創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 2CUEBXQq約2ヶ月前

デフォルメの目や頭身について こういうデフォルメ絵が苦手、理由...

デフォルメの目や頭身について
こういうデフォルメ絵が苦手、理由は恐らくこうというものがあれば教えてください

ぬいぐるみやデフォルメイラストは好きです
でも最近の流行りの刺繍目の感じがほんと苦手、推しぬいBOOKみたいなのに載っているキラキラした感じの目です
ねんどろいどとかのデフォルメや○だけみたいな目のものは全然平気です
もちやきみふれ系のふいは好きな方です
手芸屋に売っている刺繍シールの目みたいなのも平気です

上記はぬいの目と体系(頭身)を例にあげましたが
立体物でなく絵の状態で見ても苦手なので、恐らくデフォルメのその目と体のバランスが無理なのだと思います

ほかに苦手なデフォルメがあるかと言われたらあまりありません
カートゥーン系のかなり崩されたものも平気です
なぜあの目のぬいだけが苦手なのか…
ねんどろいどの目とそう変わらない気がするのに…
輪郭や体系の問題でしょうか?
あの目と体のバランス、どちらかが違えば苦手ではなくなるのでしょうか?

そう考えるとデフォルメのバランスって難しいのだなあと思います
デザイン的にここは好きとは言えるのですが、
ここが苦手…のどうして?なぜなのかがうまく言えないので
皆さんの苦手な部分を参考に言語化したいです

※ぬいやデフォルメ絵叩きを目的としたトピではありません

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Zc7htiGP 約2ヶ月前

キラキラ系のデフォルメ目の場合、目の部分だけコテコテに描き込まれがちだから、
目だけが極端に情報量が多くなってしまってバランス悪く感じる=苦手……とかなのかな?

4 ID: トピ主 約2ヶ月前

ありがとうございます
目だけが極端に情報量が多いというのはあるかもしれません、アンバランスで違和感があるのかなと思います

あと見ていて思ったのですが表情?顔と口のバランス?もある気がしてきました…

3 ID: i2s34TPQ 約2ヶ月前

トピ主は追視アイをご存じでしょうか?
違いましたか?

5 ID: トピ主 約2ヶ月前

ドールアイなどの追視アイで大丈夫でしょうか?
ぬい界隈で独自の意味合いを持つ単語になっているとちょっと分からないです、すみません
むしろ追視アイは好きです

6 ID: gqa51jJx 約2ヶ月前

逆にトピ主が挙げてるきみふれ?みたいな生気がないの苦手とまではいかないけどあまりかわいいと思わないかも…目に少しでいいのでのハイライトが欲しい

キラキラした目だとぬいぐるみ(布)なのに生気を感じるのが怖いとかかな?
ねんどろは布じゃなくフィギュアだから布よりは2Dに近いし、フィギュアはリアルっぽい方が良しとされてるから平気だったりとか?

自分もぬいぐるみなのに生っぽいというか、派手なチーク処理されてたり色気を演出されてるのは苦手かな…
自作ぬいとかでたまに見るけど、かわいらしさの表現じゃなくてエロに寄っていくと苦手かも
イラストでもデフォルメにエロ要素入れてる人苦手…
リア...続きを見る

7 ID: トピ主 約2ヶ月前

>生気がないの苦手とまではいかないけどあまりかわいいと思わないかも…
分かります
ハイライトはあった方が可愛いと思うことは多いです

トピからズレてしまうんですが「絵描きの人は塗り途中でハイライト無しの病んだ目が見れるんですよね~!」と言われてからハイライト無しはあまりしたくないです…

>生っぽいというか、派手なチーク処理されてたり色気を演出されてる
>かわいらしさの表現じゃなくてエロに寄っていく

これが近いかも知れません
言われて思ったのが、コスプレイヤーさんで涙袋やしたまつげをこれでもかとメイクされている方が苦手なのですが
似たようなものをぬいのあの目に感じて...続きを見る

