創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: 7a16SkGU6日前

新刊買いました後ほど感想送りますと言う人ほど感想は来ず、買った事...

新刊買いました後ほど感想送りますと言う人ほど感想は来ず、買った事さえ明かさなかった人が後々感想を送ってくれる。

皆さんはこういった経験ありますか?たまたま私がそうなのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: ReiHP4gq 6日前

新刊買いました!の人は作品を読みたいよりも所有欲とか交流とかのほうがメインで新刊買った瞬間がピークだから、買いました!を言って満足する。
買いましただけだと感想も送れよってなるから感想送りますって添えるけど満足度のピークを過ぎてるから、読んでも忘れる。

感想送ってくれる人は作品読む事そのものを楽しみにしていて、読んだ直後が満足度のピークだから感想を送ってくれる。

15 ID: sUVIne0o 6日前

なるほどー、言ってる時は本気で送るつもりだったのかな
でも自分の言動を忘れて、結局嘘ついてる形になってるのに気づいてないあたり、雑な人間なんだなって思われてもしょーがない

3 ID: SOzwGV5E 6日前

過去の「新刊の感想送りますね!って言ったのに送ってこない人がたくさんいるのはなぜでしょうか」トピで「それは挨拶代わりに言ってるだけで感想送るつもりなんかないし、本気にされても困るんだけど」という回答が意外と多かったので驚いた記憶があります
つまり、一部の人は、「感想を送りますねといって送らない」という行為は嘘でも失礼でも何でももなく、ごく普通の挨拶と考えてるのではないでしょうか
そういう人が一定数いる以上、そういうことはなくならないと思います

4 ID: rnu5wtDk 6日前

感想送りますは本を購入したというアピで義理買いも含まれるため感想がこないことが多い。
購入したアピせずに感想くれる人は義理買いではないことが多いため感想が来やすいと思っています。

5 ID: KLG1RhZV 6日前

同じ同じ!
えっ!?買ってくれたんですか!?みたいな大手みたいな人は特にそんな感じで感想くれるけど
絶対買います!新刊楽しみ!って言ってくれた相互からはほぼ来ないな

6 ID: qWKZw0Mf 6日前

あります
「感想送ります」は「送らねーよ」という意味だと思ってます
相手の信用度と印象は大きく下がりますね

7 ID: ZehcndPK 6日前

わかる〜わざわざ達成されない約束する時点でそういう適当なやつっていうただ印象下がるだけの行為だよね

8 ID: 6uQCTERZ 6日前

感想送ります!は絶対に来ない(笑)
本買いましたー!報告くれた方は稀に来る、当方小説同人の作り手なのもあり、販売後から2-3ヶ月後にとても丁寧な感想をくれる唯一の相互さんがいますねーぐらいでほぼ自己満その一件しか感想来ないです(新刊良かったです!の内容に全く触れない系はちょこちょこ貰いますが……中身本当に読んでるのかは謎です!)

9 ID: aNnfC5TA 6日前

新刊を買った(そして読んだ)けど送りたくなるような感想は出てこなかったということだと思う
それならそれで仕方ない

11 ID: bluqQN2M 6日前

感想送りますはまったくあてにしてない。素人の創作に時間捻出してまで感想を送りたい!と思ってもらえるような作品が描けているかどうかじゃないかな。

感想送ります!って言ったのにくれない、失礼だと言ってる人もいるけど、すごい自分の作品に自信があるんだなあと思うよ。読んでくれる人というか、人の反応求めて創作してるのか、創作すること自体が楽しくて創作してるのかのスタンスの違いで受け取り方が違うんだろうなあ

14 ID: wH5ThYX3 6日前

いや、送りますって言ったのに送らないのは失礼だよ
感想を送らないこと自体は失礼じゃないけどね

19 ID: AV9gfcn8 6日前

なら最初から感想送ります!とか言わずに、楽しみにしてます!で良いじゃん
なんでわざわざ感想送るって言うんだ?ホント…なぜ……??

