創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: LEYJfg5b6ヶ月前

創作と自分の絵をもっと見てもらいたい もっと書くべき?呟くべき...

創作と自分の絵をもっと見てもらいたい
もっと書くべき?呟くべき??

相手のも見るし
相手にも見てもらいたいし
ウィンウィンに活動したい

自分よりん?ってひとのほうが見てもらえてたりするのは
なぜ??自分が上手いと思ってるだけで実はその人より下手だったりするのだろうか

沢山見てもらってる人の特徴とか
気づいたこととかあれば知りたい
ただの愚痴なので流してもらっても。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: MTq5F0OQ 6ヶ月前

Xは絵が上手い、話作りが上手い人よりも交流が上手かったりツイートが多い人の方がよく目立つっていうのは昔から言われてるので、絵の上手い下手はあまり気にしなくていいと思いますよ
私は低浮上なので反応が無くてもあまり気にしませんが、トピ主さんのようにもっと自分の作品を見て欲しい方はツイートの頻度や他人との交流を増やすといいかもしれません

3 ID: J3ixUlA0 6ヶ月前

>自分が上手いと思ってるだけで実はその人より下手だったりするのだろうか
そうです。意地悪で言ってるんじゃなくて、一般的にこうだと言われています

あとはクレムを「フォロワー 増やす」とかで検索してください

4 ID: WGk1CME3 6ヶ月前

絵馬になれば自動的にたくさん見て貰える
たくさん見て貰えないのは今界隈にいる絵馬よりヘタだから

5 ID: tnNZjsKl 6ヶ月前

キャッチーなものを描けるのが強いと想う
「いまROMが見たいものはなんなのか」を分析してある程度のレベルの絵で頻繁に提供できることが大事
自分はソシャゲ界隈にいるので、例えば新キャラが発表されたタイミングで新キャラの気になる髪型(毎朝こうやってスタイリングしてるのかな〜)とか、服装へのツッコミ(ここに実用性のない穴が空いてる!けしからん!)みたいな、みんなが気になることを絵にすることを心がけてる
そうするとバズりやすいです…

7 ID: XrFLN70D 6ヶ月前

絵が上手いのも大事といえばそうだけど
イラストは想像を掻き立てるもの、漫画は読み応えのあるものを出来るだけ更新頻度高めで出す
フォロワーの多い人に拡散してもらう等じゃね

見てもらいたがりのA、B、どちらも二次歴が同じくらいで絵は上手い
どちらもXにほぼ浮上してるし更新頻度も高い
Aはキャッチーなものを描いてよくバズる、テンションの浮き沈みが激しいけど創作を楽しんでるし誰かへの攻撃発言はしない
Bはワンパターンなものしか描かないけどプライドが高く「もっと評価してよ」と暗に主張、ネガって吉牛待ちが多い、特定の誰かへの妬み、当て擦りもする
絵が上手ければ説得力があると言ってるけど内...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

長いです。3年ほど前の話になりますがいつまでも恨みが消えない… ある斜陽ジャンルでマイナー男女カプ(AB)を描い...

推しが複数いる方、反応数が全然違っても好きであれば描きますか? 私は推しが三人いますが1番好きなキャラは載せても...

壁打ち垢のメリットデメリットを教えてください。 現在のジャンルでは厳選フォローで動かしているのですが、ジャン...

漫画のコマ割り模写のやり方について。 漫画初心者です。あまりにもコマ割りの素人感が強いので、コマ割り模写を始...

創作者の言動でなえたぼやきトピ 先日勇気を出して匿名感想を送りました。 その方は普段感想の画像と共にイラス...

元創作仲間が原因で、別の友人との関係に制限がかかってしまいました わずかにフェイクありです。失礼します ...

「気に入ったpixiv小説はコピペして個人のメモ帳などに保存しておくと、万が一作者が消しても困らないぞ」的なライフ...

漫画家で天才と認められやすいのはほとんど画力が高い人ばかりで、画力が低いと世間でみなされている漫画家が天才とイマイ...

創作活動を通して知り合った友人から「会うのを控えたい」と言われました。 バレ防止のためフェイク含みます。長文です...

絵が上手い人(自称でも)はこれまでどんな練習をしてきましたか? 自分は結局じっくり観察して描くことが最善だという...