「体型と創作力」って何かしら関係あるんじゃないかと思ってしまうこ...
「体型と創作力」って何かしら関係あるんじゃないかと思ってしまうことがあります。
ちょっとセンシティブな話かもしれませんが真面目に疑問に思ったので聞かせてください。
というのも、肥満体型の人は一般的に「自己管理ができてない」「怠惰」「節制ができない」といったイメージを持たれがちで、実際に採用の場面でも不利になることがあると聞きます。
それなら創作の場でも自己管理してコツコツ積み重ねる努力ができる上手い人=体型的にも比較的スリムな傾向があるっていう構図が成り立つんじゃないかと。
逆に肥満体型の人ほど「描きたい時だけ描く」「締切が守れない」「何かと感情と衝動で動く」みたいな傾向が強くて、作品のクオリティにもその差が出てくるのでは…と感じることがあります。
自分の周りでもいわゆる神・馬・大手・売れっ子のプロ作家などは、オフの場や投稿されてるネイルや手元写真での指の細さなど見る限りではだいたい細身か平均体型の方が多い印象です。
加齢の影響で若い頃は細かったのに今は肥満体型…という方は結構見ますが、10~30代などの若い年代ですでに肥満の方って馬やプロにはほぼ見かけません。
あともう一つ、「肥満体型の創作者には人格や言動に癖がある人が多い」という話も時々見かけるのですが、これは単なる偏見なんでしょうか?
たとえば創作イベントで他人への配慮が欠けていたり、マウントや愚痴が多かったり、感情が不安定でトラブルを起こしやすいのが肥満体型の人に偏っている印象も正直少しあるからです。
これはあくまでそういう傾向ってあるのかな?という純粋な興味です。体型自体を叩きたいわけでも「太ってる人=だめ」と決めつけたいわけでもありません。
実際のところ皆さんの観測範囲ではどうですか?
大手・神・売れっ子の人たちってやっぱりスリムな方が多いですか?
逆に肥満体型の創作者さんで人格的にも作品的にも尊敬できると思えた方がいたらぜひ教えていただきたいです。
あくまで傾向についての興味なので、釣りではないことだけ先に言っておきます。真面目に知りたいです。
みんなのコメント
ズレてるかもだけど、世の中標準体型の人が多いから壁や馬もそう言う細身の人のが多いけど、普通に小太りな壁もいるよ。
あと男性向けだと肥満で性格ヤバくて絵や漫画以外悲惨な神が普通に居る感じ。
何か同人で自分の居場所を探す人がトラブル起こしやすいんだと思う。肥満体型過ぎて同人以外の場所ではいじられるとか、精神病とかで。
までお会いしたガチ絵馬の神はぽっちゃりかもっとぽちゃっとした方だったから、家から出ることがない=絵描き続ける=運動不足になった神が多いのかと思ってた
仕事ができる人に肥満はほとんどいないみたいな話だね
自分はアニメ系にいるけど上手い人はスリムな人多いよ
たまにぽっちゃり系の天才がいるって感じ
確かにある程度売れてる人ってインタビュー写真が出たりトークイベントやったり表に出てくる機会多くなるけど太ってる人は見たことないかも
(容姿コンプがある売れっ子は表に出る仕事を断ってるだけって可能性もあるけど)
あと「ぽっちゃりの馬はいる」とは言ってもぽっちゃりの基準自体結構人によって基準変わらない?標準体型の範囲内でもぽっちゃりって評価する人はいるだろうし
個人的には軽度肥満(たぶん体重が身長ー90前後程度)の馬なら見るけどそれ以上の80キロ90キロとかありそうなガチ肥満馬は見たことないな
その2人って若い頃から肥満なの?
トピ文でも書かれてるけど中年以上は運動不足や不摂生の影響がすぐ出るからデブが増えるけど若い頃からガチ肥満の人ってほぼいないと思う
大抵若い頃はもうちょっと細くてぽっちゃりレベルだったりするよ
「描きたい時だけ描く」「締切が守れない」「何かと感情と衝動で動く」描き手です 中堅
子供の頃から、惰性で好きに食べて好きな運動量で生活しても痩せ型だよ
しばしばストイックな体調管理してないか勘違いされるけど違う
他人に体質のことはわからないよ、太い細いで性格まで推し量るのは難しい
強いて言えば、筋肉量は普段の生活の積み重ねだから関係あるかも?細くても太くてもしっかりした体つきの人っているよね
横からごめん
このトピ主の主張って「肥満体型(自己管理できない人)ほど創作クオリティが低い傾向があるのでは」「問題人物は肥満がちという傾向がある」の2つだと思うから、7の「私はだらしないけど太ってません!創作は中堅です!」って何の反証や反論にもなってなくない?
