長い間感想を送りあって創作モチベを上げてる方から感想の返答が来な...
長い間感想を送りあって創作モチベを上げてる方から感想の返答が来なくなりました。
相手を仮にAさんとします。
私もそうですが、相互から良かったと感想がリプで来たら嬉しくていつもリプ返します。Aさんも例外ではなく、むしろ長い付き合いで感想を送ったら結構な熱量での嬉しいとのリプが帰ってきて、私も同様でした。
先日、Aさんの作品を見て感想を送ったのですが他の方には感想のリプ返をしているのに私の感想にはリプ返がなく、単純に忙しいのかな?と思って当初は特に気にしてはいなかったのですが、
なんとなくここ最近のやり取りを見返すとAさんのリプが以前と比較してだいぶそっけない文面になっていて、それが何だか気になってしまいました。
原因はわかりません。やり取りを見返しましたが特に相手によって人を選ぶような内容のリプを送ったわけでもなかったですし、最近でAさんが(こちらから観測できる範囲で)元気をなくすようなことも起きてない様子です。
ただ、相手がそういう返しをする以上は自分が気づかないうちに何かしてしまったのかな…と気になってトピを立てました。
何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
みんなのコメント
コメントありがとうございます。
ジャンル移動はほぼ可能性としてはないですね…。色んなジャンルが好きでメインで扱うジャンルはアカウントを統合していると仰っていました。最近感想を送った作品も好きなジャンル被りの作品でした。
人間関係は流動的なものだよ
自分に原因があるか相手に原因があるか……いずれにせよずっと同じじゃない
執着せずに次へ行こう
コメントありがとうございます。
原因がはっきりわからない以上は私もあんまり今は触らない方がいいのかな、そっとしておくべきなのかなと思って、心苦しいですが送った感想は削除しました。ずっと残しておくと私も気になってしまうかなと思ったので…。
横から失礼。
返信来ないからって感想コメ消すのすげぇ悪手だと思う。
たぶんそういう性格?が長きやり取りからわかってきて相手が愛想尽きたんじゃないだろうか。
つまり避けられてる。
>zXRcmq7bさん
コメントありがとうございます。
私もあまり良くないかなとは思ったのですが、避けられてるとわかっているものを見ていると辛くなってしまうので私の一存で削除しました。こういった行動は今回が初めてです。冷静になりきれておらず、すみません。
自分が互助会とかリプ返とかめんどいタイプの人間だからかもだけど、相互だからって毎回毎回感想送り合うのダルくならないかい?自分だったら飽きる。
他の人のリプには返しててトピ主さんだけスルー?ならトピ主さんが考えてる「どこかで失礼な事してしまったか」ら辺も有るかも。
どうしても長く付き合ってたりやり取り多くしてるとお互い素も出て嫌気さしたり飽きも来るよ。
気にしないで向こうからアクション来るまでトピ主さんもミュートとかしてスルーした方がいいと思う。
コメントありがとうございます。
私の場合そこまでフォローしてる人が多いわけでもないので苦に感じたことはなかったですね。相互だから送る、というわけではなく好きな作品に感想を送る、という感じでした。そこまで刺さらない作品には私も相互であれど反応しないことはあります。Aさんは元々私に刺さるな〜という作品を多く描かれてる方というだけです。
DMからリプまで見返しましたがこれが境目だ!みたいなものも発見できず…。
環境の変化も考えましたが、そちらは小説を書いてた私がまた絵を描き始めた、くらいの変化しかなく…。元々両刀なのでなんとなく気が向いて…という感じですが、今のジャンルでは絵は描いてなかったで...続きを見る
他の人に書いててトピ主だけ無視なのは
単純に通知がいってない可能性もある
親しくなってくると素っ気なくなる人もいるし
気にしなくて良いと思うよ
何回もそれが続くようならAさんの興味がトピ主より
別の事に移っているのかも
コメントありがとうございます。
たしかに…冷静になろうと考えるとそれはありえますね。
素っ気なくなったのは徐々にではなく本当に急にだったので内心びっくりしてるのもあります。
あまり執着しない方が良いと思い、今はミュートして別のことに私も集中しようかと思っています。心の整理をしたかったのでトピ立てをしました。
トピ主さん側の通知のバグで気付いてないAさんに対してのリプ蹴りが何度かあった。
作品もしくは日常ポストにAさんにとっての地雷が含まれていた。
もしかしたらトピ主さんが気付かない状況で起きてるトラブルの可能性もありますよ。
コメントありがとうございます。
最近Xのアルゴリズム?だか表示だかが何だか変ですよね。これは盲点でした。
私の方は日常ポストはしないようにしているので、日常ポストに地雷、という線は薄いかもと感じます。
私の知らないところでAさん側にはわかるトラブルということでしょうか?そうだとしたら申し訳ないです…
あんまり気にすることなく、1度距離を置いたらいいのかなと思います。
私自身かなり気分屋なのですが、仲良い人でも急に距離を置きたくなる時があります。
一時的なものなこともあるし、長い間関わらなくなることもあります。
私の場合はその期間を過ぎるとまた自分から声をかけに行ってしまうタイプです。(各位に迷惑をかけてるのは重々承知です)
今回のことで嫌いになったわけでないなら1度距離を置いて様子を見るのはどうでしょうか?
