友達の同人誌の処分について 同人活動で知り合い、プライベートで...
友達の同人誌の処分について
同人活動で知り合い、プライベートでも長年仲良くしている友人が数名います
しかしジャンルはそれぞれ変わってしまいました。そんな友達の昔の同人誌、処分しようかどうか迷っています
はまったジャンルの本を大量に購入するタイプなので、置き場所がどんどん減っていきます
前ジャンルがごくまれに再燃することあり、読みたくなった時に友達に「あなたの本を処分してしまったので見せてくれ」と言うのが気まずいです
またプライベートでも会うので、何かのきっかけで処分したことが知られたら気を悪くするかな・・・という心配もあります。ばれる可能性は低いとは思うのですが
自分だったらこう思う、自分はこうした、自分はこんな体験をした・・・・などお話を聞かせてもらえると助かります!
みんなのコメント
再燃する可能性があり、なおかつご友人の本でもあるなら残しておいた方が良いと思う。とはいえ置き場の問題は悩ましいですよね……
WEB上で再録されてたり、他の手段で読めるものだけ処分するのはどう?
コメありがとうございます!
再燃することは稀なのですが、ハマると無限に摂取したくなるのでそれが恐いですね
web再録しない友達ばかりなのでなかなか難しいです
数名分の同人誌ならそんなに大した量にならないと思うので余程保管しておくのを躊躇うようなものでなければそのまま取っておきます。
知り合い程度であまり関わるつもりがなく作品も好きでないなら処分してしまいます。
コメありがとうございます!
数名ではありますが精力的に本を出すタイプが多いのでけっこうな量になり、保管場所を圧迫して困ってました
自分も関わりがない方の本は処分してます
精力的に本出すって言っても週刊連載のプロだって年間単行本4冊くらいですよね。
数名って、まあ多く見積もって7〜8人として8人全員が単行本4冊/年出してたら年間32冊ずつ増えてくのか。
なるほど、10年で単行本320冊と考えるとまあまあ多いですね…
年間単行本2冊×4人だとしても10年で80冊。多いですね。
でもやっぱり関わりある友人ならスペース確保して取っておきますね。捨てられません。
縁切りたくない友人の本は残しておくよ
友人が本に込めた努力や気持ちごと尊重したいし、自分もそういう価値観だから捨てられる側になった時は捨てた友人と次第に距離置いてしまうと思う
後ろめたいことがある時の空気って察せられてしまうものだよ
自分も置き場は困るから時々棚卸しするけど、友人の本は優先して残してる
「あなたの本を処分してしまったので見せてくれ」なんて気まずいどころの話じゃないよ。ものすごい失礼だから、処分したなら再熱しても過去の自分を呪って諦めた方がいいよ。
友人の本は大した量じゃないし優先的に残すけど、量の限界がきたらデータ化するな。確かに手間だけど、その手間をかけられないなら処分しても惜しくないってことだと自分は割り切れる。
コメありがとうございます!
そうですね、再燃したときは諦めようと思います
データ化の手間はかけられない=処分しても惜しくない、はなるほどでした
参考にします
釣りですか?
気まずいとかそういう問題じゃないんだけど…
もう絶対に読まないんなら処分は別にしていいと思うけど相手に処分したこと伝える発想はないだろ
コメありがとうございます
釣りじゃないです
友人に本を見せてほしいとお願いしたときに、手元にない理由を聞かれたら・・・と考えてました
付き合いある友人の本は捨てないよ。1回読んだらもういっか。と思った現行ジャンルの方を限りなく処分する
付き合いが無くなった友人の本なら処分対象だけど、前ジャンルとはいえ現在も付き合いがある友人と言える人の本を捨てるのはちょっと考えられない
最近は本バラさずにスマホのカメラで撮るだけで自炊できるアプリもあるよ
非破壊自炊とかで調べてみたらどうだろう
コメありがとうございます!
非破壊、自炊でググってみました
最近はいろんな方法があるんですね
勉強になりました
ありがとうございます
本作った友達に大っぴらには言えないけどある程度の出費は覚悟して自炊代行に頼んで電子化かな
もちろんローカルで保管する事前提で
「あなたの本を処分してしまったので見せてくれ」
これを本気で友人に言う気ならトピ主の神経を疑う
こんなことを言ってしまうくらい迂闊なら絶対に処分しない方がいい
トピ主の場合聞かれてもないのに整理のために捨てたって口走りそう
コメントをする