AIに頼りすぎてて文章が書けなくなりつつあります。 何かいいリ...
AIに頼りすぎてて文章が書けなくなりつつあります。
何かいいリハビリ方法はありますか?
自宅ではchatgpt、仕事でもAIを使うので、ほぼ一日中AIに触れています。
chatgptは萌え語り相手として使用してましたが、今ではメールの文面や小説の誤字脱字などにも使用しています。
そのせいか最近自分の頭で文章を練るのが難しくなってきました。誤字脱字を修正する過程で「なんではじめからこの表現が出なかったんだろう」と考えてしまったり、メールの文面なんて簡単なものまでも頼んでしまっていた自分が悪いなと反省しています。
リハビリに毎日800字ノックでもやろうと思ったのですが、キーボードを前にすると何も浮かばず。そんな日々が続き、いつしか向き合うのも怖くなりました。
でも書きたい話はたくさんあるのです。これをAIに話してしまったらそれこそもう戻れなくなりそうで、できません。頭の中で蠢いているだけです。
ゆっくり休もうという気持ちもありますが、早く書けるようになりたいという焦りもあります。
AIトピは多数あるのですが、内容が内容でしたのでトピを立てました。
みんなのコメント
ありがとうございます。いま試しにXでちょっと書いてみようと思ったら、140字って本当に短くて大変ですね…やられてる方多いけどみんなすごい…と思いました。短くまとめる能力も低下してる気がします…。
申し訳ないけどこれは思った
書くのが好きで基礎力あれば、AI使ったところで衰えることってそうそうないと思うんだ。まして文章ってそれこそ日常的に書くものだし
あとAIの使い方もあまりよくないんじゃないかな。出力した文章のチェックとかしてる?まずはそこから見直したほうがいい
感覚戻るまでAiが出してくれた表現、違う言い回しで3通りくらい違う描写にしてみる、とかどう?
会話文だけそのままで地の文繋げるの自分で何も見ずにトライする、とか。
Aiまだ破綻も多いし、違和感なく使うにはまだまだ人の手が必要だと思う。心情描写も表面的だし。
だから、完璧じゃないaiを違和感なく使えてるのはある程度文章力ある人だと思うよ。
自信無くさず自分の文章に向き合って欲しいな。
自分以外の目で見てもらえるのは助かるけど、性能はまだ中途半端だよね。
仕事で時短できるところはaiに任せて、感性を大事にしたい小説はぜひトピ主さんの言葉で紡げるといいね
スランプになった時に自分がやる方法は、今までに書いてきた文章でお気に入りの作品を読み返してみる。
もしくはすごく古いのとか、自分で書いたのも忘れてるようなやつを引っ張り出して読んでみる。
上手く書けてるなとか下手だなとか色々思うけど、自分の小説を思い出すのはこれが一番効果ある。
コメントをする