創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: u3MxnVRK5ヶ月前

長年の付き合いがある相互絵描きさんの好きなカプで小説を書いて送り...

長年の付き合いがある相互絵描きさんの好きなカプで小説を書いて送りたいのですが勇気が出ません。

当方雑食の字書きです。書く作品やカプによっては過去に五千程度の数字を頂いたこともありますが、現在は推しが誰ともほぼ被らないような小界隈で活動しております。
私と相互さんは別々のオンリーワンカプです。

相互さんはカプが違うにも関わらず自推しキャラや自カプを何度か描いてくださっていて本も買ってくれています。とても感謝しており、私もその人の好きなカプを書いて喜ばせたい気持ちです。

しかしながら書いたことがないカプなので、相互さんの解釈や好みから大きく外れた小説を書いてしまったらどうしよう…という不安もあります。(作中情報は全て履修してます)
自カプの二次供給があっても解釈に合わなかったり設定が矛盾していると見れない偏狭な人間なのでこのような不安が出てきてしまうのだと思います。
また、相互さんは小説を読むことが苦手と以前仰っていたことがあります。基本描写や文字数が多めの話を書く字書きなので、逆に迷惑なのではないかとも考えてしまいます。

自カプの絶対数に飢えを感じている方に質問したいのですが、そこそこ交流がある人間から小説作品が送られてきた場合、読みにくくても好みから外れていても好意的に捉えていただけるものでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 12pgRkNV 5ヶ月前

>相互さんは小説を読むことが苦手と以前仰っていたことがあります。
いや……なら小説でも供給欲しいか探って、せめてネタはリクエストして貰う形式にしなよ。
それかプレゼントだと重いから、ひっそり書いてPixivにでも載せるとか。
本当に読みたいなら見つけたら喜ぶし、そうじゃないならスルーするでしょ。

5 ID: トピ主 5ヶ月前

ご回答感謝します
情け無いお話なのですが過去リクエスト企画をした時に苦い失敗経験があり、交流のある相互さん相手にそのような過ちを再び犯したくはなく、できれば個人的に書く範疇で送りたいです。もしも肯定的な返事やリクエストを頂けたとしても期待させてしまうことと同じなので、それは避けたいです。
また渋小説はほとんど閲覧されないジャンルなので、投稿した旨の発言をしないとまず見つけてはもらえないと思います。
それなら直接送るのと大差ないのでは?という気もしますが、ひっそり書いて無言で投稿するなら押し付けがましさは軽減されるでしょうか。質問重ねてしまいすみません。

7 ID: 12pgRkNV 5ヶ月前

>投稿した旨の発言
これはするんだよ。
その上で相手が読むかスルーするかは任せるって事。

3 ID: goSDBHm1 5ヶ月前

>相互さんは小説を読むことが苦手と以前仰っていたことがあります。基本描写や文字数が多めの話を書く字書きなので

なぜそれで小説を贈ろうと思うのか…
たぶん相手は読むし感想もくれるだろうけど、気を遣わせる結果にしかならないのでは
相手の作品に感想を書くとかじゃだめなんですか?

4 ID: pdJhVlwG 5ヶ月前

長年の付き合いがあるなら、雑談する中で探りを入れてからの方がいいと思う。仲良い人であればあるほど、好みや解釈に合わないものを好意で贈られると反応に困ると思う。小説読むのが苦手な人なら余計に。
相手は他人の書いた自カプに飢えているのか?自給自足で満足してるのか?自分が書いたら相手は喜んでくれそうか?それとなく具体的な話を向けてみて、反応が社交辞令っぽかったらやめたほうがいいんじゃないかな。

6 ID: jNTxtwPs 5ヶ月前

相手が小説読むの苦手と分かってるのに喜ばせたいから小説送ろうってなるのがよく分からない
少なくとも逃げ場ないとこで送るようなことはしない方がいい

8 ID: iLgGw0sf 5ヶ月前

勇気出すな勇気出すな
勝手に送られてくる小説なんかどう転んでも好意的に捉えないから。しかもそこそこの交流しかない人から来たら恐怖だわ

やめましょう。全体公開して下さい
見たい人が読みます

9 ID: hqgnrHIc 5ヶ月前

トピ読む限り懸念要素しかなくないか?
勇気出さなくていいよ
相互がトピ主の本買ってるのは相互が勝手にやってることだけど直接送り付けるのはまじでやめた方がいい
感想の催促になるし小説読むの苦手な人なら余計にプレッシャーになる
どうしても小説書きたいんならただ支部に投稿するに留めなよ……

