装丁についてアドバイスをください!今度出るイベントまで少し期間が...
装丁についてアドバイスをください!今度出るイベントまで少し期間があるので、折角だし装丁を盛りたいなと考えています。
PPがセットになってる基本的なやつしかやったことがありません。用紙をキラキラのに変えたりはしたことがあります。
今まで色んなサークルさんの素敵な装丁の本を購入させていただきましたが、皆さんこれをどうやって思いつくの…!?というものばかりで…。
発想の段階というのでしょうか?それを知りたいなと思いトピを立てさせて貰いました。
例えば、もし今度の本の舞台が海だとしてどういう風に装丁のイメージを広げて行きますか?
また、普段から装丁のネタをどういうふうにストックしていますか?
トピ主はイベント会場で印刷所さんの紙見本を沢山貰ってきて眺めてるだけで楽しいんですが、いざこれを使うとなるとデザイン的な知識が全くなくてコレクションとして今は楽しむに留まってます。自分も何かやりたいのに何から手をつけていいか分からないのがもどかしいです。分からないことが分からない状態です。
装丁のおすすめの本もあれば是非教えてください!
みんなのコメント
>例えば、もし今度の本の舞台が海だとしてどういう風に装丁のイメージを広げて行きますか?
→海、波、青あたりから…青い箔でタイトル、トレペやクリア素材の表紙+白印刷で波模様、表紙の紙を偏光オーロラペーパーにしたり、ファンタスで表2・3を青や水色にしたり、トレペブルーの遊び紙+3ページ目にイラスト(モノクロでもいいかな)……のいずれかなど、色々イメージが湧きます
> また、普段から装丁のネタをどういうふうにストックしていますか?
→私は色んな印刷所さんの紙サンプルを集めて、本を作りたくなったらペラペラとサンプル見ながらイメージ膨らませてます。そして他の方の同じ紙を使った実績?過去...続きを見る
参考にどうぞ
トピ内にも関連トピのリンクあります
同人誌のこの装丁好き、この装丁苦手トピ!
https://cremu.jp/topics/56845
色々あるけどまずは箔押しがおすすめ
思った以上にテンションあがると思うよ
①タイトルの文字
②キャラの周りにちらす✨等
③タトゥーとか傷痕
④透明の箔で汗や涙や雨の雫を表現
⑤透明箔をタイトルに被せて、別の意味をもたせる
たとえば春の雨ってタイトルに君の涙って透明文字を重なるとか
ほかにもあれば教えてください
作品の舞台だけでなく、テーマを決めると良いかも
「海+さわやか+青春」なら、青の鮮やかさとか透明感、波の白さがぴったりだなって連想する。そしたら青やホロの用紙種類を調べたり、トレペを装丁に組み込むことを考えてみたりする。波を箔押しやエンボスで表現しても素敵かも。
ストーリーのテーマが二層的だったり、読む前と読む後で印象が変わるようなものだったら爽やかな表紙と、表紙23印刷、もしくはファンタス、色紙に白印刷などでガラッと変わる印象を強くしてみるとか。
小説か漫画かで違う気がする
小説ならタイトルと装丁勝負だから内容のイメージだのテーマだので色々やりたくなるだろう
漫画ならまずは絵ありきだと思う
装丁はあくまでそのおまけだからまず絵を決めてからでないと
コメントをする