人向け広告が出るのがネックなんですよね……
支部は一応全年齢の時は全年齢広告なので、他人が周りにいる時の見やすさの違いはあるかと
だからたくさんの人に見てほしいなら支部だし、フォロワー確実に増やしたい、RP感想以外にも反応がほしい場合はフォロ限でポイピクかなと(スタンプが意外ともらえるので)
ありがとうございます!
両方投稿している方からのご意見大変参考になります。
広告の件全然知りませんでした…全年齢だけ見たい人にとってはネックですね
両方投稿の際は同日に投稿している感じでしょうか?
同日投稿だと支部の方見ればいいからポイピク見ない→フォロワー増えないになりかねないかなぁと思うのですが…
質問を重ねてしまいすみません
私は反応を気にせず活動したい時や連載中のものを載せる時にポイピクを使ってます
小説は完成後に、イラスト類はある程度枚数がたまったら支部にも投稿します
ポイピクで進捗載せてスタンプで応援もらって元気チャージ、完成後は支部とポイピクのURLを併記してお好きなほうで~と宣伝する感じです
支部は企業のゴタゴタで使いたくないという方もいるのでかえって良かったのかなと思っています
書いてからトピ主さんの求める回答と違うかもしれないと気づいたのですが、見当違いだったらすみません
ありがとうございます!
もしかしてメインになる投稿場所がXではなくポイピクなんでしょうか?
なるほど、両方貼ってお好きな方でと宣伝されているのですね…!
それはそれでありかもしれません、支部は使いたくないという人もいるのですね
いえいえ、他の方がどうされているのか気になっていたので大変参考になりました、ありがとうございました🥰
字書きの皆様にお聞きしたいです
XでSSを画像で投稿する時、どの程度の接触からセンシティブ設定をしますか?
男女カプ、BL、GL ジャンルも教えていただけると嬉しいです
ジャンル関係なく「昨日はお楽しみでしたね」とか「このあとめちゃくちゃセッ」オチ程度の匂わせならセンシティブ無しで投稿するけどそれ以上はパス付きベッターにしてる
BL
「キスした」「抱き合った」など事実だけ描写する表現ならセンシティブしないけど、
例えば舌先の動きがどうとか体液の感触がこうとか詳細な表現をするなら画像にせず外部誘導かな
メダリ…トの作者のようにデッサンうまくなりたいんだけど何から手をつけたら良いのか分からない…本とか写真とかでしょうか?
本や写真…ってのが、写真や本に載ってる絵を真似をして描くって事を言ってんだったら、それはデッサンじゃなくてただの模写だからデッサンが上手くなりたいのだったら実物を見ながら描いた方が良い。
実物が目の前にあったら、ここってどうなってんの?って思った時に違う角度から確認できる、手で触って感触を確かめる事も出来る。沢山情報を手に入れて構造を理解する事が何かを上手く描く時には重要だよ。
ありがとうございます!
デッサンではないですが有料講座は数人検討している方がおり近いうちに入る予定です!
824さんは実物デッサンは人物でもやってたりしますか…?親兄弟がいないためお願いできる人がいなくて。全身鏡を作業机の横に設置していて、自分でポーズは取るようにしています。
自分はデッサンの基礎だけやった人間で、教室に行ってた頃にモデルさんで人体デッサンもやった事が数度くらい。基本は石膏、静物だった。辞めてからは身近にある雑貨や花をちょっと丁寧にスケッチ程度…って感じ。
デッサン上手くってのを勝手にアカデミックな方向で受け取って最初のコメントで思いっきりミスっちゃった気がするんだけど(ごめん…)、動きのある人体を自在に描けるようになりたい!ってのなら、質問文の本とか写真って通り、講座や本で人体構造の知識を仕入れる→仕入れた知識を元に動画や写真を確認しつつスケッチてのでいいかもだ……。スポーツ選手の動画とかSNSの筋トレ垢の写真と自分は参考にする事ある。
あ...続きを見る
激安印刷所を使ってるので相場の値段付けをすると利益が出てしまいます。あまり相場下げをしたくないので趣味で作っているハンドメイドグッズをご自由にどうぞと机上に置き、その材料費も合わせたら黒字にならないぐらいにして調整してるんですが奥付に印刷所を記載してるのでこの印刷所なのに値段下げないのかよ、ハンドメイドの材料費稼ごうとしてる?と思われないか最近心配になってきました。はたから見てあんまり印象良くないですか?
