どうでもいい愚痴や吐き出しを書き込むトピ トピ立てするほど...
みんなのコメント
Webオンリー、支払いまで済ませてしまったけれど、出る意味とは…?と考え始めてしまった
新刊は出さないし既刊は買う人いないし、当日に合わせて無配書くのもコミュ障ゆえ周りに合わせて無理矢理テンション上げるのも面倒くさい
キャンセルか当日不在か…
感想系のトピに毎回現れるギブアンドテイクを連呼する人が苦手です
ギブアンドテイクの世界で送らないで求める人は頭がおかしい、というようなかなり強い言葉を毎回使われるので、同一人物だと勝手に思っています
釣りなのかな…?と思うくらい暴言まがいの言葉が多いのですが、多分本気で言っているんですよね
見る度嫌な気持ちになるので、一体何が嫌なんだろう、と考えた時に、私は感想に感想を返さないので、この人に自分が恨まれている気がして嫌なんだろうな、と思い至りました。また、この人の元に私の感想が届いた時に、『感想が欲しいが故に送られた感想』だと思われるのも不快なんだろうなと…。だから反論したくなってしまう...続きを見る
ピ○ブラ、フォロー申請制にしてるけどリク来て許可した後なんの反応もなく見られるだけなのつらい…
誰にでも見られる環境じゃなくて許可した人にしか見せてないから余計誰が見たか分かるし、あっこの人見たけど無反応…刺さらなかったのかな…ってなるのが…
ピクブラに限った話じゃないけど、閲覧は増えるのに無反応って辛いよね。力不足なのは分かってるけどつらい。
わかる。私はもう無反応ユーザーはガンガン切ることにしたよ。
nmmnだからアクティブなのかわからないユーザーが単純に怖いというのもあるし、面白いと思わない作品作ってる人をずっとフォローしてても仕方ないでしょって思いながら切ってる。
でも切ったら切ったで「何で切ったんですか!」って抗議されるんだよね〜おめーが1回もステキ押さないからです。
以前のTwitterアカウントはフォロワー増やすのに必死で、追い立てられるように作品を書いては上げての繰り返しですごく疲れた。フォロワー数の増減、ふぁぼやRTの数に踊らされながら四桁間近になったところで突然何もかも嫌になって垢消し。
今は本当に好きな作家さんと相互さんだけの半壁打ちに。フォロワーは二桁になったけどすごく楽。好きな時に書いて、好きなものだけに反応するのめちゃくちゃ楽。今まで何をそんなに必死になってたんだろうか。ボタンひとつで消える数字に追われて、バカみたいだったなーって思う。
今はとにかく自分の好きだけを優先。見たい人は見ればいいし、嫌ならさようならっていうスタイルに落ち着い...続きを見る
トピ立てたけど1件目にトピ文の意味全く分かってないんだろうなってコメ来て嫌になったからトピ消しちゃった!!!書き込み中の人いたら申し訳ないな…
最近本当に変なコメント多くて嫌。一件目に付くと更に嫌。
嫌いな人のホームをまた見に行ってしまった
やっぱり嫌いだな
嫌いな人と書いてしまうの悲しいな
前は仲良しの相互フォロワーだったのにな
わたしをハブって別のフォロワーと楽しげにしているあの人が憎い
あの人が嫌いな人にすごく冷たい態度を取ることを仲良しだったときに知ってしまったから、その冷たい態度が自分に向かってくると思うとめちゃくちゃ凹む
絵や漫画に関してはネタが面白い人・絵が上手い人が順当に評価されてるなって感じるんだけど、小説に関しては全然世間の評価と自分の中の評価が噛み合わない。
そのジャンルで飛び抜けてブクマが多い作品見ても全っ然合わないことの方が多い。逆にブクマ1桁でもめちゃくちゃ萌える作品もある。
今のジャンルだとブクマの多さと自分の好みが珍しく合致してるし作品数も少ないからいいけど、旬ジャンルにハマると自分に合った作品を探すのが大変……。userタグが自分にとっては機能しない。
絵描きだけど読む分には小説のが萌えることが多いから色々開拓したいけど難しい。
絵だと割と好きなんだけど小説だとパロディ系やif系が...続きを見る
私も絵描きなので小説書く側の世界はあまり詳しくないのですがあっちは評価の付き方が絵漫画ほど実力依存って感じじゃないですよね。
