愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《222》 Twitte...
愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《222》
TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐き出しを書いてみて下さい。
トピ立てするほどでもないな…って内容ほど大歓迎です。
※コメントを書き込む前に誹謗中傷・個人情報などを含んでいないか見直してください。
※他コメントへの攻撃的な発言は控えて頂けると嬉しいです。
※cremu内のトピやコメに言及する内容はこのトピでは控えて頂けると嬉しいです。
●本トピは《03月18日10:00》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/842/topics
【固定タグ(コピペ用)】
ひとりごと

みんなのコメント
推しカプ増えて欲しいって言う割に仲の良い相互ばっかり囲い込んでそれ以外の人の作品はスルーなんだから黙ればいいのに
伏せにもならないんだけど某vが本丸って何?って呟いてるポストに囲え!とか逃がすな!とかやってる328達がキモすぎる
お買い上げありがとうございました〜的な連絡一応メッセージに入ってくるしそこに返信する形で感想送ることあるわ
リンク辿るよりめんどくないんだけど、全部スルーされてきたのってそういう理由?
変だと思われてたのか、気づかれてないのかな
今書いてる話ストーリーは違うけどキャラがうだうだ悩むの前の話と一緒っぽい
悩みながらもこいつのそばにいたいみたいなオチ
私も現地行くタイプのフォロワーいるけど無理やり二次キャラBLに当てはめるより素直に旅行ブログとか書いてくれないかなって思う
186です。わかります
そのキャラたちの出身地でもないし、好物でもないので何故…?ですよね。本人が前に出過ぎている
高齢者のつくる飯がまずい。これが本質情報なのか単にダシの入れ忘れなのか読めない、ダシの入れ忘れが恒常化してて高齢者が自分でもまずいと言い始めたら認知症外来なんだけど、家庭のことに踏み込みたくない…でも家族全員がまずいな~と思ってて認知症外来に連れて行かない、気付かない家とかある。どうする?こういうときSNSってつっこめない。孫のツイートを見てるだけだし、孫が高齢者介護に口出してヤングケアラーの切っ掛けになったら?こわいな、黙っておくか
前回出した本が思いの外出来が良かったみたいで感想や反応貰えて嬉しかったんだけどその分次の本でがっかりさせそうで嫌だな…。連載終わって影ってきてるしニッチなテーマ本だから前回の5分の1も出なそう。仕事も最近忙しくて合間や睡眠時間削って描いてるのになぁ
自分が描きたい話だから完成させるけどイベント終わったら心折れそうで今から悲しい
ニッチ本はニッチ好きに響いて熱い感想もらえる可能性あるよ〜
人を選ぶ要素入れる時点で読む人が少なくなるのはしょうがないのでコメ主さんが満足いく本を楽しく描けるといいなと思う
ニッチ好きな自分は好きなサークルさんの新刊がそうだったらめちゃくちゃ嬉しいし飛び跳ねて喜ぶ
時間捻出するの大変だと思うけど睡眠大事に頑張ってね、応援してる!
え〜〜〜優しい…ありがとう
疲れて気持ち落ちてたけど元気でた。完成までまだ先は長いけど頑張る!