ありがとうございます
確かに私も本を出す前は印刷所はそんなに意識してませんでした
気にしないと言っていただけて少し安心しました
同カプ→同カプの転生なら気付かれると思う
ジャンルA→ジャンルBの転生なら気付く人いるかもだけど気にするほどでもないと思う
同カプで転生しようと思ってました!
絵柄が安定しないからトレパクだと疑われており、絵柄不安定ならもはや転生してやろうと思ってたのですが、バレるなら一層印象悪くなりそうですね。
このまま続けてみることにします。
ありがとうございました!
液タブの購入を検討しています。ワコムは高額なので候補から外して、XPPenとGAOMONが気になっています。使っている方使用感はどうですか?それと、これらの液タブはiPadのように指でのスワイプやスクロールに反応しますか?
wacomユーザーだったけどXPpen買って後悔した
反応速度とポインターのズレが気になって作業効率悪いからワコムに戻った
iPadからの乗り換えなら気にならないかも
指でのスワイプは反応しない、ペンのみ
XPPEN使ってますが、Gen2シリーズはかなり書き心地アップしました
画面タップ機能は基本ついていないのがほとんどですが、ついているタイプもたしかあります。huiyonとかにもありました
YouTubeで気になる機種のレビュー見るとわかりやすいですよ〜!
お二人とも返信ありがとうございます
もう少し調べてみます
ちなみに、iPadでのタッチ拡大縮小に慣れすぎていて、タッチ機能が付いていない機種の使いやすさがどの程度か気になっています。慣れる物ですか?
私はiPadが先でしたが液タブにはすぐ慣れました、なんなら板モードでもすぐ慣れました。 ただ知り合いは沈み込みを気にしていたXPPENの21インチのやつ)ので人それぞれかなぁと。
左手デバイスは慣れるのに1週間くらいかかりましたが、最初は戻る進むボタンだけ覚える、て感じで徐々に増やしていきましたよ!
数ヶ月前にアーティストセカンドからGen2に買い換えたんですが書き心地は全然違います、シャーペンで描いてる感覚に近いかも?
たまにiPadで描くとやっぱApple Pencil描きやすいな〜、でも指疲れやすいな〜画面狭いな〜とか思います笑 漫画描きだからかもです
827
液タブすぐ慣れたとのことありがとうございます
調べたらわざわざタッチ機能OFFにしてる人もいるとか
左手デバイスの導入も検討してみます
Gen2は私も気になっているので参考になりましたー!
片道フォローしている字書きさんの新刊を今読んでいるのですが、誤字がいくつかある場合はそっとしておくべきなのか誤字ありますよとお伝えすべきなのか迷ってます。
話の内容が分からなくなる感じではないですが、例えば…
行動→h動
苦手なんだ→苦手なんだっが
他にもキャラのセリフ「 」で鉤括弧の閉じるがなくその後の状況説明の文とセリフが一体化しているなど、7割読んで5箇所の誤字等がある状態です。
この字書きさんの小説は全部買っているのですが、このような事は初めてです。みなさんだったら誤字の件お伝えしますか?
忙しい中で慌てて出したせいで推敲できてないとか?
本人が「誤字脱字の報告歓迎です!」なタイプなら言ってもいいと思うけど、オフ本だとweb小説と違って誤字を直せないからあんまり報告してほしくないかも
コメ主です。
その後も誤字が続きましたが読み終わりました!お二人のコメント参考に誤字の件はお伝えしないことにしました。確かに、修正できないものを伝えられても困りますよね。
また、気になって字書きさんのTwitter垢を遡ってみたところ、
誤字は死ぬほどある。pixivで感想に誤字チェックされると萎える。きみらは気になるかもだが作者は投稿押したとこで手から離れてるんだよね的なツイートを過去にされており(ニュアンスは変えてます)私が気づいてないだけで他の本にもあったのかもしれません。
お話はとても好きなので、これから感想書きます!