なんというか、R18とかパロとかが人気になりやすくてかつ絵の大手に気に入られて拡散されている人が数字だけは多い感じ。
上の要素がある人の中にももちろん実力がある人はいるのだろうけれどやっぱり、こう、そういうからくりがあるからか数字多い人を見てもなんとなくう~ん?ってなってしまうことが多くて…
本当に字の開拓は難しいですね…
自分は絵や漫画でも自分の中の評価と世間が噛み合ってなくてモヤモヤしてます。
いわゆる交流大手というのか、別に面白くも上手くもない人が拡散されて数字を稼いでいるのを見るとなんだかなーと思っちゃいますね……自分好みの作品を探すのが難しいというのも絵や漫画でも同じだな~と……。
コメントもらえると思ってなかったので嬉しいです。ありがとうございます。
>JoqhYa8Vさん
やっぱりパロが人気ですよね。原作沿いでキャラの内面を掘り下げるような作品が好きなんでパロ人気が高いのはちょっと肩身が狭いです。大手絵描きさんの好みの作品=人気の作品になるのも、大手さんと好みが合わないと辛いですね……。
共感ありがとうございます。
>L8CX5j90さん
ツイッターだと絵や漫画もそういう傾向あるかもしれませんね。ツイッターだと拡散してもらえないとどんなに良い作品でも評価されようがないですからね……。交流ありきになってしまうところもあるのかもしれません。
トピ立てするほどの内容じゃないからここで聞きたいんだけどpixivのハートと笑顔マークってどっちがどっち?ハートがブクマで笑顔がいいね?
ワールドワイド対応なのかもしれないけどわかりにくいわ
マロってURL入ってると届きづらいんですね。今まで何回かURL添えて送ったら反応がなかったから「もしかして?」と思ってたけど、やっぱりそうだったか。辛い。
ところでまた釣りトピが立ってる…釣れるんだろうなあ……。
もう知ってる方法かもだけど他人に送る前に自分のマロに送ってはじかれないかチェックするのおすすめ。
マロチェック結構厳しく設定している人には本当に全然届かない。はじかれまくりや……
横からごめん
ソースない話だけど同じマロを複数送っていると届きにくくなったりするらしいから自分でテストすると逆効果なこともあるみたいな話を聞いたことがある
2回ぐらいなら大丈夫かもだけど…あんまりやってるとそういうこともあるかもだから気をつけた方がいいかも おせっかい申し訳ない
自分に送ってチェックしないと届くか分からないのに自分に送ると届かなくなる可能性があるってそれもはや詰みじゃないですか!!!マシュマロむずかしすぎィ
いろいろアドバイスありがとうございます!
自分に送らなきゃ届くかわからず、届いても次別の人に送るときには弾かれるかもしれず……
文面変えて試せばいいのか?いや文面変えたら届くかどうかのチェックにならんやんけ!ハードモードすぎィ!!
2回くらいなら大丈夫だと信じて自分のマロで試すようにします、ありがとうございます……。
何でURLいれてたかにもよるかなと思った
例えば無断転載されてますよ、同人誌転売されてますよのURL付き報告、気持ちはありがたいけど私はスルーしてる
旬ジャンル大手だとこれ系キリがないし正直個人で対応できないし返信したらしたで無断転載や転売先URLを他の人にも広めてしまうわけだし…
あ、URLはまったくそういう関係ではありません。特定につながる情報は避けますが、故意に無視されうる内容・送り先ではないとだけ。
あのトピの回答を見て「同じ要求でも言い方ひとつで変わるんだな」と実感しました。家庭の家事分担とかでもよく言われるけど、これやってください!ってハッキリ言うより褒めて褒めて婉曲にやる気を出させたほうが結局目的って達成されやすいんだなって…あの回答者さんはきっと励まし上手だなぁ
お借りします!
普段かなり綺麗なイラストを描かれてる絵師さんが、ちょっと文字も書いてみました~~って上げた小説が普段文字書きしてる自分より起承転結もしっかりしてるし一万文字超えしてるし心折れるかと思いましたーーーー!!!
