創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: pNPqclOr約2ヶ月前

字書き同士がまったり話すだけのトピ探してたけど、検索してもうまく...

字書き同士がまったり話すだけのトピ探してたけど、検索してもうまく見つけられないのでたててみました

*一次でも二次でも、字書きとして活動している人のための雑談トピ
*愚痴や吐き捨てなどのネガティブな吐き出しは、ほかのトピにお願いします
*荒らしや煽りは禁止、書きこみに噛み付いたり、遠回しな嫌味などもやめましょう
*R指定の話題は、良識の範囲内でお願いします
*気に食わない書きこみがあってもスルーしてください、作風などの叩きもご遠慮ください

まったりと語り合ったり、作業の進み具合を書いて自分を励ましたり、投稿完了を報告してスッキリしたり
質問や相談もOKのトピです

2ページ目(4ページ中)

みんなのコメント

139 ID: HL5FpDUP 約1ヶ月前

売れない字書きだけど紙の本を出すのが楽しくてやめられない
今までの赤字、総額で10万以上いってる

275 ID: lzyidtGj 28日前

遅レスだけど励まされた
みんな赤回避してる要領いい人ばっかりなんだと思って情け無くなってたから

142 ID: HGR6r3Nf 約1ヶ月前

新刊をいっぱい並べたくてイベント申し込んだのに、やる気が、やる気が出てこないよ〜!!!
とりあえず2冊は来週末までに脱稿したい!!!から、どうにかしてやる気を出して頑張るぞ!!!

145 ID: QMs5BXKd 約1ヶ月前

友情ばっかり書いてたけど、一念発起して恋愛もエロも頑張って書くようにしたら、文章に色気が出てきた気がする!嬉しい!

146 ID: ef7XLbR0 約1ヶ月前

旬ジャンルとか旬が終わったけど人がいるジャンルとかで4桁評価もらえる字書きには一生なれないなあ。遠いな。

147 ID: jrcNMsJH 約1ヶ月前

初めての同人誌の入稿終わった!印刷所から連絡きてないか何度もメール確認しちゃう
ちゃんと本になるといいなぁ

148 ID: QBWUif1F 約1ヶ月前

脱稿おめでとう〜!!!
いい本になるといいね!

187 ID: jrcNMsJH 約1ヶ月前

147です
無事本になったよ連絡来ました!おめでとうって言ってくれてありがとう~~!!

149 ID: ABOUm4wg 約1ヶ月前

一人称の本を読み込んで書くのも一人称ばっかり書いてたら三人称の書き方が分からなくなってしまった…!
書いてる時は楽しくて、自分一人称のほうが向いてるかも?!とすら思ったのに、前に書いた三人称のものを読み返したら断然そっちのほうが情景描写とかしっかり書けててなんか落ち込んだ…。ほんとに自分が書いたのかな?っていうくらい。
とりあえず三人称で一作書いて見ようと思ったけど全然地の文が浮かんでこない。自分の過去作含め三人称ものの本を読んでみてるけどなかなかリズムが戻ってこない。こういうときどうしたらいいですか?!
(トピずれでしたら削除しますのでご指摘ください)

150 ID: cuKIROmg 約1ヶ月前

単純に三人称で書いていくしかないと思います。三人称の本を読みこんで、三人称を書いていく
三人称の出力が重要です、書いてください。また、書くしかないんですが
一万字ほどの三人称主体の短編を三本書けたら大丈夫じゃないでしょうか
その三本の短編が習作なら(一人称と三人称が混ざっているなら)しまっておいてネタ帳にしてもいいし、外に出さなくても使い道はあるので

154 ID: ABOUm4wg 約1ヶ月前

やっぱりそれしかないですよね…。
書く=投稿な頭でしたが、習作ならしまってネタ帳にしてもいい、と言っていただけて少し楽になりました!ありがとうございます。

155 ID: jnfvCLiq 約1ヶ月前

三人称がうまい作家さんの写経とかどう?手書きでやるとリズムが体に染み付く気がする。
あとは150と一緒。書くしかないよー!
前の感覚取り戻せるといいね。

153 ID: TcJiLWaG 約1ヶ月前

支部にあげる用のどすけべ書くぞ!と意気込んで3日、どうにも筆が進まない
いつもはストーリーありき+その中で必要なえろみたいな話ばかり書いてて、今回は一度振り切ってすけべメインの話にしたくて頑張ってるんだけど…
本当にいつも同じシチュ同じ言い回し同じ流れ同じプレイだーーーーーーーもーーーーーーーーーーーーーー
cremuでもう何度も議論されてるとは思うんだけど、えろの語彙とかパターン増やすのって皆どうしてるんですか?
えろをえろく書くコツだれか教えてほしいです
自分の文は淡々としすぎてる感じがする、もっとキャラの会話でえろさを表現したいけどそれだとなんかただの頭わるい子こみたいになっち...続きを見る

158 ID: cuKIROmg 約1ヶ月前

エロのストーリーをどう持って行くかだと思います。プロット簡単なの持っていた方がいいのかも
行為内容に、起承転結・上げ下げ・強弱・緩急のどれかをつけてますか?
箇条書きのプロットがあると達成しやすそう

165 ID: TcJiLWaG 約1ヶ月前

ありがとうございます、エロのストーリー…!
普通に行為内容が前戯いろいろ⇒本番⇒場合によっては2回戦…みたいな単調なものになりがちです
エロのプロットとは皆さんどのようにしていらっしゃるのでしょうか…好きなプレイを書きだしてこれをここに入れよう!とか?
バリエーションがそこまでないので、強弱や緩急がつけにくいと感じています

169 ID: cuKIROmg 約1ヶ月前

バリエーションは行為ではなく人間性と描写で差をつけます。不機嫌なら不機嫌の理由を一行か二行ぐらい書いておくといいです。そこからどうやって自分の(相手の)欲望と向き合って解消するか?というストーリーなので

