どうしても『一言物申す』トピ《251》 cremuで盛り上...
どうしても『一言物申す』トピ《251》
cremuで盛り上がっているトピや話題について
直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を
緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメント同士で議論するしないも自由ですが荒れないように心がけて下さい。
※他コメントへの攻撃的な発言は控えて頂けると嬉しいです。
※単なる愚痴や吐き出しは別途トピ立てするか『ひとりごと』トピにどうぞ。
●本トピは《05月22日12:27》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/971/topics
【固定タグ(コピペ用)】
一言物申す

みんなのコメント
感想もらえない夢トピの空気乱しそうだからこっちで
438もそうだけど自分も感想もらえてるからそこまで貰えないのが当たり前ーっていうのは違和感ある
ただ支部のコメント欄はほぼ使われないな、あってもスタンプくらい
匿名ツールから長文感想が一番多い
界隈は旬落ち斜陽、中堅クラス
ノンデリトピ見てて気になったんだけど、空リプに返事ってするものなの?
空リプしないからよく分からない。返事があるか見に行くぐらいならリプすれば良いんでは
そのpixivのメッセージとは別に空リプを送ったものに反応がないか見に行った下りあったはず。それについて監視ウザイって絡まれてトピ主が怒ってたから
物申すまで出張ってしまってすみません。
さすがにエアリプにリプがないことにキレてるほどヤバいと思われたくなくて…。
「Twitterでのエアリプの返信」の部分かな?と思うのですが、
「メッセージに対しての」「Twitterでのエアリプの返信」です。つまり、「お手紙読みましたが一括で返信します」のツイートのつもりで言ってました。エアリプという言葉が相応しくなかったです。わかりにくくなりすみませんでした。
さすがにエアリプに返事どころか反応を期待するほど他人に夢を見てはいないので大丈夫です。
返信のあるなしを見るだけで監視になるのかと少し驚いて、そもそもホーム見ること自体が監視に当たるの...続きを見る
トピ主のいう「エアリプの返信」は
×自分のエアリプへの返信
〇pixivメッセージに相手がエアリプで返信
ってことだよね
なるほど、不特定多数宛のメッセージをエアリプだと認識してなかったから誤解してた
それ位なら普通だと思う
自分はエアリプに反応返さない事も多いから人によってはどうなのか気になったんだよ
「40代(推定)の子持ちの主婦の方で、正直、この年齢でそんな考え方を抱いているのか…と唖然としてしまいました。」
結局これが言いたかっただけなんだろうなーって思って興醒め
確か漫画の付録?とか特集ページ?みたいな奴にハム語まとめてるページとかがあってそれで割と目にしたような…ちゃおとかだったかな(記憶曖昧だから全然違ったらごめん)
ゲームは友達から借りてちょっとやったレベルだから完璧じゃないけどそれでもハム語割と分かる
イベント会場臭いのトピ確か昨日25コメくらいあったと思うんだけど8コメで更地になっててすげー
トピよりコメのが通報で消えるスコア的なの低いのかな
100歩譲ってブロックされた!で攻撃された認定して騒ぐのは理解できるんだけど、ミュートであそこまで騒ぐものなの?
されてるか確定できないし、ミュートなんて嫌いじゃない人にも使ってるんだけど…
確証得る手段が無いのにミュートされてる確定とか言う人はやばい人なのだ
反応されない事気にしてる主も承認欲求モンスターなのだ
交流で評価貰ってるのに壁打ち神や厳選交流馬に不相応な嫉妬を抱いてる人たちは、本当はそっち側になりたいのに才能なくて努力もできないからサゲて安心したいだけなんだよね
交流が好きなんじゃなくて、必要だからやってるだけ
だから私はこんなにコスト支払ってキツい思いもしてようやくなのに、アイツは苦労せず評価得てる楽しそうにしてる!ってヘイトが湧いてくるし、勝手に自分が否定されたような気になってる
それを認めて頑張るか、自分をイラつかせる他人を最初からシャットアウトすればいいのにね
人が多いところでパフォーマンスや嫌がらせをしたいってのはそういう輩にとってはごく当たり前の心理だと思う
「誰でも良かった」と同じでどこでも良いんだよ
他人の庭を荒らせるなら
むしろそれしかやることない下には下が居るんだどん底まで不幸な可哀想な人だなって思うとほっこりしない?