字書きです。仲の良い絵師さんが表紙を描きたいと言ってくださったのですが、遠征組で学生、同人誌自体おそらく赤字なので謝礼を出せません。
①その旨を説明してスタバカード1000円〜1500円
②説明なしスタバカード
③理由を言って断る
のどれがいいと思いますか?描いてくれること自体はめちゃくちゃ嬉しいです
相手が社会人なら学生さんからお金は取らないだろうし、そもそも自分から描きたいって言って金取るのはアレだと思う。学生で金欠な上、赤字で謝礼を出せないのが心苦しくて…気持ちは嬉しいんですが、ごめんなさい。って③断る方向で切り出して、相手がいいよ無償で描かせて〜って言ったら甘えさせて貰えば?
その時はオフイベで会えるなら1000円までのデパ菓子渡せばいいよ
赤ブーのカプオンリーって投票に協力してなくても出ていい?相互が投票呼びかけしてたイベに参加してたけどスルーしちゃった。でもカプオンリー出たいよー!こいつ協力しなかったのにみたいに思われたりする??
開催しても参加サークル少ない方が切ないし自分は参加してくれた方が嬉しいけどな。気まずく思うなら次回に一枚でも提供したらいんでない?
ありがとうございます!参加したら非常識すぎて総スカンリンチとかじゃなくてよかった!申し込んでから不安になっちゃった...次回はこっそり投票するね。でも当日いっぱいいっぱいで新刊カード行方不明になる...
pixivに投稿された、何年も前の作品の感想をXで呟いたことがある方いますか?
マイナーで小さい界隈ですが、自分に刺さる作品がなく、他の方の作品の感想はポストしたことがほとんどありません。
pixivのとある方の作品だけすごく萌えたので感想をポストしたいのですが、その方はもう何年も自ジャンルで活動されていないです。現在活動してる他の方の作品には触れないのに…と思われそうで躊躇しています。先述したように小さい界隈なため、出来るだけ無難に振る舞いたく…。第三者からの意見を聞きたいです。
正直、思う人は思うと思いますよ
直接コメントしたり…は考えてないんですかね?
言われた人は嬉しいと思うし、ROMは知らなかった作品知れて嬉しいかもですけどね
現在活動している側の描き手の立場で、まさに今は活動していない描き手のことを熱心に褒める新規さんの呟きを目にしたことがあります。正直めちゃくちゃ落ち込んでその人のことはミュートしてしまいました…
ただでさえ少なかった創作者が減って、でもこのカプが私は好きだという気持ちで書き続けていたのに求められているのは自分ではなく過去の人なんだ、私は必要ないのかな…と。
自分はネガティブな性格なので他の方はどう思うか分かりませんが、無難に振る舞いたいということであれば避けた方が波風立たないのは確実かなと…
萌えた作品を描かれた方は今は該当ジャンルで活動されていないとのことなので、842さんのポストを見る...続きを見る
お三方ともご意見ありがとうございます。
そうですよね…。その方にはpixivからメッセージを送ることができず、他のSNSもわからないので、感想を送るならコメントなんですが、私がROM垢をもっていないため少し考えてみます。
ここで聞いてみて良かったです。改めてありがとうございました。
漫画描きの方、支部でのブクマといいねの比率って皆さんどんな感じですか?
また、自分が支部で反応をつけるときにいいねはどういう条件でつけていますか?
