創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: m8WTvNyx約2ヶ月前

最近、同人活動や一次創作に対する考え方に悩んでいます。 私は元...

最近、同人活動や一次創作に対する考え方に悩んでいます。
私は元々好きな作品の二次創作を中心に活動していたのですが、最近、自分のオリジナル作品も描きたくなってきました。
ですが、同人活動と一次創作のバランスが難しくて、どちらに力を入れるべきか迷っています。

また、Pixivに投稿しているのですが、二次創作がメインだと、オリジナル作品を投稿した時の反応が不安です。
オリジナル作品も描きたい気持ちは強いのですが、同人活動でのフォロワーさんや反応が減るのではないかと心配です。

もし、同じような経験をされた方がいれば、アドバイスをいただけると嬉しいです。
特に、Pixivなどでの活動のバランスや、オリジナル作品を描く勇気を持つ方法について、アドバイスをいただけると助かります。
よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

4 ID: mJWSKXvq 約2ヶ月前

最近自分も悩んでて、お試しでやってることなんですが
1週間を分けて、何曜日はオリジナルの日、何曜日は二次創作の日
ってやってみるようにしています。
結果的に日毎じゃなくて週ごとになってて、1週目はA界隈、2週目はB界隈、3週目は一次創作、みたいになってしまいましたが、
意識的にオリジナルにも着手はできるようになったので、よろしかったらご参考までに……。

増えることこそあれど減ることはないと思います!ブクマ数は一次だけあからさまに少なくなっちゃうかもしれませんが……

5 ID: LPRqNiVJ 約2ヶ月前

アカウント分けて運用しつつ、時々二次創作のアカウントで一次創作もやってますとか宣伝しては?

7 ID: EVa63Ulq 約2ヶ月前

創作者として自分自身の作品のファンをつけて評価を得たいのがメインなのか、ジャンルの人と交流をしたいのがメインなのかで考えるといいと某先生は言ってたし、自分もそう思う
前者ならアカウント分けないほうがいいし、後者なら分けた方がいい。一番は、新たにアカウント作ってそこに一次も二次も載せてく

で、同じアカウントでやる場合二次創作と一次創作出す割合を予め割合を決めちゃうと楽。二次6:一次4とか。ある程度描き溜めておいて出す方法

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

本業ありで、漫画や小説を趣味で描いていてそれなりに見てくれる人は多いけど、青バッジつけてないとか支援サイトとかやっ...

創作垢では無交流壁打ちだけど、ROM垢ももってて、そちらで自カプをRTいいね空リプ感想してる方ってどれくらい居ます...

作者が亡くなったあとの漫画やアニメがつまらないのは何でなの? 長寿作品は途中で作者さんが亡くなってしまうこと...

オタクの鳴き声について SNSで見るオタクの鳴き声?独特な言い方?がどうにも苦手です 公式からの共有で叫び...

5月18日インテ大阪のスパコミについて(サークル参加) 某赤のイベントですが、キャリーケース(カート)の持ち込み...

皆さんはどういう時に一番嫉妬しますか? 創作関連で相互や特定の相手に嫉妬するという悩みをよく見かけますが、皆さん...

問題のある同人誌を過去に頒布してしまいました。初めての利用になります、文章含め拙くて申し訳ございません。 問...

小説を書く際に、ほぼ一人称視点の三人称視点? 三人称視点だけれども、フォーカスは一人に寄っているものというのでし...

同界隈の創作者に褒められた時の返し方が苦手です。 同じ熱量で返したいと思っているけど、相手の作品を読んでいなかっ...

ジャンルに飽きたから原作が完結してなくても降りたことありますか?それとも一応最後まで追いましたか?