創作の悩みなんてどうでも良くなるじゃん
相互にブロ解されたトピ読んで自分も初めてブロ解された時はなんでだろう?何が悪かったんだろう?あんなに仲よかったのに…って凄く悩んだことを思い出した
後々その人は別の相互と私の悪口言って盛り上がってた的なポストしてたしあっという間に界隈からいなくなったし、後々思い返せばあんまり良い人じゃなかったからブロ解されてむしろ良かったなと思ったので、あのトピ主もいつかそう思えるようになるといいなあと思う
ブロ解って色んな理由あるよね
私はキャラヘイトや作家の陰口、ヲチャ発覚や相手が他作家の作品の知識不足バカにして笑ってるのを聞いた時かな
よく考えるとそんなに気が合わなかったな、とか、付き合い続けてもきっと嫌な思いしたに違いない、とか
自分の中で酸っぱい葡萄で片付けるのがなんだかんだ最適かなと思う、嫌味でなく
どうせ考えてもわからないんだし
ちょっと前まで5chの漫画家・プロイラストレーター向けスレ見て情報収集してたんだけど、こういう感じでAI関連のニュースや肯定的な意見を引用したものを貼り付けて「反AI乙」って煽るコメを一日中投下して荒らしてる人がどこのスレにもいたよ
そのせいでちょっと前までは結構有用な仕事の情報もあったプロ向けスレがほとんど動かなくなっちゃった
そういった人がついにクレムも見つけちゃったのかもなぁ
あーあれかなコピペ大量に貼って手描き煽ってるの
あそこのプロからはAI関連ガン無視されてるけどやめられないんかね……
同人だと荒らし一色になってしまったスレもあるし
SNSの人間関係の愚痴や悩みが激増して、技術系トピが減っただけだよ
初期は技術系と人間関係のお悩みが半々くらいで、物申すトピもなかったし自治厨もいなくてマジ平和だった
ここが荒れたのは、人間関係トピの増加が原因だよ
通報はひと手間いるけど非表示だったらそう手間でもないんだよね。誰にも見向きもされないのに、やってやった気になっちゃっててかわいそう
「今の荒らしは反AIがAI推進派を悪に仕立て上げるための陰謀」って主張してる人は他の陰謀論も信じてそうだな…
それを言うなら自分でトピ立てして荒らした後に反AIの仕業だって騒いでる可能性もあるけど
クレムは更新があればコメのないトピはどんどん下がっていくのが救い
コメほしいトピ主は遠慮せずにどんどん上げて荒らしトピ下げてほしい
言いたいことはわからんでもないけど陰謀論信じてそうって煽りクソダサいよねこの一言目にする度あー察しってなる
バーカとかウザッとしか言えないキッズ程度の語彙力と思考力
AI推奨派はAIのコミュニティだけで騒いでればいいのに創作者に構ってほしくて自分から積極的に反対派に絡んで来たり荒らしたりするから本当に創作者へのコンプがすごいんだろうな
AIのおかげで本当に順風満帆ならわざわざ他人にAIの有用性をアピールして塩を送る必要もないし、AI使わず実力で成功してる反対派が自分からAIコミュニティに首突っ込む事なんてないしな
イタチごっこになっちゃってんなあ
なんかツールでも使ってんのかな
手動だとしたらあんなことに労力と時間使って虚しい人生だと我に返らないもんなのかな
でも創作に使うソフトにもAIはどんどん導入されてってるし、AIの話題自体は創作と無関係でもないと思うんだよね
学習元がクリーンな生成AIをアシストに使うのは3D素材や写真素材を活用するのに近いはずで、そういう情報共有だったら有益だし
この辺の切り分けができない過激派(賛成派も反対派も)が議論をしっちゃかめっちゃかにしてるよなあ
542
あのさあ……
はっきり生成AIって書いてなかったら文脈無視して従来型特化型と混ぜにくるのやめてよ
生成AIの問題であって他のAIは誰も問題視してないんだよ
で、クリーンな生成AIは今のところミツアなど極少数で、chatGPTだのGrockだのdeepseekだのはみんな基礎データが黒なんだよ
切り分けって言いながら542みたいなのが一番切り分けできてない上にそれっぽくごまかしてくるから悪質なの自覚して
まさしく生成AIのハルシネーションみたいな発言になってる自覚して
それとも542も生成したものを鵜呑みで貼り付けてるのかな?