36 ID: pQz5DVy3 5日前

こういう時すぐに作者を承認欲求モンスターにしたがる人いるよね
その時にテキトーな言葉を口にして、相手の気持ちも考えず自分だけ
いい気分になる奴の方がよっぽど承認欲求モンスターだよ

12 ID: 8BVa3A52 6日前

単純に読めてないケースじゃないかな
水面下でジャンル移動しつつあると後回しになって、重心が変わるとそのまま読まずに放置することも
アンソロとかシリアス小説は積みがち

13 ID: sUVIne0o 6日前

感想送りますって言う人、ほぼ感想くれない
なんなら面と向かって、とっておきを楽しんだ後に読みますね、ってきた
イベントの主催なんだけど案の定、色々と信用問題起こしてるっぽくて、よくTLに逆ギレポストが流れてくる

16 ID: uaXymhbA 6日前

社交辞令として言ってるだけでしょ
その場の印象良くするための

24 ID: 5BPVDgqG 6日前

あとから最悪になる時限爆弾つきなのにね

17 ID: MguqVUh4 6日前

相互の本買ったら届きました!とか読んだら感想おくりますねー!ってリプしてそのあと感想送ってたけど少数派だったのか。

18 ID: okNcYepx 6日前

感想送りますねって言って一ヶ月後あたりに匿名ツールで感想送るから嘘つきだと思われてるかも

20 ID: itjvAMPw 6日前

いや通常みんな感想送ります宣言したら感想はくれてるはずなんだろうけど
感想くれることが確定してるから「まだか?」と待ってる事が体感的に遅く感じるとかあるかもしれない
直で言われると自分が確実に覚えてるから記憶に残るだけなんじゃないかな
何も言わない人の場合はそれがないし

21 ID: トピ主 6日前

トピ主です。みなさん、お答えいただきありがとうございます。
社交辞令やその場の勢いで言っているだけの人がとても多いんですね。感想を送るのは義務ではないと思いますが自分からすると言ったことなら果たしてほしいものです。みなさんのご意見を参考に今後は感想送りますはあまり、あてにしないようします。

22 ID: Rg2xt6FA 6日前

言って送らなかったことある
最初送る気持ち本当にあったけど本読んだら感想浮かばないくらい低レベルで無理だった
あと好みの作風じゃなかった むしろ苦手な部類
本当のことは言えないから時間に解決してもらうことにした

23 ID: 2MHhk839 6日前

両方経験ある!
感想送りますっていって送ってこなかった人は1人だけいたけど普段から自分に甘くて都合の良い言い訳ばかりしてる人だったな。その言い訳にすら平気で嘘混ぜてたし自分の発言に責任を取るみたいな考えがない人なんだと思ってFOした
まさか来てくれると思ってなかった好きな絵馬の人は買って匿名で感想までくれて(内容と書き方でその人だとわかった)更に好きになった

25 ID: 0zAxISth 6日前

これ、最近経験した。本当に書けないのにどうしてわざわざ感想書きますって言うんだろうと思ったけど納得しました。
私に感想書きますと言った人は、他のことに対してもいいかげんな人だなという印象だったので何も思わなかったけど無意識にこんなことばかり繰り返していたらその人は信頼を失っていくんだろうなぁ

26 ID: I7ZrETBS 5日前

感想送りますと言われて来なかったことはないけど、交流重視の方はどのサークルにも送れそうなテンプレコピペみたいな内容の数行のパターンが多いので、そんなのに返事するのも面倒くさいから送らないで欲しいなぁと正直思ってます。
徳用菓子を小分けした差し入れと同じで、そんな適当なものを受け取ってお礼言わなきゃならない身にもなってくれって感じです。

27 ID: gnm51HUQ 5日前

そもそもまだ読んでないのに「感想送ります!」は意味不明
感想って読んだ後に自然に湧き出てきて、それを伝えたくて送るものでしょ
読書感想文の宿題じゃないんだから予告は不要

28 ID: eklRvfPn 5日前

買ったかどうかもわからない人から貰った感想や感想送りますって言われた人から感想もらえない事の方が印象的で感想送りますね→予告通り感想送ってる人の存在謎に軽視されがち

29 ID: qGfk3LmD 5日前

小説だけでなくアニメも漫画も積む人間で読むのが遅い
まだ読めていないタイミングで感想欲しがってる書き手にやってしまったことがあって少し後悔している

読んだ後、作品がよかったら感想送るから

以前、好きな作品をつくってくれた書き手が感想欲しがっていた時に落ち込んで欲しくなくて読んだら感想送りますと書いたのだけど読んだ後の気持ち次第では感想送らないまであるから使わないほうがいいと思った
まあでも過去作いいと思ってなきゃどんなに感想欲しがってたとしてもそれすらしないんだけど

読んだ後に感想送ろうと思った作品には感想送る
読んですごくよかったので感想送りますと言った作品には時間か...続きを見る

30 ID: x2Rjo5Bm 5日前

本を購入した相互一人一人に1000文字以上感想送ったことあるけど
「こちらも後で感想送りますねー!」と言われたのに誰一人送ってくれなかったので、もう相互に感想送るのはやめたよ

