最近、書いたり構想する小説が長編ばかりで、疲れています。 ...
最近、書いたり構想する小説が長編ばかりで、疲れています。
長編が書けない方には不愉快かと存じますが、どうかお聞きください。
私は、3年前からとあるジャンルのオールキャラによる二次創作長編を執筆しており、
今までに100話以上、完結まで七分目あたりまで来ました。
最後まで書ききるつもりでいますが、粘着質なファンの方との間で不愉快の出来事が
あり、なんだか心身共に疲れたので、その小説の執筆を休んでいます。
休んだ直後は、執筆自体への意欲は衰えておらず、別のジャンルで書き始めたのですが、
ずっと一つの長編を書いていたせいで、構想が自ずと長編となってしまい、短編は、長編向けの構成からできたものだし、実際に10話以上の長編を2つも書いてしまいました。
とはいえ、一つは、残り最後の話が書けておらず、
もう一つは二部構成で構想したのですが、心身共に疲れて切ってとても二部構成のままでは書くことができず、でもどうしても書きたい、頭の中にあるものを吐き出したいと、無理矢理一つにまとめてそのシリーズで書きたかったところだけ書いて、なんとか完結に持って行きました。
そして今浮かび上がっている構想も、なんだか壮大でこれまた長編になりそうで(実際に思いつくところまで書いたら10万字近くになりました)、書きたいと言うより構想に取り憑かれている感じがして、しんどいです。
さらにこのジャンルは、地雷作品を読んでしまい今離れたいと思っているのですが、
沸いてくる構想のせいで離れられません。地雷作品に対抗するかのような作品なので、
そのせいもあるのかも。
歳のせいか、長編を書くのは心身ともに疲れます。
書くのは好きなので、もっと気軽に創作したいのですが、どうしても内容が重くなりがち、しかもプライベートでいろいろあったせいか、昔は書けてた純粋なラブラブちゅっ
ちゅっ的なものが書けなくなってました。ショックです・・・。
書けるのは運命やら宿命やら人の業のドロドロが入ったそんなものばかり・・・・。
愚痴っぽくなりましたが、とにかくいったん構想を脇に置きたい。
皆さん、構想に取り憑かれたり、襲われているように感じているとき、またそのジャンルから離れたいのに話が思い浮かぶ時、どうしていますか。
みんなのコメント
書いてません。
書いてるトピ主さんめっちゃえらいーと思いながら拝見しました。
私も10万字超の作品ネタばっかり浮かぶタイプです。去年20万字越えの話を書きましたが、めちゃめちゃ疲れました。。
今年に入ってから、10万字くらいかなーと思う作品を書き始めましたが、だんだん原作が嫌になって、今完全に手が止まってます。
なので、離れたいと思いながらも書き続けているの、本当にすごいし、尊敬します。
私、書くの止めてますが、それはそれで、作品を宙ぶらりんのまま放置しているようで辛く、完璧には忘れられません。
書ききるのが、忘れる一番の早道だと思います。(が、それが辛いんですよね。1万と...続きを見る
多分トピ主さんはジャンルから離れたいと心の底では思ってないんじゃないでしょうか?
ジャンルから離れたければ話は浮かんでこないものと思いますので。
もっとしっかり自分の本心と向き合ってみてください。
>長編が書けない方には不愉快かと存じますが、どうかお聞きください。
これ必要ですかね。嫌な思いをする粘着をされた経験は無いのですが、こういう余計な一言がトラブルへのトリガーになるんじゃないかと感じました。
長編も短編もやる字書きですが、そんなに疲れるなら無理に書かなくていいと思います。仕事でもないのに、楽しくないことを無理してやればしんどくなるのは当然です。
気持ちやプライベートに余裕が出来たら構想を作品化すれば良いですし、ジャンルを離れたいなら離れていいんですよ。趣味なんですから、何をどうしようとトピ主さんの自由です。
内容が重くなりがちと仰っているとおり、そんな心理状態で書かれた長...続きを見る
あまり関係なくて申し訳ないのですが、その長編でタグ検索をしたときにズラーって貴方のが並ぶ状態だったらちょっとイヤだなと思ってしまいました…。
オチだけ書いてみると冷めると言うか、安心感がありますよ。
オチに辿り着けないので苦しいんです。
それから、過去の自分の作品を読んで見直してみたり、何より、「作品の不要な部分を削る」テクを身につける事を考えてみてはいかがでしょうか。
端的に書くスキルは素晴らしいものです。
10万字…私はシリアス長編の才がないのですごい…そのまま活かしてほしいな…と思ってしまいました。しかしお疲れのようですし、リフレッシュがてらやり方を変えて見られるのもいいかもしれませんね。思い浮かんだのはこんな感じです。
・単発で書きたい場面・表情・台詞だけを考えてSSを書く(長編書けないマンの弱点と言われる部分を逆手にとれないかと…)
・好きキャラorCPの笑顔を思い浮かべて、どうやってそこに至ったかを考える。
・とことん構想を突き詰める!他の創作品を見ない。それ以外考えないくらい。
・いったん書き手思考を外す。我慢できなくなるまで暫く何も書かない。できればジャンルにもあまり触れない...続きを見る