創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: dlYRCbpU約2ヶ月前

昔より絵が下手になった人はいますか?素人同然のようになりました。...

昔より絵が下手になった人はいますか?素人同然のようになりました。過去の絵を見て昔はこのくらい描けてたのにとなんでだろう…と悲しくなります。そのような時どうやって気持ちを切り替えますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: uaFCrWSX 約2ヶ月前

描いてない期間が長い
神、馬→持って生まれた高い認識能力、インプットしてれば久しぶりでも上手い
htr→描き続けていても上達しないし、そもそも練習しないし手癖が多い、人体の形を理解出来てない
しばらく描いてないと描き方すら忘れて退化するのは必至

3 ID: トピ主 約2ヶ月前

気持ちの切り替え方法の質問で傷を抉らないでください

4 ID: 4qDrROs0 約2ヶ月前

素人同然ってことは、商業プロやってるってこと?
脳の病気の可能性あるから、病院に行って検査してもらったほうがいい
それで病気が見つかることあるらしいよ

5 ID: wjQRsgk2 約2ヶ月前

逆に昔はこれだけ描けてたんだから!と自信につなげる。自分がやれてたことなら練習を積んで勘さえ戻せれば必ずまたそのレベルに戻れる。

6 ID: s2BOC9qQ 約2ヶ月前

自分の絵はいったん忘れて、今の目で見て憧れるorなりたい絵描きを見つけて模写から頑張る

7 ID: P3ZfnvYa 約2ヶ月前

なんか絵が描けなくなったと思ってたら脳の病気があったみたいな話をよく聞く

8 ID: NlIYQgxJ 約2ヶ月前

ブランクがあって下手になったのなら描きまくれば取り戻せる
描き続けてて下手になってることに気付いたのなら手癖のせいなので初心に戻る努力する
後者は自分では気付けないパターンも多いから気付けたならまだ大丈夫
ただし病院案件の可能性もなきにしもあらず

9 ID: MCh1XgGB 約2ヶ月前

第一線を走ってきた商業の大人気作家だって劣化するし

10 ID: BygNiwET 約2ヶ月前

AIでいいじゃん

11 ID: T9J1Cyma 約2ヶ月前

切り替えといっても、描くたびに落ち込むんだったら描くの辞めるかまた上手くなるまで考えながら描き続けるしかなくない?
昔どうやって描いていたのか思い出して一つずつ工程をなぞっていくか、全く違う絵柄とかに転換するか。
自分も似たような状況に陥った事があって、思い切って絵柄をガラッと変えた。今でも見返すと昔の絵の方がいいなと思う時もたまにあるけどよかったと思う。

特にうまく描けるように戻りたい訳じゃなくて単純に気分転換なら全く関係ない事をする。散歩とか。あとはアニメ漫画ゲームに触れても自分では創作はせずに消費側に徹して楽しむ

12 ID: uc987tlU 約2ヶ月前

あるある~。10年ぶりに復帰したら昔の方がまだ描けてたとか背景とか小物とかデッサンがちゃんとしてたなぁと思ったよ。
塗りかた忘れてたりしたから自体色々お絵かき講座とかの動画見まくったり塗りかた真似したり、トレンドの塗りかたを調べたりしたりしてた。デッサンの再練習とかはしてないよ~。なので復帰直後よりは見れる絵まで戻せたよ。

昔の方が情熱やら体力があったなぁと割りきって、好きな絵師さんの絵柄真似して研究してみたらどうでしょう

13 ID: Nxkh7fVO 約2ヶ月前

こういうの答えあるのかな?
なんて言って欲しいんだろう‎🤔

14 ID: 936rnMpR 約2ヶ月前

他にも下手になった人見て安心するかなぁ
よくあることなので
それと並行して練習

15 ID: iOP4mpzn 約2ヶ月前

もっとトピ主の経歴を聞きたい
私はもともと下手だったけど5年ブランクあけたら超絶下手になってた
今でも自分より一回りも下の子が昔の自分より断然上手い絵描いてると超凹むけど細々創作してる

昔の自分の絵を見てみたら体力があったのか描き込みを頑張ってた。またこんな絵を描けるといいなと思って真似して描くと結構楽しかったよ。
昔のが上手かったと思うなら昔の絵を模写するのオススメ

16 ID: 5FZODmlG 約2ヶ月前

誰でもいつかは劣化するよ。画力で全て解決するのをやめてセンスとか訴えたいこととか本質的な部分で勝負していくんだよ。

17 ID: tqkNZuQK 約2ヶ月前

今アラフィフ以上の女性向け漫画系の人ってだいたい劣化してると思う。
体力持たなくなって簡略化してるのかもしれないけれどやはり描けなくなってくるんだなって思うよ
諦めて絵を描くことが好きだから一生楽しもう!って気分変えて楽しく描こう
描くだけ偉いっていう言葉だってあるんだから

18 ID: 9iZ6HtXa 約2ヶ月前

一回出来たんだからまた出来る、って思うようにしています。

スポーツとかでも毎回難しい技が成功する訳じゃない、怪我で休んでいたら前より上手く動けなくなることもある、でも諦めないで続ければ戻ってくる、って。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

支部メイン字書きの新刊告知について 都合が合わずオフイベ参加が出来ないので、通販限定で二次小説本を発行し...

質問なのですが上手いパクリ方……とは一体どういうことなのでしょうか? 例えば少年漫画だと呪はよく叩かれて鬼や新劇...

A5サイズの漫画同人誌を出している方に質問です。A5サイズの漫画同人誌を作る時、原稿は最初からA5サイズで作ってま...

オフイベ初参加の弱小字書きです。来週のイベントで、お品書きをA3の卓上ポスターにしたいです。 本が一冊か二冊かぎ...

PIXIVなど外部のSNSにアップされてる作品を貼り付けて感想を言う行為ってどう思いますか? PIXIVやA...

素人が「本日の○時に○○漫画/小説あげます」って告知するのはなんの意味があるの? プロならわかるけど二次創作メイ...

オフで未成年に成人向けを買われた経験ある方ご意見ください。 最近、オフイベで成人向けの本を出しました。当サー...

同人誌を買う基準について。 私は苦手表現がない+読める内容の自カプならまあ買っとくかもう手に入らないかもしれない...

現在4年ほど使っている日常アカウントがシャドウバンされてしまいました。特にセンシティブなものは上げてないのですが、...

界隈ぐるみのいじりに耐えかねて主催者をブロックしたら取り巻きたちと陰口やモラハラ発言されたのですがどうすればいいで...