156 ID: acCDY8yj 約1ヶ月前

本文内で強調したい語があるときの記号ってなに使ってますか?上でダッシュの話が出てましたが自分はいつもこのテンテンで迷います。
ダブルクォーテーションが横書き、ダブルミニュートが縦書きと言われていますがみなさんはオンとオフで使い分けたりしていますか?
そもそもどれが正しい記号なのかも分からない…!iPhone(ipad)なのですが変換すると似た様なものがたくさん出てきて分からなくなります…。

162 ID: bZH19vPi 約1ヶ月前

オンのみの書き手です。“これ”を使う時もありますが、潰れがちなので視認性で『これ』を使うこともあります。

157 ID: 04fQA8dE 約1ヶ月前

ずっとエロばっか書いてたせいで全年齢書けなくて辛い……初めて書くカプでどうしてもエロなしで自解釈を盛り込みたい!なのに全く筆が進まないよ〜!!みんなどうやって脳を切り替えてるのか教えて欲しい!

160 ID: OBrQ1IqS 約1ヶ月前

すごい下ネタでごめんけど、一発抜いて賢者モードに入って書く……ムラムラしてるからあかんのと違うかな……。
もしくは瞑想して精神統一する。

161 ID: qEfA0jGe 約1ヶ月前

エロありで書いて後からエロを消す。

163 ID: cuKIROmg 約1ヶ月前

157さんが常にエロありきの話を書いて来たので、エロ無しの話の組み立て方がわからない。もしそういうことなら、エロなら一番の山場であるエロ部分に全年齢の場合は何を当てるのか?ということをまず思考したらいいと思います。そこが決まると、逆説的に話の始まりがどういう展開になっていくのか分かってくると思います。その時の展開が大体こうだろう、というのをメモしておくとお守りになると思います

167 ID: wRKW5DVO 約1ヶ月前

157です〜

163
元々健全しか書けなかったけどチャレンジしてエロ書いてたらいつの間にか1冊分の本まで書いてたって感じだからエロしか書いたことない!ってわけではないです……。一応全体のプロットはできてます

160、161
やっぱり煩悩は煩悩で消すしかないか……

176 ID: qDfnLpo4 約1ヶ月前

全年齢が書けないのはキャラが頭の中で動かないってことだから、キャラ像を掴む練習として初デートの話とか年齢操作で幼少期に出会ったらどんか会話をして仲良くなっていくかみたいな話を考えてみたら?

164 ID: BxN8ztI6 約1ヶ月前

書いた直後は「なんだこの凡作……」となるのに数年寝かせたら「なにこの良作!私が書いたのか!?」ってなる現象に誰か名前をつけてほしい

171 ID: fzoYJ4rV 約1ヶ月前

まだ二次創作デビューしたばかりで「なにこの凡作」状態しか経験してないんですが、数年後にはそんな素敵な現象が起きるんですか!?

181 ID: AD9vIpx2 約1ヶ月前

めっちゃ分かる〜熱がすっかり落ち着いた数年後とかに前ジャンルで書いてた自分の小説をふと読み直してみたら止まらなくなる時ある。ROM読み専になった自分にセルフ神降臨したって感じ
ただ、描写も台詞も表現も数年前の自分がはるかに上手くて読んだ後凹むこともあるから注意

166 ID: xNsuGiT5 約1ヶ月前

運動部の話を書きたいんですが自分が経験ないため、元運動部の人当時のエピソードあれば教えて欲しいです!普段の練習の話、部活が休みの日、大会のあれこれ、合宿や合同練習のことなど部活関連の話なら内容問いません。
可能であれば強豪か緩めかの記載あると嬉しいです!

168 ID: PfEFdbTp 約1ヶ月前

運動部ってざくりすぎない?
自分は体操部で全国大会も行ったようなそこそこ強豪校だから166の内容結構書けるけど
キャラクター男女どこを想定してるかによって話が違ってくる
でも体操部のエピソードってそんなに必要とされないからなあ

170 ID: xNsuGiT5 約1ヶ月前

書くキャラの部活は陸上部なんですけど、専門的なことについて詳しく知りたいのではなくて、あくまで運動部の雰囲気がどんな感じかを聞きたいのであえて特定して書きませんでした!強いて言うなら高校を舞台にするため中高の部活の話だとありがたいです。
自分は大学から運動系サークルに入ってはいたのですが、比較できる経験がないとはいえ高校までのそれとはかけ離れてるだろうなあというのは分かるので参考にできず…

CP要素なしのギャグを書くつもりで、ネームドキャラもその一人だけの予定でモブキャラとの絡みも軽くしかない予定です!

172 ID: wP0iXFbe 約1ヶ月前

参考になるか分からないけど自分は弱小卓球部で結構緩めでした!
大会はみんな一回戦で負けて早く終わるので近くの公園でドロケイして遊んだりしてたな~。
先輩後輩の壁がないから成人した今でも仲良くしてる。

174 ID: QsTYgtr5 約1ヶ月前

全国入賞もしてる強豪陸上部です。
私の高校は朝6時からの朝練もありましたよ
部活が完全休みの日は滅多にないです
休みでもアクティブレストと言って、ジョギングとストレッチだけはやります
土日の部活は午前中で終わりです。陸上部は基本的に野球部みたいに一日中練習することは、合宿でない限りないです。
だいたいの大会は一種目に一チームから2、3人しか出られないのでレギュラー争いがあります。当然出られない子も出てくるので、そういう子は応援や補助員、あと選手の付き添いします。大会中アップからレースまで荷物運びなどします。飲み物渡したり、アイシング準備したり、スタート合図したり。ハードルやラダー並べ...続きを見る

173 ID: wP0iXFbe 約1ヶ月前

昼間は少しの文考えるだけでも一苦労なのに、夜寝る時になるとネタとかセリフとかいっぱい浮かんできて全然寝れない…。万年寝不足。
もう目を瞑るのが妄想のスイッチになっちゃってるから、考えることを辞められない…。