8 ID: 9kjLpEoc 約2ヶ月前

なんかちょっとわかる
ぬいぐるみのふわふわボディにあの目はアンバランスだなと感じるんだよね
元来ぬいぐるみとかゆるキャラって目も簡略化されてるデフォルトされたものが多くて、その固定観念があるのかも
推しぬいの目はまさに美少女イラストの目をそのまんま持ってきた感じで、目だけ世界線違わない?って感じてしまう
慣れてくれば平気になるのかもしれないけどね

10 ID: トピ主 約2ヶ月前

ありがとうございます
やっぱりバランスと慣れの問題になってきますかね…
よく見る二頭身じゃなくて三頭身ぐらいであの目だとまた違ってみるのかもしれません

ちょっと違いますが某おパンツなうさぎが苦手で、ちょっとでも見たくないよ~!とミュートしまくっていたのですが、さすがに最近は見慣れてきました

9 ID: crQiMVhK 約2ヶ月前

ビックリマンチョココラボみたいな、かわいくない顔にデフォルメされた低等身の体がついてる絵がアンバランスで苦手

11 ID: トピ主 約2ヶ月前

ビックリマン自体は好きですが、コラボは確かにちょっと苦手ですね…顔が濃くなるというんでしょうか

最初からそういう絵柄と分かっているビックリマンと
コラボ絵でビックリマンの絵柄に当てはめられた別ジャンルを見るのとではまた違うなと感じます

12 ID: cYoyPSVZ 約2ヶ月前

男児ウケ比率と女児ウケ比率のデフォルメってのがあって、ビッマンは男児向けだから大友女ウケ悪いのは狙ってる層がそもそも違ったからまあ至極当然ではある

13 ID: トピ主 約2ヶ月前

男児ウケ比率と女児ウケ比率のデフォルメというのがあるんですね
狙ってる層で比率が違うというのは勉強になりました、ありがとうございます!

14 ID: 6O3zW1R8 約2ヶ月前

推しぬいの顔、自分もダメなんだけど
目、口、輪郭を含めた全体パーツの配置が苦手だな
あそこまで主張のあるパーツが異様に中央に寄ってると
顔全体の情報量の偏りが気になってどうしても違和感が先に来ちゃう
pkmnとかでも目鼻口が寄ってるタイプのキャラは要素簡略化されてると思うんだよね
比較的書き込みの多いパーツで描かれてるキャラはパーツの配置が離れてる
そういうのが良いとすり込まれてるからか苦手だ

15 ID: トピ主 約2ヶ月前

ありがとうございます

確かに推しぬいは中央にパーツが寄っていますね…言われて納得しました
立体物だと少しヒラメ顔にするというか、目と目の隙間にもうひとつ目が入るぐらい開けるぐらいでいいと教えてもらったことがありますが、ぬいは顔は平面だからぎゅっと寄せてしまうのでしょうかね…?

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

界隈の独自ルールや独自解釈の起源が知りたいです。 普段気になっているけど検索しても出てこない、同じ界隈の人には聞...

一次創作でイラストを描いているのですが、最近キャラデザの幅を広げたいと思って、日傘やぬいぐるみなどの小物を取り入れ...

出来立ての二次創作垢の初動をどうすれば良いのか悩んでおります。 ここに投稿するのは慣れていないので不手際があ...

二次創作メインの絵垢で性癖をどれくらいまで出していいかか分かりません。 ただ投稿してるだけならいいんですが、...

美月の秘密

趣味で一次創作を嗜んでいる者です。 とある一枚のイラストの投稿が流れてきたところ、とても好みだったのでフォローし...

自分の発言はノンデリだったでしょうか? カプABを10年以上書き続けているYさんが、先日「イベントで知人に『...

幼少期からオタクの傾向があった方の当時の創作のエピソードが聞きたいです トピ主は幼稚園児の頃から夢創作をしていた...

2025年、クレムは混沌を極めてきた━━━━ 最近クレムカオスすぎませんか?釣りと乱立ばかりで見辛くて困ります。...

AIユーザーに絡まれたくないAI否定派が雑談するためのトピ 最近クレムにもAI生成ユーザーやAI信者がどんど...