創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: XzPENkuw3ヶ月前

漫画など売れてる作品ほど名作だと思うのですが考え方おかしいのでし...

漫画など売れてる作品ほど名作だと思うのですが考え方おかしいのでしょうか?
例えば一部に高い評価されてる漫画の評価なんて正直あてにならないと思うのですが
それとも人気と評価は別物なのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 7zLIeDPb 3ヶ月前

いいんじゃない?実際売れてるんだから大多数に刺さる何かがあるのは違いないよ

3 ID: トピ主 3ヶ月前

ありがとうございます
個人的に「隠れた名作」なんてものはないと思ってます

4 ID: UjyBQmfp 3ヶ月前

例えば、火の鳥は全国の図書館に並べられてるけど、ワンピースは並んでないよね
総発行部数では比べ物にならないと思うけど
作品の評価軸は色々あるだろうけど、少なくとも売れてるほど名作って考え方は雑だと思う

5 ID: T4DK75aH 3ヶ月前

専門的な何かに突出した作品は大衆向けじゃない(良さを理解するのに必要な前知識がないと、ただの「何を書きたかったのかよく分からない作品」になり売れない)事が多いから、売れてるほど良いとは限らない
発表の場が適してないせいで人目に触れられずに埋もれていく名作はあると思う。専門性が高い作品なら特に。

6 ID: PHe0OxnY 3ヶ月前

名作の基準なんて人それぞれだね。
あなたは売上が基準。他の人はそれ以外が基準。単純なことだよ。

7 ID: 5Am4DXwR 3ヶ月前

売れる作品と、芸術的な賞を取ったり漫画に変革を起こす作品は異なるので。
仮に映画と小説に主語を変えても話は同じです。

8 ID: fmXsYPrN 3ヶ月前

大衆に刺さる作品(人気作)と、深いメッセージ性や余韻がある作品(名作)は、イコールではないと思う。
特に最近は。
①娯楽が多くて一作一作をじっくり味わってもらいにくい
→展開が急ぎがちになる。人間関係や過去の掘り下げが不足しがち。
②読者の読解力が下がってきている
→直接的な感情表現が増えている。例えば、春に亡くなった祖父を思い出して寂しいというシーンを、「祖父が楽しみに植えていた家庭菜園のトマトが夏空の下で赤々と実っている」という間接的な情景で表すのではなく、孫の回想で明確に「寂しい」と言わせないと、ライト層には読み取ってもらえない。

👹滅なんかまさに、展開が早くて心情が直接...続きを見る

9 ID: sikSTVx6 3ヶ月前

名作だから買うって人ばかりじゃないから違うと思う
売れてる、流行ってるから買うって人もいるし広告が目についたから気になって買う人もいるし
テレビで芸能人が紹介してたから買う人も多いし
アニメ化したら単行本売れるのは定説だし売り出し方とか知名度や宣伝の影響かなり強いと思う

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

Xのおしながきとイベント頒布数について Xのおしながきのいいね数ブクマ数は、イベント頒布数とどれくらい相関が...

東京・大阪 出張|学生系・素人美少女派遣サービスLINE:699jp 日本欲望楽園俱樂部 即日派遣・ホテル・自宅...

これは売れてますか?助けてください 時間がかかります 聞いてください! ハンドメイド品を俺は1400円で...

匿名で送った感想が大手やその取り巻きに笑いものにされていて、界隈自体を嫌いになりそうです。 読みづらいです。愚痴...

馬や神がフォロバする基準について 3年ほど前にあるジャンルにハマりアカウントを作りました。その垢では主に推し...

だいぶ長くなってしまいますが至急回答頂けると幸いです。 21日のイベントがあり原稿を前日入稿したいのですが、...

聞いてください! ハンドメイド品を俺は1400円で120個を1週間で完売しています、大体いつも 最近新参の...

質問です あの、誕生日のないキャラの誕生日を捏造してハッシュタグで生誕祭してる人たちがいるんですがこれっ...

どうしても『一言物申す』トピ《287》 cremuで盛り上がっているトピや話題について、直接言及したり書き込...

誕生日のないキャラの誕生日を捏造してハッシュタグで生誕祭してる人たちがいるんですがこれっていいんですかね…??著作...