10 ID: トピ主 5ヶ月前

短時間でこんなに回答いただけるとは思いませんでした。ありがとうございます。

「小説が苦手と公言している人に小説を送って喜ばれると思うの方がおかしい」というのは冷静に考えなくてもまったくもってその通りですね…。
気を遣わせてしまうことのないよう、今後書くとしても逃げ場を使った状態での公開にしようかと思います。他の贈り物についてももう少し考えてみます。

補足ですが、以下二つは交流の中で確約できております。
・相互さんが自カプに飢えていること
・小説を読むことは苦手だが嫌悪感のようなものはなく、私の小説がきっかけで好きになって描き始めたサブ的なカプがあること(こちらを書いてみる方が...続きを見る

11 ID: pdJhVlwG 5ヶ月前

どっちのカプを書くにしても、「あなたのために書きました!」って感じになると相手にとっては重いと思うので、内情はどうあれ表向きは「自分が書きたいから書いた」という形で投稿するのがいいと思うよ。

12 ID: sZKj6zkl 5ヶ月前

根本的に、相手を喜ばせるために自分の作品を使おうとするのやめなって…
自分の中では相手への好意だと思い込んでるんだろうけど、客観的に見たら「私の作品で誰か喜ぶところが見たい(自分の作品の価値を他人を使って確かめたい)」という自分の願望を満たすための自慰行為なんだよそれ
わざわざ過去の最大ブクマ5000とか書いちゃうあたり自負心が肥大化してる人なのは伝わってくる
それでマイナーに来たら大して評価もらえないからって不特定多数じゃなくて特定人物宛ての作品にすることで「私の作品で喜ぶ人がいる」願望を確実に満たそうとしてるんじゃないの?

14 ID: 6nKyGCVq 5ヶ月前

>私の小説がきっかけで好きになって描き始めたサブ的なカプがあること(こちらを書いてみる方が喜ばれるでしょうか)
これも気を遣って言ってくれてる可能性高いから…。完全に嘘とまではいわないかもだけど、あなたの影響が100%ってことでもないみたいなラインが現実じゃないか…。
小説苦手って今でも言っているタイプは根本的には小説そのものは好きじゃないから勇気を出すのをやめよう。
上のコメにもあるけど書きたいならプレゼントとかじゃなくて普通に投稿しよう…。

16 ID: iLgGw0sf 5ヶ月前

いやだから。
読みたい時に読んでいいな~と思う気持ちと
読んで下さい!で読まなきゃならなくなる気持ちは
同じ好き作者の作品だとしてもイコールじゃないんだって

きっかけはどうあれ、相互から「書いて頂けますか?」と言われない限り、自分から読んで!と話を渡すのはだいぶ痛い行動だよ

好き作者でも「えっ」ってなる可能性ばか高いからマジでやめた方がいい
諦めてみんなが見れる全体公開にしときなよ。読む読まないの選択肢を消す個別の小説プレゼントは本当にやめてあげて欲しい

13 ID: dAfTrFeo 5ヶ月前

大抵の人は作品をもらった以上自分のアカで絶賛・紹介しなきゃいけない義務を背負わされるのでやめたげて(それが目当てなんだろうけど)
ふつうに自分のアカにupすればいいじゃない
相手に刺されば勝手に食いつくよ

29 ID: トピ主 5ヶ月前

大抵の人は作品をもらった以上自分のアカで絶賛・紹介しなきゃいけない義務を背負わされる

これは本当にそうですね…
実際「刺されば勝手に食いつく」程度に軽く受け取ってもらいたく、刺さらなければスルーしていただいても良いというのが理想なんですが、そう上手く行かないというのを痛感しています。ありがとうございます。

15 ID: k4l2HjgQ 5ヶ月前

送られたことがあるけど、気持ちは嬉しいけど正直読まなきゃって気持ちが芽生えてそれが重たくて仕方なかったから相手を思うならやめてあげて欲しい…自分は好きなタイミングで読ませても貰えなくて(催促がすごかった)全然楽しめなかったよ…

28 ID: トピ主 5ヶ月前

送られた方視点でのコメント参考になります。ありがとうございます
直接送りつけたり読んで読んで催促をするつもりは元々ないですが、そのような義務感を与えてしまうことも重くなってしまうことも嫌なので、見つけた時に好きなタイミングで読んでもらえるような形を模索する考えです。