「私は馬・プロ・壁です」なら1つめの主張の反証になるだろうけど…
今まで十数ジャンルを渡り歩いてきたけど、自分の経験上、トラブルを起こす創作者は痩せ型〜超肥満まで満遍なくいたよ
ただ同じトラブルでも標準体型の人はたくさんいるから埋もれるけど、極度の肥満だと嫌でも目立って印象に残りやすいんじゃないかな
肥満が、という事ではなく、健康状態が性格に影響を作用することはあるらしい。
ビタミン、ミネラル等の不足が原因で、神経伝達物質が十分な量作られないと、結果的に気分に作用し(抑うつ、集中力の低下など)行動に影響する。(つまり、側から見たその人の性格) というような話を読んだことがあるよ。
興味があるなら調べてみてください。
食事、睡眠、運動のどれかが足りずに偏ると、化学物質に偏りが生まれ、考え方に偏りが生まれると思う。これは自分が観測したものだから一般的な正解かどうかは知らない。原因のわからない肥満と関係があるとは言い切れない。
「馬は必ず標準体型~細身で肥満体型の人は必ずhtr」って話なら全然そんな事はないけど
「自己管理出来てそうな見た目の人の方が精神的にも創作的にも安定している確率が高くなり、健康状態を損ねていそうな体型の人ほど色々な面で不安定になる」という傾向があるのは事実だと思う
漫画スクールの先生が、絵が雑な人は日々の生活も雑だし背景や小物をこだわって描く人は美意識が強いみたいなことを言ってて
周りを見ると、肥満の人ほど絵が雑な傾向あったなーと思った経験がある
でもトラブル起こす人はあんまり体型関係ない気がする
恥ずかしながら同人楽しすぎて始めてここ3年で太った者なんだけど(太る前150cm40kg)、その3年で壁サーになったし締め切り落とさずに20冊以上出してるよ〜
言い訳に聞こえると思うけど正直性格的に集中力が同人<体型管理に傾けば痩せられると思う
いろんな人がいると思うよ
たしかに絵がうまくて目立つ同人サークルに太ってる人見かけないな
というかプロの漫画家も適度な運動して気分転換したり健康に気をつけてる人多いらしいし
日本人って肥満体型の人少ないし、確率的に絵馬も肥満の人が少ないだけなのでは?
学校のクラスや職場でも肥満体型の人って一人いるかいないかくらいだし
これだと思う
女はBMI25以上が肥満とされてるけど
ギリ普通範囲のふっくらとされてるBMI23~24も肥満体型扱いに主観で含める人と含めない人がたぶんコメントしてる人にもバラつきあってややこしくなりがちだが
一応プロ兼壁ですが巨デブです
巨デブだなぁと思われる事は分かっているのでリアルイベントやオフ会にはよほどの事がなければ行きません
容姿にコンプレックスがない人ほど気軽に表に出てデブは引き籠るので比率的に余計印象に残りやすいのではないかと思います
そもそも日本人には肥満体型が少ないので、馬とかhtrとか関係なく細身の人の方が多く見えるのは当たり前かもしれません
ゲーム会社勤めですが割と肥満~ぽっちゃりの企業イラレは多いです
ガリガリで新刊落としまくってる人見たことあるから、体型=スケジュール管理の誠実さではないよ
そもそも痩せてるのもちゃんとコントロールできてるから痩せてる例と、体調管理が残念すぎて痩せてるパターンがあって、外野から見ればどっちかなんてわからないし
今まで見た大手は大概の人が普通体型~ぽちゃくらいで、言わば一般的な人と体型の比率は変わらないと思う
少なくとも壁の人痩せてる率多いなーとは思ったことない、逆に島中にデブ多いなーもないし、巨デブは人生で2人くらいしかあったことがないのでそれで傾向を語るのは無理かな
性格には特徴が出ると思う
痩せてる人は神経質、細かい人が多い
太っている人はお...続きを見る
寝食忘れて描くタイプは自然に痩せてしまうんだよな。だから神絵師に痩せてる人は多いはあるあるだと思う。でも持病があったり、無理がきかなくなる30代後半に大きな病気をする人も多いから、若い創作者のみなさんはちゃんと食べて寝ようね。
有名なアニメ監督とかデブのおじさん多くない?