ハァ………
フォロワーのフォロワーで、ちょくちょくRTで絵を見かける人、「絵を描きはじめて半年」という触れ込みだったけど、成長曲線がなんだかおかしいな…と思っていたら、盗作で炎上していた。
線の引き方や色の塗り方が初心者に毛が生えた程度のレベルの人が、この難しいポーズやアングルを描けるのは違和感があるし、絵によって出来の差が大きすぎる。でも自撮りやポーズ集を使ってるのなら何も問題ないから…と思ってたけど、他人の絵をトレースしていたと知って違和感に納得してしまった。
成長曲線が悪い意味でおかしいとやっぱなんか分かるよな。
エロ漫画の練習に商業BLを普通に模写するのもなーと思って人物の部分は自カプに置き換えてるんだけどやばい楽しい
それにしても一枚絵だと模写は練習になるけど、漫画ってどうなんだろう
模写してコマ割りとか演出飲み込めるもんなのかな…?
案ずるより産むが易しと思ってやってるけど、自力で漫画を描けるようになる日が来るのか…
トピ立てるほどでもない疑問?雑談?です。
同性カプの小説で「急に泊まりに来ることになった友人(カプの相手、まだ付き合ってない設定)のために新品の下着を出してあげる」「家に新品の下着のストックがある」ような描写を見かけることが多いのですが、実際一般的?には家に新品下着のストックってあるのか!?っていう……
それだけなんですけど、以前から気になっていて、友人にその話をしたら、そもそもそんな描写を見たことがないと言われてしまいまして……
結構この描写の遭遇率が高いので、様式美のようなものなのかとすら思っていたのですが、ここの皆さんはこの描写に心当たりありますでしょうか?
本当にただの素朴な疑...続きを見る
最近見たものだと家にいる側が新品を近所のコンビニに買いに行ったり来る側が途中で適当に買ってきたりあとは二人で買いに行ったりというのがありました。
3パターンとも買いに行っているので家から出すのは見たことないですね…
あとはそこの描写自体がなかったり。でも、まあ、家から新品が出てきてもあり得なくはない…いやサイズの違いとか考えたらアレだけど…ま、まあ大丈夫かと…!!!(!?!?)
そういった描写は何回か見たことある程度です。
様式美というか、そのキャラの性格などによるのではないでしょうか?
準備が良さそうなキャラかどうかとか、逆にズボラで買ったはいいけどタンスに入れたまま全然開けてないみたいな。
同性カプなら「いつかあいつが泊まりに来た時のために……」と思って取っておいてる説もかわいいと思います。相手にそう言わないだけで。
面白い話題ですねw 好きですこういうの。
相手が友人に限らない話になりますが、土砂降りの雨に降られたりゴミ捨て場に落ちてたAを見かねたBが自分の家に連れてきて「とりあえずシャワー浴びなよ。服は俺の貸すし、下着は新しいやつ置いとくから」って言って浴室に押し込む的なシーンは結構見る気がします。私も「いきなり部屋に来られたら貸す下着ないわ〜」と思ってました笑
あ〜そういう描写たしかにありますね〜!
うちは母親が父親の下着をまとめ買いして今履いてる下着がボロボロになったら新しいのを出すようにしてたので、実家暮らしだったら母親が買い置きしてる可能性が…。
仮に一人暮らしでもそういう習慣の家庭で育っていたら下着のストックは持っていても不思議じゃないかも…?
まさに上コメさんのいうような人間です。
我が家は新品の服とか下着とかをビニール袋に入ったまま保管してました。
私も今は一人暮らしですけど、新品のままの靴下、肌着やTシャツは2~3着分は袋の状態のままで保管してます。
別に誰かが泊まりに来たとき用とかではなく、単にストックです。
服に穴が開いてる、ヨレヨレになったとかで捨てる時に、着る服の数が減らないようにするためのストックですね。
ストックを開けて新品を出したら、また新品でストックを購入します。
後は、旅行とかに行く時に使い古してるような服や下着を持っていくのが恥ずかしいので、そういう時は新品を持っていきます。
糊付けされてた...続きを見る
こちら質問した者です。
皆さん返信ありがとうございます!
私もストック無い派だったので、その描写を見る度に「新品あるの!?」っていちいち気になっていたのですが、日常的にストックある派の方もいらして、納得しました。
作者さんはキャラクターの性格や家庭環境も含めて書かれているのかも、と考えると面白いですね…!
頭にあるときが一番傑作で、できた自作はめちゃめちゃ好きなわけでもない商業作品からすら100枚落ちる状態がずっと続いていたけど、今書いているものはなんだか傑作のような気がする
お願いだから面白くなって
私はどうしたらよかったのでしょうか。
こんな経験あるでしょうか?
なんか釣りの人が必死すぎる。
コテコテの長文になったけど、ペラペラのずるいずるい銭ゲバ!って見え見えじゃん。
炎上広告収入狙いの管理人?