17 ID: TmHd2MIu 5ヶ月前

皆言ってる通りやめた方がいいと思うなー。直接送られたら嫌でも褒めざるを得ないし。嫌いじゃない人からでもいきなり贈られると褒めなきゃって思うから大変。自分と被ってる推しキャラで、絵の場合でもそうだったから小説はより大変だと思う。ましてや普段そのキャラ書いてない人からの文字数多めの小説なんて
どうしてもしたいなら自分のアカウントにアップして、SNSにその一部を載せて宣伝したり誘導すればいいのでは。勿論直接相手にDMやリプで送るんじゃなくて、あくまでも自分のアカウント内での宣伝に留めること
本当に飢えているなら見に来てくれると思うし。もし来てくれなくても泣かないで

26 ID: トピ主 5ヶ月前

推しキャラが同じ、しかもイラストであっても一種の義務感は与えてしまうものなんですね…
ありがとうございます。

元々DMやリプで送るつもりはなかったのですが、渋投稿しても誘導すると実質直接送ったのとそう変わらなくなる程度の狭さなので、書いた場合も無言渋投下という方法を取るつもりです。

18 ID: YTVUZQA3 5ヶ月前

メンヘラがよく直接送ってくるわ
私の好きなマイナーカプの小説
私はメンヘラがこっちに依存してくるのが可愛くて大好きなのでどんなゴミ小説でも物凄い絶賛してヨシヨシしてあげるけど、普通は嫌がられる行為だと思う
渋とかに置いてくれればスルーも出来るから一番良い

余談だけどそのパターンで普通にスルーしてたら無言で作品消してて「褒められなかったから消しちゃったの?可愛いね♡」って思った

24 ID: トピ主 5ヶ月前

あなたのコメントを見て自分と相互の関係の健全さがわかりました。ありがとうございます。

19 ID: clsGgpLP 5ヶ月前

追記読んだけどもう読まれる前提で書いたからどうしても送りたいんだよね?相手が喜んでくれるの前提で書いたんだよね?やめたほうがいいと思う
既に言われてるけど支部にアップしてXで誘導のほうがいいよ
今後その相手から感想が来たら嬉しいです!〇〇さんに影響受けて書きました!って返せば一応の目的も果たせるし、喜ぶんじゃない?
スルーされてもまあ相互が耕してる荒れ地に花でも植えたと思えば…

22 ID: トピ主 5ヶ月前

もう読まれる前提で書いたからどうしても送りたい
→まだ書いてもいないですね…
相手が喜んでくれるの前提で書いた
→その確信があればトピ立てはしていないです…

渋投稿しても誘導すると実質直接送ったのとそう変わらなくなる程度の距離感なので、書く場合も無言で渋に投げようかなと思います。ありがとうございます。

20 ID: vTyR7VtS 5ヶ月前

わざわざ小説が苦手って角が立つようなこと絵描きは内心思っててもそうそう言わない、ましてや字書きに聞こえるようなところではまずはずなんだけど、
その人に対して前にも自分の作品の押し付けしたり、小説作品を読まないなんてもったいない絵や漫画より小説の方が内容があって〜みたいな講釈垂れたりした前科ない?
本当は小説が苦手なわけじゃなくてトピ主と距離とりたくて言ってる可能性すらあると思う

21 ID: vTyR7VtS 5ヶ月前

誤字
まず言わないはずなんだけど、です

23 ID: トピ主 5ヶ月前

小説は絵、漫画の完全下位互換という考えでいつも活動していますので、そんな考え方ができるぐらい小説にプライド持てるようになりたいですね。

25 ID: tIKAoCVq 5ヶ月前

逃げ場を使った状態って何?言葉も変だしメンヘラで面倒だからさらっと書き終えて忘れたころに「そういえばAB書いてみました」ってこそっと支部とか外部サイトに投稿しておきな
その人マイナーカプ好きでもあなた以外にも友達いるだろうから距離なしは引かれるよ

27 ID: トピ主 5ヶ月前

「逃げ場を作った状態」の誤字です。訂正しておらずすみません。
あなたの仰るような形で投稿することを指しての表現です。

30 ID: sCzx8cpw 5ヶ月前

トピ主さんがそのカプに萌えて仕方なくて、書かないと我慢できない、その絵師さんに読まれなくても構わない、って気持ちなら書いてしぶにUPしたらいいと思います
その絵師さんを喜ばせたい気持ちで書くのは、関係にひびが入りかねないので、やめたほうがいいです
その絵師さんが小説を読むのが苦手と言ってるんなら尚更です
トピ文や回答を見てると、その絵師さんとは良好な相互関係ではあっても、別に神字書き扱いはされてないですよね

>そこそこ交流がある人間から小説作品が送られてきた場合、読みにくくても好みから外れていても好意的に捉えていただけるものでしょうか?

