どうしても『一言物申す』トピ《276》 cremuで盛り上...
どうしても『一言物申す』トピ《276》
cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を、緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメントでの議論も自由ですが荒れないよう心がけて下さい。
※他コメへの攻撃的な発言は控えて頂けると嬉しいです。
※荒らし行為に対しては無視推奨です。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/971/topics
【固定タグ(コピペ用)】
一言物申す
【トピ立て手順メモ】※コピペしながら確認
①トピ文コピペ & 《ナンバリング》修正
②[タグ](#は混ぜない) と [アイコン]セット
③トピ立てして ミス確認 →あれば削除
④[トピ一覧]で重複確認 →あれば削除
⑤次トピに総合トピ案内・注意書きコメ、前トピに誘導コメ

みんなのコメント
生活臭ってのがよくわからなかったけど
もしかして、エッセイ的な?某インド……の生活漫画とか?私はすっごい好きなんだけど!絵柄も内容も
でも絵も内容もぜんぜん汚くなんかないし、違うかなあ?
昔のインドエッセイの内容は汚いよりも少し怖いのもあったけど、でも圧倒的に面白さが勝つ
ディストピア作品が大好きだから書き込もうかと思ったけど、SFが好きというよりブラックユーモアが好きだから、たぶんトピ主の趣味に合わんな……
Xでも支部でも直近で天井近い数字取れる字書きって交流上手くて絵描きとも仲良いってイメージあったから、あのトピ主の界隈がすごく不思議に見える
比較対象にしてるの、別ジャンルか別の人多いカプだったりするんじゃないの
斜陽の自ジャンルは新着一覧見てたとき別ジャンルとのクロスオーバー小説がぶっちぎったブクマ数取ってたの見たからそういうのの可能性もある
作風次第では天井でも創作者からは相手にされなくても不思議じゃない
自ジャンルも斜陽だけど、支部小説見てきたら2桁前半がズラリだった…(字書きでXに作品あげて熱心に活動してる人を知らない)これで熱心に感想くれる人を捕まえるのも難しそうだけどな〜自分絵描きだからよくわかんないけど
作品に自信がないトピ主、返信に温かみを感じない
親しみやすさを取り繕うこともしていない
もらった感想にあの温度で返信していたら、この人に次も感想送りたい!ってならない気がする
作品だけ楽しんでおけばいいや、ってなりそう
繊細なんじゃなくて単に周りの人の気持ちを考えられないノンデリなだけじゃん
本当に繊細な人って周りの人に常に気をつかってるからSNSでも相手が嫌がるようなこととかもしないし不用意な投稿をそもそも徹底して避けるイメージ
婆絵の定義、単なる自分の嫌いな絵柄だよな
一次創作者でターゲット層が若くて絵柄でつかみたいくらいの人じゃなきゃ婆絵かどうかとか別にどうでも良いのにね
そもそも古い時代の絵柄自体が悪いのではなく、古い上に下手くそで見苦しいhtr絵が嫌われててBBA絵と呼ばれてるだけだと思うんだけど
90年代風でも00年代風でも上手い人が描いたものはちゃんと需要があるし好かれてるしBBA絵とは呼ばれてない
「上手くてレトロな作風」が若者にも受け入れられてるってだけなのに、「ほら古い絵柄だって人気がある!BBA絵なんて存在しない!」って謎に自分もそっち側に入れたように言ってる人はちょっと認識ずれてるというか…
だってクレムでBBA絵にキレてる人が「その年代の作風をあえて取り込んでる上手くて魅力的な作品を書く人」側かって言ったら多分そうじゃない側の人の方が多...続きを見る
絵柄が古いhtrはBBA絵
絵柄が今風のhtrはキッズ絵
絵柄自体がそう言われてるのではなくhtr絵の蔑称の一つって感じだよね
