長寿ジャンルでみんな熱が落ち着いているせいかTwitterに人が...
長寿ジャンルでみんな熱が落ち着いているせいかTwitterに人がいません。
フォロワーもほとんどが社会人(ジャンル的にアラサー以降が多い)なので平日おろか休日もまばらで、ジャンルが動く時(話の更新や舞台化、イベント開催など)だけワッと集まり、いる人は日常垢化していきます。
こんなもんでしょうか?精力的に作品を作る人も少なく、最近は妄想ですら呟か人がいません。
アラサー同士の平成あるある系の話が多いです。
みんなのコメント
そんなもんだと思う
自分は普通に推しカプの話もしたいから新規の人フォローしたり自分で萌ツイしたりしてる(たまにちらほら乗ってくれる人はいる)
垢運用して2年くらい経つとジャンルやキャラは変わらず好きなんだけど、描いてる方も飽きてくるし読み手も飽きてきていいねすら押さなくなる(しかも今のXはいいねしまくると凍結やロックすされる)からお互いに「凪」の状態みたいになってく感じがしてる。
自分は創作側だけど、描くのも飽きてフォロワーにも飽きられてんのかな?って思ってくるとわざわざ公共の場に晒さなくてもいいかなってなるのでXは放置してる。
描きたくなったら描いてそれでお終いみたいな。
自分も妄想とか呟いてたけど誰も見てないし反応も無いから段々と呟くこともなくなって漫画や絵描いた時だけ投げにくる感じになった
そんな感じだよ。余計なこと言って好きな創作者からブロックされたくないし、ネタポスして界隈潰したくないからそんな感じになる。
うちの界隈もそんな感じです
たまに寂しいな〜とは思いますが、旬ジャンルにいた時はその時はその時で毎日スペースが開かれて内輪ノリが激しかったり、定期的に学級会が開かれたり色々悩んでいたので静かで平和なのが1番なのかもしれません
落ち着いて低浮上で静かなだけならいいね
自カプも長寿だけど最近はみんな旬作品に夢中で普通に人がいなくなったよ…このまま去る人も多いだろうな
コメントをする