アニメ監督って絵も上手くて管理もできるイメージある
若くて無名だった頃は痩せてたかもしれないけど
正直アラフォー以上の男性ってある程度自己管理できる人でも軒並み太っていくので…
芸能関係でもなければむしろ体型保ってる人の方が少ないくらいだよ
すでにキャリアを積んでるおじさんは反例にならないんじゃないかと思う
神絵師さんの体型は分からないけど、交流厨リポスト魔の人は平凡な見た目が多かった
身内とくっついてダラダラ大声で喋りまくり
目がギョロギョロしてる
商業やってて壁のデブだけど確かに極道入稿しかしてないわ
でも周りに絶対早割入稿で超絶馬のデブもいるから一概には言えないしやっぱり偏見だよ。デブのイメージ落とさないように頑張るわ
自分は締切破り常習犯のデブ(ただし絵は上手い)だけど、たまたま自分がだらしなくかつデブだっただけなのですべてのデブがそうというわけではないと言いたい
トピ主の言うとおりだわ
でも衝動的だったりセンシティブな小説作品が好きなので私の神はデブとかガリが多いかな。
(鬱とか躁鬱公言してる方もいらっしゃる)
心身や生活を犠牲に神作品を生み出しているのだと思ってる。有り難いって言ったら不謹慎だけど、自分は凡人なのでほんと有り難い
最初の5行がおかしい。
>>1、肥満体型の人は一般的に「自己管理ができてない」「怠惰」「節制ができない」といったイメージを持たれがちで
→人が外見から勝手な「イメージ」を持たれやすいのはそう、痩せ型=神経質や豊満=おおらか等も同様、実際は必ずしもそうではない
>>2、実際に採用の場面でも不利になることがあると聞きます。
→ルッキズムというやつ。心理学研究で「人は体型によって他人の性格を判断する」ことは知られている
>>3、それなら創作の場でも自己管理してコツコツ積み重ねる努力ができる上手い人=体型的にも比較的スリムな傾向があるっていう構図が成り立つんじゃないかと。
:したがって...続きを見る
> 逆に肥満体型の人ほど「描きたい時だけ描く」「締切が守れない」「何かと感情と衝動で動く」みたいな傾向が強くて
これはどちらかといえばADHD傾向だと思う
衝動性強いと食への衝動も抑えられないので結果肥満になりやすい
身体脳内問わず多動があると食事量の割に細身の人も結構いるから肥満=上記特徴があるってわけではないし、上記特徴があっても馬な人も沢山いる
プロの漫画家にも多いしね
> 創作イベントで他人への配慮が欠けていたり、マウントや愚痴が多かったり、感情が不安定でトラブルを起こしやすいのが肥満体型の人に偏っている印象
自分の周りで頭おかしいと思った人は細身〜ふくよかだっ...続きを見る
痩せてたときは割増、太るにつれて早割できるようになったから一概には言えないなあ〜
ただ自分自身発達なので癖があると言えばそうだけどそんな自分から見ても癖がある人は体型問わずいる、母数が少ないから目立ってるのもあるかもしれない
トピ主の文読んでわかり哲也すぎて首もげた。
私のまわりでも神や大手、馬って呼ばれてる人に肥満体型の人はいない気がする。オフ会でご一緒してもみんな姿勢もいいし清潔感あるし、人格に癖もなかった。逆にhtr系の人は字書き絵描き問わず肥満体型で、中には20代なのに髪はボサってたりし〇むらファッションだったり、ボソボソ声だったりマシンガントークだったり。SNS上でも愚痴や当て擦り発言らしき呟きが多い。実際に私が表紙依頼でトラブった字書きも見た目に気を使ったことが無さそうな感じの人だった。
すべての人がそうだとはきっと言えんだろうけど、創作での向上心と現実の自分への向上心って少なからず比例する部分はあ...続きを見る
骨格ストレートは体力があって肩こりや腰痛になりにくいから長時間作業にも耐えられる→神絵師が多いって話かと思ったら違った
自分の観測範囲だと肥満ってほどの人とはそもそも付き合いがなくてわからないけどがっしり体型~やや肥満な人はパワフルで作品も多く作ってる印象
神絵師かどうかはまた別の問題かもしれない
ガリなナチュラルわいクーラー無し工場残業勤務のあと創作する睡眠時間4時間
骨ストはハフハフ言ってるぽっちゃりが多いよね
体力なくてハフハフ言ってる骨ストもいるよ~
骨スト肉つくと一気にデブ見えしていやだー
痩せてる骨ストはメリハリあってええんやが
なんで骨ストの悪口になると鼻息荒くなる人多いの?