下手な絵である事が主軸
最後2行笑ったけどちょっと分かる
普段から「自分の作風を大事にしてる」とか「分かる人にだけ分かってもらえればいい」とか個性的な自分を表でアピールする人ほど
そういう都合のいい部分だけ自他境界が一瞬で溶けるあの現象なんなんだろうな
婆絵診断普通に元絵も見せてほしい
実際に診断結果通りの作品だったらちゃんと確度があるんだなーって思えるし、違ったら違ったで診断結果適当なのわかるから悲しい勘違いをする人がいなくなるし
診断今風と言われたし確かに流行りの絵羨ましいと周りに言われるけど影響受けた作家一覧が軒並み古いBL作品ばかりだったのでなんでやねんってなった
よって適当だと思う
GPTに「二次創作で言われる婆絵とはどのような絵柄ですか」って質問したら参考元:クレムの意見が要約されてて笑った
もうここもしっかり見られてるね
ウェブ上にあるんだから当たり前だけど
他人のスぺで自作語りする人、他所にもいたんだ
エモシチュ語ってる時にhtrが「前にこんなの書いてましたけど」ってお出ししてくるの嫌だったわ
それ出されたらただの感想語りになっちゃうだろ そうじゃねえんだよすぎた
レイヤーが過去写出してくる率も高いから繋がったの後悔してる
頁と貢を間違えるってどう読んでるんだろう
しかも駿河屋で本買ったってのも嬉々として言えるもんでもないのに
少しの文で恐怖盛り込みすぎ
「婆絵とばかにしたり気にしたりするトピやコメは多いのに
「婆絵じゃない絵」(若絵?)とは何かを示さない
これでは検証も認定もできない
あやふやな定義でオロオロするのは頭の弱い人みたいだからやめたほうがいいよ
婆絵診断、前も同じような流れあった気がする
その時はGPTにプロレベルかセミプロかアマチュアか聞くみたいな感じだったかな
例に漏れずGPTにプロレベルって言われました!という報告が続出して今回みたいに鬱陶しがってる人よく見かけた
実際の作品見ないと何とも言えないんだし、こんな所に報告せずXとかで報告したらええやんと思うけど何故かここで報告したがる人多いね
自分が何人兄弟の長女とか骨タイプや肌の色タイプや出産の種類の話とか、女多いと偏って乗っかり報告の知らんがな自語りまみれになりがちだよね
クレムの広告だってバリエありゃ目くじらたてられにくいけど『(自分は良いと感じない)知らんがな自分語りばっか』になるとしつけーうるせーw
どんだけ○○してえんだよと茶化して嗤われるのと同じよな
自分の日記や親友とのチャット内なら他人から萎える水差しもされないし嗤われないのになぜそこまでして…?
絵馬でも字馬でも、一度でも作品を消して復活させたことがある人は自分の機嫌を他人に取れと言ってるようなものだ
一種のモラハラよ
オタクってそういうとこない?
自分の気に行った話題しか見たくない、だから私の気に食わない話題を流すなって切れてるところ
嫌なら自分がミュートブロ解すればいいじゃんってトピ多いし
実際はフードコートでも電車内でもなく、誰でも気になった相手にレスつけれる前提の匿名掲示板、しかも物申しトピに物申し書き込んだらそれに物申しレスつく現象なだけでしょ
現実の『フードコートの喧騒に苛立ちを向けてくる見知らぬ不審者』と同列に例えるのは前提も根本もちゃうやろ
長すぎるトピ文を添削したくなってくる。
書き出しがタイトルになるんだから結論を一文目に書いて背景はその続きに書き、お気持ちはほどほどに、投稿する前にもう一度頭から読み直して不要な情報がないか推敲して。
GPT診断やってる人はそれを事実として信じきってるのかMBTIや性格占いみたいに眉唾や遊び半分程度で受け止めてるかで印象変わる
前者だったらAI使わない方がいいタイプの人だなと思う
作品すぐ消す馬、昔いた界隈には最新作が思ったよりいいねされないので過去絵も全部を消しました。今後も載せません。私の絵を見れなくなったことを悔いてくださいみたいなことを言ってた人がいて
