創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: kPMpmB469日前

ゆるパクって何ですか…?パクリと何が違うんでしょうか ゆるパク...

ゆるパクって何ですか…?パクリと何が違うんでしょうか
ゆるパクされたことある人いますか?その時どんな風なパクられ方をしましたか?
他のトピで見た感じゆるパクを立証や指摘するの難しそうなので対処するの難しそうなんですがゆるパクされたら詰みじゃないですか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: H0vZlPod 9日前

誰が見ても明確に模倣してると分かるのが「パクり」
「この人の作品、私の作品にちょっと似てる…パクられた気がする…」が「ゆるパク」だよ

4 ID: トピ主 9日前

定義なるほどです
これされるとだいぶ気持ち悪そうですよね
パクられた気がするだけだと相手を責めようがないですし
本人じゃなくて第三者からもゆるパクは判断できるんでしょうか

3 ID: CbhvzV9T 9日前

詰みだよ!即ブロックしようね!

6 ID: トピ主 9日前

難しいですよね詰みだと思います
ブロックしたら昔みたいに完全に相手から見れなくなったらいいんですけどね…

5 ID: HEsG7qRw 9日前

定義が人によって違ってきそうだけど、私の中でパクリはトレスしてなぞったもの
ゆるパクはなぞってないけど参考にされたなって分かるもの、かな
ぶっちゃけゆるパクばっかだけど、下手な人しかゆるパクしないからどうでもいいと思ってるしブロックもしてない

9 ID: トピ主 8日前

パクリは複製に近い感じですかね?参考にされたって分かるものはイメージつきやすくてなるほどと思いました
ゆるパクされる側になると不快感が伴いそうだと思ってたんですが、自分の作品に自信があればどうでも良くなるんですかね?確かに既存のものを参考にして描かれてる時点でそれ以上のものにはならなさそうですもんね

7 ID: HCJh2cuI 8日前

パクリ...盗作、コピペ、トレス
ゆるパク...○○風、○○に影響を受けてる
後者は心情的にはともかく法律的にはセーフって認識
後追いされたらキモいって気持ちはわかるだけど、ただ現実問題、誰の何の作品にも影響されずに創作するってことは無理だから、ゆるパクってのは判定が厳しいし、禁止できるようなものでもない気がする
自分の作品も多かれ少なかれ無意識になにかの影響は受けてるだろうし

10 ID: トピ主 8日前

わかりやすいです、ありがとうございます
パクリやパクって言い方で割と軽く捉えてしまうのかと思いますがやってることは盗作なんですよね…明確に黒判定出来ないところがパクリよりゆるパクの方が厄介な気がします
何かしら作る時に自分も資料を参考にするので影響を受けてしまうのも分かります
何かしら1箇所から複製に近いレベルの参考にするのが良くないのかな?と思いました…その創作物の後ろには作者さんがいますし作者さんも人間ですからね…嫌な人は嫌だと思います、禁止は出来ない分対処の難しい問題ですね

8 ID: IjGdgRWZ 8日前

上手い人も普通にやってくるよ!
多分ネタだとおもってるんだろう考えなくて済むからね
オマージュなら私は全然良いんだけど、ゆるパクとかそういう人って分からないように巧妙にやってくるんだよね

12 ID: トピ主 8日前

ゆるパクは自分の想像では言葉は悪いですが技術の足りない方がやるものだと思ってました
上手い人でもやられる方がいるんですね…?巧妙にやるのところに対してすごく気持ち悪さを覚えます
分からないようにやるのではなくて、特定の人のをそうやって参考にする場合その人への好意や敬意を表した上で三次創作するのではだめなんですかね…

11 ID: SIrd790C 8日前

ゆるパクってやる側だけじゃなくて騒ぐ側にもどうしようもないのがいて、既視感がある=ゆるパクって言う人もいるから混沌と化してる。
水彩っぽい塗りが被っただけでゆるパク認定されて叩かれてる人見たことあるし、下手に騒ぐよりゆるパクされたと思ったらブロックで良いんじゃない?

13 ID: ICmxs8eR 8日前

呪術廻戦を読んだらわかりますよ

14 ID: AFeTf3XH 8日前

正直
①トレス②パクリと③オマージュ、参考、ゆるパクの区別くらいしかついてない
③のオマージュ、参考、ゆるパクが曖昧過ぎて明確な基準が分からない

15 ID: 1nvMkmJc 8日前

パクリ=桃太郎という話を「ももむすめ」とタイトルをつけて桃太郎と全く同じストーリー展開、オチで作り桃太郎作者とは別の創作者が自作を名乗る創作物

ゆるパク=桃太郎という話の中の川で洗濯をする部分だったり、鬼退治をする部分だけ真似てあとは全く違うストーリー展開、オチにする話を読んだ桃太郎作者や、桃太郎を読んだことのある読者が「ん?」って思う創作物