誰かに刺さる本になるといいな
相互の絵が一年以上経っても全然上達してなくて絵柄が本当に無理ってなってる
顔は子供みたいな丸い輪郭なのに目や鼻口のパーツは大人の作画で頭でかくて体ちっちゃいみたいな、昔のアンバランスな絵ばかり描いてる
オヴァ絵って感じ
現実の未成年に手を出すのに厳しくなるのはとても正しいこと
創作でも時世が反映されるのは仕方ないこと
ましてや二次創作。弁えなければ……
感想なんか滅多に来ない底辺字書きなんだけど、個人的にはとても綺麗に書き終わった!完璧!って思ってる作品に限って「続きが欲しいです!」「IF展開も見たいです!」みたいな感想をもらう
えっこれ続き要る?めっちゃ綺麗にまとまってない?と思うんだが、感想もらえた嬉しさに抗えず、蛇足だろ…と思いながらも続編をこさえてしまう
むしろ自分の感覚が世間とズレてるんだろうか、すごく心配になってきた
人の本見てこの紙なんですか!?て思うことあっても聞いていいのか悩んじゃう。装丁の話するためだけに自分の本を持ち寄って語りたい。
覚えてるかどうかはともかく聞いていいと思うよ
あと何かの記事で見たけど奥付とかに使った用紙とか記載してくれると助かるみたいなコメント見かけたから自分も次特殊紙使ったら今度こそ忘れず載せようと思う
通販リンク誰もRPしてくれない!RPされても通販動くわけなじゃないって分かってはいるけどいないものとして扱われているみたいで泣ける
早くこのジャンル降りよう
⚾️界隈、人の新刊カードをぐちゃぐちゃにして返すってすごいな……
新刊カードはおまけ程度って言葉もやばい
新刊カードの預け先はよく確認した方がいいね
去年1月から更新止まってる垢見ると悲しくなる〜それまで頻繁に妄想ツイしてくれてた垢は特に。しゃーないて分かってるし自分もジャンル移動あるって分かってるけど好きなアカウントが別ジャンルの話多くなってきて完全にそっち移行しちゃったら悲しいからフォロー増やせない。
過去一悪い意味で印象に残ってる同人誌描いた方とまた同カプで鬱
アカ変えてるけど絵柄で分かっちゃったよ……見る度にモヤってしまうからミュートした……私は弱い…………
創作する側になった途端他の人の作品見れなくなるくせに同cpの創作者からの反応がないと落ち込むし
フォローされたらされたで見られてるのが苦痛になるしすごいめんどくさい性格してる事に気付いた
同じような人が居たらどうやって生き抜いてるか教えて欲しい…
自分も同じ
創作する側に回った途端、他の人の作品地雷になる
ネタ被りが嫌なのと、人と比較してしまって苦しいから
純粋に二次創作楽しめてなくて自分でもうんざりするけど無理なものは無理なんだよな
とりあえずミュートにして対応してるけど、生きづらい
交流したい欲がめちゃくちゃ湧く時あるけどずっと同じ熱量で愛想良く関係続けられないし絶対途中で飽きて人間疲れで全部投げ出したくなるからそういう時はここ見てやっぱ人間キショいなと思って交流欲を潰してる
垢分けして新垢サーチバン状態のまま作品置いてるけどたまに検索にのることもあるぽくてぽつぽついいねは貰えてる。
今はそれで満足してるんだけど、これでサーチバンとけてインプレだけ増えるようになったら反応少ないとか思い始めそうで怖い。
交流してない字書きなんだけど、人の書いた自カプがたまに恋しくなって支部に行ってしまう
自分が馬ではないのはもう嫌というほど身にしみて理解しているつもりなんだけれど、どうしても悔しいと思ってしまうのは、絵描きの方が書いた小説にブクマもいいねも閲覧数も負けまくっているのを目の当たりにした時
勝ち負けじゃないのはわかってる
それでもしんどいなぁ、って思ってしまう
そんなの気にしないで推しカプを楽しめばいいのに、なんかすごい惨めな気分になる
自分がダメすぎて、好きで書いてるはずなのにしんどくなる
ここでしか吐き出せないから吐き出しにきた
交流してない字書きと交流してる絵描きじゃ作品読まれるまでのハードルがダンチだから数で比べたらあかん
内容は勝ってるのに数で負けてるのがしんどいのかな
固定①「リバはABタグとBAタグ(またはABA)ちゃんとつけろ!こっちは逆カプをマイナス検索で避けてるんだ!」
固定②「リバはABタグとBAタグ両方つけるな!ややこしい!検索の邪魔!」
どうしろと
自分は、両方付けてくれた方が「あ、この人はどっちもいける人なんだ」ということがわかって即ミュートできるから助かる
交流厨のメンヘラ絵描きが新しく固定垢の鍵垢をつくったんだけど既に
◯表垢 鍵パカ
◯最初の鍵垢(フォロー300↑ フォロワー9)
◯元鍵垢(消す言ったのに未練たらしく残したまま)
◯↑の新しい鍵垢(DMでフォロー申請したフォロワーと相互だけがフォロー出来る)
◯左右固定鍵垢(new!!)