でも反感を煽って対立するトピを作り巨大掲示板のやり方で荒らす人を、見て見ぬ振りをするのってそういう事じゃないですか?肝心の悩みが相談できず嫌がってる人ばかりなのに
別にいくらでもトピは立てられるので肝心の悩みが相談できないわけではないし特定の個人を誹謗中傷したり晒したりするわけじゃなければ判断は難しい。こちらから見てこれは明らかに釣りだ荒らしだと思っても価値観の違う一つの意見だとみなされるのでそれを管理側が削除したり規制したりすればそれこそ言論の弾圧問題になるよ。
いくらでも建てられるから、という考えがもう巨大掲示板じゃないですか?
あそこは何でもありをうたって伸びた所ですが、ここは釣り堀にしていい穴場なんて書いてないです。
言論の弾圧と言表現は、言葉を誠実に使う人のみ言えるセリフです。
誰かを言葉で傷つけて嫌がらせをして遊ぶ愉快犯を隠れ蓑にするためのものじゃないです。
相談、雑談の中には嫌がらせ、喧嘩も含まれてると解釈していますか?
そういうのはそれが許容されている所でやるからこそ美しいんですよ。
そこで出来ずに違う場所に違う場所を同じだと捉えて流れ込むのは、普段から空気読めないさんか、掲示板では受けなかったドロップアウトだと思います。
かなり優しめに見ても釣りっぽいから指摘してる人が多いのに、なんか釣りだと指摘してる人を一方的に悪として釣り師を庇う人も出てくるからカオスになるね。スルーが一番なのだと学んだ。
管理人さんへの悪口は置いといて、トピは釣り認定されてたのでもう終わったんだろうと思ったら意外な方向でカオスになってて驚きました。「釣りでしょ」ってのは本当に釣り師だと思って指摘する意味合いと「あなたの言い分はおかしすぎて、釣りじゃなくとももはや釣りにしか見えませんよ」って意味合いがあるので、「釣りじゃない、釣り認定するなんておかしい」って庇うの自体ちょっとズレてるんじゃないかなあ。
しかしやっぱり釣りでしたね…トピ文では描き手全般の話なんかしてないのに、いきなり「描き手は心が冷たい」とは。真面目に優しく回答している描き手さんもいらしたけども、そちらはスルーでしたね。
あのトピを上げたくない...続きを見る
評価や反応に悩んでる人間に対して「あなたは誰の為に創作してるのですか?自分のつくりたい作品をつくる方が健全です。私はそうしてます」といった内容のアドバイス見る度に「うるせぇ〜!!」ってなってしまいます。
お前はそうだろうよ…。でも評価や反応を気にして悩む人間にお前の創作スタイル伝えて説教気取りしてんじゃねぇー!!と外野の分際で見てしまいます。
アドバイスしたいなら、自分の立場からではなく相手の立場になってみて提案すればいいのに。
評価や反応に依存する気持ちはスキルアップに繋がることもあるし、支障をきたすほど依存してるなら軌道修正しつつうまく付き合えるようにすればいい、なぜ評価依存を悪とす...続きを見る
依存するくらいに評価が大事だと思うなら現パロが評価されてるなら好きじゃなくても我慢して現パロの作品作ればいいし、エロが人気なら苦手でもエロの作品を作ればいいし、そういう風に割り切って活動してる人は創作活動の目的が他者から評価されることなんだろうから気にしない。
評価依存なのに自分のポリシーは曲げたくなくて他者批判してる人は「何のために創作活動してるの?」とは思う。
そこに固執するからつらくなっちゃうのでその執着を捨てた方が楽になれるのでは?という提案なのかな~と思って見てます。
評価を稼げる人ならともかく、評価されてない上に評価依存だとそりゃ苦しいだろうなって感じがします。
スキルアップ云々も、そもそも趣味でそれは必要か?と思ってる人も一定数いるでしょうし。
攻略感覚で楽しくやれてる人ならともかく、精神ボロボロにしてまで評価依存な人とかは、とりあえず活動スタイル変えなよと言いたくなる気持ちもわからないでもないです……。
自分のトピに変なコメントが付くたびにコメント削除機能があったらなあ…と思うことがある。
でも消せるようになったらトピ主のやりたい放題みたいな方向に行っちゃう可能性があるしそれはそれで危険だから無理だよなあ。変なコメントする人は消したらさらに燃え上がりそうだし。
結局目を付けられたり変なコメントされたらそこで試合終了。はあ。
ブロック機能は欲しいです。
もう今後一切コメントもしてほしくない、見たくない相手をブロックしたい。最悪非表示でもいい。
(IDではなくIPでブロック)
時々悩み聞いてもらったり創作に関する疑問を解決したくてトピック立てますし、他の方のトピックも読みますが、そこで見かける嫌な人間の言葉で気分が悪くので見かけるたびにブロックしてしまいたい。
支部だと読みやすさ重視で中学生ぐらいの子でもすらすら読める文体が評価されやすいようだけど、私は固めの文章かつ純文学作品みたいなある意味で古臭い言葉で書かれてる方が好きなのでそういう字書きを褒めまくり続けたいと思います!