19 ID: xRHBXNbV 7日前

これがオマージュだと現代日本が舞台で高校生の桃木太郎くんが猿、犬、キジって名前に入る仲間を獲得していって鬼を倒すファンタジー(今適当に思い付いた)とか既存のだと戦隊のドンブラ〇ーズとか下敷きにしてますよっていうのをあえてわかりやすく演出する感じになるのかな

20 ID: 1nvMkmJc 7日前

オマージュは設定下地にキャラ解釈全く変えてくるって認識。

桃太郎だけど不良で鬼と組んで世界政府企むとか
桃太郎だけど鬼子ちゃんとの恋愛学園コメディとか
フォルムだけ借りて性格全く違うやつ

16 ID: TUbPME2h 8日前

パクラーの本音って、ただ「収穫だけしたい」だよ。収穫だけして、自分が評価されたらいいっていう考えで承認欲求しかない。
脳の認知機能が歪んでいて、他者と自分の境界性がないから、他人の作品でも平気で収穫していく。野菜泥棒みたいにね。
1回たまたま被っただけとかならいいけど、何回もやってくるようなら、ただのパクラー。ゆるパクだろうがなんだろうがトピ主が嫌がらせだと感じたり、不快に感じるなら、ブロックしたらいい
ブロックしたうえで、鍵垢にしたらいい
鍵垢にしたら負けとか思う人いるけど、逆だよ。パクラーはラレから収穫できなくなるとパニックになるんだよ。ブロックはかなり効き目がある。
ゆるパクさ...続きを見る

17 ID: JNdOjCcK 8日前

友達が服やアクセやバッグや靴やメイクやスマホの機種なんかを片っぱしからお揃いにしてきたら、ぜんぜん違法でもなんでもないけど、キッショいし全力COするし周囲もなんかおかしいと思ってたってなるじゃん
ゆるパクはこれ
やるなら許されようとか思うなよって感じ

盗作は明らかにコピペなんで
同ジャンルでやられた時はひっくり返ったわ

18 ID: iEFG0enk 8日前

こんな世の中だからオマージュって本来は気づく人が気づいたらいいネタみたいなものだったのに明記してないとパク扱いになるのが怖いよね
明記したらそれはオマージュなのかと少し思うことある

21 ID: b8ymgQ9Z 7日前

自分より上手い絵描き二人に同じ絵がゆるパクされたよ
構図だけじゃなくてキャラもシチュエーションも服装も小道具も激似
一人はフォロワーだからよほど気に入ってくれて印象に残ってたのかなと思った
もう一人はこっちの絵を見て描いた?くらい似てて、なんでこんな上手い人がわざわざ?と謎だった
さほど一般的じゃない服の着方(例えば変わったボタンの掛け方とか)も一緒だったから多分黒で、何か言われたのか後日その絵だけ無言で消してた

対処はしてないけど界隈の人は察してると思う

22 ID: b8ymgQ9Z 7日前

パクリじゃなくゆるパクと思うのは、トレスではない点
あと服飾小物を足したり逆に省いたり、ポーズは似てるけど動作を変えたり(顔の近くでスマホ持ってる→髪をいじってるに変更とか)
台詞が付いてる所や方向性も一緒だけど文言自体は違う
重ねても全然一致しないけど見る人が見ればわかるというか

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

CPで嫌いなキャラX推しキャラにする人の心理 初投稿です。色々分かっていなかったらすみません。 二次創作B...

こんばんは、初投稿なので何か不備があれば指摘していただけると幸いです。 私はウェブにて二次創作の小説を書いて...

一次創作中心で絵を描いています。 最近、休みの日になると創作に集中したいのに、孤独感や誘惑に負けてソシャゲばかり...

字が書けないよ〜!なんで!? 前は2万字スルッと出てきたし1時間に3000字は固いですけど?フフンって感じで...

自ら地雷を探してしまう行動?をなんとかしたい。 私の好きなカプはABで、地雷カプはACです。地雷の自衛はもちろん...

二次創作小説のネタバレと過激描写について pixivに小説を投稿している者です。 最近、ネタバレになる内容をど...

長寿ジャンルでみんな熱が落ち着いているせいかTwitterに人がいません。 フォロワーもほとんどが社会人(ジャン...

マイナーカプの神絵師が撤退してしまった悲しみから立ち直れない ジャンルの規模はそこそこ大きいけれどカプが多く...

小説の講評、添削について スキルマーケットで編集者や商業小説家が小説の講評、添削を行ってくれるサービスがある...

とらのあなで無配小冊子をつけて販売した方はいますか? イベントで、A5新刊の無配として後日談のB6小冊子8p...