スペシャルサンクスに名前を載せたら献本は必ずしていますか? ...
スペシャルサンクスに名前を載せたら献本は必ずしていますか?
表紙を描いてもらったなどは御礼に献本をするわかりやすい例だと思いますが、辛いときに励ましてもらった、ネタツイから妄想を膨らませた、オフ会で出た話題から物語が生まれた、などスペシャルサンクスの理由は色々あると思います。
献本をする基準について、自分はこうしているなどありましたら教えていただけると嬉しいです。
みんなのコメント
本を使ったことがない相互に締め切りまで残り二時間でロゴ、PDF化、誤字脱字チェックなどし、スペシャルサンクスとして名前は乗りましたが、500円の定価で通販で買わされて感想まで求められたことがあります……ちなみに別ジャンルの本で全くわからないまま読んで感想まで送ったので、せめて献本は欲しかったです
2の人と同じような経験あるけど、
現実としてはスペシャルサンクスって文字を書きたいだけで
相手に献本しない人の方が多いのでは…?と思ってる
そんなことないよという話を自分もここで知りたい
スペシャルサンクスに書く人って基本身内(くらい仲が良い人)だから欲しいって言われたら渡すし要らなそうなら渡さないって感じ。
ネタ提供、励ましてくれた、とかなら献本よりギフカ(~1000円程度)とかでお礼するかも。
2みたいに校正、原稿作成手伝ってもらった場合は献本するしギフカも送る。
厚意で実働の発生する手伝いをしてもらったなら、相手が欲しくなさそうでなければ献本+お礼はする。
「あのとき話したネタをお借りしました」レベルなら、感想はいらないので確認用で!!ってデータで読める原稿渡した上で、もし紙の本を買ってくれそうな気配があればお渡しさせていただくと思うけど、特に欲しがられたこともないので結果的に渡したことはない。
specialthanksを奥付巻末に載せた事はない
ただ献本は表紙や挿絵をお願いした相互だけじゃなくて、トピ文にあるように読んで貰ったり相談乗って貰ったりした人には個別に連絡して、良かったら貰ってくれないかみたいな事を聞いてYESなら献本を送ってるよ。その時にちょっとしたお菓子も一緒につけてる。だいたい1500円~3000円くらいのやつ
お菓子選ぶの好きだから恐縮されても送っちゃう。子供いたりする相互だとゼリー詰め合わせ送った事もあったな。全部自己満だから個人的にはありがとうの品を送るのすら楽しんでる
トピ主さんも自分がやりたいようにやっていいと思うよ。こういうのは自己満の域だと思うし...続きを見る
同人関係なく知り合った昔からの友人(ほぼ身内ぐらい仲良い)にゲスト寄稿頼んだけど、推しカプが違うから献本はいらなさそうだしお菓子かなにかギフト的なものをお礼としてあげようかなって思ってる。その人が欲しがってるかどうかとその人との距離感で決めるかなあ。相互程度の仲なら献本必要か一回確認するかも
コメントをする