最近ジャンルAで中編漫画をいくつか投稿しているのですが、ブクマはそこそこもらえているもののいいねがあまり多くありません。(ブクマ:いいね=2:1くらい)
自分の別ジャンルでの比率は3:2〜1:1くらいでした。
ブクマ数が増えるほど比は大きくなるとは思うのですが、1:1の作品はブクマ数4桁半ばのものです。
自分の中では特別面白かったと思ったものだけにブクマに加えてさらにいいねを押すイメージがあるので、ジャンルAの漫画はあまり面白いと...続きを見る
アプリだといいね機能ないらしいからいいねの数は気にしない方がいいよ
基本ブクマの方が多くていいねは少なくなる
稀にブクマ:いいねが1:1になるようなものは、日参していいねを押すやつがいる(私は他の人の作品でやったことある)
ID変わってるかもですがコメ主です。
コメントありがとうございます。
なるほど…環境や、日参してくれる方がいるかどうかでも違いますよね。
あまり気負わずにいこうと思います。
ありがとうございます!
漫画がスカスカってどれぐらいだとスカスカでしょうか?
自分の漫画を見てみたら1ページ5コマが多く、ちらほら4、6コマでした。
引きとか考えてコマ割りしたものの、基本6コマの方がよかったかもと心配になってきまして…
コマ数は関係ないと思う(全ページ2コマとかのレベルまでいったら流石に話がかわるけど)上コメでも言われてる通り書き込み量とかだろうけど、黒けりゃいいってもんでもないし実物をみないことには判定しにくい。
強いて言うなら「前後のコマとのバランスや緩急、可視性を考慮してわざと白くしてる部分が沢山あるのはセーフ」「描くものが思いつかなくて、なんとなく白い部分が沢山あるのはアウト」かな。
コマ数ってそんなには重要じゃないんですね!?書き込み量や迫力ですか。白過ぎないとは思うんですけど実物載せるわけにはいかないので…
バランス見て書き込み量増やしたりしてみます。ありがとうございました!
イベントに参加するとたまに知らない方から差し入れや手紙をもらうことがあるのですが、みなさんID見て感謝リプとかしてるのでしょうか?
いままでその場で感謝してお返しに手持ちのお菓子をお返ししてたのですが…ツイッターで差し入れくれた方のIDがなかったのでDMできませんがここで感謝!と言ってる方がいて気になりました。
参加したアンソロの主催が個人誌出した場合って買ってる?
相互で微妙に交流あってアンソロでも世話になってて恩はあるけど、別に個人誌はいらないな〜と思って結局買ってない状態(というか自分のアカウントごと放置しててなんの反応もしてない)なんだけど
そういう場合主催側はかつての参加者から反応や購入ないとなんで〜ってなるもの?
twstは事前登録の広告を見て面白そうで始めたけどハマってめちゃくちゃ課金もしてるし今でもほぼ毎日ログインしてます
ソシャゲは途中からやっても100%楽しむことは無理だと思ってるので事前登録できたものしかやりません
既婚(子なし)で同人活動してる方に質問です。夫、どうしてますか?自分はフルで仕事もしており家事やコミュニケーションもそれなりにしてるつもりなのですが、その他の時間で作業に没頭するあまりか夫の構ってが最近増していて困っています。夫はnotオタクで無趣味です…一人でやれる趣味を持ってくれたら一番いいのですが…
なんの参考にもならないんだけど、うちも夫も無趣味
ただ暇なときはアニメとか動画とか漫画とか漁るタイプ(別に好きなわけではないらしい)なので我が家は無問題なのだけど...
数週間に一度は時間とってお出かけイベ日を作るとか?それに向けて調べ物してくれたりしないかな
けど老後とか退職後のこと考えると趣味持ってた方が生きるのに強いから、何か合う趣味見つけてくれるといいね
コメ主です。
回答ありがとうございます!
そうですよね…何か見つけてもらうしかないですよね…
自分自身創作以外にこんなにハマれるものもないので、一般的には難しいのかもですね。
諦めつつ割り切りつつ、上手く転がしながらメリハリつけて創作に励めるように頑張ろうと思います(;_;)
原稿をしているのですが、下手な絵(3月初頭からX始めて最高いいね30台、天井は4桁から一万、オンリーのスペース数は20台)のえroってやっぱり需要ないでしょうか?