175 ID: qDfnLpo4 約1ヶ月前

わかりすぎる
寝る前にスマホでポチポチやってると朝の4時5時で鳥が鳴いてたりする…

177 ID: HJZPa6fp 約1ヶ月前

鳥の囀りが聞こえたとき本当絶望ですよね(笑)
早く寝なきゃと思うのに、メモっとかないと忘れちゃうし。書きたい意欲がどんどん湧くから余計に眠れない。
もう某時計型の麻酔銃で眠らせて欲しい…。

178 ID: AwHsZ9eQ 約1ヶ月前

二次創作BL同人誌の表紙依頼って皆さんどうやって絵師さんを探されてますか?
有償依頼を予算2万前後で考えているのですが、コミッションサイトでは中々好みの絵柄の方が見つからず……

同カプの方への依頼は交友関係が狭くてハードルが高いです

179 ID: 2aRdhM9I 約1ヶ月前

わたしはデザイン表紙が好きだからスキマやココナラで好み&低価格な人に毎回お願いしてるけどイラスト表紙がいいのかー
同カプ内でぜひこの人にって人がいるなら聞いてみたらいいんじゃないかと思うんだけどそんなにハードル高いものなのか。

180 ID: AwHsZ9eQ 約1ヶ月前

私もデザイン表紙好きです!
ただ今回は構成考えている段階でとあるシーンを表紙にしたら読む前と読み終わった時に表紙の意味が全く別物になって面白いのでは?
と遊びを思いついてしまったのでどうしてもそれをやってみたくなりました。

同カプだと仲の良い絵描きさんが一人だけいるのですが彼女が私の同人誌の情報は発行まで知りたくないと以前仰っていたので、今回のイラスト表紙にしたい理由から頼むわけにもいかずという状況です……

182 ID: DWBR9vYA 約1ヶ月前

デザインできる人にデザイン表紙にしたほうがウケがいいよ
余ったお金で特殊装丁してもいいし

183 ID: Sup9VCiZ 約1ヶ月前

ずっとコミッションにお世話になってる人間から

・複数のコミッションサイトを探しまくる
イラストカテゴリ出品は多くて見てるだけで何時間も溶けるから根気が要る
自分は最初ココナラだけだったけどskimaやつなぐも併用したら見つけやすくなったしskebも目星つけるのに良い
skebは規約上相談できないけどやってる人は別の依頼サイトか直接DMやメールから受付してる可能性がある
版権やBLは受けないって人もいるから気を付けて
・予算を上げる
1万上げるだけでも選択肢が格段に増えると思う
・実績の少ない人に絞って探す
新規登録したての人は出品価格を抑えてる場合がままある
依頼慣れし...続きを見る

209 ID: AwHsZ9eQ 約1ヶ月前

皆さんありがとうございます!
デザインも視野に入れてみようと思いますが、自分ウケへの欲求と、自カプが本命ではない・興味がない他カプ層の目にも入って欲しいという願望もあり可能ならばイラスト表紙にしたいなとやはり思ってしまいます。

予算上げることも視野に色んなコミッションサイト探してみようと思います。
一応スキマとココナラは見てるのですが、検索ワードが悪いのか金額制限無しでも中々好みの方が見つからずでして。皆さまどのようなワードで探されているのでしょうか……?
質問ばかり重ねて恐縮ですがご教示いただけますと幸いです。

184 ID: cuKIROmg 約1ヶ月前

一次字、本当にこの方針でいいのか?と途中で立ち止まる
プロット見直したり他の手がないか考えて、結局プロットに戻るとか
あるある

199 ID: ibO8sYHd 約1ヶ月前

あるあるですね、私も何とかキャラを掴めていた感じです
プロットは一応全部できてるけど、また修正したり
お互いゆったりと頑張りましょう

185 ID: nLANzPu5 約1ヶ月前

今度webオンリーがあるんですが、支部やエックスは使わず作品を見せる場合どこが良いんでしょうか?
ベッター+とポイしか思い浮かばずです。
areiのように日付が出ないサイトは、もしパクがあった時に対応出来ないかなと思ってます。

195 ID: 4lM57yzv 約1ヶ月前

ベッター+とぽいで物足りない理由があればそこも情報あった方が周りも提案しやすいと思うよ。
それ以外の選択肢で考えられるのはブログや個人サイトかな。一度のオンイベのために作るのは手間が大きいけど。

206 ID: nLANzPu5 約1ヶ月前

195
私的にポイは文字だと見にくくて、べったー+はUIがあまり好きではない感じでした
どっちかで参加したいと思います!ありがとうございました!

186 ID: QsTYgtr5 約1ヶ月前

雑談です!
本作る側としてB6サイズが好きなんですが
字書きの皆さんは読み手サイドでB6だと1段と2段どちらが好きですか?
参考にさせてください~

190 ID: TXdWlp96 約1ヶ月前

どっちも好きです
2段の場合は組版にゆとりがあると嬉しい

191 ID: BsQveN7G 約1ヶ月前

文章による。セリフが多くて改行が頻繁=空白が多い文章なら2段。その逆で文字びっしりな文章なら1段。

193 ID: dGHCmFJ4 約1ヶ月前

どっちも好き!
B6二段は◯物語の組版を参考にしてます!
あれも会話文も文字数も多いので可読性の目安になる。

188 ID: oEOQyln1 約1ヶ月前

駆け出し字書き。
1ヶ月強こね回した中編、ところどころしか萌えない(..)恥ずかしさが上回る。
ネタメモ状態の文章の方が萌えるTT
でもスキル上げて自カプで書きたい話があるから頑張る

