創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 4emNSaxg2019/06/29

素朴な疑問なんですが、中古同人屋が軒並みつぶれているのはなぜです...

素朴な疑問なんですが、中古同人屋が軒並みつぶれているのはなぜですか?オタクは増え続けていてスパークなんかもあっという間に満了したのに不思議です。ネットでみれるぶんお金を出してまで買うものではない的な価値観のひとが増えてるでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: w8v4VNsS 2019/06/29

同人イベントがすぐ満了する=オタクが増え続けて需要が増えているとはならないと思います。
オタクは増え続けているけれどその分同人も公式も供給過多になっているのではないですかね?
今はどのジャンルを見てもグッズやコラボイベント連発、舞台、ソシャゲなら課金イベントといくらお金があっても足りなさそう…。
それにオタクが2倍に増えてもサークルが4倍に増えたら1サークル当たりの需要は下がります。
印刷所の人と話したら少部数の発注ばかりになっていると言っていたとか、匿名掲示板で昔は島中でも〇冊出たのに今は全然とか、真偽のほどは不明ですがよく目にする気がします。

公式にお金を使っているので同人へ...続きを見る

ID: 5yF9EDw0 2019/07/01

理由はいくつかありますが、
・メルカリなどの個人間取引が手軽になり、古本屋を通さず売買した方が買う側も売る側も価格的なメリットが大きくなった
・電子書籍版や違法アップロード同人誌が広く知られるようになり、紙の本に対する需要が薄くなった。
・デジタル原稿の普及から同人誌発行のハードルが下がり、中古市場に流れる同人誌の種類も増え、それを管理する手間やコストが膨大になっている。
・同人誌自体コレクション要素が強いため、保存状態の分からない中古同人誌市場自体の価値がそもそもない。
・中古屋という販売形態であるため、買い取り依存で商品のラインナップが流行やトレンドに乗り切れない。
などですか...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

ブクマといいね、どう使い分けていますか? Xに絵を投稿したとき、リポスト数は同じくらいなのに、ブクマ数に2倍...

前回のスパコミで身分証明書の年齢確認をする際、保険証を出してきた方に「顔写真付きはありませんか?」と尋ねたら露骨に...

ネッ友に激重感情を向けてしまって辛いです。 私には好きなネッ友がいるんですけどその人に向ける感情が重いです。...

フォロワーさんから依存されており困っています。 あんまり親しい仲ではないのですが、頻繁にジャンルに全く関係ないよ...

恋愛において精神的に傷ついたり苦しんだりする攻めが性癖の方いらっしゃいますか? 私は最終的にハピエン・悲恋問わず...

二次創作の女体化はBL枠ですが、一次作品で性転換した元男の主人公が男と性行為をする場合、BLになりますか?TLにな...

真似したい強者のなにかありますか? 芥川○之介、鳥○明、なんでもいいです。 羨ましいなー欲しいなーな欲望を...

背景を含めた漫画を描くのが苦手です。 絵描き3年目です。人物は下手なりにある程度描けるようになってきたのですが、...

皆さんが通った中で一番リバや雑食に厳しい界隈ってどんなところでしたか? 自分は今までリバ雑食に寛容でみんな描きた...

同じ外国人が3人を装ってファンボ投げ銭してくれてるんですがこれはどういうことなんでしょうか ファンボがわかりやす...