ネームの最中なのですが健全に振り切るか悩んでいます。
R18じゃないと売れないという義務感で描いてるor健全パートが自分の強みだと自負があるなら健全でいい。R18が好きで描いてるなら下手でも描いたほうがいい
主です。まとめての返信になり申しわけありません。
そのような方もいらっしゃるんですね!参考になりました。
R18が好きなのでR18でいこうと思います。
ありがとうございました。
R18本は匿名配送でもBOOTHで買いたくない風潮はあるのでしょうか?
全年齢本はとら・BOOTHでバランスよく出るのに、R18は圧倒的にとらがよく出ます。
初動総数は全年齢と大してかわらないので、普段BOOTHの人もとらにしてるのか?と不思議です。
R指定っていうより、とらはついで買いもする(他の作家のも欲しい)時、BOOTHはその人の本欲しい時に利用してた
とらにいるジャンル外の海鮮がまとめ買いしてるとかはないのかな?
海外の方!
たしかに「この本どうやったら買える?」って海外の人から質問くるのはR18本だけですね…
BOOTHもとらも海外代行可のはずですが、とらの方がわかりやすいのかな?
ありがとうございました!
Xの投稿頻度について質問なのですが
2日に1枚
3日に1枚
どちらがよいと思いますか?
自分はこうやっている、またはこうしてほしいなど教えて頂けますと幸いです。
私的には2日に1枚は早すぎるのでAIに間違われたり邪魔だと思われそう
3日に1枚は反応があまりない日を1日挟むこととなる
という感じで迷っております
そんなに絵がうまいんですか?
AIかどうかは自分が一番わかってると思うので好きにしたらいいのでは
疑われたらタイムラプス上げるなりキャンバス見せるなりすればいいと思います
気分を害すような質問をしてしまいごめんなさい。
そうですね、タイムラプス等を検討したいと思います。
回答ありがとうございました。
気分を害してはいませんよ~
単純にそこまで絵うまいならすごいなと思っただけです
ちょっとうまくてハイペース投稿だとすぐAIと言いたがる人はどこにでもいますし嫉妬や本人を落ち込ませたいだけの場合が多いので気にしすぎないほうがいいですよ
自分は絵の巧拙関係なく自分が描いたものだということだけは自信を持って言えるので、後でどうにでもなると思ってコメントしました
この返信だけでもあなたが自分の振る舞いを人からどう思われるかをかなり気にする人だということが伝わってくるのでちょっと心配です
投稿のペースや自我をどれくらい見せるかなど、結局自分の気持ちを抑えてやってるとどこかで苦しくなるので気...続きを見る
プロの小説家でエロメインじゃないけどエロが上手い作家さんのおすすめはありますか?
個人的には石田◯良さんの濡れ場はしっとりで良いなと思ってます
今娼年読んでるけどいいよねー私も好き
宮木あ◯子さんはどうかな
感情描写多めのしっとりも上手いし、逆に嫌悪感覚えるほどの描写も上手いと思う
ありがとうございます!
校閲ガ◯ルの方ですよね?(ドラマだけで原作未読なのですが…)
濡れ場を書く方という印象がなかったのですが気になるので読んでみます!もしまだここを見られていたらおすすめの作品も教えていただけると嬉しいです!
校閲〜の人!
明るいお仕事ストーリーも得意な反面、R-18文学賞を取ったことがある方です
おすすめはデビュー作の「花宵道中」、お話の好みは分かれると思うけど「春狂い」「喉の奥なら傷ついてもばれない」とかどうかなあ(こちらは両方重くてインモラルな雰囲気なのでちょっとあらすじ読んでみて)
年に1、2回会う相互が身内だけの鍵垢で◯◯さんとと△△した〜と報告する度に「私は友達いないから〜」って発言するんだけど、これはどういう意図なのでしょうか
私は友達とカウントされてないのかなとモヤるし(私側としてもそこまで仲良いとは認定してないですけど)、昔からのリア友が複数いる私はいつも何と答えて良いのか困惑しています。
どういう返事を期待してるのでしょう?