吐き出し失礼します
絵描きコンプこじらせてる字書き相互が痛くて見てられない…
はわわ!大手の○○さんと繋がっちゃった!って言ってる時点でやべえなこいつって思ってたけど今はそいつに嫉妬してるみたいで鼻で笑っちゃうわ
もうブロックしたいけど狭い界隈だからバレるんだよな〜
ぼちぼち原稿本腰いれないとまずいのに、気圧下がってたり自粛続きで家と会社の往復オンリーの生活にさすがにストレス溜まってきててダメ
かつジャンル斜陽のマイナーCP 進捗への反応はほぼなし これはCPのせいじゃなくて私がhtrだからだけど
描いてると楽しいけど描き始めるまでがほんっとにしんどい~
ツイッターで同カプ好きでかつて繋がっていた人が、HP作っているのを発見したんだけど、ブログが界隈に対する罵詈雑言でげんなりした。
界隈の作り手を見下して叩く、好きな作家だけ神とあがめて神と交流あります自慢、パリピ自慢学歴自慢。
ツイッターでは私なんかとつきあってくださるなんて、とか言ってたのに本心はこれだったんだな。
離れてくれてせいせいしたし、同時にものすごくがっかりした。書くものは、光るものがあったと思っていた。
別に互助会でもないし、いまの界隈私は心地いいんだけどな。いい印象のままでいたかった。
たまたまオフ会とか一緒になったり、webオンリーとかで交流のあったFF外の人に記念みたいにフォローされるの嫌だ。気になってた人だったら嬉しいけど別に相手の作品興味ない、最悪画風好きじゃない場合とかあるのにフォロバしないと失礼みたいな強要されてる気がする…そういう相手に限って自分に好意的な人だったりして相互になってめちゃくちゃ絡んでくるようになるのもなんだかなぁ。あなたに馴れ合い求めてないです……
義理フォローめちゃくちゃ整理したい……好きな作風の人だけでTL埋めたい…けどリムったら角たちそうだしなんだかな〜
わかる~
むしろそういうフォロバを狙ってそのタイミングでフォローしてくる人いるよなって……
少し気まずくてもフォロバしないのが一番かなって最近思うようになってきたわ……
友人もわりとみんなフォローありがとうございます〜で押し通してるからフォロバしなくて良いと思う 強い気持ち 大事
共感とアドバイスありがとうです。
そうか…フォロバ目的フォロワー増やし目的って場合もあるのか…なんだか悪質…
義理相互になったら今度は義理で相手の本買わなきゃいけないの?とかも出てきて面倒…
以前オフ会で相互になった相手の本、はじめは義理買いしてたけどいらない本買わなくても良くない?!と思い直して買わなかったら機嫌損ねたのかTwitterでも絡んでこなくなったな…
フォローしましたー!とか挨拶してきてもありがとうございます〜でかわせばいいよね。
興味のない相手にはそれで通そう。
向こうもただのフォロバ目当てなら勝手に去っていくさ…
強い気持ち 待つ
自界隈のある絵師さん!!
「原稿に向けてケツ叩いて!」ってつぶやいたから!頑張ってリプしたのに!
華麗にスルーされた……いいねもなかった…。
他のリプには返信してるのに~~~。絡む人選んでるのかな。
いや、でも相互になってもらえてるんだけどな~。
何か悲しくなってきた……。
先ほどいいねしてもらいました…もしかしたらこのトピ見てるのかな…。
ありがとうくらい言ってほしかった~~~!
でもコメ主さんありがとう!気を落とさず「こういうこともあるよね」って切り替えます!
自分勝手な愚痴なのはわかってるけど、相互からのマシュマロって必要ある?
