創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Yef8nBLq6ヶ月前

男性キャラを可愛く描くのは叩かれがちなのにイケメン化するのは許さ...

男性キャラを可愛く描くのは叩かれがちなのにイケメン化するのは許されやすいのはなぜですか?

女性ファンの割合が高いジャンルで二次創作を投稿しています。
二次創作は必ず作者のエゴが出るものなので同じ穴の狢であるのはわかっていますが、公式で塩顔中肉中背のキャラが、アヒル口!お目目ぱっちりかわいい!も、8等身モデル体型!キラキライケメン!が投稿されていて両方キャラから乖離しているのに叩かれるのは、可愛く描く方のみです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: VCIsaXAi 6ヶ月前

元が美形じゃないキャラあるある。でもそこに「塩顔中肉中背でカッコいい」が描ける絵馬来たら空気変わったよ
可愛い化もイケメン化も等しく支持が落ちた

3 ID: トピ主 6ヶ月前

原作の雰囲気を残しつつカッコよく描ける方はやはり支持されますよね〜
やはり画力…!練習頑張らないと、と思えました。ありがとうございます

6 ID: cV5NPQMF 6ヶ月前

イケメン=美化、可愛い化=改竄ってなってしまうのはあるね

可愛いフィルターの方が「そうはならんやろ感」が強いんじゃないかな

8 ID: トピ主 6ヶ月前

なるほど…イケメンは美化だから良いと思う方もいるんですね
確かに可愛い、の方が男性キャラ感は薄れてしまいますよね。ありがとうございます

7 ID: aU62SNlT 6ヶ月前

中肉中背のモブ顔男性キャラの美化という仮定で考えると…
イケメン化は「美化」のみなのに対して可愛い化はさらに「男っぽさの喪失」が加わる感じがして、より乖離度が大きいように思われるんじゃないかな
可愛い化ではなく線の細い儚げ美形化でも似たような反応が出る気がする
原作であざとい振る舞いをする描写があるキャラなら、可愛い化の方が受け入れられやすいんじゃない?
そうではなくて年相応の男子的な振る舞いしかしてないキャラだと、そんな姫っぽいキャラじゃないだろと思われやすいのかも

10 ID: トピ主 6ヶ月前

確かに可愛い化以外でも儚げ美形化している絵描きさんは自界隈でも賛否が分かれていました
ふざけてぶりっ子〜笑みたいなことをしたおっさんキャラを本当に可愛く描いていて、界隈が荒れていた記憶があります…ありがとうございます

9 ID: caeLhzQ9 6ヶ月前

可愛く描くと腐臭いと思われる

11 ID: トピ主 6ヶ月前

2人組を応援していて、片方はイケメン・マッチョ化、片方は儚く可愛く描いていた人がBL的だと叩かれていたのを思い出しました。当時ほぼ関わりがなかった別の2人組をイケメン化したファンアートは絶賛されていた謎が解けました…ありがとうございます

12 ID: oDAwFfRZ 6ヶ月前

イケメン=肩胸ペラペラの優男だったら「あーこいつ筋肉描けないんだな」ってなるし
イケメン=誰だよってくらい筋肉バッキバキに盛られてたら「趣味に走った改竄だな」って思う
カワイイもイケメンもエゴのフィルター通してアウトプットされてるからどれでも同じ
好みか好みじゃないかでカワイイ系が好みじゃなくて叩く人が多いんだろ

13 ID: トピ主 6ヶ月前

可愛いもイケメンも、というか二次創作自体作者のエゴでしかないとは思っています
「原作と違いすぎる」という叩きが、いや他の絵描きも全然違うだろ、と自分が思うのは、好みという軸か原作に近しい表現かという軸か、判断軸が違うからなんだな〜と思いました。ありがとうございます

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

漫画を描くときに構図が思い浮かびません。 漫画描きの皆さん、構図はどうやって考えてますか? 描きたいシーンを想...

カプ◯ンの二次創作ガイドライン、結局エロ全面禁止なのかそれとも黙認しますって意味なのか どっちだと思う?

数字が気になってしまうのでスタイルシート等を使ってpixivの評価やブクマ数を非表示にしていたのですが先月から数字...

永久シャドウバンされてるアカウントについて 18禁や露出の多い絵を描いてるんですが、一生シャドウバンされてます…...

パクリと参考の境目のアドバイスをいただきたいです。 数か月前にも似た方向性のトピック(https://cremu...

推しカプで活動されてる壁打ちさんについてです。 壁打ちさんの描く推しカプがとても好きなのですが、 素性が謎に包...

大手同士の交友関係がうらやましい。 自カプの大手さん3人組の話です。 アフター、休日もオフ会、誕生日は...

創作物の中に実在の商品名や店名や企業名を入れてはいけないのですか? 何かそういう法律があるんですか。 商業...

小規模ジャンルの思い出話やアカウント方向性の決め方について 私が好きなジャンルは所謂タブーのnmmnでし...

感想をいただくのが苦手です(嫌いではない)。 同人誌(マイナー寄り二次創作)を頒布すると大抵4〜5人から感想をい...