創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: iGq2LHZf3ヶ月前

二次創作界隈でSNSを利用されている方に質問です。 ある程度そ...

二次創作界隈でSNSを利用されている方に質問です。
ある程度そのジャンル内でフォロワーさんが増えてきた頃に、全く別ジャンルにハマったとします。その時、アカウントは分けていますか?
それをしているとジャンルごとに何十個もアカウントが必要になるのですが、これに関して、絵師さんはどのように対応されてますか?また、好きな絵師さんが他ジャンルを描き始めた時フォロワーさんはどういう心境ですか?

ちなみに読まなくてもいい私の場合の気持ちです。
絵を描くものとしては、『今のフォロワーさんは○○をみたくてフォローしてくれているのに☆☆を描き始めるのは申し訳ないなぁ…。それにここで☆☆の話をしてもだれも☆☆知らないから私としても違うんだよなぁ。蕎麦屋さんにきてラーメン出される感じだし、こっちは今日はラーメンの気分だとして、お客さんは蕎麦希望なのにラーメン出しちゃってお互い盛り下がってるよなぁって感じだよなぁ』などと考えています。
フォロワー(ファン)としてだと『あーーこれは知らんジャンルだぁ。しかも全く興味のない界隈かぁそっかーー…○○もう描かなくなっちゃうのかなーあーーーそっかーー…でも絵が好きなんだよなー!ずっと○○描いててほしいなーー!絵は好きだから作品が分からなくても…いいけど、んー、リスト管理に変えようかなーー。イナゴには並んでくれよーーう!』
という感じです。(もちろん対象が変われば他にもいろんな感想をもちますのであくまで一例です。)

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: dkTPnCgI 3ヶ月前

ジャンルごとに垢変えてたら何個も作る羽目になって管理が面倒くさいからずっと同じアカウント使ってる………
見る側としてはほんとに作品が好きな人しかフォローしないし、その中でもフォロバされなさそうな人しかフォローしないからジャンル変わっても見続けるし飽きたら気軽にリムってる
自分もフォロワーにはそうしてほしいと思ってる

3 ID: xqHEDuoV 3ヶ月前

同時に複数ジャンルにハマることがないので、見る側の意見だけ

その人の好感度が高ければ興味ない界隈でも「今はこれが好きなんだー」でフォロー続ける
人となりがあまり好きじゃないか自我なしだったらジャンル移動したらリムる

4 ID: OXcvtaLb 3ヶ月前

トピ主のたとえで言うならうちは「麺料理屋」なのでそれぞれのタイミングで退店したり好きなメニューだけ食べたりすればよろしい
という感覚で雑多運用

5 ID: 4As8auoN 3ヶ月前

フォローする側としたら、ジャンル移動しても1つのアカウントでずっとやってほしい……あなたの絵は好きだから何を描いていてもふぁんだけど、垢移動追うのめんどいから……。
でも描く側だと、ジャンルごとに垢分けしたくなるのはわかる……自分もジャンル移動するときは新しく垢作るから。
結論どっちでもいい。ついてくるひとはついてくるし、リムる人はリムっていく

6 ID: gd9FOB1x 3ヶ月前

興味ない人に見せたくないから垢変える
雑多垢、ジャンル自分垢はフォローしない

7 ID: RUT86B3x 3ヶ月前

見る側だけの意見なら新しくジャンル追加されてもたまに自界隈作品あげてくれるなら気にならない。ノマ垢に腐向けジャンル追加したり一般向け垢に成人向けジャンル追加は即リムるけどな。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

展開が上手く行き過ぎている(ように見える)小説をどう思いますか? たとえば、告白してお互いが好き同士と分かる→そ...

交流がうまくできないし会話が続いた事がないです 小説メインの二次創作をしてます 今いる界隈は10人程度...

カップリングの同人誌について、R15程度の性的描写がありますという注意書きはあった方がいいですか?あからさまな喘ぎ...

ABカプのドロライ企画を運営しております。 Xに投稿された作品をリポストしていますがどうしても漏れが出てしまいま...

初めて同人誌即売会に参加します。 お釣りの用意がどのくらい必要か悩んでいるので教えていただきたいです。 本を1...

調子にのって部数を増やしすぎました。 ここ最近のイベで思っていたより多くブクマもついて本も頒布出来たので、今回も...

二次創作BL絵描きです。 他の同カプ描きさん達の解釈が自分の解釈と合いすぎて、自分の作品に影響してしまうことや意...

腐二次人間関係の相談です。陰キャなのでフォローしてくれた人の事を好きになってすぐフォロバしちゃうんですが、初期繋が...

自カプの規模が育たない! タイトル通りです。今いるジャンルで1年ほど字書きをしていますが、ツイッターに上げ...

おすすめの作業用ゆっくり解説動画があったら教えてください 人間の声だと変にイケボ・カワボを出そうとしてたり、怖い...