創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 0YetTBKd3ヶ月前

一次創作でイラストを描いているのですが、最近キャラデザの幅を広げ...

一次創作でイラストを描いているのですが、最近キャラデザの幅を広げたいと思って、日傘やぬいぐるみなどの小物を取り入れたキャラクターを考えています。
ただ、いざ描こうとすると「このポーズだと小物が邪魔になっちゃう…」「ぬいぐるみを持たせるとキャラの印象がぼやける?」など、ポージングとのバランスやデザインの方向性に迷ってしまいます。
小物は個性を出すポイントにもなると思うんですが、活かし方がまだよく掴めていません。
下手をすると「メガネが本体」のように、小物にキャラが食われることにもなりかねないかと不安です。
皆さんはキャラに小物を持たせる時、どんな風にデザインしていますか?
また、キャラを印象付けるポージングや構図を決める際に意識していることがあれば教えてほしいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: QZ0RjHIo 3ヶ月前

あるあるだけど、ぬいぐるみ、眼鏡、帽子、カチューシャ、マフラーはキャラ記号で使えるよ
形見のピアスやペンダントとかでも行けると思う

私のキャラは眼鏡が本体化してるし、ゲームのドット絵でも分かるようなキャラデザにしてる

3 ID: ejiuOEb3 3ヶ月前

盛りすぎるとキャラが定まらなくなってボヤけるから、なるべくシンプルにするのを心がけると良い

4 ID: STvxLOZf 3ヶ月前

その小物を持つ意味、持ち方や思い入れなど性格からほポーズって決まらない?

6 ID: GAPH9ChU 7日前

小物を活かすには「キャラの性格や物語に結びつける」のがコツです。
日傘なら「日差しを避けたい内気な子」、ぬいぐるみなら「お守り代わり」など理由を設定すると自然になります。
ポーズは小物が映える向き・距離感を優先し、被らせずシルエットがわかる構図にする。
小物は“主役を引き立てる脇役”と意識し、色や大きさをキャラより控えめにすると食われないです。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《260》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

原作軸全年齢本とR18本だったらどっちが好きですか? 自分はどちらも買うし読むのですが、 比率的にはどっちの方...

酒・タバコ・コーヒー←3大嗜好品の中のいずれかを本当に好きでよく摂取している人の実体験が知りたい 字書きです...

先日シャンル大手さんがドピコの自分の絵をリツイートされてびっくりして大手さんのサブ垢見に行ったら(フェイクありです...

ネップリしたものをアップするのってアリですか?ナシですか?「ネップリしました~という報告を画像付きで堂々と行ってる...

キャラが似なすぎる!キャラの特徴をうまくとらえて自分の絵柄になじませることが出来ないのですが皆さんどんな練習してい...

アンソロの主催をしています。 依頼制で提出して頂いたとある絵師さんの原稿に不備があり、その絵師さんの絵だけ印刷が...

荒らしではないです。 率直に言って👹滅の原作って絵上手いと思いますか?下手だと思いますが? デフォルメや、弱っ...

字書き、漫画描きの方に質問です! 今まで読んだ本の中で人生に影響した、または作風に影響を与えた小説はありますか?...

フォローの感覚についての質問です。 私は絵描きとして活動していて、この人の作品好きなの多いなと思ったら定期購読感...