ヒーローがブスだと成立しない作品が多すぎませんか? 美女と野獣...
ヒーローがブスだと成立しない作品が多すぎませんか?
美女と野獣でさえ最後にイケメン王子に戻るからこそ成立しますよね
その現実をポリコレで歪めようとしてブスヒーローの作品も最近増えてますが大ヒットすることがあまりないのを見るに、現代でも本質は変わらないと思います
みんなのコメント
またお前か
何度も何度も同じようなトピを立てて、男女対立煽りや画力やキャラ容姿良し悪しや特定の漫画家アゲサゲしてる、いつものお触り禁止の人
通報&触らないで落とすことを推奨する
https://cremu.jp/topics/65244
https://cremu.jp/topics/65914
https://cremu.jp/topics/73291
こまけーこと言ってもまたお前かトピ主じゃ理解できないだろうけど、積極的な構成要素としてのブサは扱いが難しいんだよ
実際トピ主が扱えてないだろ
美女と野獣は心のみにくさを反映した野獣であってブサじゃない笑
とりあえずブサ○ンガチファイター履修してこい話はそれからだ
確かに美女と野獣の野獣ってライオン顔でブスとはみなさないという考えもできると思います
となると尚更ブスだと成立してないということになると思います
ちなみに逆だとあたし◯ちとかの国民的ヒット作品がありますね
こ◯亀は女性受けしないキャラというだけでGAY受けするゴリラ系準イケメンタイプとみなせなくもないかもしれません
逆にあたし◯ちの母はどう見てもブスなので
あたしんちは主人公みかんじゃない?
例えるならのび太とドラえもん的なW主人公って感じで、あたしんちの母はドラえもん的マスコットに近いと思う
こち亀の両さんはたしかに男ウケは良さそうだね
他に男主人公で美形やフツメンじゃないのだと、ボーボボとか稲中とか浦安鉄筋家族とか珍遊記とかギャグ寄りならやっぱりたくさんありそう
あたしんちもギャグ漫画だね
ノートルダムの鐘
まあヒーローだろうがヒロインだろうがブスだとブスであることそれ自体が主題になるわな
ブスってかなりのノイズなんで
登場人物が意味もなくブスっていうのは、よく言われる意味もなく同性愛者とかよりよっぽど鑑賞の妨げになる
コメントをする