バスや電車でクロッキーってやっていいんですか? 4月から入学し...
バスや電車でクロッキーってやっていいんですか?
4月から入学した学校の授業で、そういう練習方法を指導されました。
ただ、先生とは言え、クリエイターワナビーで講師やってるような大人に常識があるとは限りませんから、その人のコンプラ意識を信用して良いものか分かりません…。
ネットで検索すると公共の場で勝手に人間を描いてる人はいるみたいですが、そもそもクロッキーをする界隈というのが、マンションの一室に裸婦を呼んで淫靡なスケッチ会を…みたいなことをやっている怪しげなエロおじのコミュニティと隣接している気がして、やっている人がいるから自分もやってOKと言えるのかも分からないです。
これは鉄道会社・バス会社に問い合わせて良いでしょうか。
それとも、同人について公式に問い合わせちゃダメ!みたいな、感じですか?
つまり、問い合わせることで今まで黙認だったことが禁止になり、クロッキー界隈や学校全体が迷惑を被る、その結果自分が厄介者扱いを受けるといった事態になるのかという話です。
鉄道会社の規定では無断で乗客や係員を写真に撮ることは禁止されており、絵ならOKとは思えません…。
みんなのコメント
混んでる電車内で目の前の座ってる人にクロッキーの対象にされてたことある。気持ち悪いし不快だった。
問い合わせしてOKをもらったとしても、人を対象にしている場合はその対象者に無許可でやらないで欲しい。
許可取ってならいいんだろうけど、見ず知らずの他人にいきなり写真撮られるのと一緒だよモラル的には
フツーに気色悪いし場合によっては通報や報告という名の相談も視野に入れる
鉄道・バス会社に問い合わせる以前に講師の雇い先である学校に問い合わせるけどね
順番おかしいよ
街中で見かけたお洒落さんを勝手にイラストにしてる人いたけどあれも好きじゃなかった
お洒落に描いててもその人にちゃんと許可取ったの?って思っちゃう
結論から言うと刑法には触れません。
しかし、民法を理由に訴えてくる人はいるかもしれない行為です。
分かりやすくするために、まず写真の話からしていきます。
長いと感じた人は最後のまとめだけ読んでみてください。
■無断撮影(盗撮)について
最初にこれを示すのはトピズレと思われるかもしれないので簡単に。
無断で人物などを撮影する行為のことを俗に「盗撮」と言いますが、実は刑法上や条例上禁止されている盗撮にはちゃんと規定があります。
まず意外かもしれないですが、刑法に「盗撮」や「無断撮影」に関する規定はなかったりします。
盗撮が処罰されるのは主に条例であり、各都道府県...続きを見る
電車はもし描かれてる人が嫌だと思っても逃げられないし
逆に自分がトラブルになった時も逃げられないからやめた方がいい
私も学生時代描いてたけどおっさんに絡まれて怖かったからやめた
休日に公園で描くのが一番いいよ
そもそも電車で誰かにジロジロ見られてたら自分も嫌だ。近すぎる
無断撮影とか肖像権的な理由以前に、絵に描き写すほどジロジロ他人を視ること自体が無礼だし私がやられたらとても気持ち悪い
ポーズ集や、ドラマや映画を視てスケッチはどうだろう
コメントをする