31 ID: CQGwJcdY 5日前

私は体感半半です
送ります!って言って本当に送ってくれる人はなんか気にしいというか繊細な人の印象…悪い意味ではなく

そもそも趣味の世界で発した自分の言葉に責任を持てる人ってそこまでいないと思います
所詮インターネット上の薄い縁だから適当になる

32 ID: ReiHP4gq 5日前

感想って飢えてる人が多いから、感想送ります言われたら楽しみにしちゃう人も多いよね
マイナーカプにハマってる人に今度推しカプ描くね!って言って一向に描かないみたいな
まぁ別にいいっちゃいいけど最初から期待させないでもらっていい?と思う

けど同人の付き合いって正直これに限らず多くの人が「?」と思うところが少しずつあるから、これもその中の一つかなと思ってる
これだけで切ってたらほとんど誰とも交流できなくなるというか
あくまでもジャンルの付き合いと思って浅い気持ちで交流するようになったら相手に期待もしなくなった
それはそうと感想ほしい

33 ID: 8jpk4uTB 5日前

後で感想送ります、という人ほど送らないし、ハナから社交辞令だと思っているので最近は送られなくてもそこまでガッカリしませんねー。期待するだけ無駄です(諦め)

34 ID: ZdLQJDlV 5日前

自分で本当に送りたいと思ってって言った人には結構長めのやつ送った
そしたら大抵「嬉しい、私も送りますねー!」って言って返信きたけど、そう言って返ってきたのは体感半分くらい
まあこちらが送った感想の義理返しとかは望んでないのでいいんだけど…
どこかに匿名で毎回熱烈感想くれる感想馬のROMの人とかいないかなーーーーーー!!!!!!

35 ID: WT2XBjhw 5日前

相互さんの本とかで、買った時は感想送る気満々なんだけど読んだら何も感想出てこないのある…3回読んで薄い感想しか出てこなかったから悪いけど送らなかった
だから感想送りますね!は絶対に言わないようにしてるんだけど、言って送らない人はそんな感じなんだと思う

37 ID: kcvnSO9W 5日前

読んでみたら無味だったから感想浮かばないとかいう意見もあるけど、それ言ってる人の何割が本当にそうだったのかは気になる
まさか感想送るの面倒〜とか催促もされてないのに勝手に義務みたいに考えてるうちにずるずる時間経った…とかで慌てて『だって感想浮かぶような作品じゃない』って言い訳してるのかなって

38 ID: MVJFBSOn 4日前

不用意に言う人ほど信用できない。私はイベントや通販で買っても楽しく読ませてもらいますくらいしか言わない。下手に自分の首絞めるようなことは言いたくないし、相手に期待を持たせるのも悪いよね。

39 ID: I3cQb92p 4日前

切れてもいい相手だから送らないんだよ
繋がってたい人ならどんな本でも感想送るし
FO宣言されたのと一緒

41 ID: F6Hi93dE 4日前

FOしたいくらいの相手ならそもそも感想送りますって社交辞令も言わなくていいと思うんだけど…
相手に嫌な思いをさせたくてわざと感想送ります→送らないコンボやってるってこと?性格悪いね。

40 ID: h71RXvjD 4日前

「感想送ります」と言われた時点で感想送る気ないなと思ってる。その文書くくらいなら「あのコマよかったです!」とか書けばいいのに。社交辞令も出来ないならせめて黙ってろと言いたい

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

エロしか描かない創作者への皆さんの印象を教えてください。 エロ特化の人はどのジャンルでも有難がられてて数字も獲得...

Xで普段一人で(誰か宛でなく)投稿する時の文体について 昔は人当たり良く見せたくて敬語ベースに!とか絵文字を適宜...

一年前、界隈でパッとしなかった自カプに絵馬漫画馬がフォロワー0でやってきました。瞬く間にフォロワーを増やし今や古参...

xでの複数枚投稿(漫画)が表示されなくなったやつってどうなった?まだTwitter使ってるからわかんなくて困ってる...

漫画を描くに至ってiPadでは画面が小さいので、思い切って液タブに変更しようと思っています。大きい画面で21インチ...

サ終したソシャゲの二次創作に後からハマることってあると思いますか? サ終したソシャゲの二次創作を支部でしてい...

5年ほど同人活動してきた腐女子、成人向け漫画を「フン…下品な…」と思って高尚ぶるスタイル(勿論アカウントや創作者に...

どうしても『一言物申す』トピ《237》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

履修がそこまで難しくないもので、このジャンルおすすめだよと言うものがあったら教えてください!ツイッターやめてからR...

二次創作でスランプに陥った時皆さんはどう乗り越えますか? 二次創作字書きです。 現在スランプ中で本来書ける...