189 ID: Cj5lo3yV 約1ヶ月前

ここ見てareiを知り、試しに使ってみたらめちゃくちゃ書きやすくていい。背景色変えれるのが最高

192 ID: cuKIROmg 約1ヶ月前

副題考えるのめんどくさい
叶姉妹を聞きながらファビュラスに決定するか…

194 ID: 1m3HAGhw 約1ヶ月前

自分が書く時にはついついこなれた文章表現とか描写に力を入れがちだけど、二次創作だとそういう技術よりやっぱり情熱の方が大事だな~って思う。絵描きのフォロワーがこの度小説本をを出したんだけど、文頭の字下げはないわ、三点リーダの数はまちまちだわ、丸括弧も全角と半角が混ざってるわで色々アレなんだけど、中身はカプ愛に溢れてて良かった。読みやすさのためには文法はもちろん大事だけど、気持ちが入ってると読んじゃうよね。自分の文章には果たしてちゃんと気持ちが乗ってるのかな……と逆にちょっと不安になった。

198 ID: fXdFog1x 約1ヶ月前

めちゃくちゃわかる!ハマりたて初期に込めた作品はやっぱり面白く感じてしまって、今同じように書けているのか不安で仕方がない
面白いと思って書いたはずだって自分に言い聞かせてる

196 ID: ca4T8yNK 約1ヶ月前

絵描きの人のようにちょっとした落書きです、みたいな感じでごく一部だけ書いてポイポイ投げていくのってどう思う?書きたいところだけ書きましたって感じだと見てもらえないかなあ

197 ID: 1m3HAGhw 約1ヶ月前

見るよ~やるよ~

213 ID: w7016QGz 約1ヶ月前

それこそページメーカーの出番だと思うよ
いろんなサイズがあるから文字数によって使い分けるといい

216 ID: 6P3BYe8c 約1ヶ月前

196です
見てくれると嬉しいな〜って思ってたので励まされました。ありがとうございます!
ページメーカーも使ったことないので試してみます!

200 ID: Sf7sadBF 約1ヶ月前

短編だとゴールがすぐそこに見えてるから一晩で2000~3000字書けるのに中~長編だと途端にのろのろとしか書けなくなるのなんで~!?
やっぱゴールが遠いとあれこれこねくり回したくなるからなのかな よくないな…

203 ID: qEfA0jGe 約1ヶ月前

長編はのろのろ書いたほうがいいよ。悩みながら時間かけて書いた文章って、後から読むと無駄が無くてスピーディーな文章になってることが多いから。逆にサクサクっと短時間でいっぱい書いた文章は、後から読み直すと無駄ばっかり(個人的な経験則として)
逆に考えると、短編って終わりがすぐそこにあるから冗長な文章でも耐えられるけど、長編だとゴールが遥か先だから文章がスッキリしてないと放り投げたくなる。
筆が速い人の長編を読むと「ぜんぜん話進まねぇな……」って思いがちなのはこのあたりがあるんだと思う(あくまでも個人的な印象として)

207 ID: TrLNHoJk 約1ヶ月前

横からですが、のろのろのろのろ長編書き、それに当てはまってるかは分からないけど勇気出ました。ありがとう。

208 ID: QsTYgtr5 約1ヶ月前

203のコメント分かるな。
筆が踊る~~って次から次に書ける時の文章、余計なことまで描写しがちで後から読むとくどいのなんのって……

215 ID: jnfvCLiq 約1ヶ月前

私は逆に筆が乗らなくてひねり出すようにして書いた文章は、なんかちぐはぐで気に入らなくて消しちゃうことが多い。
勢いのまま書けてる時は、スイスイ物語が進んでくれるからか描写も停滞する感じないかも。
みんな創作スタイルが色々あって面白いね!

コメ主さん、長編がんばれー!書き上げた時の達成感、きっと最高だよー!

263 ID: qpIZ69y2 約1ヶ月前

ID変わってると思うけど200です
見てない間にコメントついてた!ありがとうございます…!これが自分の創作スタイルだ!!って割り切って頑張ります!!

201 ID: cuKIROmg 約1ヶ月前

なろう系の今の平均文字数が2500字から2000字なの知らなかったな
読書にかける持久力みたいなものが年々減ってんのうける

202 ID: RLlKy9tr 約1ヶ月前

マジ? 一桁足らなくない???

204 ID: lcp74ISy 約1ヶ月前

なろうなんて数打って見つけてもらわないと話にならないじゃない?
いくつも分割にして〇時定期更新!で1ページずつ上げてる

205 ID: cuKIROmg 約1ヶ月前

201だよ
作品をAIに読ませてなろうに投稿したいがどう思うか?といったら一話の文字数が多すぎる編集しなおせって
最近なろう読んでないから勝手がわからなくて

211 ID: jnfvCLiq 約1ヶ月前

あそこはこまめにアップして新着で人目に付くようにしてるからじゃないの?支部とはだいぶ勝手が違う
たくさんの人に読んでもらえるといいね!

212 ID: 4ts9bOY2 約1ヶ月前

なろうで連載してる推し小説見に行ったらまさに週一で2000~2500字の更新してたよ
アニメ化するくらいの作品で固定客がっちりいるやつだから参考にはならないかもしれないけど
あと1話完結の短編なら文字数関係ないんじゃないかな?

217 ID: cuKIROmg 約1ヶ月前

201だよ
AIになろう系の連載の話振ったら答えの精度がすこぶる高い。おそらくカクヨムもそうだと思う
皆使ってる

210 ID: m8M2Cjlu 約1ヶ月前

スマホで書いてるんですけどオススメのアプリありますか?
1太郎を使ってますが、オレンジ色が自分の目に合わないのかすぐに疲れてしまいます……落ち着いた色、又は自分で色を設定出来るアプリでオススメありませんか?

219 ID: jnfvCLiq 約1ヶ月前

トピ主さんがオススメしてるareiではだめなの?