この質問に対する答えはNOです
自分...続きを見る

31 ID: sZKj6zkl 5ヶ月前

>長年の付き合いがある相互絵描きさんの好きなカプで小説を書いて送りたい

こんなこと書いといて「直接送りつけたり読んで読んで催促をするつもりは元々ない」は通らないでしょ
現に初期の返信は相手に送る前提で話してるよね
非常識を嗜められたからって急に整合性のかけらもない嘘をつき始めるような幼稚で客観性ゼロの人にまともな小説なんか書けないよ
迷惑だから本当にやめな

32 ID: FY5enJQy 5ヶ月前

自分は絵描き側で、以前仲良かった字書きさんから「リクエストでなにか書かせてください」って言われて、同ジャンルの別カプで3万字くらいの小説を貰ったことがある。
「コメ主さんの好みとズレると嫌なので簡単な筋書きを教えてください」って言われて数ページ毎に「気に入らなかったら修正するので遠慮なく教えてください」というやり取りを何回もして最終的に自分が理想とする小説を書いて頂きました。
ここのトピで論議されているように「読む義務」は確かに発生しました。でもあまり公にできないカプで供給ゼロだったため、私にとっては苦ではありませんでした。
本当に嬉しかったです。こういう奴もいる、と参考になれば幸いです...続きを見る

33 ID: NKyqzrFs 5ヶ月前

「小説でも供給欲しいか探って、せめてネタはリクエストして貰う形式にしなよ。」ってアドバイスに「リクエスト企画をした時に苦い失敗経験があり、できれば個人的に書く範疇で送りたいです。」って返信してるので、そういうの(相手の好みを聞いて合わせる)はやりたくないとトピ主は明言してるよ
自分の好みに合わせまくってくれるなら、マイナーカプ供給を喜ぶ人はそう珍しくないと思うけどね それすらやりたくないと言ってるので厳しい

34 ID: YzB9Cyh8 5ヶ月前

例えば他の字書きからプレゼントもらったらトピ主は嬉しい?
好きな書き手だったら、性癖一致してたら、解釈ずれなかったら、字馬だったら…って前提条件がたくさんつくと思うし、それが答えなんだよ。
一枚絵と違って文は間口狭いし好みの選別も大きい。
トピ主は納得いかないだろうけど、好みの分かれるプレゼントは普通に控えた方が無難だよ。
単純に相手を喜ばせたいなら相手の作品に感想送った方がいいし、誰も不幸にならない。
もしそこに自分の小説で喜んでほしいって期待があるんならそれは見返り込みの気持ちなんだよ。
そもそも、漫画より小説が下って思ってるならなんでプレゼントしたいのかもよくわからないって同...続きを見る

35 ID: z6Wu9ESX 5ヶ月前

すごい…漫画やイラストより下に見てるものをどうして贈ろうと思ったの?
自分で自信もって世に出せないものなのに?
トピ主にとってお相手もその程度ってこと?

36 ID: JSFth0sR 5ヶ月前

神からの小説でも直接送ってこられるのきつい
好きなタイミングで読ませて好きなタイミングで感想おくらせてくれ

37 ID: XGVTd2YM 5ヶ月前

普通にアップして感想もらった場合のみ
「実は○○さんに読んでもらてたら嬉しいなって思いながら書いたんですよ〜!」とか言ったらいいんじゃない?

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

あなたがROMだとして、二次創作を見てるのと見てないの、どちらの方がジャンルを推してる期間が長くなりますか? ...

自ジャンルの界隈にいる絵描きたち、漫画家とかアニメーターとか絵を生業にしてるプロがとにかく多くて、本の売上や数字の...

字書きです 話を考えるのが下手くそで嫌になってきました 推しカプの面白い小説を読みたくて書いているのに産まれる...

どうしても『一言物申す』トピ《282》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

「上手くなったね」と言われたらムカつく?それとも嬉しい? 結構二分されるのを見ますが皆さんムカつくなら何故ム...

かわいい絵柄ってそもそもどういう絵柄の事を言ってるんですか? 色々なトピで「かわいい絵柄」という表現を見かけるん...

部数アンケートが全く機能しません。 毎回Googleフォームで部数アンケートにご協力いただいてるのですが、投票数...

支部やピクブラ以外の小説フォーマットを教えてください。 よろしくお願いします。 私はそのほかには、ぷらいべ...

女性キャラクターを描くときに、よくある“腰をひねったポーズ”や”体をくねらせたポーズ”を取り入れると、SNSでは批...

イベントのスペース数からちょうどいい部数を割り出す方法。 オフ経験豊富な知人によると、中堅的な立ち位置のサー...