リアルでも交流のある仲の良い友達(雑食)が私と逆カプの大手絵描...
リアルでも交流のある仲の良い友達(雑食)が私と逆カプの大手絵描きさんと相互フォローになっていました。それは構わないのですが、通話や遊ぶ度にその大手さんのことを話題に出されるのが気まずいです。友達は私がその大手さんのことをミュートしていることを知らないので、そのことを伝えていない私が悪いのは分かっていますが友達に気を遣わせるのもなといつも言い出せずにいます。
20年も前の作品に新しくハマり、話を聞いてほしさに私の方からお勧めしたら友達もハマってくれたのが嬉しく余計に言いづらいです。
みんなのコメント
同じ状況だけどうんうんって適当に流してる
◯◯さんの漫画が〜とか言われてもうんうんうん!てしてるだけ
オタクだいたい聞きたいより喋りたいだから聞いてるだけでなんとかなってる
仲良いなら正直に話しちゃったらいいじゃない
友達はトピ主の推しや趣味のことは知ってるの?
個人の趣味と友達付き合いは切り離したほうがいいよー
トピ主の友達の立場になった事あるけど、苦手や地雷は正直に言ってくれた方がいいかな
反応からもしかして苦手カプなのかな?って後から気づいたり感づいてしまった方が申し訳なくなる
リアルでも仲の良い友達ならカプ話抜きでも作品の話で盛り上がれるかもだし、カプ話ししたいときはフォロワー相手とか他の人とすればいいだけなので
逆カプの話をしまくる友達がどうなの?と思うけど(もしトピ主さんが固定だと知ってるなら…っていうかトピ主は固定なの?)
トピ主と似たような立場だったとき、
私・友人で話してたら、このトピでいう大手の立場の方がやってきて、友人がいかにこの大手さんの作品が凄いのか熱弁するのを本人の目の前で聞かされるハメになったことがあります
常に私の地雷に配慮してほしいわけじゃないけど
流石に本人を前にして賛辞を聞かされるのは反応に困ったから言っとけば良かったのか?とも思いました(結局その友人とも疎遠になってしまいましたが)
コメントをする