221 ID: m8M2Cjlu 約1ヶ月前

areiはPCで書いている時には使っているんですけど、スマホで書く時はブラウザよりもアプリで書きたくて質問しました。

223 ID: z0tJNZrI 約1ヶ月前

出かけ先の時とかはMyNotesっていうメモアプリ使ってます
色は基本白黒で、フォルダ分けや字の大きさも選べるから便利
小説書くために特化してるわけではないけど参考までに

226 ID: m8M2Cjlu 約1ヶ月前

入れてみたのですが、モノクロシンプルで使いやすかったです。1文字ずつジャンプ出来るのも良いですね。
良いアプリを教えて下さりありがとうございました。

239 ID: 70X6eohE 約1ヶ月前

ID変わってますが223です
痒い所に手が届くって感じで使いやすいですよね、好みに合ってよかったです!

218 ID: F78nThrB 約1ヶ月前

復帰勢
オフ予定はないしpixivにしか載せないから大昔に使ってたアウトラインプロセッサをそのまま使って書いてる
このトピ見て久しぶりに公式いってアップデートしてきた
およそ8年ぶり…化石のようなソフト…

220 ID: cuKIROmg 約1ヶ月前

ナナテリー?

222 ID: F78nThrB 約1ヶ月前

それです<nanaterry
areiとかnoraとかいう新しくておしゃれなやつではないけどツリー型で分かりやすくて良い
新しいやつなろうカクヨムのルビ対応とかしてて今でも頑張ってるんだなあと感心した

224 ID: WJu1mTO6 約1ヶ月前

今まで頭の中で大体こんな感じってイメージをもって勢いで書いてたからプロットを作成したことがないです。
もう良い歳だからステップアップしたいなと思ってプロット作成していますがなんだか上手くいかない…。
最初の構想から段々話がそれるし主人公のキャラも定まらないし、練れば練るほど話がややこしくなっていく感覚。

捻くれた猫が明るい犬と仲良くなって恋人になる話を書こう!猫は最初は冷たいけど後から犬にデレデレになる!
猫←犬 が 猫(➡➡➡)←犬 になる感じで!

と思って物語を考え始めると最初は猫と犬だけ登場させてさらっと終わらせるつもりだったのに種族についての文明、習性や性格の違いとか...続きを見る

225 ID: cuKIROmg 約1ヶ月前

一次字書きだけど
物語の推進力は恋愛だけじゃなく、他の推進力がいるよ
他の力についての方針が定まっていないから書き散らしてるんじゃないかな
・猫と犬の恋愛(コメ主のメインプロット)
・主人公猫、キャッツアイという宝石を猫王に渡しに行くまでの物語
この二本が柱だと仮定するなら、考えておきたい世界観も限定されてくる
「SAVE THE CATの法則 本当に売れる脚本術」を読むといいと思う

227 ID: VM4rAsW5 約1ヶ月前

そういうのが好きなら世界観を膨らませてもいいと思うけど、物語で描きたいこととズレるならバッサリ切り捨ててもいいと思う。
未来からネコ型ロボットが来ても案外日常が続く作品もあるし、いきなり子供になってしまった高校生でも戸籍とか無視して小学校に転入してる作品もあるし。
こまけぇこたぁいいんだよ。

229 ID: zPpxl0MD 約1ヶ月前

それはプロットのさらに前段階であるネタ出しなんじゃないの?
プロットはそうやって出たネタを取捨選択してストーリーを組んでいく。もしもネタ出しが無限に続いてしまうのなら、まずはテーマを決める必要がある。自分はその物語で何を言いたいのか何を伝えたいのかをはっきりさせてから、それに必要そうなネタを出していく。
種族差や貧富の差を乗り越えていくのがテーマであればトピ文の設定は必要だと判断できるし、そうでないならバッサリ捨てちゃえばいい。
うーん、自分が何を書きたいのかが定まってないのが問題なのかなぁ……

228 ID: VM4rAsW5 約1ヶ月前

仕事でマークダウン方式で資料を作るよう言われてから習得したんだけど、キャラ設定とか雑なアイデア出しを書き溜めるのにめっちゃ便利。
そのおかげでVSCodeで小説を書くという奇行がやめられない。

234 ID: Ezy2nwHx 約1ヶ月前

vscodeは奇行じゃない!!
私も外には出せない自分用vscodeの小説拡張機能作ってる。
Markdownで書くとSSGでのサイト持ちならそのままアップもしやすくて便利だよね。

266 ID: AwHsZ9eQ 約1ヶ月前

これ見て初めてVSCodeの存在知って試してみたけど今までで一番小説書きやすくかった!
感謝です!

230 ID: GgNz5Uyj 約1ヶ月前

カプがマイナーすぎて初めて書き手に回った者ですが、文字数ってどうやったら伸びるんでしょうか?
これは良いネタ、シチュエーションを思いついたぞ!と思っていざ書いてみると1000〜3000字未満ほどにしかならず、エロですら5000字ちょっとといったところです。
書く時間だけはめちゃくちゃかかるのに読み返してみるとなんだかあっという間で、かと言って地の分やら描写を増やしてみるとグダグダするだけで面白みのない文章になってしまいます。
読むならやっぱり読み応えのある自カプが読みたいですし、長くするための工夫と余計な描写にならない加減等を教えていただきたいです

231 ID: VM4rAsW5 約1ヶ月前

実際に読んでないから明確なアドバイスは難しいけど、
一つのシチュエーションだけで伸ばそうと思うと冗長になってしまうから、思いついたネタやシチュエーションを書いた後にその続きを考えてみるのはどう?
漫画だと四コマ漫画にできるような小ネタでも、小説だと短すぎてしまうってことはある。だから、前後の展開を作れるともう少し長いお話が書けるようになると思うよ。

232 ID: vEbmSYJ2 約1ヶ月前

情報力を増やす。あとは心理描写の掘り下げが足りないのでは?
短い話って背景が抜けがちだし、着地点もよくわからないで終わるのが多いと思う。

233 ID: flJFMXwr 約1ヶ月前

構成を考えて書くのがいいんじゃないかな
書きたい場面に繋げるための導入から入って書きたい場面を書いてオチをつけて終わるだけで結構いい感じになるよ

236 ID: jnfvCLiq 約1ヶ月前

ひとつのエピソードで伸ばそうとすると面白くなくなるよ。231の言う通り冗長になるだけ。
職場から家に帰るだけのシーンだとすぐ終わっちゃうけど、帰り際残業頼まれて、ヘトヘトになって帰る時に気になってる同僚から夕飯誘われてーとかだったらどんどんストーリー膨らんでいくでしょ?
展開をしっかり考えれば文字数に悩むことなくなるよ!まずはプロット練るところに時間割いてみたら?