垢ばかり増やすやつはメンヘラ多いから、こいつには絶対に鍵垢教えない。相互になったの後悔してるくらいだし、リプきても気づいてないフリしてたまぁーーに返信してるくらい。公開垢で、みんなの自我垢教えてー!!叫ぶくらいだし、距離感ないやつ嫌いなんだよね
昨日のうちに春コミでお迎えした本の感想送ったら早々にお返事いただけてた!
人の感想の返信(裏話や小ネタがあるわけでもないただのお礼)に無言でいいねだけしてるROMは他人の感想にタダ乗りして満足してないで自分の言葉で何でもいいから伝えてこんかい
せめて作者の燃料くらいにはなれや
絶対何かしらのジャンルに特化した方が描き手として強いってわかってるけど、飽き性すぎて同じもの描いてられない…
ケモノ系好きだなーと思って半年くらい描いて40件くらい受けたskebも全部ケモノでやってきたけど
もうケモじゃない人外描きたくなってきた…見てくれてる人ケモノファンだろうし求められてなさそ〜共通するとすればショタ要素だろうか…
ずっと同じジャンル貫いてる描き手見てたらやっぱ作品ジャンルの安定感あった方がいいんだろうなと思うし、自分にはできないしいつになっても伸びないんだろうなと思うと辛い
AirPodsPro壊れちゃったよー何をしてもうんともすんとも言わなくなってしまった。まぁ第1世代発売当初に買って5年弱よくもった方かな…。修理代高いから新しいの買おうかなー
支部反応とX反応が2ケタ違うって笑える
同じ作品で支部だと3、4ケタ行くけどXは1~2ケタ
相互からの反応が無くなったから私も壁打ちになりつつある
Xで初めて3ケタ到達した辺りから相互が反応しなくなったし、ネタパクが始まったし正直繋がっていたくないなという人が増えた
これからも交流・反応ないだろうからブロ解でいいよね
Xのアルゴリズム的には不利になるけど支部メインで反応もらえればいいや
ジャンル移動したしでおすすめ欄の好きカプ見てRP後空リプ感想ばっかしちゃう
交流疲れたし手軽に安全圏で好きジャンルの作品褒めたいだけだからフォローしないのが印象悪かろうとしたくないよー
好きだった相互が一回バズって味しめたのか、別にそのカプじゃなくても成立するような
日常のあるあるらくがき漫画ばっかり描くようになってしまい悲しい
もう前みたいなカプ感ある漫画は描かないのかな
別カプだけど大手のやらかしのせいでヲチスレたっちゃったよーーーー!!!!!万が一にも飛び火したらいやだから鍵垢にしようかな…
春コミが決定打になって、ずっとずっと嫌がらせされてた村長気取りをブロックしてきた。監視されてるからすぐ気づくだろうし、ブロック先でまた何か言われてるんだろうけど見に行かない。「気持ちわかるけど企画参加してるから強く言えなくて」、って言ってくる相互もみんな大嫌いなので、オフは一人で頑張ります。我ながら上手い方で良かった、ポツンだけど買ってくれる人は一番来るから。何がCP全体企画だよ、寄せ集めたところでハブられてる私の本一冊に劣るくせに。だから目つけられたんだけどね。
サークル主の手際が悪くて心底びっくりした…準備が思ったより多くて設営に時間かかり過ぎ。左右にも一般来場にも迷惑掛けてたし、設営終えたら主はさっさとスペース出ていっちゃうし、代わりに売り子が左右に挨拶と謝罪してた。
自分も割とギリギリに来るけど、同じ規模なら荷物さえ揃ってたら急いで5分で設営出来るようにしてるから、なんで30分かかるよ…
旬落ち自CPにぽっと後期参入で現れた字書き
特殊性癖のパロしか書かないのにあっという間に中堅くらいになったと思ったら突然原作軸書き出した。しかもどシリアスエロっぽい
自CPが処女作らしく拙かったし原作軸書く力ないんだろうねと思ってたのに悔しいけどいい
けどRPはしない。X伸びてないしそのままでいてくれ