その発言はリプでくるの?
そうじゃなければ答えるとか返事とか要らないと思うけどな
自分の場合オタク同人の繋がりは友達とは別物だから、「友達(学生時代からの付き合いとか)がいないから趣味で人と繋がれて嬉しい」みたいな感覚で「友達いない」とは言うよ、ひとりごとツールだし
リプなら「私は友達だと思ってるよ」って言われたら相手は嬉しいと思うよ
空リプで言ってるなら僻みの気はする
私は友達いないから~(誘ってもらえないし声かけてもくれないんですよね)くらいの当てつけっぽさある
返事というより誘ってほしいんじゃない?
お返事ありがとうございます
基本空リプですが対面で言われたこともあり「そうなんですね」としか答えようがなく困りました
誘い受けのような感じなのかな
個人ライン知ってるんだから遊びたいなら友達いないと言うのではなく直接連絡してくれば良いのに
変な質問すみません。
推しに自分の性癖をぶつけたいんですけど(例:◯尿)、どうやってそこに持っていけるのか分かりません…。
推しはまともです。たくさんお願いしても無理そうだし、強引にはしたくないです。ここが腕の見せどころなのかもしれないですが、頭の中で止まってしまいます。
乗り気じゃなさそう、真面目な子をあなたならどうやってその流れに持っていきますか?
ファンタジーとか実際はありえないよねというきっかけを作るしかないんじゃない
よくあるのは催眠術で精神コントロールする系とか
ファンザとかDLサイトで見たい性癖検索してどういうきっかけとかストーリー設定なのか見てみよう
やり方は色々あると思うけど「強引にしたくない」が足枷すぎる気がする。解釈と性癖をとるなら強引に(脅すとか洗脳とか)するしかないし、解釈と強引NGをとるなら性癖を諦めるしかないひ、性癖と強引NGをとるなら解釈を諦めるしかない気がする。
そういうのって、あの真面目な子が実は◯尿してる、って状況に萌えるものであって、原作で「◯尿はしません」って明言してる作品も滅多にないやろうし、世の中のプレイ好きな人も普段はしれっと真面目に働いてるもんだよ。「実はそう言うのが好き」ってそんなにキャラ崩壊とは思わないな。好き嫌いは別れるだろうけど。
それでも「絶対このキャラは◯尿しない!」ってコメ主が思うなら...続きを見る
強引じゃないなら実はそういう願望があって、それをうまーく攻めとかが乗せて開花させる系の話かなぁ
真面目な子がちょっとずつ階段を踏み外していく系のお話はいい
コメ主です。
たくさんのご意見大変参考になります。
情報収集も教えてくださってありがとうございます!見てみます。
密やかな願望を引き出す、お願いを聞いてくれる出来事…話の流れをどうするか想像が広がります。
無理やりやらせたいのでは?というお言葉も、ドキッとしました。「出来ない」から「出来そう」と思えるようになりました。本当にありがとうございます。
時々いいねRTしあうような多少好意的な認知のある関係だったFF外の人にフォローされて、フォロバせずにしばらくしてフォローを外された場合どう思いますか?
その後もいいねRTしますか?
自分だったらフォロバ目的でフォローしてきて解除した人かーという認識になってしまうので以後は触らずにおくかな
でもフォローされてたことに気づかないほどフォロワー多い垢だったら気にせず反応する人もいるかも
自分は様子見するほうなのでフォロバ前に外されたとしてもいいねRTはします
そもそもいいねしあってるのに自分(私)からフォローしない人は、ツイが多すぎる、雑多垢、プライベートの話が多い、合わなさそうなどいろんな理由があるのでフォロー外されたとしてやっぱりなーと思うだけです
経験上、こちらがフォロバせず数日でフォロー外してくる人は実際根本的に合わないことが多いので(それは相手もそう感じているはず)、お互いのために良かったね程度にとらえています
コメントをする