237 ID: GE8UHdT3 約1ヶ月前

当たり前過ぎるアドバイスでごめんなんだけど、ある程度長い話(一万字以上)なら、やっぱり起承転結を意識した方がいいと思う。
私はハピエン大好きで、ROMさんに気軽に読んで楽しんでもらえるような話が書きたくて書いてるけど、そうなると結は絶対『自CPが気持ちを伝え合って幸せラブラブ』なんだよね。
じゃあその前に転ですれ違い、承でその布石、起はほぼ原作どおりの自CP、ってフォーマットが決まるので、それぞれに合うエピソードを2000〜3000字で書いたらトータル一万字ちょいのストーリーが出来上がるよ。
ネタやシチュエーションで1000〜3000のものが書けてるなら、それを起承転結の4つで繋げば丁度...続きを見る

238 ID: T3QASa12 約1ヶ月前

新しいジャンルとカプにハマって創作熱すごく高まってるんだけど
筆乗ってる〜!めちゃくちゃ書いたな〜!って思ってnolaで文字数見ると5000ちょいとかでえぇ……となる。
前ジャンルだと体感1万書いたって状態なのに今は実際その半分以下みたいな。
まだキャラ解釈や口調を落とし込めてなくて書いては消してを繰り返してるからかな

240 ID: bZH19vPi 約1ヶ月前

逃げようとしている受けが攻めの愛情に絆されていく話を書いてたんだけど、最後のシーンでずっと悩んでる。
逃げ続けて攻めに捕まるのも、自分は相手が好きだと腹を括って受け入れるのも、両方とも解釈一致一致一致すぎるんだよな~~~!!
いや話の流れとしては全然違うとは思うんだけど、
これって「捕まえる攻めをかっこよく書きたいか」「腹を括った受けの男らしさを書きたいか」の戦いな気がする。

逃げ続ける受けがめちゃくちゃに愛されるところは見たいけど、いや受けはちゃんと愛情に愛情を返せる男で貰ってばかりじゃないが!?もある
こういう真反対の葛藤に決着がつかない……
混ぜたら中途半端になるかな……...続きを見る

258 ID: wXj3VoNQ 約1ヶ月前

自分なら両方書いちゃう
それでピンときた方、書きやすい方を採用するかな
どっちもアリなら両方書いてもいいと思う!

241 ID: トピ主 約1ヶ月前

今回はエロメインじゃなくて、ストーリーにちょっとエロが挟まれる感じの話になりそう
始めて書く構成だからどうなるかな…今までは1万文字のうち8千文字はエロみたいな感じだったのに
今回は1割あるかどうかだ

243 ID: 8tXTg59y 約1ヶ月前

ぼやかしてくれて構わないんだけどエロの内容どんな感じか、どんな入れ方をしてるか聞いてもいい?
自分もそういう話書きたいんだけどサラッと入れるのに苦戦してるから参考までに聞きたい

245 ID: トピ主 約1ヶ月前

>>243
始まりは酷かったけど、その後両想いになったABが同棲中で、
Bのトラウマを快楽で忘れさせるために行為(一回目)
次に間空けて二回目の行為をCが目撃しちゃって…って感じなんですよ
どうしてもあっさりしすぎてるし、一回目に関しては朝チュンに近い匂わせレベルなので
ちょっと慣れないですw

242 ID: Cj5lo3yV 約1ヶ月前

イベント3ヶ月以上先だけど新刊入稿してきた!新刊をセット頒布するからまた新しい原稿始める!

260 ID: 5Nrhgk9a 約1ヶ月前

えらーい!!!!新しい原稿も頑張って!!

244 ID: dtNqjgv5 約1ヶ月前

みんな小説書く時、どのくらい掛かるか気になる。
自分は今、中編のうち前編(約9800文字)を書いているんだけど、今年の1月から書き始めてまだ書き終わらない。
うちよそにすっごい速筆な人がいるから気になっちゃって。
それぞれのライフスタイルもあるし…比べちゃいけないとは思ってるけど。

246 ID: 971uCHwK 約1ヶ月前

自分はすごくムラがあってマチマチです。でも基本遅い
最速は7千文字後半を2日でこの時は筆ものっててするする書けて自分でもびっくりした記憶あるけどその一回だけだよ。あとは1万字ちょいを1ヶ月くらいとかそれ以下の文字数のを2ヶ月かかったりもする時あるし。
技術もだけどスピード上げるにもとにかく書くしかないと思ってる

248 ID: SRUVeMbz 約1ヶ月前

締切に追い立てられる状況で20000字を5日、15000字を8日で書いた。一人暮らしで在宅可の定時退社だからできることだと思う。書きやすいテーマとか既にゴールまで見えてて書くだけの状態かとか、題材の部分も大きい。自分は拙速でも出力したいタイプだから時間かけずにさっさと形にしちゃうけど、じっくり練り上げていくタイプの人の本は読みごたえが期待できるから好きだよ。頑張って。

249 ID: qEfA0jGe 約1ヶ月前

1万字くらいなら2週間くらいで書ける。でも書き始めるまでにネタ出しとかで1か月くらいは使ってるから、実質1か月半~2か月くらいかな。
書き始めてからあまりにも時間をかけると、書いてる途中で気持ちが萎えたり違う展開にしたくなるから、書き始めてからはなつべく早く終わらせるようにしてる。そしてそのためにネタ出しをじっくり時間かけてやる……みたいな。
速筆の人も執筆以外に時間をかけていたりすることがあるから、話半分くらいに聞いておいたほうがいいよ。

250 ID: isW9kOnV 約1ヶ月前

締切に追われて10日で6万字書いたよ〜
でも私も248と同じで在宅勤務&原稿期間は定時退社だから書けたと思う
退勤したあとは毎日深夜までノンストップで書き続けてた
字書きの平均は1時間1000字くらいのペースなのかなと思ってるけど、早ければいいってものでもないし、じっくり自分のペースで進めるのがいいと思う!