コメントくらい自分で考えて創作しな
558
542はchatGPTだのGrockだのdeepseekだのの話なんてしてないと思うけど
photoshopやPDFにも生成AIが組み込まれてるじゃん
創作に使うソフトに入ってきちゃってる以上は話自体が一律禁止ってのは現状に合ってない
これからどんどんその流れは強化されていくし、逆にクリーンなAIも少しずつ増えていく可能性もまた同時にある以上は情報の共有とか議論を創作者同士でしていくことには意味があると思うよ
558こそ生成AI憎しで話を全部ごっちゃにしてるように見えるわ
「自覚して」とか目覚めちゃった人特有な言葉もやばいよ、アッチの人に見える
576
「創作に使うソフト」で2つ目に出てくるのが
Adobeの中でイラレでもインデザでもなく「PDF」(Acrobatのこと??)なのに違和感を覚えた
そもそもAdobeのソフト複数並べたところで「どんどん導入されてってる」の補強には弱い気がする
フォトショとPDF以外で生成AI導入されてる創作ソフト教えてほしいな
canva、krita、runway、Unreal Engine、Blender、whisk。
文章系だとNotionやWordも入るんかな。
まあ、着々と増えてるよね。
スマホかパソコン使って創作するなら、今後も付き合ってくしかないでしょ。
GPUやOS作ってる企業が生成AI開発競争から降りる気ゼロなんだから。
618
ありがとう
でも調べてみたら
runway、whisk→元々生成AIソフト
krita、Unreal Engine、blender→第三者による外部ツールやアドオン
(Unreal Engineについては、アドオン以外のソフト搭載のAIは
2022年以前から存在する大元の意味の「人工知能」であって生成AIではない)
だね
つまり元々広く使われていたソフト×制作会社の提供する生成AIとしてはMicrosoftとAdobeがゴリゴリに搭載してる感じか
それもデザインやビジネスにおける補助であって、やっぱりまだ「絵描き」「字書き」向けには導入が難しいのかなと感じた
別に推進派でも反対派でもなくて荒らしの材料に使えるから利用しているだけでしょ
多分創作もしたこともなければAI出力もしたことなさそう
交流してた時は手抜き作品が出せなかった
推し以外のキャラとの向き合い方や読み手を意識した制作を心がけて視野が広がった感はある
人の目があると絶対いいもの作ろう!って気持ちになるから、見栄っ張りかもしれないけど良い刺激だったと思う
ほぼぼっちになった今は気が緩んでる…寂し…!
これすごくある
交流もしてたけど評価欲しさでやってたことは一度もないから、コスト払わず評価される壁打ちを恨んでる系の偏見をここで見掛けるとそうじゃないんだよと言いたくなる
544
横だけど、なんで壁打ちが嫌いなの?
その文脈だと「壁打ちを嫌っているが理由は違う」という風に読める
「交流してる人たちが壁打ちを憎むのは、自分が評価のために嫌々交流している一方でその苦労をせず評価を得ているのが憎たらしいから」という意見を否定するってことは、何かしら別の理由で壁打ちが嫌いなんだと推察するけど…壁打ちが嫌いじゃなければ、まず「交流してて壁打ちを憎んでる人」という条件に合致してないからそもそも544には無関係な話になるよね
544のコメント、どう読んでも「壁打ちが嫌い」とは読めないんだけど、
何をどうやったらそう読めるん?
541からの流れを汲んだとしても、そうは読めないんだが
>コスト払わず評価される壁打ちを恨んでる系の偏見をここで見掛けるとそうじゃないんだよと言いたくなる
横だけどこの544のコメントは「そうじゃない理由がある」と自分も読めたけど…
544は壁打ちの人でしょ?(昔交流してた時期もあった)
544自身は評価欲しさで交流してたわけじゃないから、そういう理由で壁打ちが嫌いって偏見に「私はそうじゃなかった」って言いたいだけでは?
553
壁打ちを恨んでるわけじゃなかったら「交流してる人間が全員壁打ちを恨んでるわけじゃない」という否定の仕方になるんじゃないかと
544が否定してる内容は「評価欲しさに交流してたわけじゃない」だから、壁打ちを恨んでることには否定してないので何か違和感が残るのかも
561
解説ありがとう
他のレスも元コメ541から読み直したりもしたけど、結局544の言ってることがよくわかんなくなっちゃった
元コメの話とのつながりも読解できないから、私の脳みそ寝てるのかもしれない
541が「交流のおかげでクオリティへの意識が上がった」って話してて544もそれに賛同してるので、「交流は評価目的じゃない(作品クオリティ向上などのメリットが副次的にある)」って話をしたいんだろうとは思うけど、そもそもその話に「コスト払わず評価される壁打ちを恨んでる」って話を引き合いに出すのがズレてる感じがするんではないかな
自分のこと嫌いなくせにブロックしてこないっていうけど、こういう所で書き込んだり仲間に言ったりするからミュートして存在消してるんだよ。無感情。ブロックされないことが怖いなら自分ですりゃいいじゃん。
