創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: Sm6gDOpj2021/07/17

小説同人誌の交流買いって、かなりあるものなんでしょうか? ...

小説同人誌の交流買いって、かなりあるものなんでしょうか?

pixivで壁打ちしている字書きです。交流ゼロです。先日、Web再録本を出しました。印刷所さんの最低ロットで刷ったので、自分の手持ち以外を通販サイトに委託したところ完売しました。

交流しないと小説同人誌は売れないもんだと思っていたので驚きましたが、もしかして交流をしていたらこの何倍も売れたんだろうか?と気になっています。

みなさんは交流買いされますか?また、交流していた時とそうでない時に販売数の違いがあった方は、どのくらい差がありましたか?
良かったらざっくばらんにお話し聞かせていただけたら嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: JaTs8qb0 2021/07/17

ジャンルとかその人が属してるコミュニティにあるんじゃないですか

ID: aqlb4PJj 2021/07/17

知りたいなら自ら交流して試してみたらいい

ID: lGYoquaf 2021/07/17

完売したならいいんじゃない?交流すれば増えるよって言われたら交流するの?自分は交流あっても好みじゃなきゃ買わないけど

ID: amYy6AjG 2021/07/17

通販なら、自分はしないです。
本を収納するスペースにも限りがありますし、交流買いだと購入して、読んで、感想を述べる…までがセットなので、好みでない本にそこまで時間を使いたくないです。

イベントとかで一緒になってしまったら、買うかなぁ……。これはケースバイケースですね。

交流買いする人に囲まれれば、その分販売数は増えるでしょうけど、その分お付き合いとかしんどそうです。

「人による」なんて分かった上で、「自分ならこうする」「自分はこうだった」って話が聞きたいんだろうに、なんか、微妙なコメント多いですね。

ID: tYVzfQeM 2021/07/17

トピ主さん、こんにちは。
すみません、当方漫画描きなので参考にならないかもしれませんけど…。
トピ主さんがどんなジャンルにいらっしゃるのかにもよりますが、交流買いはありますよー。
私は最初交流していたのですが、いわゆる義理買いみたいなものにも悩んでいて途中から壁打ちに変わりました。SNSでの評価はさっぱりですが、部数は交流前をキープしてますし、むしろ増えていっています。
交流買いね…まあ嫌なことばっかりでもないのですが、交流するとつきまとう面倒くささもあります。上にコメントされている方が仰っている通りです。あと、好みでもない本を買った時の虚しさたるや……。

私もたまに考えるのです...続きを見る

ID: tVCsAI9P 2021/07/17

交流買い、したことありますしされたことあります。小説、漫画問わず。界隈の勢いや規模、CPなどによるところもあるかもしれませんが、交流があった方が少し増えるような気もします。ただ、イベント会場で頒布した時の話なので、通販オンリーだとどうなのかは分からないのですが…
以前のジャンルでイベント参加していた時はフォロワーさんが自CPじゃないのに買ってくれたりして完売したりしていました。私も申し訳ないけどそこまで欲しくなかったけど、買ってくれたし仲良いから…と思ってフォロワーの本を買いましたが読み返す事もなかったし、結局引越しなどで処分したりしました。
今は別ジャンルで壁打ち交流無し、エアイベなどの...続きを見る

ID: icpmVDe1 2021/07/17

正直、交流あればもっと本が売れるかというと微妙だと思います。イベントで顔をあわせるならともかく、委託通販ですよね?正直この条件だと交流はしても本の出る部数は影響あまりないんじゃないかな。余程交流があって、作品に関して頻繁に感想を送り会うあう間柄じゃなければ、交流があっても相手が買ってくれたかどうかは正直分からないことが多いですよ。

ID: 9GMLniVW 2021/07/19

交流買い、買うのも買われるのも経験あります。でもやはりイベントで一緒になったら、という場合が多いですし、そうなるとお互い買うほどの知り合いは多くても10人、いたかいないかという感じでした。
コミュ力にもよるでしょうが、仲良くやりとりできる人数がそのまま交流買いにつながるので、100部とか売り上げる方だと、知らない人に買っていただく方が断然多くなると思います。

ID: NofqRd7F 2021/07/19

交流買いされた(というより正確には交流貰いされた)ことあります。
少部数ですが自分の場合、ほとんどは交流のない知らない方から購入してもらえました。

でも、社交辞令の交流買いを全否定するわけではないですが、ぶっちゃけ迷惑だし嫌いです。すみません超個人的なのですが。
本当に買いたい方が手に取れなくなるので。

ID: NofqRd7F 2021/07/19

追記ですが、通販だとたとえ交流があっても、買う買う詐欺をする人結構いるので、案外売上につながらないかもです。たとえそこそこ親しくても。

ID: bMphVLr3 2021/07/19

絵描きですが、字書きさんの交流買いあります。
酷ですが、下手すればその人の作品に興味がない場合読まずに売ります。
本当に最低だと思うんですが、作品抜きで交流することもあり、イベントで挨拶に行ったらやっぱり買わざるを得ないので…。
個人的に横書きが好きで、文庫本で読むのが苦手というのも理由です。
漫画であれば交流買いしてもサラッと流し読みできますが、小説はそうもいかないですからね。時間も気力も消費しますから。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

海外圏のオタクが日本発二次元キャラを黒人っぽい容姿に変えたFAを投稿しているのをよく見るのですが、あれはどういう意...

小説の短編をまとめるとき、エロありなし混在or健全のみ、エロのみと分かれているのはどちらが読みやすいと思いますか?...

昨今の創作キャラクターに対する人種変更について 原作ありきのハリウッドおよびディズニー実写映画で「俳優がこの...

虎から販売終了作品の委託延長(有料)のお知らせが届きました。 だら売れするタイプの方どうされますか? プレリリ...

落ち込んでしまった人へのマシュマロ コンスタントに長編短編関係なくあげてくれてた大好きな物書きさんがいるんですが...

至急!!!!! Xを始めたばかりなのですが、お繋がり、お迎えのやり方についてお伺いしたいです。 (推し活垢でタ...

「半公式カプ」という言葉を聞いてどのようなカプを思い浮かべますか? たまに目に入る用語なのですが具体的なカプの条...

何の資料を参考にポーズを描いていますか? 最近、パクリとか構図のトレースなどが問題になっているのを見ますが ...

医学解剖学書を美術解剖学書として代用することは可能でしょうか? 美術解剖書を使ってらっしゃる方に質問です。 ...

質問です。 趣味でエンタメ小説を書いている30代男です。素人です。 「SAO」や「リゼロ」「転スラ」「...