251 ID: dtNqjgv5 約1ヶ月前

244です。
ありがとうございます!興味だったから皆さんの返答が嬉しい!
励まされました。こういったこと聞ける人しないしなぁ…

254 ID: OEnGJoYx 約1ヶ月前

プロの人がXで触れてたけど、毎日書くことが大事だと言ってたよ
書く文字数が少なくても毎日原稿に向かう癖つけが大事らしい
100字でも全然良い
ふとした日にするっと1000字くらい書けるから
これをしたら遅筆な自分でも一ヶ月で一万字書いていって二万字超の寄稿三作書けたから、良かったら試してみてほしいです

252 ID: J2XmY4MD 約1ヶ月前

スレチだったらごめんなはい。
小説本出す時に1番見やすいと感じる紙の仕様をページ、サイズごとにお聞きしたいです><

普段a5・150p前後・ラフクリーム90k使ってたんだけど、今回少し話短めだし文庫で160pラフクリーム90kにしてみたら、紙が少し分厚く捲りづらく感じました。
a5だと個人的には200pでも90kで丁度いいと思ってたから、こんなに変わる?ってビックリしてしまい……
字書きかつ本出してる方、参考までにサイズ・ページ数・使用してる紙聞かせて頂けませんか?
薄すぎた、厚すぎたなどの失敗談でも大丈夫です!

257 ID: nLANzPu5 約1ヶ月前

文庫だと、このトピとか良いですよ
https://cremu.jp/topics/25556

「淡クリーム」で検索すると紙についてのトピは見つけやすいかもです

255 ID: zsVvK0kt 約1ヶ月前

いつもより早くに原稿終わりそうだから、気晴らしに表紙を作ったら良い感じのが出来た!
SNSはやっていない支部専だから、まだ人には見せれないけど、喜びだけここに載せさせて〜

259 ID: uiAo6DMy 約1ヶ月前

嬉しいですね!はやくお披露目したいですね

261 ID: ug9GfhEp 約1ヶ月前

絵描きもだけど良い作品書くには毎日書くことってよく聞くので、字書きの毎日やるといい書くこと始めたいな
書くより読むほうが良い気はするんだけど
1日30分で何か始めたい

262 ID: CdPHMJZR 約1ヶ月前

入稿した原稿について印刷所さんからミスの電話連絡が来たときに、「読ませてもらったんですけどすごくいい本でした!ありがとうございます!」って言ってもらえて、とってもうれしかった!
でもその時はミスがいくつもあって申し訳ない気持ちでいっぱいだったのと、まさか肉声で知らない人に本を褒めてもらえるなんて思ってなかったから混乱してしまって「あああありがとうございますフヒヒッ」としか言えなくて後悔…。

264 ID: Jza0IYNw 約1ヶ月前

支部で1万5千字以上の作品増えてるの嬉しい!
1万字超えの小説書けるのって本当にすごいなって思う

ちょっと前から二次創作小説書き始めた初心者だから、長いお話書けるのって尊敬する
また小説書く練習しようかなぁ

265 ID: 9lxCvb6a 約1ヶ月前

4月から書いてた話最終的に6万字でやっと完結した〜
TLに流したけどイベ前夜でたぶん底の方に流れてっただろうなー

267 ID: VKq3HYIk 約1ヶ月前

探してる人いたので上げ〜

268 ID: BxN8ztI6 約1ヶ月前

短くとも頑張ってシリーズ化した小説を紙の本にするべく入稿した
私しか楽しくないとわかっていればどこまでも遊びに走れる

269 ID: WivgzNYI 29日前

ChatGPTに添削してもらうようになってやっと削ることの大切さを学んだ
できあがってから、いらないところを探して消しまくったほうがずっと良くなる
分かってたけど今まではもったいなくてできなかった

270 ID: AWnMzk4Q 28日前

自分の妄想を読みたいので小説書いた
上手くはないと思うんだけど、好みなのでまあ読める
もうちょっと小説のような文章になったらいいのなと思う(いまは小説のモノマネみたいに感じる)
みんなどうやって腕上げていったか教えてほしい

271 ID: cuKIROmg 28日前

ローカルで書きまくっていた時期があります。完全に自分の為だけの創作をかなりの期間書いてるし、今もやる。小説を自分のものにするなら、考えながら回数多く出力することが必要です。考えるとは、過不足なく状況説明ができているか、感情表現がわかりにくくはないか?が基本です。考えながら書くことで、結局未来の自分が「たのしい~」となるので結果はいいです。未完が多いと完結させようという気持ちになれるし。そう、未完でもなんでも自分が満足すればそれでいいのでローカルで書き散らすのは健康にいい
(でも完結は書けるようになっておいた方がいいです)

272 ID: YJmoDfbM 28日前

毎日書いたり、同じように小説書いてる人同士で交換して感想会したりとか。
好きな作家の好きなシーンを読む→同じシーンを何も見ずに自分の文章で書く→好き作家の文章と見比べて、何が違うか考える、とかもやった。
どっかにUPするのもいいよ。なんだかんだ人の目を意識すると上達する。

273 ID: fIvdh043 28日前

好きな文体の作家さん(二次よりプロ作家の方がいい)を2~3人選んで、その人達の作品をひたすら読むか写生してとにかく文体を頭と体に叩き込む
そしたら次に「自分の好きな作家さん達だったらこのシーンはどう書くだろう?」で書いてみる あくまでも「どう書くかな」なので、同じようなシーンの描写を丸ごと引っ張った丸パクリにならないように気を付ける
思ったように書けるようになってきたらまずは書きたいシーンだけ書いた短編から、次は簡単な起承転結で中編を、その次は起承転結の4つにそれぞれがっつりエピソードを足した長編を…って字数を伸ばしていく