後期参入側と同じパターンで伸びたけど同人慣れしていないのもあって初めは自分の書きやすいネタで手慣らし、慣れてきたら原作軸でがっつりにしたよー
力がついたと思ったから挑戦したい話を書いたのかもね
絵が好みだなーと思ってよく調べず買った本がドムサブだったんだけど、純和風のキャラが英単語の台詞言いまくってて申し訳ないけど笑ってしまった
絶対言わんやろこんな台詞
新刊◯◯パロ出しますこれからネタ出しってツィー卜したらフォロバしてない互助会周りが突如タケノコの如く◯◯パロのネタツイし出してワロタ
今回は▲▲を出す予定だからフェイク入れて△△ネタ新刊で出しますってツィートしたら互助会による△△ネタがタケノコの如くリツィートされてきてワロタ
ネタ潰し乙でえーす本当に出るのは▲▲でえーす
神絵師ブルスカから帰ってこないかな
人いなさすぎる フォロワー2桁のポテンシャルなんかじゃない筈なのに いいね0って何
投稿した作品にはファボらないのに、投稿作品にまつわる話題にファボ付ける人は、何考えてるのか解らなすぎて病みかけてる
興味がないなら徹底して反応しないで欲しい
いいね欲しくて心労300%で普段描かないような人気の絵柄で描いたら1000いいねもらえた!!
けどどう考えてもこんなに実生活の時間削って描き慣れないし好きでもない工程に苦しむなら心労0%で隙間時間に自分の好きなもん描いて100いいねもらって喜んでる方が絶対人間として賢い
身の丈にあった活動しよう
イベントに合わせてサンプルあげたけど閲覧も伸びない、いいねも0で自分が作りたくて作った本なのに悲しくなった。
自分に実力がないからなのは分かるけど、洛陽ジャンルで絵描きは伸びるのに字書きは全く伸びないの悲しい。
自分が好きで創作してるから数字に囚われず楽しもうって気持ちはあるのにイマイチ浮上できない。このまま創作やめてしまいそうだ。
作品にいいねしてRP無しは分かるんだけど、RPしていいね無しはどういう心境なんだろう…好みじゃなかったけど拡散はしてやるかって感じなんだろうか
他人が楽しく呟いてたネタを勝手に作品にしてアップする奴ってマジでいるんだ 初めて見た
本人に突っ込まれてようやく借りましたー♡って言ってるけどお前ソレ借りたんじゃなくてネタ強奪しただけやろが
せめて事前に貸してって許可取ってたんなら百歩譲って借りたって主張していいけど、違うだろ
パクラーだよ
そいつはあっさり認めてる分まだ可愛げあるほうかもしれない。はぐらかす奴もいるよ
パクラーってずる賢いバ*カだからね
↑ちなみに*は尻穴ね
*笑った
そいつとは悲しいことに別ジャンルもかぶってるんだけど、別ジャンルでも同じように他の人が呟いたネタを作品にしてた
そのときもネタ元本人に私のネタですか?って言われてたけど、今回も別ジャンルの時もネタ元の人が「作品にしてくれてありがとう!」ってコメントしてたから、パクラーの方は悪いことと思ってないどころか書いて感謝されちゃった〜って味しめてそう
人のネタを強奪してるって感覚一切ないんだろうな
リカバリきかないミスされて、割としょうもないことではあるんだけど、お金無駄にしたのがショック…なんで後から変更できる手段選ばないの…?バカなの…?
作業に集中できないでス
漫画を描いてるとなぜか罪悪感がわきでてくる。胸のあたりが重い。何か許して欲しくなる。
たくさん時間あるけど、描いていると心が苦しくて耐えられず、
ふと顔を上げて、費やした時間に見合わずまだまだ白い画面を目の当たりにすると、もう全部投げ出したくなる。
でもどんなに苦しくても漫画は自分で終わらせなきゃ終わらなくて、泣(漫画の恐ろしさ)
ぐずぐずしているあいだにもイベントは近づいてくる
漫画に許しを求めており、同時に、うまく許されない毎日──