創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: zhQIWm102021/06/19

BLの2次創作で男体妊娠&オリキャラ子供が登場する話で盛り上がる...

BLの2次創作で男体妊娠&オリキャラ子供が登場する話で盛り上がるのは20代後半以上の経産婦が多いジャンルイメージなのですが、やっぱりカプに自己投影(?)してるからそういう話を好むのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 8fT3dh9t 2021/06/19

そういう人も中にはいるでしょうね。ちょっと私は正直言って引きますけど。

ID: MXFT8pDJ 2021/06/19

カプに自己投影する創作者軒並みキモすぎてもう無理消えて

ID: XEv1NrJk 2021/06/20

自分が嫌いなもの許せないものを排除したがる女性の典型さんだな…

ID: s8R3rWi7 2021/06/20

ツイフェミカスと同じ思想

ID: rLA34CbB 2021/06/19

自己投影もあると思います。ですが、それより大きいのが、具体的に掘り下げられるエピソードがそれしかないからじゃないかなーっと思っています。

BLカプ界隈でやっていると特殊な設定になるため目立ちますが、よく考えると他にもありますよ。

例を挙げると、お仕事ものは自分の就いている職で書きがちというものがあると思います。
ただし、こちらはそれぞれの職業が違うので、○○職もの作品ばかりというのとにはなりにくいので目立たないです。

また、学パロもです。自分が経験したことだから沢山書けるので、作品数が多いです。こちらはお仕事ものと違い、ほとんどの人が経験があることなので、普遍的すぎて目立ち...続きを見る

ID: FS0zWtcY 2021/06/19

自分が体験したことをネタにしたい人もいれば体験してないから夢を見てネタにしてる人もいるんじゃないですかね。
育児ネタなのに2歳の子供に離乳食食べさせてる話を読んで神作品なのに話に集中できなかったというような匿名サイトの書き込みも読んだことあるので、実際に体験してなくてもそういうのを好む人ってそこそこいるんじゃないでしょうか?
なんでもかんでも実体験に紐づけてたら二次創作に限らずフィクション楽しめなくないですか?

ID: 0P6IjcTR 2021/06/20

経産婦ですが、男体妊娠もオリキャラ子供も苦手です。
経産婦うんぬんではなく、個人の趣向として、受けも攻めも精神的に自立したかっこいいキャラクターが好きだからかもしれません。カッコ良さを求めているので、妊娠や子供を通してキャラクターが母性を発揮しても受け入れ難いです。

ID: JbQVeFdm 2021/06/20

入念なリサーチをして作品作ってる方もいらっしゃるとは思いますが、投影の人も一部はいると思います。
過去見てた人は悪阻に関わる妄想語った後で、こんな攻めが旦那だったらなって呟いていたので…。
途中までは経験者は語る、だなと思って眺めてましたが、最後母子手帳(なんですかね?何時に寝た、とかの記録とか、成長のグラフとか)の写真を嬉々としてアップしてたの見て、あ、無理!となっちゃいました。
たぶんその一連がなければ何も思わず作品楽しめたと思うので、普段から子育て語りしてる人だとより生々しく感じちゃうのかな〜と思いました。

rLA34CbBさんの書き込み見て、たしかにやたらリアルな職業パロの...続きを見る

ID: hDisFIW1 2021/06/20

私の界隈の男体妊娠出産を描く&書く人達は独身子なしの人達ばかりです。
自己投影してる人達もいるのでしょうけど単にBLファンタジーのジャンルのひとつとして描いてる場合もあるかなと思います。

ID: Q7jAE60Z 2021/06/20

程度の差こそあれ、全てのフィクションで「自己投影を全くせずに書く・読む」は不可能です

ID: idIgPx4V 2021/06/20

自界隈ではむしろ喪や毒がこぞってやってた
知らないからこそ想像だけでやってたよ

ID: YjA7y6WP 2021/06/20

実体験をキャラに置き換えて描くしか出来ない、引き出しの少ないタイプは論外として
妄想で結婚妊娠出産を描くタイプは、恋愛の帰結点というか究極の幸せのカタチがそれなんだろうなぁ、と思ってます。陳腐ですがド定番ですし。まあ男同士で無理やりやらんでも他に究極愛の表現はあるだろうけど、需要があるならありなんでしょう。
性の多様化が叫ばれている時代とはいえ、元からある性の意義をねじ曲げているものに、生理的な嫌悪感を覚えるのは生物として当然です。本能に忠実でいきましょう。

ID: oRSzKPbY 2021/06/20

20代後半というよりは10代の若目の人がイメージと推しキャラへの愛だけで書いてる印象だった。キャプションもそういう感じが多かったし。
結構ありえない描写も多かったり、都合よく進んでると思うところもしばしば。いやそれが悪いってわけではないんですけど印象で。
自己投影というよりも手っ取り早い幸せなイメージで幸せなところだけかいてハッピー!って感じが多かったから、これも二次創作のジャンルの一つなだけだと思う。

ID: gxcLzQS4 2021/06/20

作り手側も読む側もそうじゃない人(自己投影うんぬんではない人)、普通にいますね。
まあ全員が全員そうじゃないっていうのは当たり前の話なのでアレですが…

ここではどうしてもそういうネタ嫌い!という方向に話が行きがちですがpixiv見ると案外ブクマ取れてるので需要は割とあるのかな〜と。需要があるので自己投影していない、経験したことない人も書いたり読んだりしていると思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

同カプ創作者のキャラへの自己投影が強すぎる件について…後からそれを知った時はどうすればいいでしょうか 感情移入は...

メンタル的な相談です。 久しぶりのトピ立てなので粗相があったらすみません。 一部フェイク含みます。 私は...

原稿中におすすめのYouTubeチャンネルはありますか? 話を聞きながら作業するのが好きなので、普段はオモコロや...

どうしても『一言物申す』トピ《299》 cremuで盛り上がっているトピや話題について、直接言及したり書き込...

支部で長編連載してます。 プロットを練ってる時や頭の中で話の展開を考えてる時などは「これ絶対面白い!!ブクマ結構...

うるせぇよ、カス! へたすぎw垢消したら? 誰も待ってないよーw 界隈の恥すぎて横転 もうこなくていいよーw へた...

旬ジャンルの景気のいい話が聞きたいです。 私は長寿まったりジャンル→ほどほど旬ジャンルに変わったとき、大袈裟...

ほぼ壁打ちで運用しています。アルゴリズムが変わってから互助会パワーで伸びてる人を見るとものすごく苛々するようになり...

非公式カプで活動してる人に質問 何がきっかけで「公式で恋愛関係じゃないキャラ同士の恋愛」に興味を持ちましたか?

声がデカい同ジャンル者に困ってます。 「推しカプの〇〇グッズが出てない!!」→複数出てるんですけど??? 「推...