フォロワーが減ったら絵を載せない私に価値はないんですね…とか言っててびっくりしてブロックしたことある
いくら上手くても常にご機嫌取らないといけない人に付き合うのはめんどくさい
男性向け同人漫画の表紙絵が上手いタイプは、表紙の塗りだけ外注してるタイプもいるから、なんとも言えない。
漫画馬は表紙絵よりも中身に力注ぐ人が多いから、結果的に表紙絵が簡素になりがちってのはある。
ナガノ漫画の内容がよくわからんかったって人が直リプグロークで「この漫画の面白い点、評価されてる点はどこですか?」的に訊いてるのをみたことあるんだけど
その回答がまあ酷くて、感情のないAIに漫画表現の機微や評点の指針を持たせて語らせるのはまだまだ現状不可能に思ったなあ
作品は消さないけど、ジャンルがすぐ変わる上にジャンル毎に垢作るから、最終的にどこ行ったか分からなくなった馬がいたの思い出した
シンプルな表紙で中身も表紙と同様薄っぺらな雰囲気ポエム顔漫画のhtrとかゴロゴロいるから表紙がヘタ=漫画馬は当てにしない方がいい
固定でも生産元を気にしないだけで雑食フォローしてるから固定じゃない、は気に入らないな
雑食さんの自CPだけ楽しんでるんだよ…
趣味でやってる程度の二次創作であっちにもこっちにも多方面に気を配ってやるの無理よな
で、自分が知らないとこで意図せず誰かを不快にさせてることもあるだろうし、まあ色々立ち回りミスったりもするしいちいちイライラされてもねー 人の命奪ってるわけでもあるまいし なんかイヤならスルーするってできないのかね
こんなことでカリカリしてて毎日不愉快になって日常生活とかまともに送れてんのかな
「○時間後に消します」って明言してる人がいて謎だったな
期間限定商法みたいで苦手だったけど、トピの馬より周囲を心配させないからマシかもしれない
出したは良いけど恥ずかしくなって1日経ったら消しますはした事あるよ
特殊性癖すぎていつも見に来てくれる人だけに見てもらえたら良いかと思って
少数だけに見てもらえたらそれで良いって作品もあるから
せっかくサムネ付きの絵描きトピが荒れずに平和に進行しそうになってるのにどうしてもあのサムネが気に入らないのか当てつけみたいに避難所の方使う人いるね
避難所って定義なんだから本トピが荒れて進行できなくなった時かなくなった時に使うべきでしょ
サムネ付きトピが上がるたびにわざと上げてくるから対抗心バレバレなんだけど
自分が使いたいトピ使えばいいんやで
誰かが「ここが総合トピです」と宣言したとて他の利用者が必ずそれに従わないといけない道理はない
本来の目的は「絵についての雑談するトピがほしい」なんだからその目的が達成できてたらどのトピ使ってもいいじゃん
トピそのものは手段でしかないからサムネが付いてようが避難所だろうが書きたいとこに書けばいいんだよ
あなたは本来の目的を忘れて「サムネ付きの絵描きトピに統合させる」という目的に執着してるだけに見えるよ
951
別にサムネ付きのほう使いなよと言われて必ずそっち使わないといけない義理ないし…
言及したい話題が違う方のトピにあったら普通にそっちにコメしたいわ
【お知らせ】
次トピ:https://cremu.jp/topics/72757
前トピと次トピの両方が書き込みで上がるとトピ一覧の圧迫や混乱を招くので
前トピを出来るだけ使い切ってから次トピに移行して頂けると嬉しいです。
?
一枚絵なら塗りで線画下手誤魔化せるかも知れんけど漫画なんてほぼモノクロ線画で構成されてるからそれはそうなんじゃないか?
作業通話相手欲しくてメッセ送ったら投稿に地雷記載お願いしますってあったから逆リバ苦手ですって言ったら「実は非固定で活動してて話合わないと思います!じゃ!」って感じのこと言われてはぁ!?ってなった
じゃあ最初からそう書いとけよ!後出しやめろや!
