創作と自分の絵をもっと見てもらいたい もっと書くべき?呟くべき...
創作と自分の絵をもっと見てもらいたい
もっと書くべき?呟くべき??
相手のも見るし
相手にも見てもらいたいし
ウィンウィンに活動したい
自分よりん?ってひとのほうが見てもらえてたりするのは
なぜ??自分が上手いと思ってるだけで実はその人より下手だったりするのだろうか
沢山見てもらってる人の特徴とか
気づいたこととかあれば知りたい
ただの愚痴なので流してもらっても。
みんなのコメント
Xは絵が上手い、話作りが上手い人よりも交流が上手かったりツイートが多い人の方がよく目立つっていうのは昔から言われてるので、絵の上手い下手はあまり気にしなくていいと思いますよ
私は低浮上なので反応が無くてもあまり気にしませんが、トピ主さんのようにもっと自分の作品を見て欲しい方はツイートの頻度や他人との交流を増やすといいかもしれません
>自分が上手いと思ってるだけで実はその人より下手だったりするのだろうか
そうです。意地悪で言ってるんじゃなくて、一般的にこうだと言われています
あとはクレムを「フォロワー 増やす」とかで検索してください
絵馬になれば自動的にたくさん見て貰える
たくさん見て貰えないのは今界隈にいる絵馬よりヘタだから
キャッチーなものを描けるのが強いと想う
「いまROMが見たいものはなんなのか」を分析してある程度のレベルの絵で頻繁に提供できることが大事
自分はソシャゲ界隈にいるので、例えば新キャラが発表されたタイミングで新キャラの気になる髪型(毎朝こうやってスタイリングしてるのかな〜)とか、服装へのツッコミ(ここに実用性のない穴が空いてる!けしからん!)みたいな、みんなが気になることを絵にすることを心がけてる
そうするとバズりやすいです…
絵が上手いのも大事といえばそうだけど
イラストは想像を掻き立てるもの、漫画は読み応えのあるものを出来るだけ更新頻度高めで出す
フォロワーの多い人に拡散してもらう等じゃね
見てもらいたがりのA、B、どちらも二次歴が同じくらいで絵は上手い
どちらもXにほぼ浮上してるし更新頻度も高い
Aはキャッチーなものを描いてよくバズる、テンションの浮き沈みが激しいけど創作を楽しんでるし誰かへの攻撃発言はしない
Bはワンパターンなものしか描かないけどプライドが高く「もっと評価してよ」と暗に主張、ネガって吉牛待ちが多い、特定の誰かへの妬み、当て擦りもする
絵が上手ければ説得力があると言ってるけど内...続きを見る
コメントをする