基本はROM専の方からのメッセージが主流だけどたまに質問とか感想を募集すると相互から大量に?マシュマロが来ることがあって、普段絡まない人とか言いづらい事ならまだしも、明らかにタメで誰だか特定できるようなメッセージだとリプでいいのでは…って気持ちになってしまう。ROM専の人が送りやすい用に設置してるマシュマロだし、自分が見る側なら明らか相互とばかりマロで褒め合いしている人を見ると少し引くし、感想送りづらいなって思うから気持ちはありがたいけどやめてほしい
どう考えても相互だな、って思ったら返信しなかったらマシュマロ送ってくる相互減りそう
マシュマロなら最悪なんで返事ないの?とか言われても届いてない〜で誤魔化せるし(まあなんで返事ないの?とか言ってくる人、大体地雷なのでFOだけど)
ジャンルによって人気が出る絵柄の傾向って結構はっきりしてる気がするなあ。
完全に原作に寄せた絵柄じゃないと人気が出ないジャンルもあれば、原作とは関係なしにかっこいい絵柄が人気のジャンルもある。
もちろん人気の絵描きがみんながみんな同じ絵柄なわけではないけど、人気上位の絵はなんとなく似ていることが多いし、「この人の絵○○っぽい」って思ったらそのジャンルで活動してる人とかもある。
人気の系統から外れていたら絵が上手くても人気は振るわないから、絵は下手じゃないはずなのに評価されない、反応もらえないって悩んでる人は単純に絵柄とジャンルが合ってない可能性が高そうだ。
稀に例外はあるけど原作のファンが二次創作読んでるのだから原作の絵柄が好き=その系統の絵柄が好き、なのは必然な気がします。
私も少年漫画系のあまり手足とかスラッとしてない髪の毛は束感のあるシンプルで動きのある絵柄が好きで、逆に面長で髪の毛サラッサラで手足が長くて全体的にキラキラしてる乙女ゲー系の絵柄は好きじゃないです。
たまたま自分の絵と似てるかもと思ったアニメを見てハマって二次創作したら界隈大手になりました。
原作の絵柄と似ている、原作と同じ系統絵柄が人気のジャンルも多いですが、原作の絵柄とは似てないパターンもあるんですよね。
DVA0EhaUさんのコメントをお借りすると、原作は「あまり手足とかスラッとしてない髪の毛は束感のあるシンプルで動きのある絵柄」だけど、二次創作で人気なのは「面長で髪の毛サラッサラで手足が長くて全体的にキラキラしてる乙女ゲー系の絵柄」みたいな。
単に大手の絵柄がそのままジャンルで流行ってるパターンなのかもしれないですが、流行っているからといって簡単には真似できないような知識と技術が必要な絵柄が人気だったりもするので。
横から失礼します。
夏インテ、参加予定です。5月インテも中止で参加できず、1年以上ぶりのイベント、無事開催されてほしいですね。
神絵師がトレパク疑惑かけられててモヤモヤする。証拠不十分で悪いのは完全に相手…だったらいいんだけど、指摘画像が本当に同じポーズで、これはトレパクなんじゃ…って疑ってる。絵師はやってないって言ってるけどあそこまでポーズや身体の角度が偶然同じになることって有り得るのかな。うーんうーん
意外とめちゃうまだと思ったらトレパクしてましたって人、ちょこちょこいるんですよね。
決して多くはないですけど。
自分も好きだった絵描きさんがトレパクしてたーっての2回ほど遭遇してるんで、マジかーってのはあります。
そうなんですね。めちゃ上手だけにトレパクしてたらビックリですよね…
絵師はパクリ疑惑で嫌がらせを受けた〜って言ってるけど、嫌がらせじゃなくて注意の気がしてきました。トレパクされたのが有名作品でまんま同じポーズだったし、もし私も好きな作品をトレパクされたら嫌な気分になると思うんで。
結局、神絵師に不信感を持ってしまったけど、絵師がちょっとでもパクリに心当たりあるなら気をつけて欲しいと思いました。
萌語りリプ送り合いをよく途中で蹴ってくるフォロワーーー!!!!!!通知不具合で気づかないなら仕方ない!解釈の不一致で反応しないなら仕方ない!でもどう考えてもタメ口だいちゅきフォロワーとの馴れ合いに夢中で気付いてないか忘れてるにしか見えないんだけどーー!!!!だいちゅきフォロワーと一緒にゲームやってる時に私がリプ返したらいっつも蹴るもんな!!!!!お前から人の萌語りツイートに絡んできたんだろうがー!!!!!そんなだいちゅきフォロワー以外をぞんざいに扱うならだいちゅきフォロワーとだけやり取りしとけよ絡んでくんなばかやろーー!!!!