あちらが仲良くしたいと思えばまた何かしら言ってくると思います。
もしなにかしてしまったとしても、ふとした投稿が気に食わなかったとかは良くあることだと思うので気にせず...続きを見る
コメントありがとうございます。
そういった方もいるのですね。勉強になりました。
現在はAさんをミュートしているので、気持ちが落ち着いたら私の方でも解除するなり、今まであんまり話してなかった相互と話してみるなりしてみます。長い間Aさんだけと話していたわけではないですが、新しいコミュニティ的なやつも必要ですよね。ありがとうございます。
気にしたってどうしようもないことは気にしない方がいいよ
トピ主がなんかやらかしたにしろ、相手がただの繊細メンヘラだったにしろ、もうできることはないんだし
特に同人関係の人間関係って実生活に影響ないからちょっと嫌とか疲れたとか何となくで切っちゃう人も多いし、去るもの追わずで新しい友達つくったほうがいいよ
コメントありがとうございます。
それはほんとにそうですね。特に今回は原因がはっきりわからないものですし、こちらにできることもないですもんね…
寂しい気持ちはありますが、新しいフォロワーと仲良くするなりして気持ちを切り替えた方が良いですね。
変に追ってもこじれてしまう気がしますし…コメントを見ているとそっとしておくのが今はベストなのかな?と思います
一度だけ返信が来なかっただけでそこまで悩まなくても。と思いましたが気になりますよね。
ただ単に通知漏れか、過去の一番最初にそっけなくなった返信の時に地雷踏んだ文章がないか見てみるといいかもしれません。
後、毎回のやり取りとなると返信が普通にめんどくさくなったのもあるかもしれません。
とりあえず今は通知漏れの線にかけて、相手からトピ主さん側にアクションあるまでは放置でいいかもしれないですね。あまり気にし過ぎずにして下さい
コメントありがとうございます。
一度返信がこなかっただけで、というよりどちらかというと文面のそっけなさが急にだったのでそちらが気になりますね。
トピ立てた時から見返したりはしていますが、これといって「ここすごい萌える!」「めちゃわかる!私も!こだわったんだ!」みたいな程度の会話だったのがある日突然…でその日は会話のやり取りしてませんでした。
たしかに。褒め合いというか、返事するしない以前に今はそういうモチベではないみたいな時期かもしれないですね。
ありがとうございます。気にしすぎないようにします。
一つボタンのかけ間違いがあって
むこうからアクションがあるまで黙っておこうとしたら
あっちもそう思っていて
なんか急にトピ主さん余所余所しくなって反応無くなったなあ
私なにかやらかしたかな
ってそのままフェードアウトする事は人間関係の中であるある
もしトピ主がAさんの事を好きなら今までと変わらない事が一番だと思うよ
たまたまタイミングが悪くてって事や通知漏れとかあるから
スルーが何度もあるようならAさんのわざとだろうけどそうじゃないならもう少し様子見しても良いんじゃないかな
コメントありがとうございます。
たしかにそういう考えもできますね。
私としては今でもちゃんとフォロワーとしてAさんのことやAさんの作品も全然大好きです。急な態度の変化、自分にだけリプスルーなどが重なって冷静ではない状態なので抜け落ちていた視点でした。
一定期間いつも通りにして様子見して、それでも変わらないようなら…という判断基準のほうが良さそうですね。貴重なご意見助かりました。
「この人、私に依存してるな」と思ったら徐々に距離置くときあるな。あとは実は返信がめんどくさくなってきたり、逆に相手に返信の気を使わせてるなと思ったりしたらペースダウンするときもある。
原因は相手にしかわからないのでとりあえず静観したほうがいいと思う。向こうはこちらに関心があればまた反応あるよ。
でもネットでの関係はかなり希薄なので期待しないで待ったほうか気持ちが楽だよ。他の人間関係を築く時期なのかもね。
これ。依存されてるなと思って距離置く事ある。
「あなたにさえ感想をもらえればいい」とか言われ始めてからは毎回感想送らなきゃいけない空気になって送らないとネガツイ連投するからその人とは距離置いてそのまま切ったよ。
知らない間に相手を疲れさせてたみたいなパターンもあるし感想送り合うことしか接点がないならもうその人は諦めて次行った方がいいかもね。
昔、相互の発言で、他意はないとわかってるけどどうしてもモヤるものがあって、しばらくリプを控えて距離を置いた事がある。でも楽しそうに推し語りツイしてる姿を見てると、やっぱり嫌いにはなりきれなくて、勝手に独りで遺恨持つのやめよ……と自己完結してもとの付き合い方に戻ったよ。
トピ主の相互さんの本心は本人にしか分からないけど、向こうから何もないならあまり気にしすぎずに普段通りにしていた方が良いと思う。
コメントをする