昨日聞いてトピに自虐風字書き下げ奴いて諭されてたんだけど
物申すにまで出張った結果バッサリやられて筆折ります宣言してたんよね
その後くらいに始まったからそのモメサ居着いてるんじゃないかな
仕返し的な
ノンデリトピ、固定とか関係なく「ABなんてまだ描いてる人いるんだw」って冷やかされて落ち込んでる人にまんまとC受に鞍替えしてる人から「昔から応援してました!まだAB描き続けてるあなたが好きですよ!」って言われても「流行りに乗って推し変できる人に励まされてもな…」って思うかも
「一目見てすぐわかりました!」っていうのも「あ、一旦離れたのね」ってのが伝わって継続的に活動してて、それを揶揄われて悩んでる人に対して無自覚な刃を向けてる印象を感じた
「活動辞めちゃうの残念です!実はずっと応援してました!」とか「ライブには行けないけど応援してますね!」に通ずるものを感じる
創作の才能は遺伝か問題、自分の場合はまったく当てはまらないので関係ない気もする
親は簡単な猫描くだけでもクリーチャー生み出す画伯だしオタクコンテンツに興味なくて家に漫画もほぼ置いてなかったタイプだけど、自分は物心ついた頃から漫画とアニメ大好きでずっと絵描いてたから…(今はプロ)
どちらかと言うと「小さい頃から周りが絵だけは上手いと褒めてくれてたのがアイデンティティになった」「創作に縋り付かないと耐えられないくらい他の事が上手くできないタイプだった」事が創作続けられてる要因になってる気がする
才能より環境の方が創作には重要なのかもな
オンリーワンカプでいいね0の無風状態から頑張ってようやく安定して3桁、4桁いいねもらえるぐらいになったけど、いつか人がいなくなって無反応になるかもって思うと怖くなってきたな…でも反応0の時の方が好きに創作できてたんだよな
じゃあ萌えとはなんなんだろう。普通は媚びとエROSだよねえ。そういうのが萌え絵っていわれてるし。
以前デフォルメミニキャラに挑戦して、自分比率で超キュートに描いたつもりだったのにぜんぜん伸びなかったやつ、媚びの感覚が無かったからかな〜。だから他人は萌えなかったのか。
デフォルメキャラは感覚的な萌えより今風の比率研究とかの理屈や調査がめちゃくちゃ大事だよ
等身絵以上に流行りの比率が変わって古いデフォルメになりやすいから、出来るだけ今デフォルメで人気ある人の比率を研究するのが大事だと思う
コラボカフェのデフォルメキャラビジュアルとか企業Vのデフォルメグッズを参考にするといいよ
今風の比率!なるほど流行りのデフォルメ感があるのね………今風が馬風ってことか。
自分のは完全に古い感じだったかも。
コラボカフェのはわかりやすいね、教えてくれてありがとう!
人がいなくなっていくのは寂しいけど、人がいなくて寂しい=対人トラブルが無いってことだから平穏では?
人が消えて寂しがれる人って奇跡的に界隈のトラブルがなく過ごせた人か、自CPの勢力に拘ってる人のどちらかの解像度の低いイメージがある。
前コメの874がいいって固執してた人が立てたんか?話し合いの最中だったのに…とか言ってたのに自分もやってる事独りよがりだな
物申すとひとりごとトピの始祖が同じかはわからないけど、物申すについては会議トピで始祖が降臨してなんとなく方向性が決まってたよ
それをひとりごとトピにも踏襲したんじゃなかろうか
そのトピックで話し合っていたのは実際物申すでトピ立てしてくれてる管理人ないし有志の人間なん?実際やってないくせに外野があーだこーだ言う事ほど怠いもんはないだろ
実際に板運営を担ってる有志が集って提案してるなら採決の期間が短すぎる
580
572に噛み付いてる暇あるなら当該トピ読んでくれば?
一応補足してあげると、物申すトピの始祖=普段から物申すトピ立てしてる人だよ
その人が会議トピ内で今までも状況見ながら改善してました、今後もみんなの意見を参考にトピ文改善しますって話をしてたんだよ
絵茶って誰が参加してるとか気にならなくない?
マジカ○ドローしか参加したことないけど、同時接続してた人いなかったしみんな適当な時間に描いてたっぽいんだけど…
よその界隈では時間決めたり通話しながらとかするのかな?
クレムって個人が運営してるの?どっかの会社がやってるの?個人なら管理人のITスキル次第で荒らしに勝てるか負けるか決まるな
まさに壁打ちだけど今度匿名で自カプの絵チャ入ってこそこそ描いて帰ろうとしてた…下手なムーブはしない方がいいか やめよう…
いろんな人間がいるから捻くれた見方して疎ましいと思う人もいるけど素直に心から歓迎していろんな人がと楽しみたいって人もいるから
自カプの企画で絵チャ立った時に壁打ち大手が描き残していってておー!〇〇さん来てたんだ!ってなったよ
描くとこ見たかったな〜
企画主催者からのコメントが失礼すぎたからつらい〜とポストしてX放置奴、あまりにもどっちもどっちすぎるわろた
そんな内容ポストする方もする方なんだよなわからんか〜だからポストするんだろうけど
10年くらい前、界隈の創作者からしか反応もらえないのを
えー創作者ウケはいいんだけどなーって思ってたの唐突に思い出して恥…になってる
あの頃褒めてくれてた優しいオタクさんたちありがとう