って愚痴ろうと思ったら、まさかね…
雑食であること隠しておきながら固定が寄ってきて困っちゃう〜ムーブし続けてんのかな…こわ
起承転結ある小説と「攻めくんってチャラいからナンパしてそう」の一言が同じいいね数
Xはつまみ食いしたいからライトなつぶやきの方が好まれるのは本当にそう
Xとか長文読むもんでもないしライトなつぶやきのがいいね伸びるのはそりゃそうよなとも思うし、ネタポス好きな層と小説好きな層はそもそも違うと思うから小説とネタポスのいいね数比べるのがなぁ……
それ言い出したら美麗イラストよりもネタツイの方がバズったりしてる
Xは作品を見る場所じゃなくてSNSだから共感したらいいねでおしまいよ
朝に見かけたトピが消えてる気がする。類似トピが多い話だし通報でもされたんかな。
自分がメンヘラ気味なのでヤバい行動をしないように気をつけたい、なんて考える人はたいていマトモ寄りな人だから、あんま気に病まずにいて欲しいんだけどな。いや何か知り合いが立てたようなトピだったから。
そもそも小説が上手い人、絵が上手い人、この時点でかなり限られてるから、それが両方重なる人ってなるとそりゃレアでしょ
両方それなりな時点ですごいよ
絵描きがメインで字も描くって人は字もそれなりに上手いことがままあるけど、字書きメインで絵も描きますって人の絵は中学生でももっと上手い人いるだろってレベルの人が多い気がする
それなりっていうのは見られる/読めるけど全然刺さらない作品
すぐ忘れるような
万人受けしない絵柄だけど漫画上手い人の書いた小説は良かった
やっぱり人に伝える表現に長けているんだろう
絵うま漫画うまが小説も書いて上げてたけど面白かったな
ただ評価がかなり低くて不思議だった
両刀してもいいことないのかも
話馬で絵馬なら両刀で上手いが成り立つんだろうね
そもそも話馬が貴重で尚且つ絵馬も兼ね備えてないとだからとんでもなく貴重な存在ってのは間違いない
あと偏見かもだけど絵馬ってなるのはわりと見かけるけど話馬って下手したら商業でもすげー上手い!面白い!ってなるの中々出会わない気がする
何十作読んでやっとその中でめちゃくちゃ面白かった!最高!みたいな人にようやく巡り合える的な
文章が綺麗で読みやすいみたいな人も絵馬もそこそこいるけど話馬まで行くとプロでも中々って感じする
>結局若い人がどう見るかが1番重要だし
若いクリエイターが若者が消費する為の作品作りに必死になるのはわかるけど言うほど婆が同人で描くものに若者への消費考えなきゃいかんか?プロクリエイターなら消費層が若者なら意識しないといけないだろうけど、同人でしょ?むしろ同人婆が若者に媚びてたら痛くならん?同年代でつるんでワイワイやってる方が健全じゃない?
最初から若者向けにやってるわけじゃなくて好きな絵描いてる人に言ってるわけじゃないんじゃない?
あのトピで「婆だけどGPTに今風の絵って言われた~」とか報告してる人に対して「AIの言う事だし結局はリアルでその年齢層がどう見るかが大事だよ」って言及してるだけじゃないかな
絵柄診断して絵が古くなくてよかった~って言ってる人たちは少なくとも1ミリくらいは若者に消費してもらえる作品であるかも意識してるでしょ
好きな絵柄描いてる人に牙向けるために私は婆絵じゃないの証明書もらう為の意味も含まれてそう
絵柄診断なんかに頼ってる時点で仕草が年寄りくさいけど
自分はSFは好きだうおー!って人は確かに少ないかもしれないけどSFって幅広いし本当に触れてないか判別って難しいような。
一次元の挿し木とかは最近の中だと有名なSFだと個人的に思うし、他にも推理物は割とサイエンスフィクションとしてのSFに片足か両足突っ込んでる気がするけどどうだろう。
求められてる答えと違う気がするからこっちに書く。