実際太ってて息苦しい骨ストが周りにいるのか知らんけど…
自分はやや太めでも健康的?というか元気な人多くて羨ましいなって思ってただけ
アニメの仕事でいろんな現場に入ったけど若い子で上手くてぽっちゃりな子はそこそこいる印象
でもイベントの一般参加とか推し活界隈の方が明らかに割合は高いよね
まあ後者のほうが金銭的に裕福なんだろうな〜って話かもしれないけど…w
私の好きな絵馬はがっちり大きめだったけどなぁ
でも身綺麗にしてていい人だった
神だから見た目はかなり好意的に見てるかもしれない
アメリカでは肥満は自己管理できない人とみなされて雇ってもらえないしうちの会社(アニメ)も肥満体型は落としてる
歳とってから太った人には健康診断の度にチクチク言ってるみたい
傾向としては割と常識の話だよ
イレギュラーがあるってだけで
自カプの遅筆かつWebイベント3回主催したのに一度も新作…イラストすらなかった本落としまくりかつサボり魔だからアンソロすら拒否してた人
すんごい太ってた
ちな汚部屋で汚料理もデフォだしネイルも無い指をアップ
好きな絵じゃないからフォローされてもブロックしたけど絵とえろは上手かった
ぶっちゃけた話その傾向は当たっているとは思う
ただ同時に、同人界隈ではその情熱とか衝動が大事なケースが多々あるし、100%書き上げられないと決まったわけではないので
実は勢いに乗れさえすれば、妙に慎重になり過ぎる人よりいいものできるんじゃないかと思っている
私の友人ぶっちゃけまあまあのぽっちゃりなんだけど
事故って入院した時本人曰く「衝動で書いた」と言ってた小説が支部のランキングめっちゃ入ってて感想もメールも山ほど貰ってたので……
神じゃなくて自界隈のhtr字書きだけど、お相撲さんみたいな体格でスレ主が書いた通りの人だったよ。
いろんな界隈でトラブル起こしまくってったっぽい
・締め切りが守れない
・イベントに毎回出る割に新刊落としまくってて1年近くかけてペラいコピー本を出す
(原稿はできないけど遊びに行きまくって報告ばっかりしてる)
・全ての行動が衝動的。ひとりで勝手に決めて界隈に迷惑をかける
・写真が汚い。美意識がない。
・あらゆる面で漂う仕事ができないオーラ
問題起こす人の特徴がわかりやすくデブだったため印象に残ってるだけじゃない?日本人で太ってる人に出会うことのほうが少ないし
42
横だけど私はあるよ
スタイル抜群、ファッションやメイクのセンスも良いんだけど、男取っかえ引っ変えで友人の彼氏寝取って被害者ヅラっていうモンスターが身近にいた
商業行った自カプの神は痩せてて漫画書くのに夢中になってご飯食べ忘れたってよく言ってたから、自己管理って言うか単純に食べてない人だったな
トピの主題とは違うんだけど、ぶっとんだギャグ漫画とかシュールなギャグ漫画とか、センスのあるエグさを描く漫画家ってわりかし見た目が整ってる人が多い気がする
ギャグ漫○日和とかボー簿簿の作者はスラッとしたイケメン風だよね
逆に王道描く人はブ……よりなイメージ
痩せてる問題児も太ってる問題児も見た事ある
自分が一番じゃないと気が済まないタイプで周りを顫動していじめやハブしたり当たり前にパクしたり毒マロ投げたり他人を蹴落とそうとするような攻撃的な問題児は美人で細身なタイプが多かった
逆にだらしなくて締切破ったり音信不通になったり距離感の取り方おかしかったり病みツイ垢消し繰り返すようなメンヘラ系問題児はぽっちゃりで身だしなみがアレな衛生意識・美容意識が年相応じゃないタイプが多かった
どっちも迷惑だけど関わった時のダメージでかいのは自己愛強い系の細身の人
ここまで書いといてなんだけど正直精神の問題は体型より身だしなみに出ると思うよ
>加齢の影響で若い頃は細かったのに今は肥満体型…という方は結構見ますが、10~30代などの若い年代ですでに肥満の方って馬やプロにはほぼ見かけません
