互助会ってどういう界隈で発生するものなのでしょうか? 5ち...
互助会ってどういう界隈で発生するものなのでしょうか?
5ちゃんやクレムでは割とよく互助会に関する愚痴を見かけますが、自分が繋がってるコミュニティでは見たことがありません
なんなら褒め合い拡散し合いどころか、ツイの相互の作品でも苦手傾向の投稿のときは支部のキャプションの時点で回避した、ぐらいのことはお互いに普通にやってます
ツイ、支部を使って約10年ぐらいになり、面白そうなFF外からの声かけもOKな企画があったらひょいひょい参加していくタイプなこともあって、今は自然消滅している関係も含めると所属していたコミュニティは割と多い方だと思うのですが、自分は見たことがなかったので気になって質問させていただきました
どういう界隈でとか、どういう条件が揃ったら互助会が発生しやすいのかとか、そういうの詳しかったり考察したりするのが好きな方いたらよろしくお願いします
みんなのコメント
刀の鬼にいた時はマジで「あー、互助会だな」てグループをあちこちで見た
上にも書いてあるけどクオリティ低い絵にリプずらーーとつけて褒めて、相互外には無反応みたいな一団がいるとそう思う(ちなみに普段常にそういう人らは浮上してる)
ROMで外から見てるとかでもわかる時があれば創作者として入って分かる時もある
狭い界隈か、旬落ちとかで普段人いない状態になると結構わかるよ
発生条件書いてなかったけど上と同じく下手な人が交流頑張り出したら発生する
それに加わる人数や持ち上げる人が多ければ多いほど互助会村がデカくなる
現在形でそこのジャンルのマイナーカプ界隈にいる交流ほぼなしdpk絵描きだけど、客観的に見ると全くそんな感じ。ネタポスやネタの唾つけすらも持ち上げるってのも、特徴としてありそう。ネップリ登録しましたなんてポストがされた日には、相互だったら証拠写真つきで印刷しましたと報告するのが義理。
創作者とROMがそれなりの数いる界隈
大手中堅ピコが明確に見てわかる
神、超馬、話馬、字馬は気の合う者同士&信者ROMと交流
それ以下htr〜普通馬が群がり互助会が自然と発生する
コメントをする