創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: PkyAgorE2021/06/26

パクる人の心理についてちょっと考えてみたのですけども大体以下のパ...

パクる人の心理についてちょっと考えてみたのですけども大体以下のパターンが多いかと思いますが他のパターンもありますか?
一次、二次創作界のパクリ問題について少し興味が湧きました。

1
・面白いネタをTwitterでみたA→数週間たつ→パッと思いついたネタがAでそれを書いて(描いて)しまう→パクリ指摘される

※元のネタAを見たことを忘れていてあくまで自分が思い付いたネタと思い込んでいるので本人にはパクリという自覚がない

2
・Twitterで相互フォロワーのネタをTLでみかけた→そのネタ面白い、自分の絵、小説でかいてみよう→パクリ指摘される

※相互フォロワーとしてのつながりもあり、悪気はないので本人にはネタをパクったという自覚がない
そしてかいて「あげた」という思いも少なからずある
イラスト、小説押し付ける人によくありそう

3
・このネタおもしれー自分が描いたら絶対バズる、もーらい!

※パクリ自覚しとる悪質作家

特に2のパターンの人はジャンル変えても何回も同じことやりそうな気がします。なにせ悪気がないので…

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: gLPzYWxf 2021/06/26

4.創作に熱意はないけどTwitterで流行ってるから自分でもやってみよう、フォロワーほしい、と思い立った創作素人が自分の好きな作家さんの真似をする。
バレないと思って絵のトレースをする。ちょっと変えただけの話を書く。

5.神作家の影響
好きな作家の作風に惚れて自分でもその設定、世界観、キャラ、シチュ、文体で書きたくなる。しかもそこに自分の主張もいれる。「自分の愛が入ってるので違う」と言うが、周囲から見ると影響が明らか。

6.作家がそのネタで受けてるから自分も黙ってその祭りに乗っかる。絵馬でフォロワーも多いから強気でいいねを集める。

等もありますね。

ID: gFUqhO6L 2021/06/26

3の亜流……というか、前にどこかでこんな意見を見てすごくモヤったことがあります。

「アイディアや言い回しは玉ねぎや醤油といった料理の具材や調味料と同じ」
「せっかく調理のし甲斐がある美味しそうな具材、珍しい具材を使っているのに、レシピ(話のプロット)や味付け(文章の書き方や絵の描き方)が下手なせいで凡作になっているのがもったいない」
「自分なら同じ具材でもっと美味しい料理に作り上げてみんなに振る舞ってあげられる」
「食べる人はより美味しい料理さえ食べられればそれでよく、誰が作ったかを気にする人は殆どいない」
「後から出てきた美味しい料理をパクリというなら、そもそも最初に出した時点...続きを見る

ID: gLPzYWxf 2021/06/26

「素晴らしい具材の調達は自分で」が抜けてますね。
どんな一流シェフを自称しようが、他人のシェフの具材を横取りして使うのはあり得ないでしょう…。
きちんと農家から使わせてもらえないか確認して、産地を書いて買うべきです。

具を揃えられない場合は、その人もどんなに技術が良くても、それだけのシェフですね…。

ID: NXrAhVcw 2021/06/26

その例えでいくとパクリ行為は他人のキッチンにある材料を無断で盗んでいったことになるので窃盗罪に当たりますね

ID: Gni1ImQS 2021/06/26

ID変わっていますが元コメ者です。お二方のおかげで自分がどこに特にモヤってたかが見えてきた気がしました。
確かにどう言ったとしてもキッチンから具材を横取りしているのは間違いないですね。
良い具材を自力で揃えることもまた実力のうちだと考えて、パクられる余地がないような絶品作品を作れるように自戒しつつ精進しようと思います。

ID: lbaxSfrj 2021/06/27

ってことは、二次創作は具材やレシピを借りてる料理って感じになるのかな?

ID: 23jUoXnD 2021/06/26

下手だけどプライドだけは高くて承認欲求の高い人によくパクられます
つまり5です「自分をよく見せたいから他人を利用する」

ID: IdsefrKb 2021/06/26

パクると影響を受けるの境目が難しいですが、プロの作家の本を読んでいても「この設定とか、この描写とか、この言い回しとか、諸にあの人の作品まんまだな〜」と思うことが結構あります。
プロなので元の話が面白いためなんとなく見過ごされますが、物を作っている人は何かしらパクって作ってると思うので、ハッキリした分類分けって無理な気がしました。

ID: 8fmLrz3G 2021/06/27

「自分が無い」
私の場合は少し反感を買うような言い方をしますが自分より正直上手くない人によくやられます。
言動も同行も真似をする。それをすればきっと自分もよく見えるって考え方なんでしょう。

ID: 06Xg8DqV 2021/06/27

自信はないけど褒められたい人に、よくパクられます。

ID: lbaxSfrj 2021/06/27

7.楽をしたい
物語考えるの大変だけど、この人のストーリーをそのまま改変すれば作品にできるんじゃね?
絵の練習していろいろ描けるようになりたいけど、絵の練習してプロになった人の絵を真似ればいいんじゃね?
漫画の構図が思いつかないんだけど、この人の構図そのまま使えばいいんじゃね?
模写すればいいんだろうけど、そんなことせずにそのままトレースした方がいいんじゃね?

単純に創作における労力・苦労を省力化したい、楽をしたいって動機も多分にあるのかな、と。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

最推しCPと描ける(書ける)CPが違う時ってどうしますか? 新規参入したジャンルでの最推しABは筋骨隆々の男たち...

連休終了後の現実への戻り方を教えて下さい。 連休最終日です。連休は推し含むジャンル絵を徹夜して描いたりアップはし...

私は満18歳の高校生で、Twitterでは二次創作の小説と絵をかいて投稿しています。界隈は息の長いジャンルでして、...

女性向け界隈はいじめが多いというのは本当ですか? 某プロの漫画家兼Vtuberの方が配信で、「元々いた男性向けジ...

神字書きの作品を見て自信が無くなってしまいました。 1だった自カプの件数を2、3へと増やしたことがあるもので...

男性キャラクターはイケメンでもフツメンでもブサメンでも好きになれるのに女性キャラクターは美人じゃないと好きになれな...

髪型と髪の色、目の色肌の色、衣装、が違うだけで全部同じ顔と体型なのでは…と感じる絵描きに遭遇した事はありますか?

二次創作 / 同ジャンル他作者の制作グッズと似てしまう場合、制作はやめるべきでしょうか? 自分用(+最小ロッ...

反応しないフォロワーへの愚痴トピ そのままです。昔はよく反応してくれてたけど今全然反応してくれないじゃん、タヒん...

字書きさんは小説を作る時どんな資料を集めたり調べものをしますか? 絵描きです。 毎回毎回の資料集めが辛く、...