トピ文ちゃんと読もうね
結果だけじゃ判断できないな
肉体的な問題のほか、根本的な思考のクセや価値観が体形に影響する事はあるけど、一般論で創作と結びつけるとなると無理がある
痩せている人がみんな何に対してもストイックで、太っている人がみんな見境なくだらしないとは限らない
性格悪い人ほどガッチリ、肥満は当てはまる印象ですね
めっちゃ嫌がらせしてきたのも上記のタイプでパッと見の第一印象と一瞬の表情で性格分かったりします
病気はしょうがないけど元々の性格が見た目に影響してるから甘く見てません
人を見る目は容姿も判断基準の一つだと確信してます
某有名配信者の配信見るのが好きで毎回のようにやばい人が出てくるけど、やべートラブルや加害行為してるのって大抵アイドルみたいに見た目がいいかわいい子や男でもガリ・細身系の人なんだよね
太ってる人も出てくるけど若くてぽちゃな人は性格いい人が多くて、肥満体型でトラブル起こしてるのは大体中年以降の見た目からヤバさ漂ってるナマポとか受けてるタイプ
かなり規模のでかい配信者でファンや視聴者の年齢層も幅広いからある程度世間一般の傾向と連動してると思う
太る事自体が悪だという極端な思想を持つ事の方がヤバイ事に気づかないなら、太ってる創作者よりたとえ痩せてても61みたいな創作者の方がよっぽど危険人物なんだよな…
悪いは絶対ないけど、世間的な風当たりはそこそこあってデバフになりがちってのはあるかもな
太る原因っていうのも側から見たらわからないし、現状努力で痩せられるなら痩せた方が無難っていう観点ならまあわかるかも
超やせ型だけどただ飯食ってないだけ
(ダイエットとかじゃなく体質でそんなに食べられない。逆に自己管理全くできてない)
締切は守るし新刊落としたことないけど「描きたい時だけ描く」「何かと感情と衝動で動く」はその通り
神ではないけど上澄み
正直、体型と創作力は関係あるのではっていう疑問興味本位に見せかけた偏見でしかないでしょ
太ってる=自己管理できてないっていう前提がもう雑すぎるし考え方が古臭いし、創作の質までそれで決まるって本気で思ってる?
細くても締切や約束守れない人なんて腐るほどいるわ…体調崩したとかお腹痛いだのいって平気で時間に遅れてきたりする
あと売れっ子は細い人が多いって表に出るタイプの人しか見てないからじゃない?顔や体型にコンプレックスある人はそもそも表に出てこないだけ
人格云々に至っては完全に偏見だしね…トピ主がたまたま苦手な人が太ってただけで、そこから傾向(笑)とか言っちゃうの恥ずかしいわ
本当に見て...続きを見る
体型と自己管理能力や性格は関係ないって言ってる人いるけど、実際ちゃんと自己管理できてたら太らなくない?
食事の時間やバランスを自分で管理できて運動しないといけない時に運動して毎日体重や健康状態チェックできてる人なら太らないよね
そういう毎日の管理がしっかり出来ないから太ってるんでしょ
服薬の影響や病気とかまったく自分に非がない理由で太ってる人なんて肥満人口の半分もいないだろうし
大抵は自己管理不足と怠惰で太ってるだけ
細くてガリガリの人は性格キツくて最悪だったよ
常にイラついてて神経質、キーキー高い声で喋るし下品なエロ話を大きい声で話す
その人の書く話も独り善がりで客観性なかった
編集部にいるわけでもないのに、トピ主の空想混じりの推測で「作家の体型で納品の質がわかりそう」なんて匿名掲示板に投稿することに何の意味もないよ
自己管理できてなくて太る→わかる
痩せていたら自己管理できてる証→わからない
極端なガリガリの人とか過度なダイエットする人も別方向で自己管理できてないのでは?
太るのは問題だが痩せ方向はいくら痩せてても100%問題ないみたいに取るのはどうかと思う
コメントをする