もっと効率良い練習方法あるかもしれないので参考程度にしてもろ...続きを見る

274 ID: AWnMzk4Q 28日前

270です
ありがとうごさいます!
とっても参考になりました!
そして、(あたりまえかもだけど)みなさんいろいろやって腕を磨いているのですね
いただいたレスを胸に、楽しく精進していきます

276 ID: zPpxl0MD 28日前

自分の書いたものを読み直して気になったところを手直ししていくのが、自分としては一番上達したかなと思う。
学力テストも受けて答案を返されて点数確認してハイ終わり、だと点数上がらないでしょ。間違えたところを見直して、そこを勉強して、苦手なところをひとつずつ良くしていく。
自分の書いたものを読んで「上手くはないと思うんだけど」と思えるということは、文章を見る目はある程度あるということだから、すぐ上手くなると思うよ。

277 ID: Tsn2BYNL 28日前

普段は集中力がもたなくて救いようのない遅筆なんだけど、〆切が迫って火が付くと「今までは何だったの?」てくらい集中して1日で1万字くらい書けたりする。〆切に追われてなくても集中力を発揮する術はないですかね…?

279 ID: YJmoDfbM 27日前

とりあえずスマホと時計を引き出しにしまって書くとちょっとマシ

278 ID: YJmoDfbM 27日前

5年前の文章読んだら変な汗出てきた。情報の出し方もごちゃごちゃしてるし、視点がころころ変わって安定しないし、文章下手か……?よく読み手がいたな。
数年前の自分の文章読むと下手すぎてうわって思わない?当時、自分では上手いと思って書いてたから震えてる。

280 ID: cuKIROmg 27日前

自分の文章の読みにくくはないんだけど説明ばかりで物語になってない。当時はこれが物語だと思っていた
とあるweb小説の影響を受ける前と後で違いがある。その作品は説明と物語の配分力が素晴らしかったんだよね
それまではまあわかってたけどひどい

281 ID: cuKIROmg 27日前

一次字。一話の字数が二千五百字から三千字いかない、というのが最近のスタンダートらしく
入れられる情報が少なくてびびってる

282 ID: Zj0kPJcf 27日前

それ気になってたんだけど、倍くらいの文字数にすると読んでもらえないの?
ぶっちゃけ3000字だとストーリー進まないじゃんね…

283 ID: NR9VrX3E 27日前

更新頻度に寄るよそれは。毎日更新するならそれくらいでいいし、隔週や月1なら読者が離れる。
最近のスタンダードっていうか、少なめの文字数で頻回に更新→新着に上がるので目に留まりやすい、という流れは昔からの定番。新しくもない。

285 ID: kmVog6bI 24日前

月一の更新を楽しみにしている読者もおるでよ……
質のいい文章を読みたいから内容スカスカ3000字より隔週or毎月のみっちり1万字の方が嬉しい

284 ID: VUtbgl3j 24日前

ホラー短編を投稿したら「○○さんのホラー好き!」と言われて嬉しかったな。自分用に好きで書いているものだからな…
悩んでたけどやっと抜けたかも。この調子で筆止めていた中編、長編も頑張る!

286 ID: jz5CtDAq 23日前

本編やプロット問わず最初の一文字を書くのに凄く時間がかかってしまう
PC、スマホ、アプリ、ノートと色々変えてもなかなか書き始められない
白い空間に緊張するのかな
書き始めたらスムーズだから早く波に乗れるようにしたい

287 ID: ceHTvx9b 23日前

まんま同じ!
いい方法知ってる人いたら教えてほしい

288 ID: S5zWsKc7 23日前

書くものを変えるより周りの環境を変えたほうがスムーズに行ったりするよ
作業する場所を変えてみたらいいんじゃないかな

353 ID: T9g4lymk 12日前

まず、適当に文章書いておくんだよ
「太郎と次郎が居た」とか
そりゃ居るだろ…って当たり前のことを書いておく

289 ID: AwHsZ9eQ 23日前

プロットガチガチに固めて伏線仕込んで、ここが繋がるようにテーマ仕込んでとかこだわった話書いてるんだけど、
なんだかキャラが書きたい展開に操られてる気がしてきた

二次創作難しい!

305 ID: l6eZTD9H 22日前

わかるわかる
キャラ設定だけ決めて勢いで書いてる時の気楽さと楽しさがある
設定下地をしっかり決めた作品って辻褄合わせとかリアルにこだわり過ぎてキャラが動かしにくい

2ページ目(4ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

アフターなどで実際に会った時に政治的な話題になったことはありますか? 今度アフターに参加するのですが参加者の...

編集者を名乗る方にフォローされるけど、特に連絡がありません。これはどういう意図なのでしょうか? 創作漫画をS...

『絵描き総合トピ』《1》 イラストや漫画など絵描きとして活動している人のためのトピックです。 絵描きならではの...

絵描きが活動するためのトピ イラストや漫画を描くための話や雑談をするためのトピックです 荒らしや煽りなどはスル...

絵描きが活動するためのトピ《002》 イラストや漫画を描くための話や雑談をするためのトピックです。 荒らしや煽...

【真】絵描きが活動するためのトピ イラストや漫画を描くための話や雑談をするためのトピックです。 荒らしや煽りな...

絵描きが活動するためのトピ【本物】 イラストや漫画を描くための話や雑談をするためのトピックです。 荒らしや煽り...

絵描きが活動するためのトピ イラストや漫画を描くための話や雑談をするためのトピックです。 荒らしや煽りなどはス...

古参の方は二次創作で新規にネタパクされるって発想ありますか?クレムでとあるコメントを見かけて気にな...

超巨大ジャンルでマイナーカプでもないのにろくな謝礼も出さず絵描きに表紙を描かせる字書きって珍獣レベルでたまにしか見...