三次創作って嫌われるんですか? 別トピでみかけて気になったので...
三次創作って嫌われるんですか?
別トピでみかけて気になったのでトピ立てしました。
自分が絵描きなのか字書きなのかの立場もあわせて教えていただけると嬉しいです。
たとえば自分の場合、絵描きで三次創作してもらえたら絵でも字でも嬉しいです。
ただ、三次創作なのを明かさないでまるで自分が考えたかのように公開されるのは嫌です。(〇〇さんの作品の三次創作/FAです!とか一言ほしいです)
周りも自分の二次創作へのFA大歓迎!な人が多いので他の人がどう考えているか知りたいです。
嫌な場合、なぜ嫌なのかも合わせて教えていただけると嬉しいです。
みんなのコメント
コメントの中に、絵馬が三次創作したけどネタ元を目立たないようにしか告知してなくて嫌だったって意見もあるんですが…
どっちかというと、人間関係ができてる間柄かちゃんと筋通してくれてるかの方が大事だと思うよ
上手くて自分よりバズるの作品の横取りされたみたいで複雑だよ
どんなにうまくても憧れの絵師じゃなかったら嬉しくも何ともない
憧れの絵師でも無許可でやったら嫌いになる
三次なんてせず普通にRPしてくれるのが一番嬉しい
仲良い相互じゃあるまいし、自分をフォローしてもいない人から同じ設定で書いてもいいですかってリプきたから無視したことある
フォローもしない人に三次許可与えたら絶対に元ネタ作品紹介しないの目に見えてるし
リスペクトと好きの気持ち溢れて三次創作描いちゃうなら元ネタの本人に許可とって本人にだけ伝わるようにDMで送って伝わる範囲を限定するのが筋なんじゃないか。ネットにあげちゃうやつはネタの横取りして承認欲求得ようとしてるとしか思えない。
そもそも三次創作自体がおかしな話だなと思うけれども
FAや3次創作たまに描かれるけど
描いてくれる人は大体最初DMで送ってくれて、こちらが大喜びするとその後は公開垢で@つけて出してくれるのでRPしやすくて助かってる。
余程の解釈違いがなければ基本的に嬉しい。感想マロより嬉しいかも
でも未就学児が頑張ってデジタルで描いたような絵をいきなり公開垢で@つけられた時は少し嫌だった
心狭くてごめん
絵描きだけど、私の解釈に合わせて書(描)いてくれてるなって感じたやつは嬉しかった
相手の自我主張が強い、有り体にいえばネタが欲しかったんだろうなぁみたいなやつは上書きされたみたいで嫌だった
コメントをする