めっっっちゃくちゃ分かる。むしろ自分が書いたかと思ったよ!!!
絡んできておいて(しかも〇〇さんはどっちだと思う?とか質問で絡んでくる)リプしてるのにスルーはマジでつらい。
萌えの搾取してんじゃねーーーぞ!
こういう被害受けてる人私以外にもいるんだって心強くなった…ありがとう〜
質問しておいて返答読んだのか読んでないのかわからない放置だったらめちゃ腹立ちますよね…返事に費やした時間返して…
私の相手は私が送ったリプにはいつもいいねする人だからいいねされてないということは読んでない…もしくは反応するのを忘れている…私のには反応ないくせに大好きフォロワーへは楽しそうに大量にリプ送ってるの見るとめちゃくちゃ腹が立つ…そんなぞんざいに扱うなら私の萌え語りツイートそっとしておいてほしい…黙っていいねだけで終わらせておいてほしい…
なんでツイッターはネタを共有するの当たり前みたいになってるんだろう
ネタから話広げて盛り上がるのは良いんだけど、盛り上がったから描(書)いちゃいました!はよくわからん
ブログとかからでも普通に盗んでくし実際に作りたいネタは呟かないに限るな
①好きに描く/評価を気にしない
②好きに描く/評価を気にする
③需要を狙う/評価を気にする
ここ見てて感じた書き手の感覚は3パターンあって、上はフリーダムに活動できるし、下はトレーダー感覚で楽しめるだろうし、真ん中が一番しんどい状態なんだろうなー。どれも分かり合えなそう。
真ん中状態で辛い方は、評価を見えなくするか割り切って一番下の状態に持ってくのを目標にするのが良いのかもしれないですねー。
まあ作品を公開している以上【好きに描く/評価される】がたぶん一番ハッピーなんだろうけど…。
漠然と思ってただけで、そうやって分類分けして考えたことなかったな…
こう分けてみると真ん中が一番辛いって本当にそうね…自分も周りも思い当たる節が多すぎる…
少しは見てもらいたいと思って壁打ちツイッター始めたのに今はフォロワー増えないでくれと思ってる。
四桁五桁じゃなくて130くらい、今はいいね一桁なのもあって無性に恥ずかしい、交流ゼロで少し放置してたから今の仕様としてTLに出てないのもありそう。単純にいい絵描けてないってのもあるだろう。
それはそれとして、数だけあるのがなんか嫌で半分ほどブロ解した。見てくれてありがとう。フォロワーといいねが見合ってないというか。その考えも何かおかしいのはわかっちゃいるんだけど。
ツイッターやめてもいいかもなあ。でも奥付に載せてるし、アルバムみたいに絵だけ無言であげようかな。向いてないし使い方下手くそ!
フォローありがと〜って見に行くと最近自ジャンルにハマったらしいROM垢さんでフォロー5人(公式含め)だったりすると、なんで私?もっと先にフォローすべき人いるのでは…ってすごく不安になることがままある。
こんな壁打ちどうやって見つけてくれるんだろう。
8月の大阪イベ、自分2回目のワクチンから1週間以上経ってる頃だって気づいてしまった。
まだサークル参加受付期間だって気がついてしまった。
もともとポリコレやフェミニズムに関心のある人が多いジャンルでしたが、ここ数年何かあるたび政治的なツイートをする人がTLの多数派に。
それだけなら個人の好き好きですが、「政治について呟かない人=何も考えてない人!みんなで声を上げないと!」みたいなノリにTLが染まったのが合いませんでした。
「無関心でいられる人が信じられない」「何も考えず創作を消費しておめでたい」的なエアリプをされたりもしました。
自分は日頃何も考えていないというより、ただ趣味垢として運用していたので趣味のことだけ呟いていただけです。
人それぞれ事情はあるのに、目に映る範囲だけで判断して排他的になる同調圧力が嫌でした。ある...続きを見る
ネップリ用の漫画、せっかく完成したのにハッピーな気持ちがあまり湧いてこない。なぜ!?
かわいく描けて気に入ってるコマもあるしネタもわるくないし、コピ本とはいえちゃんと表紙、中身、裏表紙のある漫画スタイルのものを作るの初めてだから出来あがればうれしいはずだと思ってたのに!?
