印刷所さんに直接入稿されている方っていますか? 使いたい印...
印刷所さんに直接入稿されている方っていますか?
使いたい印刷所さんが行けない距離ではなかったので直接入稿してみようか考えています。
その場でスタッフの方に紙の種類や加工の相談ができるそうです。
資料請求はして紙も目星をつけていますが相談できるのはいいのかも?と思った次第です。
A5の小説同人誌、初めてのオフ本です。
直接入稿されていてよかった、やっていたけどやめたのようなお話あれば教えて下さい。
みんなのコメント
コロナ禍前はほぼ毎回直接入稿していました
直接入稿、いいですよ〜!
直接入稿のいいところ
・その場で印刷所の人に相談できる
・印刷所によっては実際にその印刷所で刷った人の同人誌が置いてある
・↑なので、出来あがりが想像つきやすい&色んな紙とインクのパターンが見れる
直接入稿の注意点
・万が一原稿に不備があった場合、自宅からのウェブ入稿と違ってその場での修正が難しい(初めてのオフ本の場合はここがかなり危険かも!!!!!!!!)
・忙しい印刷所の場合、結構待たされる場合がある
・コロナ禍以降は直接入稿NGになった印刷所もチラホラある
遅くなりました。トピ主です。
見本となる刷ってある本が手に取って見られるのも強みですよね。
その場で修正はできないと思うので、店舗で相談→帰宅して修正→ウェブ入稿が確実なのかもしれませんね。
直接入稿の検討の際は印刷所さんが対応されているか?よく確認したいと思います。
初心者なら直接入稿超おすすめ
店舗は見本とか置いてて楽しいし参考になるよ
紙やインクなんかは慣れてる人でもやっぱり実物見ないとわからないことも多いから初心者ならなおさら
漫画はスタンダードなカラーPPで十分だったりするけど小説だと紙や装丁に凝りたくなると思う
ただし持ち帰って修正とかの可能性も考えて締切当日締切時間ギリギリに行かない
遅くなりました。トピ主です。
印刷所さんのサンプル請求はしましたが、メモ用紙サイズの小さい紙なので本のサイズになった時に質感がイマイチつかめなかったんです。
そういった点も店舗で見本に触れられると解消しそうですね。
直接入稿の際は、相談してウェブ入稿…と考えていた方がよさそうですね。
コメントをする