斜陽ジャンルを盛り上げたいし、いつも作品を見せてくれるフォロワーさん達にお返しもしたい。 けど投稿するだけのテンションが湧かないよ〜〜。キョムッッ٩( ᐛ )وって感じだよ〜。自我なんて置いといて投稿すれば誰かの糧になるだろうに……。 なんなんだこの感覚〜〜。
あまり深く考えたりせずにトピやコメに脳直で反論?反発?したかと思えば
1時間も経たずに反論コメ消す人…なんなんやろ…?
初めてのマロが変なやつだった…悲しい…。
語りませんか?じゃないんだよ…語りたいなら匿名ツールで送るなよ貴様誰だよ…誤字が多いし名前も間違ってるよ…初めては普通のがよかったよ…驚きとときめきを返せ……
それはショックですねー。同じ立場なら私も凹む……。次はきっと素敵なマロが来ます! 誰かを語りたくさせる魅力があなたの作品にはある!
なんでも美味しい人が地雷持ちの人に「なんで??」って問いかけるのはうざいだけだって何百回話題になっても沸き起こってくるのなんでだろうな
ここだと釣りかな?で終わるけどツイッターでも定期的に出てくる
しかもああいうトピって大抵トピ主は最初から理解する気ないよね
釣りかどうかはわからないけど、最終的な結論が「やっぱり私には理解できませんでした」で終わる場合が多い
わたし文字書き。萌え語りで仲良くしてる絵師さん、私の作品はRTしたり感想くれたりしないのに、海外の絵師さんのイラストは速攻で反応して多分翻訳アプリとか使ってまでリプしてる…かなしみ…。
分かってるんだ。絵の方が短い時間で推しの尊さを噛み締められるって。
文字はやっぱり弱いよね…絵が描けたらいいんだろうけどさ。
その作品が好きな人が描いた絵が受けるとか愛がないのはわかるとかなんとか良く聞くけど本当?
結局人気キャラだったら描いた人がそのキャラ知ってようが知らなかろうがみんなRTいいねするよね
自カプ、自分の解釈を断定的に語る人多すぎ。公式からお出しされたものを汲み取って自分のなかで噛み砕いたものは、もう人それぞれの解釈なんだよ。まるで作者がこう言いたいんだ!といわんばかりに断定的に話す人が多いので困る
昔、「断定的なものいいはやめてください!」とお気持ちマロ的なものを頂きたことがあり思い出して胸が痛いです…すみません。
言い訳にもなってないんですが、勢いでツイートしてるので「私にとっては」とか「そういう風に感じた」みたいな言い回しを省略してしまって、本人は断定してるつもりがなくても文面だけ見たら断定マンになっていて…。
毎回気をつけていてもつい抜けたり、めちゃくちゃ保守的に見えたりしたのでプロフに「ツイートはすべて妄想です」と書くことにしました。
隙自語ですみません。もしかしたらその人も分かってるけどそういう書き方をしてしまっているのかもしれません。。
うちにも何人かいます…。しかも信じられないことに、NLで健全だから強気なのか、わざと公式にアピールするようにやってます。
キャラがあの時ああ言ったのは実は~だからです、と断言する解説口調なの本当に止めてほしいです。
その後、つまりそのキャラは推しとくっつくべきなのです。他のキャラは雑魚です、みたいに展開する発言が毎日垂れ流されてるので、狂気を感じています…。
~だったらいいなぁ、~って読めたら楽しいのに!なら現実と妄想の区別がついてるんだろうけど、この人は何を見て話してるんだろうって心配になります。
自分が全く製作に微塵も関わってないものを勝手に公式のように解説する心理、本当に怖い...続きを見る
自カプにもそういう方います。作者の代弁者というか、もう自分が作家のつもりでいるのかってくらい自信満々にキャラ解釈語ってます。
でもドヤ顔で○○は絶対××って言わない!とツイートしてたらその後の原作の展開で××とキャラが言って大爆笑したことがあります。
普段自分が一番自カプわかってるみたいな顔している人ほど、ちょっとそのキャラ像からブレると大袈裟に改悪!と叫ぶんですよね。
表情や手のレパートリー増やしてぇ~↑
表情や手だけの資料作るかーと思いつつ、そんな時間あったら絵を1枚でも多く描きたいと思いつつ、表現のレパートリー増やしたいっていう反復横跳びしてるぅー
たのしー!ちくしょー!